JPH07212501A - 電子交換機システム - Google Patents

電子交換機システム

Info

Publication number
JPH07212501A
JPH07212501A JP641394A JP641394A JPH07212501A JP H07212501 A JPH07212501 A JP H07212501A JP 641394 A JP641394 A JP 641394A JP 641394 A JP641394 A JP 641394A JP H07212501 A JPH07212501 A JP H07212501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic exchange
call
electronic
charge
public network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP641394A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iida
徹 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP641394A priority Critical patent/JPH07212501A/ja
Publication of JPH07212501A publication Critical patent/JPH07212501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各電子交換機が有する管理情報の情報量を最低
限に抑えながらも、各電子交換機において他の電子交換
機から公衆網に発信した場合の通信料金も算出すること
ができる電子交換機システムを提供する。 【構成】電子交換機1〜4のそれぞれに、料金情報テー
ブル、料金情報通知手段および通話料金管理手段を備え
る。料金情報テーブルには公衆網のみを介して通信を行
う際の通信料金を算出するための所定の料金情報を記憶
しておく。着信側の電子交換機4では専用線9を介して
他の電子交換機1から公衆網5への発信が指示されたと
き、料金情報通知手段により、料金情報テーブルに記憶
された料金情報のうちの発信先に対応するものを発信元
の電子交換機1に通知する。発信元の電子交換機1で
は、専用線7を介して他の電子交換機4から通知された
料金情報に基づいて通話料金管理手段が通信料金の算出
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それぞれ公衆網に接続
された複数の電子交換機を専用線により接続してなる電
子交換機システムに関し、特に専公接続時の通信料金の
管理機能に関する。
【0002】
【従来の技術】電子交換機が提供している様々なサービ
ス機能の中の一つに通話料金管理機能がある。この通話
料金管理機能は、電子交換機に収容された電話機から、
その交換機に収容される公衆網に対して発信された通話
に関する通話料金を計算、集計する機能である。そして
通話料金の計算は、通常、電子交換機内部のメモリ領域
もしくはその電子交換機に接続された通話料金管理装置
内のメモリ領域に予め登録された料金情報を用いてい
る。
【0003】ところで、それぞれが公衆網に接続された
複数の電子交換機を専用線によって相互に接続した電子
交換機システムがある。このような電子交換機システム
では、発信が行われた電話機を収容している電子交換機
が設置されている地域に拘らずに、公衆網に対して発信
を行った電子交換機が設置されている地域と発信先の地
域との距離により単位料金当たりの通話可能時間が決ま
る。
【0004】このため、専用線を介して接続される他の
電子交換機より公衆網に発信する場合の料金計算を行う
ためには、公衆網に対して発信を行う電子交換機が設置
されている地域の料金情報をも記憶しておく必要があ
り、多数の電子交換機が相互に接続されるシステムでは
この多数の電子交換機が設置されている全ての地域の料
金情報を記憶しておかなければならない。従って、料金
情報の情報量が膨大となり、大容量のメモリが必要とな
っていた。また、キャリアの料金改定があった場合には
料金情報を更新しなければならないが、上述のように料
金情報の情報量が多いとその作業は非常に面倒なものと
なり、メンテナンス性が悪かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の電
子交換機システムでは、通信料金(通話料金)の計算を
行うためにはシステムを構成する全ての電子交換機に、
他の電子交換機から公衆網に発信する際の料金情報も登
録しておく必要があるために管理情報の情報量が膨大
で、大容量のメモリと、管理のための大きな手間が必要
