JPH0721509B2 - デジタル波形表示装置 - Google Patents
デジタル波形表示装置Info
- Publication number
- JPH0721509B2 JPH0721509B2 JP19839088A JP19839088A JPH0721509B2 JP H0721509 B2 JPH0721509 B2 JP H0721509B2 JP 19839088 A JP19839088 A JP 19839088A JP 19839088 A JP19839088 A JP 19839088A JP H0721509 B2 JPH0721509 B2 JP H0721509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- data
- stored
- ground
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R13/00—Arrangements for displaying electric variables or waveforms
- G01R13/20—Cathode-ray oscilloscopes
- G01R13/22—Circuits therefor
- G01R13/34—Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies
- G01R13/345—Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies for displaying sampled signals by using digital processors by intermediate A.D. and D.A. convertors (control circuits for CRT indicators)
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デジタル波形表示装置に関するものであり、
詳しくは自動零点校正の改良に関するものである。
詳しくは自動零点校正の改良に関するものである。
(従来の技術) 第4図は、従来のデジタル波形表示装置の一例を示す構
成説明図である。第4図において、1はアナログ入力信
号Ainと接地電位Vgを選択的に出力する切換スイッチで
ある。この切換スイッチ1の出力信号S1は増幅器2に加
えられている。増幅器2の出力信号Saはデジタル化回路
3に加えられ、デジタル信号Sdに変換される。4はデジ
タル化回路3から出力されるデジタル信号Sdを格納する
第1のメモリであり、アナログ入力信号Ainに関連した
複数個の測定データと接地電位Vgに関連した複数個の接
地データを格納する。5はオフセット制御回路であり、
第1のメモリ4に格納されている複数個の接地データの
平均値を求め、増幅器2およびデジタル化回路3の零変
動分,すなわちオフセット量を低減させるためのオフセ
ットデータSodを出力する。このオフセットデータSodは
D/A変換器6を介してアナログオフセット補正信号Soaと
して増幅器2に加えられている。7は複数の表示画素が
2次元的に配列されたCRTなどの表示器であり、第1の
メモリ4に格納されている測定データに従って選択的に
駆動される。8は演算制御部であり、第1のメモリ4に
格納された測定データに基づいてアナログ入力信号Ain
の波形を表示するための演算処理を行うとともに各部の
制御を行う。
成説明図である。第4図において、1はアナログ入力信
号Ainと接地電位Vgを選択的に出力する切換スイッチで
ある。この切換スイッチ1の出力信号S1は増幅器2に加
えられている。増幅器2の出力信号Saはデジタル化回路
3に加えられ、デジタル信号Sdに変換される。4はデジ
タル化回路3から出力されるデジタル信号Sdを格納する
第1のメモリであり、アナログ入力信号Ainに関連した
複数個の測定データと接地電位Vgに関連した複数個の接
地データを格納する。5はオフセット制御回路であり、
第1のメモリ4に格納されている複数個の接地データの
平均値を求め、増幅器2およびデジタル化回路3の零変
動分,すなわちオフセット量を低減させるためのオフセ
ットデータSodを出力する。このオフセットデータSodは
D/A変換器6を介してアナログオフセット補正信号Soaと
して増幅器2に加えられている。7は複数の表示画素が
