JPH07209113A - 力検出装置 - Google Patents

力検出装置

Info

Publication number
JPH07209113A
JPH07209113A JP6001969A JP196994A JPH07209113A JP H07209113 A JPH07209113 A JP H07209113A JP 6001969 A JP6001969 A JP 6001969A JP 196994 A JP196994 A JP 196994A JP H07209113 A JPH07209113 A JP H07209113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
strain sensing
flat plate
output
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6001969A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawai
孝士 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6001969A priority Critical patent/JPH07209113A/ja
Publication of JPH07209113A publication Critical patent/JPH07209113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多次元の力の方向・大きさを検出する力検出
装置において、製作が容易で安価な力検出装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 平板1と、平板1に装着された力伝達部2
と、力伝達部2が平板1に装着された面の中心を中心と
した平板表面対称位置の2点に配された2つの歪検知素
子3,4と、歪検知素子3の配置された表面と反対側の
表面に配された歪検知素子5と、歪検知素子2,3の出
力より、平板と平行方向に加えられる力の大きさを表す
出力に変換する回路手段6と、回路手段6の出力と歪検
知素子4,5の出力より、垂直方向に加えられる力の大
きさを表す出力に変換する回路手段7で、平板に対して
平行方向の力と垂直方向の力を検出できる構成により、
製作が容易で安価な力検出装置を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多次元の力の方向・大
きさを検出する力検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、力検出装置は一次元の力の大きさ
を検出するだけでなく多次元の力の大きさ・方向を検出
できるものが求められている。また装置の小型化も要望
されている。
【0003】以下に、従来の力検出装置について説明す
る。図6は、従来の2軸の力検出装置の構成を示す斜視
図である。図6において60は弾性体で形成された四角
柱、61,62,63,64は、四角柱60の4面に装
着された歪検知素子である。65は四角柱60の端に位
置し四角柱60を固定するための固定端、57は四角柱
60の頂点である。
【0004】図7は上記従来の構成における回路図であ
る。図7において、66,67は歪検知素子61に接続
される入力端子、68,69は歪検知素子62に接続さ
れる入力端子、70,71は歪検知素子63に接続され
る入力端子、72,73は歪検知素子64に接続される
入力端子である。74,75,76,77は可変抵抗器
で、歪検知素子61,62,63,64に接続されたと
きK,L,M,N点の電位が等しくなるように調整して
ある。78はK,L点の電位差を検出する差動増幅器、
79はM,N点の電位差を検出する差動増幅器である。
【0005】以上のように構成された力検出装置につい
てその動作を説明する。まず、四角柱60の頂点57付
近にx方向の外力が加わると、四角柱60のもう一端6
5は固定されているので、四角柱60はx方向に曲が
る。この時、歪検知素子61の装着面は伸び、歪検知素
子63の装着面は縮むため、歪検知素子61の伸び歪検
知素子63は縮む。この歪検知素子63は図8の如く伸
び縮みに対して歪検知素子の抵抗値が変わり歪量を知る
ことができる素子なので、歪検知素子61の抵抗値は大
きくなり歪検知素子63の抵抗値は小さくなるので、図
7における歪検知素子61の接続されたK点の電位は高
くなり、歪検知素子63の接続されたL点の電位は低く
なる。
【0006】次に差動増幅器78はK点とL点の電位差
を検出し出力する。この出力がx方向に加わった力を変
換した信号である。
【0007】次に、四角柱60のy方向に外力が加わる
と、四角柱60はy方向に曲がる。この時、歪検知素子
62の装着面は伸び、歪検知素子64の装着面は縮むた
め、歪検知素子62は伸び歪検知素子64は縮む。した
がって歪検知素子62の抵抗値は大きくなり歪検知素子
64の抵抗値は小さくなるので、図6における歪検知素
子62の接続されたM点の電位は高くなり、歪検知素子
