JPH07209614A - 折り畳み式眼鏡フレーム - Google Patents
折り畳み式眼鏡フレームInfo
- Publication number
- JPH07209614A JPH07209614A JP246494A JP246494A JPH07209614A JP H07209614 A JPH07209614 A JP H07209614A JP 246494 A JP246494 A JP 246494A JP 246494 A JP246494 A JP 246494A JP H07209614 A JPH07209614 A JP H07209614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- folded
- lens
- lens frames
- temple
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】使用時には充分な視野を確保できながらも、携
帯には折り畳んでコンパクトにできるようにした折り畳
み式眼鏡フレームを提供できるようにすることを目的と
するものである。 【構成】レンズを装着する一対のレンズ枠と該レンズ枠
が近接する部分同士を連結するブリッジと、レンズ枠の
端部にヒンジを介して取付けられたつるとを備えて成る
眼鏡フレームにおいて、ブリッジと各レンズ枠との間に
折り畳み用ヒンジ部を介在させるとともに、各つるの略
中間位置部分に折り畳み用ヒンジ部を設けたものであ
る。
帯には折り畳んでコンパクトにできるようにした折り畳
み式眼鏡フレームを提供できるようにすることを目的と
するものである。 【構成】レンズを装着する一対のレンズ枠と該レンズ枠
が近接する部分同士を連結するブリッジと、レンズ枠の
端部にヒンジを介して取付けられたつるとを備えて成る
眼鏡フレームにおいて、ブリッジと各レンズ枠との間に
折り畳み用ヒンジ部を介在させるとともに、各つるの略
中間位置部分に折り畳み用ヒンジ部を設けたものであ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として老眼鏡に用いら
れる類の折り畳み式眼鏡フレームに関するものである。
れる類の折り畳み式眼鏡フレームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に老眼鏡等の眼鏡は、常時携帯し必
要な時にだけ掛けて使用するものである。そこで、携帯
の便を図るためにレンズを細幅に形成し、つるをその基
端部で折り畳み、携帯時に嵩張らないようにした所謂
“かに目”型の眼鏡が知られている。
要な時にだけ掛けて使用するものである。そこで、携帯
の便を図るためにレンズを細幅に形成し、つるをその基
端部で折り畳み、携帯時に嵩張らないようにした所謂
“かに目”型の眼鏡が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な“かに目”型の老眼鏡では比較的コンパクトで嵩張ら
ないことから携帯には便利なもののレンズが細幅に形成
されていることから、使用時には視野が狭く使い難いと
言う問題があった。本発明は上記問題点に鑑み提案され
たもので、使用時には充分な視野を確保できながらも、
携帯には折り畳んでコンパクトにできるようにした折り
畳み式眼鏡フレームを提供できるようにすることを目的
とするものである。
な“かに目”型の老眼鏡では比較的コンパクトで嵩張ら
ないことから携帯には便利なもののレンズが細幅に形成
されていることから、使用時には視野が狭く使い難いと
言う問題があった。本発明は上記問題点に鑑み提案され
たもので、使用時には充分な視野を確保できながらも、
携帯には折り畳んでコンパクトにできるようにした折り
畳み式眼鏡フレームを提供できるようにすることを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる折り畳み式眼鏡フレームは、レンズ
を装着する一対のレンズ枠と該レンズ枠が近接する部分
同士を連結するブリッジと、レンズ枠の端部にヒンジを
介して取付けられたつるとを備えて成る眼鏡フレームに
おいて、ブリッジと各レンズ枠との間に折り畳み用ヒン
ジ部を介在させるとともに、各つるの略中間位置部分に
折り畳み用ヒンジ部を設けたことを特徴とするものであ
る。
に、本発明にかかる折り畳み式眼鏡フレームは、レンズ
を装着する一対のレンズ枠と該レンズ枠が近接する部分
同士を連結するブリッジと、レンズ枠の端部にヒンジを
介して取付けられたつるとを備えて成る眼鏡フレームに
おいて、ブリッジと各レンズ枠との間に折り畳み用ヒン
ジ部を介在させるとともに、各つるの略中間位置部分に
折り畳み用ヒンジ部を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】本発明にかかる折り畳み式眼鏡を携帯するため
