JPH0721146Y2 - 車両用座席 - Google Patents

車両用座席

Info

Publication number
JPH0721146Y2
JPH0721146Y2 JP1988043929U JP4392988U JPH0721146Y2 JP H0721146 Y2 JPH0721146 Y2 JP H0721146Y2 JP 1988043929 U JP1988043929 U JP 1988043929U JP 4392988 U JP4392988 U JP 4392988U JP H0721146 Y2 JPH0721146 Y2 JP H0721146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
adjustment
seat
rest
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988043929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151748U (ja
Inventor
勲 具志
健二 市川
正美 米倉
秀樹 入江
光弘 宮澤
雅明 小暮
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1988043929U priority Critical patent/JPH0721146Y2/ja
Publication of JPH01151748U publication Critical patent/JPH01151748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721146Y2 publication Critical patent/JPH0721146Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、自動車用座席の改良に関し、座部の着座感の
調節をできるようにしたものである。
「従来の技術」 従来、自動車用座席において、座部の着座感を調節でき
る技術としては、例えば、いわゆるサイサポート装置を
備えたものがある。
サイサポート装置は、座部に内装し、エアピストンやカ
ム機構等で座部の一部を出没させ、着席したときの体圧
分布を変えて着座感の調節をするものである。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の技術では、複雑な構造
のサイサポート装置を座部に内装しなければならないの
で、それ自体が高価なものであるばかりでなく、組み付
けも煩雑なので、コスト高なものになるという問題点が
あった。
本考案は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、簡単な構成で座部の着座感を変えることができ
るようにした自動車用座席を提供することを目的として
いる。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とするところ
は、 1 座部にその前端面から内部のクッション体内に至る
略水平な調整差込孔を穿設し、 前記調整差込孔に嵌合する脚部の先端に膨出部を備えた
調整レスト部材を設け、 前記調整差込孔を、前記調整レスト部材を膨出部まで挿
通したとき座部の前部の高さが変わる程度の位置に設定
したことを特徴とする車両用座席。
2 座部にその前端面から内部のクッション体内に至る
上部の調整差込孔および下部のレスト差込孔を略水平に
穿設し、 前記調整差込孔に嵌合する脚部および、該脚部に連なっ
て出入可能であり、入時に該脚部とともに前記調整差込
孔に嵌合するとともに、出時に前記レスト差込孔に嵌合
する延長部を有し、該脚部の先端に膨出部を備えた調整
レスト部材を設け、 前記レスト差込孔を、前記延長部を伸ばして挿通したと
き、前記膨出部および脚部が着席者の足の位置に対応す
る位置になるよう設定し、 前記調整差込孔を、前記調整レスト部材を膨出部まで挿
通したとき座部の前部の高さが変わる程度の位置に設定
したことを特徴とする車両用座席に存する。
「作用」 調整レスト部材を調整差込孔に挿通していないとき、座
部の前部は柔らかく、低い位置にある。
調整レスト部材を、座部の前端面から内部のクッション
体内に至るまで調整差込孔内に十分に挿通すると、膨出
部が調整差込孔を膨らませ、座部の前部の高さが変わ
り、着座感が固くなる。
着席者は前記2つの状態を選択し、座部を好みの状態に
して使用することができる。
延長部を脚部から伸ばし、レスト差込孔に挿通すると、
調整レスト部材の先端部は座部の前方に突出し、膨出部
および脚部が着席者の足の位置に対応する位置になり、
着席者は膨出部および脚部をフットレストとして用いる
ことができる。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の各種実施例を説明する。
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示してい
る。
座席10は座部20に背凭れ11を備えて成り、座部20は、表
皮21でクッション体22を覆い、図示省略したフレームを
内装して成る。
座部20は、その前端面23から内部のクッション体22内の
奥までに至る略水平な調整差込孔24が穿設され、さらに
調整差込孔24の下方に略平行にレスト差込孔25が穿設さ
れている。
調整差込孔24またはレスト差込孔25に嵌合して装着され
る調整レスト部材30は、調整差込孔24に嵌合する脚部31
の先端に膨出部32を設け、脚部31の端にヒンジ33により
延長部34を枢着して成る。
延長部34は、レスト差込孔25に嵌合可能であって、脚部
31に重ねて折畳まれ、必要により展開して脚部31に連な
るよう出入可能である。
調整差込孔24の上下の寸法は、膨出部32の高さより低
く、調整差込孔24に調整レスト部材30を膨出部32まで挿
通したとき座部20の前部の高さが変わる程度の位置に設
定してある。
レスト差込孔25は、延長部34を展開して伸ばし、レスト
差込孔25に挿通したとき、膨出部32および脚部31が着席
者の足の位置に対応する位置になるよう設定してある。
次に作用を説明する。
調整レスト部材30を調整差込孔24に挿通していないとき
その内部は空洞になっており、座部20の前部は柔らか
く、その上面は低い位置にある。
調整レスト部材30を、座部20の前端面23から内部のクッ
ション体22内に至るまで調整差込孔24内に十分に挿通
し、膨出部32を座部20の前部に内装すると、膨出部32が
座部20の前部の調整差込孔24を膨らませ、第1図に想像
線で示すように、座部20の前部の高さが変わり、着座感
が固くなる。
着席者は座部20の前部が低く柔らかい状態と、調整レス
ト部材30を装着した固い状態との2つの状態を選択し、
座部20を好みの状態にして使用することができる。
第2図に示すように、延長部34をヒンジ33で回転させ展
開して脚部31から伸ばし、レスト差込孔25に挿通する
と、調整レスト部材30の膨出部32が設けられた先端部は
座部20の前方に突出し、膨出部32および脚部31が着席者
の足の位置に対応する位置になり、着席者は膨出部32お
よび脚部31に足を載せ、フットレストとして用いること
ができる。
第3図および第4図は第2実施例を示している。本実施
例は第1実施例と同様の構成を有するので、同様の部位
には同一符号を付し重複した説明を省略する。
本実施例では、調整レスト部材30aの構成が第1実施例
と異なる。
すなわち、調整レスト部材30aは、脚部31の先端に空気
によって膨張する膨出部32aを設けてあり、延長部34aは
