JPH0720988Y2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0720988Y2
JPH0720988Y2 JP1988127116U JP12711688U JPH0720988Y2 JP H0720988 Y2 JPH0720988 Y2 JP H0720988Y2 JP 1988127116 U JP1988127116 U JP 1988127116U JP 12711688 U JP12711688 U JP 12711688U JP H0720988 Y2 JPH0720988 Y2 JP H0720988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
facsimile apparatus
facsimile
unit
key input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988127116U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249264U (ja
Inventor
清 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1988127116U priority Critical patent/JPH0720988Y2/ja
Publication of JPH0249264U publication Critical patent/JPH0249264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720988Y2 publication Critical patent/JPH0720988Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は電話機能を内蔵するファクシミリ装置に関す
る。
(従来の技術) オフィース等では、通常ファクシミリ装置は複数人で共
用する場合が多い。この場合、ファクシミリ装置は各人
の事務机等から離れた場所に設置されているのが一般的
である。従って、原稿をファクシミリ装置にセットして
送信する場合、送信する前に相手方と打合せを行うよう
なことが生じた場合、ファクシミリ装置に内蔵されてい
る電話機によって、上記相手方との打合せ後、ファクシ
ミリ装置の通信ボタンを押して原稿の送信を開始させれ
ばよい。しかし、上記打合せに図面等の資料が必要な場
合は、これら資料をわざわざファクシミリ装置のそばま
で持って行くか、あるいは自分の机の所へ戻って、机上
の電話機にて上記打合せを行なわなければならず、その
場合、再びファクシミリ装置の所へ行って送信ボタンを
押すか、あるいは送信をとりやめて原稿を持って帰らね
ばならず、操作性が悪いという欠点があった。
(考案が解決しようとする課題) 上記の如く、従来のファクシミリ装置では送信開始、原
稿排除等をリモートコントロールすることができないた
め、いちいちオペレータがファクシミリ装置のところへ
行って、送信開始ボタン等の操作をしなければならず、
ファクシミリ装置を複数人で使用する場合等、使用かっ
てが非常に悪くなるという欠点があった。そこで、本考
案は上記の欠点を除去するもので、遠隔操作にて通信開
始及び原稿排除動作等の各種動作を行なわせることがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、ファクシミリ装置において、 ファクシミリ装置の本体側に、 特定の周波数の電波を受信する受信手段と、 この受信手段によって受信された制御信号の内容を解析
する信号解析手段と、 この信号解析手段の解析結果に基づいて原稿の給排、送
受信制御等の各種制御を行って装置を動作させる制御手
段と を具備させ、 且つ、前記本体とは別に、操作者により通信相手先への
発呼を行なうことができるコードレス電話機と兼用にな
っているリモートコントローラを設け、 このリモートコントローラに、 ファクシミリ装置を動作させるキー入力手段と、 このキー入力手段から入力されたキーに対応する制御信
号を発生する制御信号発生手段と、 この制御信号発生手段から発生される制御信号を特定の
周波数帯の電波として送信する送信手段と を具備させる構成を有している。
(作用) 本考案のファクシミリ装置において、オペレータにより
リモートコントローラのキー入力手段から動作指令を制
御信号発生手段に入力すると、制御信号発生手段はキー
入力に対応した制御信号を発生して、これを送信手段に
送る。送信手段は入力された制御信号を特定の周波数帯
の電波としてファクシミリ装置本体に送信する。ファク
シミリ装置本体の受信手段は前記電波を受信してこれを
制御信号とし、この制御信号を信号解析手段に出力す
る。信号解析手段は入力制御信号を解析して、その結果
を制御手段に知らせる。制御手段は入力される解析結果
に基づいて原稿の給排、通信相手先への発呼を含む送受
信制御等の各種制御を行う。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本考案のファクシミリ装置の一実施例を示したブ
ロック図である。1はファクシミリ装置本体、2はコー
ドレス電話機、3はファクシミリ装置本体1に接続され
ている回線、11はファクシミリ装置の各種制御を行う主
制御部、12は回線3を接続する回線切替器を兼ねたNCU/
回線切替部、13は画データの変復調を行うモデム、14は
画データの符号、復号化を行う符号、復号化部、15は原
稿の読取り又は画データの記録を行うスキャナ/プリン
タ部、16はファクシミリ装置本体の操作パネル部、17は
MF信号を解析するMF信号解析部、18はコードレス電話機
2に対する信号を変復調する変復調部、19はコードレス
電話機2に対する信号を送受信する送受信部、21はファ
クシミリ装置本体1に対する信号を送受信する送受信
部、22はコードレス電話機における送受信信号の変復調
部、23はMF信号発生部、24はコードレス電話機のテンキ
ー入力部、25は音声信号の送受話部である。
次に本実施例の動作について説明する。通常、NCU/回線
切替部12は、回線をMF信号解析部17を介して変復調器18
側に接続している。回線3からダイヤル信号が入力され
ると、このダイヤル信号は変復調器18にて変調された
後、送受信部19によってアンテナから許可周波数帯にて
発信される。コードレス電話機2の送受信部21はファク
シミリ装置本体1から発信された電波をアンテナを介し
て受信し、変復調部22にて復調した後、送受話部25に付
属している拡声器に送って、前記ダイヤル信号に対応し
た呼出音を発生させる。これにより、コードレス電話機
2がオンフックして応答し、通話であればそのまま通話
を行ない、ファクシミリ通信であればテンキー入力部24
のファクシミリ受信ボタンを押す。これによって、前記
ファクシミリ受信ボタンに対応するMF信号がMF信号発生
部23から出力され、この信号が変復調部22にて変調され
た後、送受信部21から発信される。この信号をファクシ
ミリ装置本体1の送受信部19がアンテナを介して受信
し、これをMF信号解析部17に入力する。MF信号解析部17
はMF信号の内容を解析してこれを主制御部11に知らせ
る。これにより主制御部11はNCU/回線切替部12によって