にフレームを折り畳む場合には、先ず、つるの略中間位
置部分の折り畳み用ヒンジ部を回動中心としてつるの先
端を内方に回動させて二つ折りの状態に折り畳む。次
に、ブリッジと各レンズ枠との間の折り畳み用ヒンジ部
を回動中心として二つ折り状態に折り畳まれたつるの基
端部のヒンジを回転中心として各つるを更にレンズ枠側
に折り畳む。
にフレームを折り畳む場合には、先ず、つるの略中間位
置部分の折り畳み用ヒンジ部を回動中心としてつるの先
端を内方に回動させて二つ折りの状態に折り畳む。次
に、ブリッジと各レンズ枠との間の折り畳み用ヒンジ部
を回動中心として二つ折り状態に折り畳まれたつるの基
端部のヒンジを回転中心として各つるを更にレンズ枠側
に折り畳む。
【0006】然る後、ブリッジの両端部分と各レンズ枠
との間に形成された折り畳み用ヒンジ部を回動中心とし
てレンズ枠を二つ折りに折り畳むと、折り畳まれたレン
ズ枠の間に二つ折りにされたつる部分が収納され、全体
の形状が略1個のレンズ枠の大きさになる。そして、本
発明にかかる折り畳み式眼鏡を使用する場合、上述した
折り畳み手順とは逆の手順で折り起こす。
との間に形成された折り畳み用ヒンジ部を回動中心とし
てレンズ枠を二つ折りに折り畳むと、折り畳まれたレン
ズ枠の間に二つ折りにされたつる部分が収納され、全体
の形状が略1個のレンズ枠の大きさになる。そして、本
発明にかかる折り畳み式眼鏡を使用する場合、上述した
折り畳み手順とは逆の手順で折り起こす。
【0007】即ち、先ず二つ折りに折り畳まれたレンズ
枠を開き、ヒンジを回動中心としてつるをレンズ枠に対
して略90°に開いた後、略中間位置部分の折り畳み用
ヒンジ部を回動中心として二つ折りに折り畳まれたつる
を約180°に開くと通常の眼鏡の形態となるのであ
る。
枠を開き、ヒンジを回動中心としてつるをレンズ枠に対
して略90°に開いた後、略中間位置部分の折り畳み用
ヒンジ部を回動中心として二つ折りに折り畳まれたつる
を約180°に開くと通常の眼鏡の形態となるのであ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は老眼用のレンズをレンズ枠に装着した老眼
鏡の全体斜視図であって、図中符号1は老眼鏡を全体的
に示す。この老眼鏡1は老眼用凸レンズ2を装着するル
ープ状の一対のレンズ枠3・3と、此のレンズ枠3・3
が近接する部分同士を連結するブリッジ4と、レンズ枠
3・3の端部にヒンジ5・5を介して取付けられた一対
のつる6・6とを備え、ブリッジ4の下方のレンズ枠3
・3部分には鼻当て7・7が設けてある。
する。図1は老眼用のレンズをレンズ枠に装着した老眼
鏡の全体斜視図であって、図中符号1は老眼鏡を全体的
に示す。この老眼鏡1は老眼用凸レンズ2を装着するル
ープ状の一対のレンズ枠3・3と、此のレンズ枠3・3
が近接する部分同士を連結するブリッジ4と、レンズ枠
3・3の端部にヒンジ5・5を介して取付けられた一対
のつる6・6とを備え、ブリッジ4の下方のレンズ枠3
・3部分には鼻当て7・7が設けてある。
【0009】そして、ブリッジ4と各レンズ枠3・3と
は折り畳み用ヒンジ部8・8で連結され、各レンズ枠3
・3がこの折り畳み用ヒンジ部8・8で夫々約90°内
方に回動可能になっている。また、つる6・6の略中間
位置部分には折り畳み用ヒンジ部9・9が設けられてお
り、この折り畳み用ヒンジ部9・9でつる6・6の先端
部分6a・6aが基端部6b・6b側に約180°回動
できるようになっている。
は折り畳み用ヒンジ部8・8で連結され、各レンズ枠3
・3がこの折り畳み用ヒンジ部8・8で夫々約90°内
方に回動可能になっている。また、つる6・6の略中間
位置部分には折り畳み用ヒンジ部9・9が設けられてお
り、この折り畳み用ヒンジ部9・9でつる6・6の先端
部分6a・6aが基端部6b・6b側に約180°回動
できるようになっている。
【0010】上記のように構成された老眼鏡1を携帯す
るために折り畳む場合を次に説明する。先ず、図2及び
図3に示すように、つる6・6の略中間位置部分に形成
された折り畳み用ヒンジ部9・9を回動中心としてつる
6・6の先端部分6a・6aを内方に約180°回動さ
せて二つ折り状態に折り畳む。次に、二つ折り状態に折
り畳まれたつる6・6と各レンズ枠3・3との間の折り
畳み用ヒンジ部5・5を回動中心としてを更にレンズ枠
3・3側に折り畳む。
るために折り畳む場合を次に説明する。先ず、図2及び
図3に示すように、つる6・6の略中間位置部分に形成
された折り畳み用ヒンジ部9・9を回動中心としてつる
6・6の先端部分6a・6aを内方に約180°回動さ
せて二つ折り状態に折り畳む。次に、二つ折り状態に折
り畳まれたつる6・6と各レンズ枠3・3との間の折り
畳み用ヒンジ部5・5を回動中心としてを更にレンズ枠