2次元的に配列されたCRTなどの表示器であり、第1の
メモリ4に格納されている測定データに従って選択的に
駆動される。8は演算制御部であり、第1のメモリ4に
格納された測定データに基づいてアナログ入力信号Ain
の波形を表示するための演算処理を行うとともに各部の
制御を行う。
第5図は、このような装置における信号処理の手順を示
す動作説明図である。時刻t0で電源がオンになったり測
定条件が変更されると、切換スイッチ1は接地電位Vg側
に接続され、第1のメモリ4に複数個の接地データが格
納される。所定数の接地データが格納されると、演算制
御部8で初期状態での零点の変動量を求めるための平均
値演算処理が行われ、演算結果に基づいてオフセット量
を低減させるためのオフセットデータSodがD/A変換器6
を介してアナログオフセット補正信号Soaとして増幅器
2に加えられる。このようにして初期状態のオフセット
補正が行われた後の時刻t1において、第1回目のアナロ
グ入力信号Ainの測定表示動作が開始される。測定表示
にあたっては、まず所定数の測定データを第1のメモリ
4に格納する。演算制御部8は格納された測定データに
基づいて表示のための演算処理を行い、その演算結果を
表示部7に加える。これにより、表示部7にアナログ入
力信号Ainの波形が表示されることになる。1回目の測
定表示動作が終了した時点t2で零点校正のための接地デ
ータを改めて所定数格納して再び零点校正を行い、零点
校正が完了した時点t3で第2回目のアナログ入力信号Ai
nの測定表示動作が開始される。以下同様に、零点校正
動作と測定表示動作を交互に繰返す。
す動作説明図である。時刻t0で電源がオンになったり測
定条件が変更されると、切換スイッチ1は接地電位Vg側
に接続され、第1のメモリ4に複数個の接地データが格
納される。所定数の接地データが格納されると、演算制
御部8で初期状態での零点の変動量を求めるための平均
値演算処理が行われ、演算結果に基づいてオフセット量
を低減させるためのオフセットデータSodがD/A変換器6
を介してアナログオフセット補正信号Soaとして増幅器
2に加えられる。このようにして初期状態のオフセット
補正が行われた後の時刻t1において、第1回目のアナロ
グ入力信号Ainの測定表示動作が開始される。測定表示
にあたっては、まず所定数の測定データを第1のメモリ
4に格納する。演算制御部8は格納された測定データに
基づいて表示のための演算処理を行い、その演算結果を
表示部7に加える。これにより、表示部7にアナログ入
力信号Ainの波形が表示されることになる。1回目の測
定表示動作が終了した時点t2で零点校正のための接地デ
ータを改めて所定数格納して再び零点校正を行い、零点
校正が完了した時点t3で第2回目のアナログ入力信号Ai
nの測定表示動作が開始される。以下同様に、零点校正
動作と測定表示動作を交互に繰返す。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このような構成において、デジタル化回路3
の信号変換周期が長く設定されていると所定数の測定デ
ータを第1のメモリ4に格納するのに長い時間を要する
ことにより、この時間内に増幅器2を含むアナログ回路
系の零点が変動して測定誤差を生じることがある。この
問題は、第1のメモリ4のメモリ長が長くなるのに従っ
て大きくなる。
の信号変換周期が長く設定されていると所定数の測定デ
ータを第1のメモリ4に格納するのに長い時間を要する
ことにより、この時間内に増幅器2を含むアナログ回路
系の零点が変動して測定誤差を生じることがある。この
問題は、第1のメモリ4のメモリ長が長くなるのに従っ
て大きくなる。
また、増幅器2のゲインを高くして微小信号を測定しよ
うとすると、デジタル化回路3の変換出力データSdの変
動がランダムノイズの影響を受けて大きくなる。このま
まの状態で零点の変動量を求めようとすると接地データ
の格納数を多くしなければならず、その結果零点校正動
作に要する時間が長くなってしまう。
うとすると、デジタル化回路3の変換出力データSdの変
動がランダムノイズの影響を受けて大きくなる。このま
まの状態で零点の変動量を求めようとすると接地データ
の格納数を多くしなければならず、その結果零点校正動
作に要する時間が長くなってしまう。
さらに、このように零点校正動作に要する時間が長くな
るとアナログ入力信号の測定表示の繰返し周期も長くな
り、表示波形が見づらくなってしまう。