64の接続されたN点の電位は低くなる。
【0008】次に、差動増幅器79はM点とN点の電位
差を検出し出力する。この出力がy方向に加わった力を
変換した信号である。
【0009】以上のように2軸の方向の力を検出するこ
とができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、x,y軸方向の力検出用にそれぞれ2個合
計4個の歪検知素子61,62,63,64が必要にな
り、またその装着面もそれぞれ4面に装着しなければな
らず工程数増加し、高価になるという課題を有してい
た。
【0011】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、安価な多次元検出の力検出装置を提供するものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の課
題を解決するために、少なくとも弾性体で形成された平
板と、この平板に装着された力伝達部と、前記力伝達部
が前記平板に装着された点を中心とした平板表面略対称
位置の2点に配された2つの歪検知素子と、前記歪検知
素子の配置された表面と反対側の表面に、前記歪検知素
子位置のうち少なくとも1つの平板表裏略対称位置に配
された歪検知素子とからなる力検出部に、前記平板表面
略対称位置に配された2つの歪検知素子の出力より、平
板と平行方向に力伝達部に加えられる力の大きさを表す
出力に変換する回路手段と、前記回路手段の出力と平板
表裏略対称位置に配された2つの歪検知素子の出力よ
り、平板と垂直方向に加えられる力の大きさを表す出力
に変換する回路手段の構成を有している。
【0013】
【作用】したがって、本発明によれば、平板表面略対称
位置に配された2つの歪検知素子の出力より平板と平行
方向に力伝達部に加えられる力の大きさを検出し、また
基板と平行方向の力の大きさの検出値と平板表裏略対称
位置に配された2つの歪検知素子の出力より、平板と垂
直方向に加えられる力の大きさを検出し、計3つの歪検
知素子を平板の両面の2面に装着するだけで2軸の大き
さを検出することができる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)以下に本発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。図1は本発明の一実施例におけ
る力検出装置の構成を示す斜視図である。図1におい
て、1は弾性体で形成された平板、2は力伝達部、3,
4は力伝達部2が平板1に装着された点を中心とした対
称位置の平板表面に位置する歪検知素子である。5は歪
検知素子4の配置された反対側の表面に位置する歪検知
素子、6,7は平板1の両端に位置し平板1を固定する
ための固定端である。
【0015】図2は、図1に示した一実施例の力検出装
置の回路図である。図2において、8は平板表面対称位
置に配された2つの歪検知素子3,4の出力より、平行
方向に力伝達部2に加えられる力の大きさを表す出力に
変換する回路ブロック、9は回路ブロック8の出力と歪
検知素子4,5の出力より平板1と垂直方向に加えられ
る力の大きさを表す出力に変換する回路ブロックであ
る。10,11は歪検知素子3に接続される入力端子、
12,13は歪検知素子4に接続される入力端子、1
4,15は歪検知素子5に接続される入力端子である。
16,17,18は可変抵抗器で、歪検知素子3,4,
5が接続されたときA,B,C点の電位が等しくなるよ
うに調整してある。19はA,B点の電位差を検出する
差動増幅器、20はB,C点の電位差を検出する差動増
幅器、21は差動増幅器19と20の出力差を検出する
差動増幅器である。
【0016】以上のように構成された力検出装置につい
て、その動作を説明する。まず、力伝達部2の頂点55
付近に平板1と平行方向(x方向)に外力が加わると、
図3(a)の如く平板1は変形する。このとき、歪検知
素子3,5の装着面は伸び、歪検知素子4の装着面は縮
み、その結果歪検知素子3,5は伸び歪検知素子4は縮
むことになるので、抵抗値が変わり歪量を知ることがで
きる。したがって歪検知素子3,5の抵抗値は大きくな
り、歪検知素子4の抵抗値は小さくなるので、図2にお
ける歪検知素子3の接続されたA点、および歪検知素子
5の接続されたC点の電位は高くなり、歪検知素子4の
接続されたB点の電位は低くなる。
【0017】次に、差動増幅器19はA点とB点の電位
差を検出し、出力する。この出力x方向に加わった力を
変換した信号である。また、差動増幅器20はB点とC
点の電位差を検出する。z方向の力が0であれば歪検知
素子3と5の伸びは等しく、A点とB点の電位は等しい
ため、差動増幅器20の出力は差動増幅器19の出力と
等しくなるので、差動増幅器21の出力は0である。z
方向の力が0でないなら、歪検知素子3と5の伸びは等
しくならずA点とB点の電位も異なり、差動増幅器20
の出力は差動増幅器19の出力と等しくならないので差
動増幅器21の出力にz方向に加わった力を変換した信
号を得る。
【0018】次に、力伝達部2に平板1と垂直方向(z
方向)に外力が加わると、図3(b)の如く平板1は変