回線をモデム13側に切換えた後、ファクシミリ受信制御
を行う。
送信時、オペレータはファクシミリ装置本体1のスキャ
ナ/プリンタ部15に原稿をセットした後、コードレス電
話機2を使用して相手方と通信を行ない、その結果、テ
ンキー入力部24の送信ボタンを押す。すると、上記と同
様の動作にて、この送信ボタンに対応したMF信号がファ
クシミリ装置本体1にて受信され、受信されたMF信号の
内容がMF信号解析部17にて解析され、その内容が主制御
部11に渡される。これにより主制御部11は装置の送信を
開始し、スキャナ/プリンタ部15によって読み取られた
画データが符号、復号化部14にて符号化された後、モデ
ム13にて変調されてNCU/回線切替部12から回線3上に送
出される。又、上記コードレス電話機2を用いて相手方
と通話した結果、テンキー入力部24の送信とりやめボタ
ンを押すと、上記と同様の動作にて、これをファクシミ
リ装置本体1の主制御部11が知り、スキャナ/プリンタ
部15を動作させ、セットされた原稿を排除してファクシ
ミリ装置を待機状態に戻す。
本実施例によれば、コードレス電話機2側のキー操作に
よって、離れた場所にあるファクシミリ装置本体1のフ
ァクシミリ送信受信開始、原稿排除等の動作を遠隔操作
することができ、ファクシミリ装置の操作性を著しく向
上させることができる。又、テンキー入力部24にファク
シミリ装置本体1側の保留、オンフックダイヤル等の各
種電話機能を動作させるキースイッチを設けておけば、
コードレス電話機2を用いてファクシミリ装置本体1側
に内蔵されている前記各種の電話機能を共通に使用する
ことができる。
なお、コードレス電話機2を複数台設ければ、離れた場
所にあるファクシミリ装置本体1を複数人が机上から遠
隔操作でき、その操作性を更に高めることができる。
[考案の効果] 以上記述した如く本考案のファクシミリ装置によればコ
ードレス電話機のキー操作によって、離れた場所に設置
されているファクシミリ装置の発呼動作を含む各種動作
を操作者が希望する時に遠隔操作し得るという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のファクシミリ装置の一実施例を示した
ブロック図である。 1……ファクシミリ装置本体 2……コードレス電話機、11……主制御部 12……NCU/回線切替部、17……MF信号解析部 18,22……変復調部、19,21……送受信部 23……MF信号発生部、24……テンキー入力部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ装置において、 ファクシミリ装置の本体側に、 特定の周波数の電波を受信する受信手段と、 この受信手段によって受信された制御信号の内容を解析
    する信号解析手段と、 この信号解析手段の解析結果に基づいて原稿の給排、送
    受信制御等の各種制御を行って装置を動作させる制御手
    段と を具備させ、 且つ、前記本体とは別に、操作者により通信相手先への
    発呼を行なうことができるコードレス電話機と兼用にな
    っているリモートコントローラを設け、 このリモートコントローラに、 ファクシミリ装置を動作させるキー入力手段と、 このキー入力手段から入力されたキーに対応する制御信
    号を発生する制御信号発生手段と、 この制御信号発生手段から発生される制御信号を特定の
    周波数帯の電波として送信する送信手段と を具備させることを特徴とするファクシミリ装置。
JP1988127116U 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JPH0720988Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988127116U JPH0720988Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988127116U JPH0720988Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249264U JPH0249264U (ja) 1990-04-05
JPH0720988Y2 true JPH0720988Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31379248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988127116U Expired - Lifetime JPH0720988Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720988Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100861A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Nec Corp 遠隔制御フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249264U (ja) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646123Y2 (ja) ファクシミリ送受信装置
JPH0720988Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0345072A (ja) ファクシミリ装置
JPH0345070A (ja) ファクシミリ装置
JP2675420B2 (ja) 移動体におけるファクシミリ通信方法
CA2040474C (en) Facsimile apparatus comprising cordless telephone set
JPH055429B2 (ja)
JP2541824B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100233405B1 (ko) 팩시밀리 무선휴대장치에서의 음악청취 서비스방법.
KR100229020B1 (ko) 휴대장치로 무선전화 겸용 팩시밀리장치의 동작상태 음성 알림방법
JPH06233063A (ja) ファクシミリ装置
JP2544970Y2 (ja) 携帯電話装置
JPS63318849A (ja) ダイヤル信号送出装置
JPS6024758A (ja) 携帯用入力端末装置
JPH05284261A (ja) ファクシミリ装置
KR100223638B1 (ko) 다수의 무선 휴대장치를 가지는 팩시밀리에서 수신모드 설정방법
JPH04345355A (ja) メモリ親展機能を有した携帯電話機
JPH0345066A (ja) ファクシミリ装置
JPH03270559A (ja) ファクシミリ装置
JPH0536963U (ja) フアクシミリ装置
JPH0371775A (ja) ファクシミリ装置
JPH07307824A (ja) ファクシミリ装置
JPH03272262A (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JPH0345071A (ja) ファクシミリ装置
JPH04151996A (ja) ボタン電話装置