JPH0721002Y2 - 画像撮影装置 - Google Patents

画像撮影装置

Info

Publication number
JPH0721002Y2
JPH0721002Y2 JP1989017009U JP1700989U JPH0721002Y2 JP H0721002 Y2 JPH0721002 Y2 JP H0721002Y2 JP 1989017009 U JP1989017009 U JP 1989017009U JP 1700989 U JP1700989 U JP 1700989U JP H0721002 Y2 JPH0721002 Y2 JP H0721002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
light
image
photoelectric conversion
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989017009U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108484U (ja
Inventor
英治 矢野
進 松原
久純 田嶋
洋介 行平
勝幸 古泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1989017009U priority Critical patent/JPH0721002Y2/ja
Publication of JPH02108484U publication Critical patent/JPH02108484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721002Y2 publication Critical patent/JPH0721002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ビデオカメラとスチルカメラとを一体にした
画像撮影装置に関する。
〔考案の概要〕
本考案は、ビデオカメラとスチルカメラとを一体にした
画像撮影装置に関し、被写体からの光が入射するレンズ
手段と、このレンズ手段を通過した光により受光面に得
られる被写体の像に応じた映像信号を発生する光電変換
手段と、レンズ手段を通過した光により被写体の像を得
る感光フィルム部材が装着されるフィルム装着部と、レ
ンズ手段を通過した光を光電変換手段側に導く第1の状
態と感光フィルム部材側に導く第2の状態とを選択的に
とる可動ミラーと、光電変換手段の出力信号を再生する
電子ビューファインダを構成する画像表示手段と、レン
ズ手段を通過した光を見る光学ビューファインダとを有
し、感光フィルム部材にて映像を記録する場合は光学ビ
ューファインダ手段を使用する様にしたことにより、ビ
デオカメラとスチルカメラとを一体にした画像撮影装置
において、バッテリが切れて電子ビューファインダが使
用不可能となってもスチルカメラとして光学ビューファ
インダを用いるので使用できると共に、スチルカメラ時
には電子ビューファインダを動作させないのでバッテリ
の消費を節約することができる様にしたものである。
〔従来の技術〕
従来、動きのある被写体を撮影して映像信号を得るビデ
オカメラは、一般に、対物レンズを通過した光を撮像管
あるいは固体撮像素子等が用いられた光電変換手段の受
光面に入射させ、光電変換手段からその受光面に結像さ
れる被写体像に応じて得られる撮像信号に基づいて映像
信号を形成するものとされ、形成された映像信号は、例
えば、映像信号記録手段としてのビデオテープレコーダ
(VTR)の磁気テープ等の記録媒体に逐次記録される。
このように、光電変換手段を有し、被写体像に応じた映
像信号を得て、動画を記録することができるようにして
あるビデオカメラと被写体からの光を感光フィルム部材
で受けて感光フィルム部材上に被写体像を撮影するスチ
ルカメラとを一体にしたものが提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
斯かるビデオカメラとスチルカメラとを一体にした画像
撮影装置において、スチルカメラは被写体を静止画像と
して捉えて撮影するのであるが、ビューファインダとし
て光電変換手段よりの映像信号を再生する電子ビューフ
ァインダ(EVF)を用いる場合、バッテリが切れるとEVF
も使用不可能となり、スチルカメラだけ使う時にビュー
ファインダが使えなくなる不都合があった。また、スチ
ルカメラとして使う場合もEVFの電源を入れなければな
らずバッテリ消費が無駄になる不都合があった。
本考案に斯かる点に鑑み、ビデオカメラとスチルカメラ
とを一体にした画像撮影装置においてバッテリが切れて
EVFが使用不可能となってもスチルカメラとしては使用
できる様にすると共に、スチルカメラ時には無駄なバッ
テリの消費を節約する様にすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案画像撮影装置は例えば第1図に示す如く、被写体
からの光が入射するレンズ手段(6)と、このレンズ手
段(6)を通過した光により受光面に得られるこの被写
体の像に応じた映像信号を発生する光電変換手段(16)
と、このレンズ手段(6)を通過した光によりこの被写
体の像を得る感光フィルム部材(18a)が装着されるフ
ィルム装着部(18)と、このレンズ手段(6)を通過し
た光をこの光電変換手段(16)側に導く第1の状態とこ
のフィルム部材(18a)側に導く第2の状態とを選択的
にとる可動ミラー(12)とこの光電変換手段(16)の出
力信号を再生する電子ビューファインダ(30)と、この
レンズ手段(6)を通過した光を見る光学ビューファイ
ンダ(31)と、このレンズ手段(6)を通過した光をこ
の電子ビューファインダ(30)に導く第1の状態とこの
光学ビューファインダ(31)側に導く第2の状態とを選
択的にとる選択手段(33)と光電変換手段(16)より動
画映像を記録する場合はこの可動ミラー(12)を第1の
状態に可動させると共にこの選択手段(33)を第1の状
態に可動させる可動手段と、感光フィルム部材(18a)
にて静止映像を記録する場合にはこの可動ミラー(12)
を第2の状態に可動させると共にこの選択手段(33)を
第2の状態に可動させる可動手段とを、具備したもので
ある。
〔作用〕
斯かる本考案によれば、ビデオカメラとスチルカメラと
を一体にした画像撮影装置においてバッテリが切れて電
子ビューファインダが使用不可能となってもスチルカメ
ラとしては光学ビューファインダ(31)を用いるので使