3・3側に折り畳む。
【0011】然る後、ブリッジ4の両端部分と各レンズ
枠3・3との間に形成された折り畳み用ヒンジ部8・8
を回動中心としてレンズ枠3・3を二つ折りに折り畳む
と、折り畳まれた両レンズ枠3・3の間に形成されたつ
る収納空間10部分に二つ折りにされたつる6・6が収
納され、全体の形状が略1つのレンズ枠3の大きさにな
る(図4参照)。ここで、両レンズ枠3・3と各つる6
・6との間に介在させた両ヒンジ5・5の何れか1つを
両レンズ枠3・3が折り畳まれた時につる6・6の略中
間位置部分に形成された折り畳み用ヒンジ部9・9が上
下に位置するように軸芯Cを僅かに捩じっておくと、折
り畳み用ヒンジ部9・9同士が当接せず、コンパクトに
折り畳むことができるのである。こうした折り畳まれた
老眼鏡1は、図5に示すように携帯用ケース11に収納
して携帯するのである。
枠3・3との間に形成された折り畳み用ヒンジ部8・8
を回動中心としてレンズ枠3・3を二つ折りに折り畳む
と、折り畳まれた両レンズ枠3・3の間に形成されたつ
る収納空間10部分に二つ折りにされたつる6・6が収
納され、全体の形状が略1つのレンズ枠3の大きさにな
る(図4参照)。ここで、両レンズ枠3・3と各つる6
・6との間に介在させた両ヒンジ5・5の何れか1つを
両レンズ枠3・3が折り畳まれた時につる6・6の略中
間位置部分に形成された折り畳み用ヒンジ部9・9が上
下に位置するように軸芯Cを僅かに捩じっておくと、折
り畳み用ヒンジ部9・9同士が当接せず、コンパクトに
折り畳むことができるのである。こうした折り畳まれた
老眼鏡1は、図5に示すように携帯用ケース11に収納
して携帯するのである。
【0012】また、折り畳み式老眼鏡1を使用する場合
は、上記折り畳み手順とは逆の手順で行う。先ず、携帯
用ケース11から取り出した折り畳まれた老眼鏡1のレ
ンズ枠3・3を開き、更にヒンジ5・5を回動中心とし
てつる6・6をレンズ枠3・3に対して略90°に開い
た後、略中間位置部分の折り畳み用ヒンジ部9・9を回
動中心として二つ折りに折り畳まれたつる6・6を約1
80°に開くと通常の老眼鏡として使用できる形態とな
るのである。
は、上記折り畳み手順とは逆の手順で行う。先ず、携帯
用ケース11から取り出した折り畳まれた老眼鏡1のレ
ンズ枠3・3を開き、更にヒンジ5・5を回動中心とし
てつる6・6をレンズ枠3・3に対して略90°に開い
た後、略中間位置部分の折り畳み用ヒンジ部9・9を回
動中心として二つ折りに折り畳まれたつる6・6を約1
80°に開くと通常の老眼鏡として使用できる形態とな
るのである。
【0013】尚、上記実施例では老眼鏡を対象にして説
明してあるが、本発明は近視用の眼鏡やサングラスにも
実施することが出来ることは勿論である。
明してあるが、本発明は近視用の眼鏡やサングラスにも
実施することが出来ることは勿論である。
【0014】
【発明の効果】本発明の折り畳み式眼鏡フレームは以上
に説明したように、二つ折りに折り畳まれたレンズ枠を
開き、ヒンジを回動中心としてつるをレンズ枠に対して
略90°に開いた後、略中間位置部分の折り畳み用ヒン
ジ部を回動中心として二つ折りに折り畳まれたつるを約
180°に開くと通常の眼鏡として使用することが出来
る。この時、レンズ枠には通常のレンズを装着すること
が出来、従来の“かに目”型のものに比べて格段に広い
視野を確保する事が出来ると言う利点がある。
に説明したように、二つ折りに折り畳まれたレンズ枠を
開き、ヒンジを回動中心としてつるをレンズ枠に対して
略90°に開いた後、略中間位置部分の折り畳み用ヒン
ジ部を回動中心として二つ折りに折り畳まれたつるを約
180°に開くと通常の眼鏡として使用することが出来
る。この時、レンズ枠には通常のレンズを装着すること
が出来、従来の“かに目”型のものに比べて格段に広い
視野を確保する事が出来ると言う利点がある。
【0015】また、つるの略中間位置部分の折り畳み用
ヒンジ部を回動中心としてつるの先端を内方に回動させ
て二つ折り状態に折り畳み、ブリッジと各レンズ枠との
間の折り畳み用ヒンジ部を回動中心として二つ折り状態
に折り畳まれたつるを更にレンズ枠側に折り畳み、ブリ
ッジの両端部分と各レンズ枠との間に形成された折り畳
み用ヒンジ部を回動中心としてレンズ枠を二つ折りに折
り畳むと、折り畳まれたレンズ枠の間に二つ折りにされ
た吊る部分が収納され、全体の形状が略レンズ枠の大き
さになり、携帯に至便なものにすることができると言う
利点もある。
ヒンジ部を回動中心としてつるの先端を内方に回動させ
て二つ折り状態に折り畳み、ブリッジと各レンズ枠との
間の折り畳み用ヒンジ部を回動中心として二つ折り状態
に折り畳まれたつるを更にレンズ枠側に折り畳み、ブリ
ッジの両端部分と各レンズ枠との間に形成された折り畳