るとアナログ入力信号の測定表示の繰返し周期も長くな
り、表示波形が見づらくなってしまう。
本発明は、このような点に着目したものであり、その目
的は、メモリ長が長い場合や増幅器のゲインが高い場合
でも精度の高い零点の変動補正が行え、安定した測定表
示動作が得られるデジタル波形表示装置を提供すること
にある。
的は、メモリ長が長い場合や増幅器のゲインが高い場合
でも精度の高い零点の変動補正が行え、安定した測定表
示動作が得られるデジタル波形表示装置を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のデジタル波形表示装置は、 アナログ入力信号と接地電位を選択的に出力する切換ス
イッチと、 この切換スイッチの出力信号を増幅する増幅器と、 この増幅器の出力信号をデジタル信号に変換するデジタ
ル化回路と、 このデジタル化回路から出力されるアナログ入力信号に
関連した測定データを周期が任意に設定されるサンプル
レートに従って格納するとともに高速サンプルレート設
定時に前記デジタル化回路の出力信号のうちの接地電位
入力に関連した接地データを選択的に格納する第1のメ
モリと、 低速サンプルレート設定時に前記デジタル化回路の出力
信号のうちの接地データを選択的に格納する第2のメモ
リと、 これら第1のメモリまたは第2のメモリに格納された接
地データに基づいてオフセット量を補正するためのオフ
セットデータを出力するオフセット制御回路と、 このオフセット制御回路から出力されるオフセットデー
タをアナログ信号に変換して前記増幅器に加えるD/A変
換器と、 前記第1のメモリに格納された測定データに基づいてア
ナログ入力信号の波形を表示するための演算処理を行う
とともに各部の制御を行う演算制御部を具備し、 高速サンプルレート設定状態では測定処理と演算表示処
理の間に前記第1のメモリに格納された接地データの一
部を更新してオフセット量補正演算処理を行い、 低速サンプルレート設定状態では測定データを第1のメ
モリに格納する毎に接地データを第2のメモリに格納し
た後この接地データを用いて前記第1のメモリに格納さ
れた接地データの一部を更新してオフセット量補正演算
処理を行うことを特徴とする。
イッチと、 この切換スイッチの出力信号を増幅する増幅器と、 この増幅器の出力信号をデジタル信号に変換するデジタ
ル化回路と、 このデジタル化回路から出力されるアナログ入力信号に
関連した測定データを周期が任意に設定されるサンプル
レートに従って格納するとともに高速サンプルレート設
定時に前記デジタル化回路の出力信号のうちの接地電位
入力に関連した接地データを選択的に格納する第1のメ
モリと、 低速サンプルレート設定時に前記デジタル化回路の出力
信号のうちの接地データを選択的に格納する第2のメモ
リと、 これら第1のメモリまたは第2のメモリに格納された接
地データに基づいてオフセット量を補正するためのオフ
セットデータを出力するオフセット制御回路と、 このオフセット制御回路から出力されるオフセットデー
タをアナログ信号に変換して前記増幅器に加えるD/A変
換器と、 前記第1のメモリに格納された測定データに基づいてア
ナログ入力信号の波形を表示するための演算処理を行う
とともに各部の制御を行う演算制御部を具備し、 高速サンプルレート設定状態では測定処理と演算表示処
理の間に前記第1のメモリに格納された接地データの一
部を更新してオフセット量補正演算処理を行い、 低速サンプルレート設定状態では測定データを第1のメ
モリに格納する毎に接地データを第2のメモリに格納し
た後この接地データを用いて前記第1のメモリに格納さ
れた接地データの一部を更新してオフセット量補正演算
処理を行うことを特徴とする。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図であり、第
4図と同一部分には同一符号を付けている。第1図にお
いて、9は第2のメモリであり、低速サンプルレート設
定時にのみデジタル化回路3の出力信号のうちの接地デ
ータを選択的に格納する。
4図と同一部分には同一符号を付けている。第1図にお
いて、9は第2のメモリであり、低速サンプルレート設
定時にのみデジタル化回路3の出力信号のうちの接地デ
ータを選択的に格納する。
このように構成された装置の動作を、第1のメモリ4へ
のデータの格納タイミングを制御するサンプルレートの
速度に関連して説明する。
のデータの格納タイミングを制御するサンプルレートの