であるという不具合があった。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、各電子交換機
が有する管理情報の情報量を最低限に抑えながらも、各
電子交換機において他の電子交換機から公衆網に発信し
た場合の通信料金も算出することができる電子交換機シ
ステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】複数の電子交換機のそれ
ぞれに、例えば料金情報テーブルなどの記憶手段、例え
ば料金情報通知手段などの通知手段および例えば通話料
金管理手段などの通信料金算出手段を具備し、公衆網の
みを介して通信を行う際の通信料金を算出するための所
定の料金情報を前記記憶手段に記憶しておき、着信側の
電子交換機では専用線を介して他の電子交換機から前記
公衆網への発信が指示されたとき、前記通知手段によ
り、前記記憶手段に記憶された料金情報のうちの発信先
に対応するものを前記専用線を介して前記発信の指示を
行った電子交換機に対して通知するとともに、発信側の
電子交換機では、通知手段が前記専用線を介して他の電
子交換機から通知された料金情報に基づいて通信料金の
算出を行うようにした。
【0008】
【作用】このような手段を講じたことにより、専公接続
がなされるときには、公衆網に対して発信を行う電子交
換機から、当該電子交換機に備えられた記憶手段に記憶
されている料金情報が専用線を介して発信元の電子交換
機に通知され、発信元の電子交換機ではこの通知された
料金情報に基づいて通信料金の計算が行われる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
き説明する。図1は本実施例に係る電子交換機システム
の全体構成を示すブロック図である。図中、1,2,
3,4はそれぞれ電子交換機である。これらの電子交換
機1〜4は、公衆網5の局線6が接続されることによっ
て公衆網5に接続されている。各電子交換機1〜4は、
公衆網5の料金区分上ではそれぞれ異なる地域に所属し
ている。すなわち、電子交換機1が地域K、電子交換機
2が地域L、電子交換機3が地域M、電子交換機4が地
域Nにそれぞれ所属している。さらに電子交換機1と電
子交換機2とが専用線7によって、電子交換機2と電子
交換機3とが専用線8によって、また電子交換機2と電
子交換機4とが専用線9によってそれぞれ接続されてい
る。
【0010】図2は電子交換機1〜4の具体的な構成を
示す機能ブロック図である。この電子交換機は、交換回
路11、局線インタフェース回路12-1〜12-i、専用線イ
ンタフェース回路13-1〜13-j、内線インタフェース回路
14-1〜13-k、トーン発生回路15、料金情報テーブル1
6および制御部17を備えており、交換回路11、局線
インタフェース回路12-1〜12-i、専用線インタフェース
回路13-1〜13-j、内線インタフェース回路14-1〜14-k、
トーン発生回路15および料金情報テーブル16は、バ
スを介して制御部17に接続されている。
【0011】交換回路11には、局線インタフェース回
路12-1〜12-i、専用線インタフェース回路13-1〜13-jお
よび内線インタフェース回路14-1〜14-nがそれぞれ接続
されており、制御部17の制御にしたがって、これらの
うちの任意の2つずつを互いに交換接続する。
【0012】局線インタフェース回路12-1〜12-iには、
それぞれ局線 6-1〜6-i が必要に応じて接続され、この
局線 6-1〜6-i はさらに、公衆網5に接続されている。
局線インタフェース回路12-1〜12-iでは、局線 6-1〜6-
i の状態監視や、公衆網5に対する種々の信号の送出な
どの局線インタフェース動作が行なわれ、また制御部1
7との間では、上記局線インタフェース動作に係わる制
御情報の授受が行なわれる。
【0013】専用線インタフェース回路13-1〜13-jに
は、それぞれ専用線20-1〜20-jが必要に応じて接続さ
れ、この専用線20-1〜20-jはさらに、他の電子交換機に
接続されている。専用線インタフェース回路13-1〜13-j
では、専用線20-1〜20-jの状態監視や、他の電子交換機
との間での種々の信号の授受などの専用線インタフェー
ス動作が行なわれ、また制御部17との間では、上記専
用線インタフェース動作に係わる制御情報の授受が行な
われる。
【0014】内線インタフェース回路14-1〜14-kには、
それぞれ内線30-1〜30-kが必要に応じて接続され、この
内線30-1〜30-kにはさらに、内線電話機31-1〜31-kが必
要に応じて接続されている。内線インタフェース回路14
-1〜14-kでは、内線30-1〜30-kの状態監視や、内線電話
機31-1〜31-kに対する種々の信号の送出などの内線イン