用できると共に、スチルカメラ時には電子ビューファイ
ンダを動作させないのでバッテリの消費を節約すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本考案画像撮影装置の一実施例を第1図を参照し
て説明する。
第1図に示す本例は、レンズ部(2)と本体部(4)と
を有しており、レンズ部(2)内にレンズ手段(6)が
配され、さらに、レンズ手段(6)に入射する被写体光
(1)(第1図において一点鎖線で示されている)を制
限する絞り機構(8)が設けられている。この絞り機構
(8)は本体部(4)に内蔵された制御信号発生部(1
0)から供給される絞り制御信号Slに応じて作動する絞
り駆動部(11)によってその絞り値が制御され、それに
より、撮影されるべき被写体の明度に応じた適正な絞り
値が得られるようにされている。
本体部(4)内には、レンズ手段(6)を通過した被写
体光(1)の経路を変化させるべく、第1図において実
線で示される位置に置かれる第1の状態と、第1図にお
いて二点鎖線で示される位置に置かれる第2の状態と
を、選択的にとるものとされた可動ミラー(12)が配さ
れている。この可動ミラー(12)は、例えば、制御信号
発生部(14)からミラー駆動部(13)に供給されるミラ
ー制御信号Smが所定の低レベルを有するとき第1の状態
をとり、また、ミラー制御信号Smが所定の高レベルをと
るとき第2の状態をとるようにされる。即ち、この例に
おいては、ミラー駆動部(13)及び制御信号発生部(1
4)等がミラー制御部を構成しているのである。
そして、可動ミラー(12)が実線で示される位置に置か
れたもとでレンズ手段(6)を通過した被写体光(1)
が到達する位置にCCD(電荷結合素子)撮像素子等が用
いられて構成された光電変換手段(16)が配されてお
り、被写体光(1)が光電変換手段(16)の受光面で受
けられる。また、可動ミラー(12)が二点鎖線で示され
る位置におかれるもとでレンズ手段(6)を通過した被
写体光(1)が到達する位置には感光フィルム(18a)
が装着されるフィルム装着部(18)が設けられている。
また、感光フィルム(18a)の露光面側には可動ミラー
(12)が二点鎖線で示される位置に置かれるとき、感光
フィルム(18a)に被写体光(1)が入射する期間を制
限するシャッタ(19)が配されている。このシャッタ
(19)は、制御信号発生部(14)からのミラー制御信号
Smが供給されるシャッタ駆動部(15)により制御され
て、例えば、通常は閉状態をとり、ミラー制御信号Smが
所定の高レベルをとるものとされた時点から所定の時間
の経過後に、設定された期間だけ開状態をとるべく作動
せしめられて、感光フィルム(18a)に被写体光(1)
を入射させるものとされる。
光電変換手段(16)の出力側には光電変換手段(16)で
得られた撮像信号Scに基づいて映像信号Svを形成する映
像信号形成部(22)が接続されている。そして映像信号
形成部(22)の出力側には、映像信号記録手段である例
えば、一時停止(ポーズ)機構を備えると共に連続的に
映像信号を記録するVTR(24)が接続されている。ま
た、映像信号形成部(22)において形成された映像信号
Svは、制御信号発生部(10)にも供給されており、制御
信号発生部(10)は映像信号Svのピークレベルに応じた
絞り制御信号Slを形成して絞り駆動部(11)に供給す
る。
さらに、本体部(4)には感光フィルム(18a)と可動
ミラー(12)との間に介在せしめられたシャッタ(19)
を作動させるためのシャッタボタン(26)が設けられて
おり、このシャッタボタン(26)が操作されるとき、シ
ャッタ信号発生部(28)から制御信号発生部(14)にシ
ャッタ信号Ssが供給される。
そしてさらに、本例では電子ビューファインダ(EVF)
と光学ビューファインダ(OVF)(31)とを設ける。そ
してこのEVFは映像信号形成部(22)よりの出力信号を
陰極線管(30)に供給して再生する如くなす。またOVF
(31)は光電変換手段(16)の前側に配された可動ミラ
ー(33)や後側の覗き手段(32)等を有して構成され、
感光フィルム(18a)にて映像を記録する場合はOVF(3
1)を使用する様になす。即ち、EVFとOVF(31)を切換
制御する切換制御手段としての可動ミラー(33)が設け
られており、この可動ミラー(33)は実線で示す第1の
状態と二点鎖線で示す第2の状態とを選択的にとる。
従って、今光電変換手段(16)にて映像を記録するビデ
オカメラ時はEVFを使用するが、スチルカメラ専用とし
て使用する場合は可動ミラー(33)を第1の状態から第
2の状態とし、OVF(31)を使用する様にする。この場
合、ビデオカメラにおいてバッテリが切れてEVFが使用
不可能となってもスチルカメラとしてはOVF(31)を用
いるので使用できると共に、スチルカメラ時にはEVFを
動作させないので無駄なバッテリの消費を節約すること
ができる。
第2図及び第3図は本考案の他の実施例を示している
が、上述の実施例に対応する部分には同一の符号を付
し、その詳細説明は省略する。
本例では、一側に光電変換手段(16)や映像信号形成部
(22)及びこの映像信号形成部(22)の出力信号をVTR
(24)に供給する様にすると共に、同じく映像信号形成
部(22)よりの出力信号が供給される陰極線管(30)等
を配し、他側のOVF(31)を構成する覗き手段(32)を
配したスライドボックス(35)を設けてなる。即ち、EV
FとOVF(31)との切換制御がスライド方式となってい
る。
そして、第2図の場合はビデオカメラ時で、スライドボ
ックス(35)を下側にスライドしてEVFを使用し、覗き
穴に光電変換手段(16)、陰極線管(30)等を対応させ
て光電変換手段(16)からの信号を陰極線管(30)に当
てる様にする。また第3図の場合はスチルカメラ専用時
で、スライドボックス(35)を上側にスライドしてOVF
(31)を使用し、覗き穴より覗き手段(32)を介して直
接画像を見るものである。
本例においても上述の実施例と同等の効果を奏すること
は勿論である。
なお、本考案は上述実施例に限定されるものではなく、
本考案の要旨を逸脱しない範囲で種々の構成がとりうる
ことは勿論である。
〔考案の効果〕
以上述べた如く、本考案によれば、ビデオカメラとスチ
ルカメラとの一体型の画像撮影装置においてバッテリが
切れてEVFが使用不可能となってもスチルカメラとして
はOVFを用いるので使用できると共に、スチルカメラ時
にはEVFを動作させないのでバッテリの消費を節約でき