速度に関連して説明する。
第2図はサンプルレートが比較的高速に設定されている
場合の信号処理の手順を示す動作説明図である。時刻t0
で電源がオンになったり測定条件が変更されると、従来
と同様に切換スイッチ1は接地電位Vg側に接続され、第
1のメモリ4に複数個の接地データが格納される。所定
数N個の接地データが格納されると演算制御部8で初期
状態での零点の変動量を求めるための平均値演算処理が
行われ、演算結果に基づいてオフセット量を低減させる
ためのオフセットデータSodがD/A変換器6を介してアナ
ログオフセット補正信号Soaとして増幅器2に加えられ
る。このようにして初期状態のオフセット補正が行われ
た後の時刻t1において、第1回目のアナログ入力信号Ai
nの測定表示動作が開始される。測定表示にあたって
は、まず所定数の測定データを第1のメモリ4に格納す
る。演算制御部8は格納された測定データに基づいて表
示のための演算処理を行い、その演算結果を表示部7に
加える。これにより、表示部7にアナログ入力信号Ain
の波形が表示されることになる。1回目の測定表示動作
が終了した時点t2で新たに接地データを取込んで零点校
正を行うが、本発明では従来のように全データを更新す
ることはなく最初の部分の一部のデータのみを更新し、
更新後のデータを用いて平均値演算を行う。このように
して零点校正が完了した時点t3で第2回目のアナログ入
力信号Ainの測定表示動作が開始される。以下同様に、
零点校正動作と測定表示動作を交互に繰返す。
場合の信号処理の手順を示す動作説明図である。時刻t0
で電源がオンになったり測定条件が変更されると、従来
と同様に切換スイッチ1は接地電位Vg側に接続され、第
1のメモリ4に複数個の接地データが格納される。所定
数N個の接地データが格納されると演算制御部8で初期
状態での零点の変動量を求めるための平均値演算処理が
行われ、演算結果に基づいてオフセット量を低減させる
ためのオフセットデータSodがD/A変換器6を介してアナ
ログオフセット補正信号Soaとして増幅器2に加えられ
る。このようにして初期状態のオフセット補正が行われ
た後の時刻t1において、第1回目のアナログ入力信号Ai
nの測定表示動作が開始される。測定表示にあたって
は、まず所定数の測定データを第1のメモリ4に格納す
る。演算制御部8は格納された測定データに基づいて表
示のための演算処理を行い、その演算結果を表示部7に
加える。これにより、表示部7にアナログ入力信号Ain
の波形が表示されることになる。1回目の測定表示動作
が終了した時点t2で新たに接地データを取込んで零点校
正を行うが、本発明では従来のように全データを更新す
ることはなく最初の部分の一部のデータのみを更新し、
更新後のデータを用いて平均値演算を行う。このように
して零点校正が完了した時点t3で第2回目のアナログ入
力信号Ainの測定表示動作が開始される。以下同様に、
零点校正動作と測定表示動作を交互に繰返す。
ここで、零点校正動作にあたっては、毎回古い部分のデ
ータを一部更新しているので、ノイズの平均化のために
大量の接地データを必要とする場合でもアナログ入力信
号の測定表示周期を遅くさせることはなく、従来のよう
に表示画面が見にくくなることはない。
ータを一部更新しているので、ノイズの平均化のために
大量の接地データを必要とする場合でもアナログ入力信
号の測定表示周期を遅くさせることはなく、従来のよう
に表示画面が見にくくなることはない。
第3図はサンプルレートが比較的低速に設定されている
場合の信号処理の手順を示す動作説明図である。時刻t0
で電源がオンになったり測定条件が変更されると、従来
と同様に切換スイッチ1は接地電位Vg側に接続され、第
1のメモリ4に複数個の接地データが格納される。所定
数N個の接地データが格納されると演算制御部8で初期
状態での零点の変動量を求めるための平均値演算処理が
行われ、演算結果に基づいてオフセット量を低減させる
ためのオフセットデータSodがD/A変換器6を介してアナ
ログオフセット補正信号Soaとして増幅器2に加えられ
る。このようにして初期状態のオフセット補正が行われ
た後の時刻t1において、第1回目のアナログ入力信号Ai
nの測定表示動作が開始される。測定にあたっては、サ
ンプルレートが比較的遅いことからアナログ入力信号Ai
nの測定データと接地電位Vgの測定データを1個ずつペ
アにして取込む。1番目の測定データM1は初期状態の零