タフェース動作が行なわれ、また制御部17との間で
は、上記内線インタフェース動作に係わる制御情報の授
受が行なわれる。
【0015】トーン発生回路15は、PB信号、リング
バックトーンや話中音などの各種のトーン信号を制御部
17の制御にしたがって発生し、出力する。料金情報テ
ーブル16には、公衆網5へと発信する際の料金情報の
みが登録されている。図3は料金情報テーブル16に登
録された料金情報の一例を模式的に示す図である。
【0016】ところで制御部17は、例えばマイクロコ
ンピュータを主制御回路として備えたものであり、電子
交換機における周知の一般的な制御手段に加えて、料金
情報通知手段17aおよび通話料金管理手段17bを有
している。ここで料金情報通知手段17aは、他の電子
交換機から公衆網5への発信が指示されたときに、当該
発信の指示を行った電子交換機に対して料金情報を通知
する処理を行うものである。また通話料金管理手段17
bは、収容している内線電話機31-1〜31-kからの発信に
係る通話の際の通話料金を算出するものであり、他の電
子交換機に公衆網5への発信を行わせた場合にはその交
換機から通知される料金情報に基づいて通話料金の算出
を行う。
【0017】次に以上のように構成された電子交換機シ
ステムの動作を図4に示すフローチャートを参照しなが
ら説明する。なおここでは、電子交換機1に収容された
内線電話機31-1から、電子交換機1、専用線7、電子交
換機2、専用線9、電子交換機4および公衆網5を介し
て、地域Nに所属している加入者40に対して発信する
場合を例示する。
【0018】まず、内線電話機31より、専用線7、専
用線9および公衆網5を介して加入者40と通話するた
めの所定のダイヤル情報が出力されると、これが電子交
換機1の内線インタフェース回路14-1により受け付けら
れ、その内容が電子交換機1の制御部17に通知され
る。そうすると電子交換機1の制御部17は、ダイヤル
情報で指定された専用線7へと、対応する専用線インタ
フェース回路13を介して発信を行う(ステップ1
a)。
【0019】電子交換機1が専用線7へと発信すると、
電子交換機2の専用線インタフェース回路13のうちの
専用線7が接続されているものが当該発信を受け付け、
電子交換機2の制御部17に通知する。このようにして
着信が発生すると(ステップ2a)、電子交換機2の制
御部17はまず中継交換が指定されているか否かの判断
を行う(ステップ2b)。ここで電子交換機2に収容さ
れた内線電話機31のいずれかが着信先に指定されてい
る場合、電子交換機2の制御部17は指定された内線電
話機と専用線7とを接続するべく交換回路11を制御す
る(ステップ2c)。
【0020】一方、公衆網5または他の専用線(ここで
は専用線9)を経由することが指定されている場合、電
子交換機2の制御部17は中継交換であると判断し、次
に中継先が公衆網5であるか否かの判断を行う。電子交
換機2においては、中継先は専用線9であるので、電子
交換機2の制御部17は当該専用線9への中継接続を行
う(ステップ2e)。
【0021】電子交換機2が専用線9へと中継接続を行
うと、電子交換機4の専用線インタフェース回路13の
うちの専用線9が接続されているものが当該接続を受け
付け、電子交換機4の制御部17に通知する。このよう
にして着信が発生すると、電子交換機4の制御部17
は、上述した電子交換機2の場合と同様にステップ2a
乃至ステップ2dの処理を行う。そして電子交換機4の
場合には、中継先が公衆網5であるので、電子交換機4
の制御部17は処理をステップ2dからステップ2fに
移行する。そして電子交換機4の制御部17は、電子交
換機4の料金情報テーブル16から、加入者40が所属
する地域Nとの間で通話する際の料金情報を検索し(ス
テップ2f)、この料金情報に基づいて料金情報信号を
作成するとともに、この料金情報信号を専用線9へと送
出する(ステップ2g)。こののち電子交換機4の制御
部17は、公衆網5との接続を行う(ステップ2h)。
なお、ステップ2fおよびステップ2gの処理が、電子
交換機4の制御部17が有した料金情報通知手段17a
によってなされる。
【0022】ここで料金情報信号は、図5に示すフォー
マットの数字列に対応するPB信号であり、トーン発生
回路15により発生させる。具体的には、地域Nとの通
話が10円で180秒可能であるとすると、料金情報信
号は図6に示すように「0」「1」「0」「1」「8」
「0」「0」なる数字列に対応するPB信号となる。そ
してこの料金情報信号は、図6に示すように専用線9、
電子交換機2および専用線7を介して電子交換機1へと
伝送される。
【0023】電子交換機1では、このようにして到来し
た料金情報信号を専用線7が接続された専用線インタフ
ェース回路13により受信し、電子交換機1の制御部1
7に取り込む(ステップ1b)。そして電子交換機1の