み用ヒンジ部を回動中心としてレンズ枠を二つ折りに折
り畳むと、折り畳まれたレンズ枠の間に二つ折りにされ
た吊る部分が収納され、全体の形状が略レンズ枠の大き
さになり、携帯に至便なものにすることができると言う
利点もある。
【図1】老眼鏡の全体斜視図である。
【図2】眼鏡のつる部分を折り畳む途中の全体斜視図で
ある。
ある。
【図3】眼鏡のつる部分を折り畳んだ状態の全体斜視図
である。
である。
【図4】眼鏡を折り畳んだ状態の平面図である。
【図5】折り畳まれた眼鏡とこれを収納するケースの斜
視図である。
視図である。
1・・・老眼鏡 2・・・レンズ 3・・・レンズ枠 4・・・ブリッジ 5・・・ヒンジ 6・・・つる 8・9・・・折り畳み用ヒンジ部
Claims (1)
- 【請求項1】レンズを装着する一対のレンズ枠と該レン
ズ枠が近接する部分同士を連結するブリッジと、レンズ
枠の端部にヒンジを介して取付けられたつるとを備えて
成る眼鏡フレームにおいて、ブリッジと各レンズ枠との
間に折り畳み用ヒンジ部を介在させるとともに、各つる
の略中間位置部分に折り畳み用ヒンジ部を設けたことを
特徴とする折り畳み式眼鏡フレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP246494A JPH07209614A (ja) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | 折り畳み式眼鏡フレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP246494A JPH07209614A (ja) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | 折り畳み式眼鏡フレーム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07209614A true JPH07209614A (ja) | 1995-08-11 |
Family
ID=11530033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP246494A Pending JPH07209614A (ja) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | 折り畳み式眼鏡フレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07209614A (ja) |
-
1994
- 1994-01-14 JP JP246494A patent/JPH07209614A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4720186A (en) | Folding eyeglasses | |
JPH07159734A (ja) | 折りたたみ式メガネ | |
JPH0721588B2 (ja) | 折り畳み式めがね | |
US5576776A (en) | Folding eyeglasses | |
JP2002328341A (ja) | 折り畳み式眼鏡フレーム | |
JP2000180798A (ja) | 折畳式眼鏡 | |
JPH07209614A (ja) | 折り畳み式眼鏡フレーム | |
JP2970665B1 (ja) | 眼 鏡 | |
JP7201331B2 (ja) | 折り畳み可能な眼鏡フレーム | |
JP2000131651A (ja) | 自己収納型メガネ | |
JP2003107408A (ja) | 折り畳み眼鏡におけるノーズパッド付きブリッジ | |
CN209590431U (zh) | 项坠眼镜框和项坠眼镜 | |
JP3094146B2 (ja) | 折り畳み式メガネフレーム | |
CN216449844U (zh) | 一种旋转式收纳镜腿的眼镜架及眼镜 | |
JP3245046U (ja) | 折り畳み眼鏡 | |
CN216927283U (zh) | 一种新型折叠眼镜 | |
CN215494394U (zh) | 一种便于折叠的眼镜 | |
CN211014894U (zh) | 一种双镜框可翻转眼镜 | |
JP5190533B2 (ja) | 眼鏡フレーム | |
CN221056773U (zh) | 一种空心铰接的眼镜 | |
KR100310481B1 (ko) | 안경다리 절첩부 구조 | |
CN220289968U (zh) | 一种战术眼镜 | |
US20240310651A1 (en) | Reversible frames for spectacles | |
KR0119576Y1 (ko) | 절첩안경 | |
JP2002006264A (ja) | 携帯用眼鏡 |