形する。このとき、歪検知素子3,4の装着面は縮み、
歪検知素子5の装着面は伸びる。その結果、歪検知素子
3,4は縮み歪検知素子5は伸びることになる。したが
って歪検知素子3,4の抵抗値は小さくなり歪検知素子
5の抵抗値は大きくなるので、A点およびB点の電位は
低くなり、C点の電位は高くなる。
【0019】次に差動増幅器19の出力は、x方向の力
が0であれば歪検知素子3と4の伸びは等しくA点とB
点の電位は等しいため0である。また、差動増幅器20
はB点とC点の電位差を検出する。差動増幅器21は差
動増幅器19の出力が0であるため差動増幅器20の出
力をz方向に加わった力を変換した信号として出力す
る。x方向の力が0でないなら、歪検知素子3と4の伸
びは等しくならずA点とB点の電位も異なり、差動増幅
器19はx方向に加わった力を変換した信号を出力す
る。差動増幅器21は差動増幅器19の出力と差動増幅
器20の出力の差をz方向に加わった力を変換した信号
を出力する。
【0020】このように3つの歪検知素子だけで2軸の
力の大きさを検出することができる。
【0021】(実施例2)以下に、本発明の他の実装に
ついて、図面を参照しながら説明する。図4は本発明の
他の実施例における力検出装置の構成を示す斜視図であ
る。図4において、22は弾性体で形成された平板、2
3は力伝達部である。24,25は力伝達部23が平板
22に装着された点を中心とした対称位置の平板表面に
位置する歪検知素子、26は歪検知素子25の配置され
た反対側の表面に位置する歪検知素子、27,28は歪
検知素子24と25を結ぶ線と直交する線上に配置され
た歪検知素子、29,30,31,32は平板22を固
定するための固定端である。
【0022】図5は他の実施例における回路図である。
図5において33は歪検知素子24,25の出力より、
x方向に力伝達部に加えられる力の大きさを表す出力に
変換する回路ブロック、34は回路ブロック33の出力
と歪検知素子25,26の出力より、平板と垂直方向
(z方向)に加えられる力の大きさを表す出力に変換す
る回路ブロック、35は歪検知素子27と28の出力よ
り、y方向に力伝達部に加えられる力の大きさを表す出
力に変換する回路ブロックである。36,37は歪検知
素子24に接続される入力端子、38,39は歪検知素
子25に接続される入力端子、40と41は歪検知素子
26に接続される入力端子、42,43は歪検知素子2
7に接続される入力端子、44と45は歪検知素子28
に接続される入力端子である。46,47,48,4
9,50は可変抵抗器で歪検知素子24,25,26,
27,28が接続されたときF,G,I,H,J点の電
位が等しくなるように調整してある。51はF,G点の
電位差を検出する差動増幅器、52はG,H点の電位差
を検出する差動増幅器、53は差動増幅器51と52の
出力差を検出する差動増幅器、54はI,J点の電位差
を検出する差動増幅器である。
【0023】前述した実施例1と異なる構成は、歪検知
素子24,25を結ぶ線と直交する線上に配置された歪
検知素子27,28と、歪検知素子27と28の出力よ
り、y方向に力伝達部に加えられる力の大きさを表す出
力に変換する回路ブロック35の追加により3軸の力の
検出が可能な構成となっている点である。
【0024】以上のように構成された力検出装置につい
てその動作を説明する。まず、力伝達部23の頂点56
付近がxおよびz方向に力を受ける場合は実施例1の動
作と同様である。y方向に外力を受けた場合、歪検知素
子27は伸び歪検知素子28は縮む。したがって歪検知
素子27の抵抗値は大きくなり歪検知素子28の抵抗値
は小さくなるので、図5における歪検知素子27の接続
されたI点の電位は高くなり、歪検知素子28の接続さ
れたJ点の電位は低くなる。差動増幅器54はI点とJ
点の電位差を検出し出力する。この出力がy方向に加わ
った力を変換した信号である。
【0025】以上のように、歪検知素子24と25を結
ぶ線と直交する線上に配置された歪検知素子27,28
と、歪検知素子27と28の出力より、y方向に力伝達
部に加えられる力の大きさを表す出力に変換する回路ブ
ロック35の追加によりx,y,zの3軸の力の検出が
可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明は、弾性体で形成された平板と、
この平板に装着された力伝達部と、前記力伝達部が前記
平板に装着された点を中心とした平板表面略対称位置の
2点に配された2つの歪検知素子と、この歪検知素子の
配置された表面と反対側の表面に、歪検知素子位置のう
ち少なくとも1つの平板表裏略対称位置に配された歪検
知素子とからなる力検出部に、平板表面略対称位置に配
された2つの歪検知素子の出力より、平板と平行方向に
力伝達部に加えられる力の大きさを表す出力に変換する
回路手段と、回路手段の出力と平板表裏略対称位置に配
された2つの歪検知素子の出力より、平板と垂直方向に
加えられる力の大きさを表す出力に変換する回路手段を
設けることにより、従来の方法に比べ少ない歪検知素子
数にて2軸の力検出が可能である。
【0027】また平板上に、力伝達部が平板に装着され