脚部31から摺動して出没するよう脚部31に嵌合されてい
る。
本実施例でも、調整レスト部材30aを調整差込孔24に挿
通していないときその内部は空洞になっており、座部20
の前部は柔らかく、その上面は低い位置にある。
調整レスト部材30aを、調整差込孔24内に十分に挿通
し、膨出部32a内に空気を供給すると、膨出部32aが座部
20の前部の調整差込孔24を膨らませ、着座感が固くな
る。調整レスト部材30aを調整差込孔24に挿通するだけ
でも座部20の前部は固くなり、さらに膨出部32aの膨ら
み具合で座部20の前部の固さを変えることができる。
延長部34aを膨出部32から引き出して伸ばし、レスト差
込孔25に挿通すると、フットレストとして用いることが
できる。さらに、第4図に示すように、調整レスト部材
30aをフロアに置いて使用してもよい。
「考案の効果」 本考案に係る車両用座席によれば、調整レスト部材を用
意し、この調整レスト部材を座席の座部に脱着すること
により座部の着座感を調節し、フットレストとして用い
ることができるようにしたから、座席の座り心地を着席
者に合わせることができるとともに、フットレストをも
付加して快適に着席できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示してお
り、第1図は着座感を調整している座席の垂直縦断面
図、第2図は調整レスト部材をフットレストとして使用
している座席の垂直縦断面図、第3図および第4図は第
2実施例を示しており、第3図は着座感を調整している
座席の垂直縦断面図、第4図は調整レスト部材をフット
レストとして使用している座席の垂直縦断面図である。 10……座席、11……背凭れ 20……座部、22……クッション体 24……調整差込孔、25……レスト差込孔 30,30a……調整レスト部材 31……脚部、32,32a……膨出部 34,34a……延長部
フロントページの続き (72)考案者 入江 秀樹 神奈川県綾瀬市小園771番地 池田物産株 式会社内 (72)考案者 宮澤 光弘 神奈川県綾瀬市小園771番地 池田物産株 式会社内 (72)考案者 小暮 雅明 神奈川県綾瀬市小園771番地 池田物産株 式会社内 (56)参考文献 実開 昭60−86162(JP,U) 実開 昭59−145853(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】座部にその前端面から内部のクッション体
    内に至る略水平な調整差込孔を穿設し、 前記調整差込孔に嵌合する脚部の先端に膨出部を備えた
    調整レスト部材を設け、 前記調整差込孔を、前記調整レスト部材を膨出部まで挿
    通したとき座部の前部の高さが変わる程度の位置に設定
    したことを特徴とする車両用座席。
  2. 【請求項2】座部にその前端面から内部のクッション体
    内に至る上部の調整差込孔および下部のレスト差込孔を
    略水平に穿設し、 前記調整差込孔に嵌合する脚部および、該脚部に連なっ
    て出入可能であり、入時に該脚部とともに前記調整差込
    孔に嵌合するとともに、出時に前記レスト差込孔に嵌合
    する出入可能な延長部を有し、該脚部の先端に膨出部を
    備えた調整レスト部材を設け、 前記レスト差込孔を、前記延長部を伸ばして挿通したと
    き、前記膨出部および脚部が着席者の足の位置に対応す
    る位置になるよう設定し、 前記調整差込孔を、前記調整レスト部材を膨出部まで挿
    通したとき座部の前部の高さが変わる程度の位置に設定
    したことを特徴とする車両用座席。
JP1988043929U 1988-03-31 1988-03-31 車両用座席 Expired - Lifetime JPH0721146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988043929U JPH0721146Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 車両用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988043929U JPH0721146Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 車両用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151748U JPH01151748U (ja) 1989-10-19
JPH0721146Y2 true JPH0721146Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31270311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988043929U Expired - Lifetime JPH0721146Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 車両用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721146Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151748U (ja) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6866341B2 (en) Vehicle seat for aircraft and motor vehicles
US6082813A (en) Foldable chair
US4720146A (en) Vehicle seat headrest apparatus and method
US5531505A (en) Head restraint for passenger vehicles
US4629248A (en) Thigh support for vehicle seats
US5628547A (en) Passenger seat
WO2012043807A1 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの剛性設定方法
JPH0721146Y2 (ja) 車両用座席
CN111591180A (zh) 一种房车
EP1948471A2 (en) Seat for vehicles
JPH0542771Y2 (ja)
CN212195176U (zh) 一种折叠式汽车后排座椅及包含其的房车
KR200325403Y1 (ko) 보조등판이 구비된 의자
US20070200384A1 (en) Motor vehicle comprising at least one row of seats
JPS6342848Y2 (ja)
KR980001269A (ko) 차량의 시트용 보조발판
JP3297280B2 (ja) 自動車用シートのオットマン装置
KR960008998Y1 (ko) 자동차 시트의 헤드레스트(head rest of car seat)
KR100506026B1 (ko) 헤드 레스트의 각도 조절이 가능한 시트
JP2540587Y2 (ja) 足載せ付き安楽座椅子
JP2601906Y2 (ja) 椅子における背もたれ装置
KR19980042230U (ko) 보조 쿠션을 가지는 자동차 시트
KR960001435Y1 (ko) 등판각도 변화가 가능한 의자
JPH0119893Y2 (ja)
KR19980056504A (ko) 보조 쿠션을 가지는 자동차 시트