制御部17は、料金情報信号を展開して単位料金と通話
可能時間とを認識し(ステップ1c)、この単位料金と
通話可能時間とに基づいて、通話終了後に通話料金の計
算を行う(ステップ1d)。なお、ステップ1b乃至ス
テップ1dの処理が、電子交換機1の制御部17が有し
た通話料金管理手段17bによってなされる。
【0024】かくして本実施例によれば、専公接続を行
う場合には、料金情報は公衆網5との接続を行う電子交
換機から発信元の電子交換機へと通知され、発信元の電
子交換機ではこの通知された料金情報に基づいて通話料
金の計算を行う。従って、発信元の電子交換機は他の電
子交換機から公衆網5に接続する際の料金情報を有して
いる必要がなく、自己が公衆網5に直接的に接続する際
の料金情報のみを有していれば良い。従って、各電子交
換機が有しておくべき料金情報は最低限に抑えることが
でき、料金情報テーブル16としては小容量のメモリを
用いることができる。また、各電子交換機が有する料金
情報が少ないので、キャリアの料金改定があった場合の
料金情報の更新作業は簡易となる。
【0025】また本実施例によれば、料金情報の伝送に
PB信号を用いているため、料金情報信号の発生をダイ
ヤル情報の発生のためのトーン発生部15を流用して、
また料金情報の受信をダイヤル情報の検出回路を流用し
てそれぞれ行うことができ、構成が複雑化することもな
い。
【0026】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば上記実施例では、料金情報テーブル1
6には公衆網5へと発信する際の料金情報のみが登録さ
れているものとなっているが、例えば特に通信頻度の大
きい特定の接続ルートがある場合には、当該接続ルート
での通話の際の料金情報を発信元となる電子交換機に持
たせておいても良い。ただし、このような他の電子交換
機から公衆網へと発信する際の料金情報は少量であるほ
うが望ましい。
【0027】また上記実施例では、料金情報信号として
PB信号を用いているが、ダイヤルパルスを用いても良
いし、あるいはディジタルデータを変調した信号として
も良い。
【0028】また料金情報信号のフォーマットは上記実
施例に挙げたものには限定されず、任意のフォーマット
で良い。また内線電話機31が表示器などを有している
場合には、この表示器などに通話料金を表示するように
しても良い。また通話中に通話料金の計算を逐次行い、
通話中においても通話料金の表示を行うようにしても良
い。このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の
変形実施が可能である。
【0029】
【発明の効果】複数の電子交換機のそれぞれに、例えば
料金情報テーブルなどの記憶手段、例えば料金情報通知
手段などの通知手段および例えば通話料金管理手段など
の通信料金算出手段を具備し、公衆網のみを介して通信
を行う際の通信料金を算出するための所定の料金情報を
前記記憶手段に記憶しておき、着信側の電子交換機では
専用線を介して他の電子交換機から前記公衆網への発信
が指示されたとき、前記通知手段により、前記記憶手段
に記憶された料金情報のうちの発信先に対応するものを
前記専用線を介して前記発信の指示を行った電子交換機
に対して通知するとともに、発信側の電子交換機では、
通信料金算出手段が前記専用線を介して他の電子交換機
から通知された料金情報に基づいて通信料金の算出を行
うようにしたので、各電子交換機が有する管理情報の情
報量を最低限に抑えながらも、各電子交換機において他
の電子交換機から公衆網に発信した場合の通信料金も算
出することができる電子交換機システムとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子交換機システムの
全体構成を示すブロック図。
【図2】図1中の電子交換機1〜4の具体的な構成を示
す機能ブロック図。
【図3】図1中の料金情報テーブル16に登録された料
金情報の一例を模式的に示す図。
【図4】発信側および着信側のそれぞれ電子交換機の制
御部17の制御手順を示すフローチャート。
【図5】料金情報信号の伝送フォーマットを模式的に示
す図。
【図6】料金情報信号の伝送の様子を模式的に示す図。
【符号の説明】
1,2,3,4…電子交換機 5…公衆網 6( 6-1〜6-i )…局線 7,8,9,20(20-1〜20-j)…専用線 11…交換回路 12(12-1〜12-i)…局線インタフェース回路 13(13-1〜13-j)…専用線インタフェース回路 14(14-1〜14-k)…内線インタフェース回路 15…トーン発生回路 16…料金情報テーブル 17…制御部 17a…料金情報通知手段 17b…通話料金管理手段 30(30-1〜30-k)…内線 31(31-1〜31-k)…内線電話機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ公衆網に接続された複数の電子