点校正データに基づいてオフセット補正が行われている
状態で第1のメモリ4に格納される。1番目の測定デー
タM1が取込まれた直後に接地データが1個第2のメモリ
9に取込まれるとともに、演算制御部8に割込がかけら
れる。演算制御部8は割込に従って第1のメモリ4に格
納されているN個の接地データの最初の1個を捨てて第
2のメモリ9に格納された接地データを加え、これら新
しいN個の接地データの平均値を演算する。これによ
り、増幅器2には新しい零点校正データによる零点補正
が行われる。この状態で2番目の測定データM2が第1の
メモリ4に格納される。2番目の測定データM2が取込ま
れた直後に接地データが1個第2のメモリ9に取込まれ
るとともに、演算制御部8に割込がかけられる。演算制
御部8は割込に従ってその時点で第1のメモリ4に格納
されているN個の接地データの最初の1個を捨てて第2
のメモリ9に格納された接地データを加え、これら新し
いN個の接地データの平均値を演算する。以下同様の手
順を所定数k個の測定データが第1のメモリ4に格納さ
れるまで繰返す。このようにしてk個の測定データが第
1のメモリ4に格納された時点では、第1のメモリ4に
格納されているN個の接地データがk個も更新されてい
ることになる。k個の測定データが第1のメモリ4に格
納された時点で演算制御部8は表示のための演算処理を
行い、その演算結果を表示部7に加える。これにより、
表示部7にアナログ入力信号Ainの波形が表示されるこ
とになる。
場合の信号処理の手順を示す動作説明図である。時刻t0
で電源がオンになったり測定条件が変更されると、従来
と同様に切換スイッチ1は接地電位Vg側に接続され、第
1のメモリ4に複数個の接地データが格納される。所定
数N個の接地データが格納されると演算制御部8で初期
状態での零点の変動量を求めるための平均値演算処理が
行われ、演算結果に基づいてオフセット量を低減させる
ためのオフセットデータSodがD/A変換器6を介してアナ
ログオフセット補正信号Soaとして増幅器2に加えられ
る。このようにして初期状態のオフセット補正が行われ
た後の時刻t1において、第1回目のアナログ入力信号Ai
nの測定表示動作が開始される。測定にあたっては、サ
ンプルレートが比較的遅いことからアナログ入力信号Ai
nの測定データと接地電位Vgの測定データを1個ずつペ
アにして取込む。1番目の測定データM1は初期状態の零
点校正データに基づいてオフセット補正が行われている
状態で第1のメモリ4に格納される。1番目の測定デー
タM1が取込まれた直後に接地データが1個第2のメモリ
9に取込まれるとともに、演算制御部8に割込がかけら
れる。演算制御部8は割込に従って第1のメモリ4に格
納されているN個の接地データの最初の1個を捨てて第
2のメモリ9に格納された接地データを加え、これら新
しいN個の接地データの平均値を演算する。これによ
り、増幅器2には新しい零点校正データによる零点補正
が行われる。この状態で2番目の測定データM2が第1の
メモリ4に格納される。2番目の測定データM2が取込ま
れた直後に接地データが1個第2のメモリ9に取込まれ
るとともに、演算制御部8に割込がかけられる。演算制
御部8は割込に従ってその時点で第1のメモリ4に格納
されているN個の接地データの最初の1個を捨てて第2
のメモリ9に格納された接地データを加え、これら新し
いN個の接地データの平均値を演算する。以下同様の手
順を所定数k個の測定データが第1のメモリ4に格納さ
れるまで繰返す。このようにしてk個の測定データが第
1のメモリ4に格納された時点では、第1のメモリ4に
格納されているN個の接地データがk個も更新されてい
ることになる。k個の測定データが第1のメモリ4に格
納された時点で演算制御部8は表示のための演算処理を
行い、その演算結果を表示部7に加える。これにより、
表示部7にアナログ入力信号Ainの波形が表示されるこ
とになる。
ここで、アナログ入力信号Ainの測定データと接地電位V
gの測定データを1個ずつペアにして取込み、割込処理
により零点校正動作に用いるデータを古い順に1個ずつ
更新しているので、メモリ長が長い場合でも比較的短時
間に1回の測定表示動作を実行することができ、増幅器
2のゲインが高く設定されている場合でも精度の高い安
定な測定が行える。
gの測定データを1個ずつペアにして取込み、割込処理
により零点校正動作に用いるデータを古い順に1個ずつ
更新しているので、メモリ長が長い場合でも比較的短時