る等の利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案画像撮影装置の一実施例を示す全体構成
図、第2図及び第3図は本考案の他の実施例の要部の構
成図である。 (6)はレンズ手段、(12)は可動ミラー、(16)は光
電変換手段、(18a)は感光フィルム、(30)は陰極線
管、(31)はOVF、(32)は覗き手段、(33)は可動ミ
ラー、(35)はスライドボックスである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 行平 洋介 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)考案者 古泉 勝幸 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−159577(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体からの光が入射するレンズ手段と、 該レンズ手段を通過した光により受光面に得られる上記
    被写体の像に応じた映像信号を発生する光電変換手段
    と、 上記レンズ手段を通過した光により上記被写体の像を得
    る感光フィルム部材が装着されるフィルム装着部と、 上記レンズ手段を通過した光を上記光電変換手段側に導
    く第1の状態と上記フィルム部材側に導く第2の状態と
    を選択的にとる可動ミラーと、 上記光電変換手段の出力信号を再生する電子ビューファ
    インダと、 上記レンズ手段を通過した光を見る光学ビューファイン
    ダと、 上記レンズ手段を通過した光を上記電子ビューファイン
    ダに導く第1の状態と上記光学ビューファインダ側に導
    く第2の状態とを選択的にとる選択手段と、 上記光電変換手段より動画映像を記録する場合は上記可
    動ミラーを第1の状態に可動させると共に上記選択手段
    を第1の状態に可動させる可動手段と、 上記感光フィルム部材にて静止映像を記録する場合には
    上記可動ミラーを第2の状態に可動させると共に上記選
    択手段を第2の状態に可動させる可動手段とを、 具備したことを特徴とする画像撮影装置。
JP1989017009U 1989-02-16 1989-02-16 画像撮影装置 Expired - Lifetime JPH0721002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017009U JPH0721002Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017009U JPH0721002Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108484U JPH02108484U (ja) 1990-08-29
JPH0721002Y2 true JPH0721002Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31230430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989017009U Expired - Lifetime JPH0721002Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721002Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104090451B (zh) * 2014-07-28 2016-08-10 王佐良 单反照相机外接电子取景器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159577A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Asahi Optical Co Ltd 電子スチル・カメラ・ユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108484U (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63261242A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH0721002Y2 (ja) 画像撮影装置
JPS62207073A (ja) 映像装置
JP3951280B2 (ja) 腕装着型カメラ
KR100209902B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH1079910A (ja) Vtr一体型カメラ装置
JPS59125179A (ja) 感光フイルム撮影と共にビデオ撮影が可能なカメラ
JPH0512900B2 (ja)
JP4032417B2 (ja) 画像記録装置
JPH0870400A (ja) カメラ一体型ビデオ
JP2580105B2 (ja) 電子カメラ
JPH024371U (ja)
JP2886898B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2582813Y2 (ja) 電子カメラ
JP2886896B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ
JPS63261332A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP2886895B2 (ja) 電子スチルカメラ
KR100222613B1 (ko) 일반 카메라 내장형 캠코더
JPH09186914A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH04139431A (ja) カメラ装置
JPH09186913A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP3240518B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH09186915A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH0636566B2 (ja) 再生機能付きスチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term