    交換機を専用線により接続してなる電子交換機システム
    において、 前記複数の電子交換機のそれぞれに、 前記公衆網のみを介して通信を行う際の通信料金を算出
    するための所定の料金情報を記憶した記憶手段と、 前記専用線を介して他の電子交換機から前記公衆網への
    発信が指示されたとき、前記記憶手段に記憶された料金
    情報のうちの発信先に対応するものを前記専用線を介し
    て前記発信の指示を行った電子交換機に対して通知する
    通知手段と、 前記専用線を介して他の電子交換機から通知された料金
    情報に基づいて通信料金の算出を行う通信料金算出手段
    とを具備したことを特徴とする電子交換機システム。
JP641394A 1994-01-25 1994-01-25 電子交換機システム Pending JPH07212501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP641394A JPH07212501A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電子交換機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP641394A JPH07212501A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電子交換機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212501A true JPH07212501A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11637689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP641394A Pending JPH07212501A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電子交換機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212501A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897867A (en) Method of and an arrangement for forwarding a customer order
US5119415A (en) Method of displaying called party information on calling party terminal and communication network using the method
CA1262273A (en) Method of and an arrangement for forwarding a customer order
JPH07212501A (ja) 電子交換機システム
CA2153729C (en) Method of transmitting control signals and pbx system
JPS5952954A (ja) 個人番号通信方式
JP2002051145A (ja) ゲートウェイ装置およびその呼転送方法
JPH0638257A (ja) 交換機の回線選択方式
JPH01183950A (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JPS5866490A (ja) 自動交換機
JP3408274B2 (ja) 構内交換機
JP3098312B2 (ja) 発呼回線選択方式
JPS5847367A (ja) 一斉指令情報転送方式
JP2818549B2 (ja) 呼受付分配方式
JP2667823B2 (ja) 電気通信事業者間接続方式
KR100422131B1 (ko) 교환기의 중계선 감시 장치 및 그 방법
JP2624814B2 (ja) 通信システム
JP3583051B2 (ja) 中継交換機およびそのpbx中継接続方法
KR0147349B1 (ko) 종합정보 통신망 전전자 교환기의 넘버.7 사용자부 출중계선 호처리 방법
JPH07221838A (ja) 迂回機能を有する交換網
JPH1079968A (ja) ネットワークの迂回制御システム
JPH06261125A (ja) Lcr機能を備えた構内交換機
JPH09102825A (ja) 局間の端末接続方法とその装置
JPH0113667B2 (ja)
JPH0522765A (ja) 局線発信接続方式