間に1回の測定表示動作を実行することができ、増幅器
2のゲインが高く設定されている場合でも精度の高い安
定な測定が行える。
なお、本発明は、通常のトリガモードによる表示だけで
はなく、トリガをかけることなく比較的低速のサンプル
レートで測定データを取込んで波形が画面の水平軸に沿
って流れるように画面を毎回更新しながら表示するロー
ルモードにおける直流成分によるドリフトの補償にも有
効である。
はなく、トリガをかけることなく比較的低速のサンプル
レートで測定データを取込んで波形が画面の水平軸に沿
って流れるように画面を毎回更新しながら表示するロー
ルモードにおける直流成分によるドリフトの補償にも有
効である。
また、このように構成される装置における零点校正に必
要な接地データの数はソフトウェアにより任意に設定で
きるので、アナログ回路部分の特性に合わせて容易に最
適化が実現できる。
要な接地データの数はソフトウェアにより任意に設定で
きるので、アナログ回路部分の特性に合わせて容易に最
適化が実現できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、メモリ長が長い
場合や増幅器のゲインが高い場合でも精度の高い零点の
変動補正が行え、安定した測定表示動作が得られるデジ
タル波形表示装置が実現でき、実用上の効果は大きい。
場合や増幅器のゲインが高い場合でも精度の高い零点の
変動補正が行え、安定した測定表示動作が得られるデジ
タル波形表示装置が実現でき、実用上の効果は大きい。
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図お
よび第3図は第1図の動作説明図、第4図は従来の装置
の一例を示す構成説明図、第5図は第4図の動作説明図
である。 1……切換スイッチ、2……増幅器、3……デジタル化
回路、4……第1メモリ、5……オフセット制御回路、
6……D/A変換器、7……表示器、8……演算制御部、
9……第2メモリ。
よび第3図は第1図の動作説明図、第4図は従来の装置
の一例を示す構成説明図、第5図は第4図の動作説明図
である。 1……切換スイッチ、2……増幅器、3……デジタル化
回路、4……第1メモリ、5……オフセット制御回路、
6……D/A変換器、7……表示器、8……演算制御部、
9……第2メモリ。
Claims (1)
- 【請求項1】アナログ入力信号と接地電位を選択的に出
力する切換スイッチと、 この切換スイッチの出力信号を増幅する増幅器と、 この増幅器の出力信号をデジタル信号に変換するデジタ
ル化回路と、 このデジタル化回路から出力されるアナログ入力信号に
関連した測定データを周期が任意に設定されるサンプル
レートに従って格納するとともに高速サンプルレート設
定時に前記デジタル化回路の出力信号のうちの接地電位
入力に関連した接地データを選択的に格納する第1のメ
モリと、 低速サンプルレート設定時に前記デジタル化回路の出力
信号のうちの接地データを選択的に格納する第2のメモ
リと、 これら第1のメモリまたは第2のメモリに格納された接
地データに基づいてオフセット量を補正するためのオフ
セットデータを出力するオフセット制御回路と、 このオフセット制御回路から出力されるオフセットデー
タをアナログ信号に変換して前記増幅器に加えるD/A変
換器と、 前記第1のメモリに格納された測定データに基づいてア
ナログ入力信号の波形を表示するための演算処理を行う
とともに各部の制御を行う演算制御部を具備し、 高速サンプルレート設定状態では測定処理と演算表示処
理の間に前記第1のメモリに格納された接地データの一
部を更新してオフセット量補正演算処理を行い、 低速サンプルレート設定状態では測定データを第1のメ
モリに格納する毎に接地データを第2のメモリに格納し
た後この接地データを用いて前記第1のメモリに格納さ
れた接地データの一部を更新してオフセット量補正演算
処理を行うことを特徴とするデジタル波形表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19839088A JPH0721509B2 (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | デジタル波形表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19839088A JPH0721509B2 (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | デジタル波形表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0247555A JPH0247555A (ja) | 1990-02-16 |
JPH0721509B2 true JPH0721509B2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=16390332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19839088A Expired - Lifetime JPH0721509B2 (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | デジタル波形表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721509B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5148230A (en) * | 1990-04-25 | 1992-09-15 | Tektronix, Inc. | Measurement apparatus having improved sample density using nested data acquisitions |
JP5137362B2 (ja) | 2006-09-12 | 2013-02-06 | イビデン株式会社 | 金属基材と無機材料表面層とからなる構造体 |
JP6489899B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-03-27 | 大阪瓦斯株式会社 | 分散型電源装置 |
CN110716076B (zh) * | 2019-12-13 | 2020-03-17 | 深圳市鼎阳科技股份有限公司 | 一种数字示波器和用于数字示波器的增益自校正方法 |
-
1988
- 1988-08-09 JP JP19839088A patent/JPH0721509B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0247555A (ja) | 1990-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4306220A (en) | Interpolation utilization apparatus | |
JPH0721509B2 (ja) | デジタル波形表示装置 | |
US4704036A (en) | Pulse measurement circuit | |
JP3244212B2 (ja) | ディジタル測定器 | |
JPH03238361A (ja) | デジタルオシロスコープ | |
JPH055514Y2 (ja) | ||
JPH0548461A (ja) | A/d変換装置 | |
JP3005803B2 (ja) | 放射線計測用ad変換器 | |
JPH0334163Y2 (ja) | ||
JPH0328792A (ja) | 自動時間間隔測定方法 | |
JPH0234576Y2 (ja) | ||
JPS62148882A (ja) | 時間計測装置 | |
JPH0512452A (ja) | データ処理装置 | |
JPH0621026Y2 (ja) | 信号波形表示装置 | |
JP2000241238A (ja) | 振動計 | |
JP3473197B2 (ja) | 電子天びん | |
SU1723531A1 (ru) | Осциллограф | |
JPH06324096A (ja) | ユニバーサルカウンタ | |
JPH0516551Y2 (ja) | ||
JP2530606Y2 (ja) | リニアライザー | |
JP3124593B2 (ja) | 補正装置 | |
JPH11271362A (ja) | オシロスコープ輝度制御装置 | |
JPH0619393B2 (ja) | スペクトラムアナライザ | |
JPS6454993A (en) | Convergence error correction method | |
JPH0557674U (ja) | デジタルオシロスコープ |