た点を中心とした平板表面略対称位置の2点に配された
2つの歪検知素子を結ぶ線と直交する線上に配置された
2つの歪検知素子と、2つの歪検知素子出力より平板水
平方向に力伝達部に加えられる力の大きさを表す出力に
変換する回路ブロックの追加により、計5つの歪検知素
子を平板の両面2面に配置したきわめて構造の簡単で、
x,y,zの3軸の力の検出が可能な力検出装置を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における力検出装置の斜視図
【図2】同回路図
【図3】力検出装置の動作を説明する図
【図4】本発明の実施例2における力検出装置の斜視図
【図5】同回路図
【図6】従来の力検出装置の斜視図
【図7】同回路図
【図8】歪検知素子の入出力特性を示す図
【符号の説明】
1,12 平板 2,23 力伝達部 3,4,5,24,25,26,27,28 歪検知素
子 8 平行方向変換回路ブロック 9 垂直方向変換回路ブロック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも弾性体で形成された平板と、
    前記平板に装着された力伝達部と、前記力伝達部が前記
    平板に装着された面の略中心とした平板表面略対称位置
    の2点に配された2つの歪検知素子と、前記歪検知素子
    の配置された反対側の表面に、前記歪検知素子位置のう
    ち少なくとも1つの平板表裏略対称位置に配された歪検
    知素子とからなる力検出装置。
  2. 【請求項2】 平板表面略対称位置に配された2つの歪
    検知素子の出力より、平板と平行方向に力伝達部に加え
    られる力の大きさを表す出力に変換する回路手段と、前
    記回路手段の出力と平板表裏略対称位置に配された2つ
    の歪検知素子の出力より、平板と垂直方向に加えられる
    力の大きさを表す出力に変換する回路手段を設け、平板
    に対して平行方向の力と垂直方向の力を検出できること
    を特徴とする請求項1記載の力検出装置。
JP6001969A 1994-01-13 1994-01-13 力検出装置 Pending JPH07209113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001969A JPH07209113A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001969A JPH07209113A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07209113A true JPH07209113A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11516405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001969A Pending JPH07209113A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07209113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353487A (zh) * 2011-06-16 2012-02-15 上海理工大学 多维力传感器的贴片及组桥方法
KR101400447B1 (ko) * 2013-03-13 2014-05-28 한국과학기술원 접촉 힘 측정 장치, 수술 로봇 및 이를 구비하는 수술 로봇 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353487A (zh) * 2011-06-16 2012-02-15 上海理工大学 多维力传感器的贴片及组桥方法
KR101400447B1 (ko) * 2013-03-13 2014-05-28 한국과학기술원 접촉 힘 측정 장치, 수술 로봇 및 이를 구비하는 수술 로봇 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mei et al. An integrated MEMS three-dimensional tactile sensor with large force range
JPH10177033A (ja) 加速度測定装置
JP2699096B2 (ja) 測定装置
JPH05118943A (ja) 荷重検出器
JPH07209113A (ja) 力検出装置
JP2000227373A (ja) 多軸型力センサ
JPS61223625A (ja) センサ
JPS63277945A (ja) 力センサ
JPH01262431A (ja) 力覚センサ
JP3586696B2 (ja) 薄型ロードセル
JPH1078360A (ja) 多軸型力センサ
JP3666622B2 (ja) 荷重検出装置
JPH0821721B2 (ja) 力検出装置
JPH0690099B2 (ja) 荷重検出器
JPH08211091A (ja) 半導体加速度検出装置
JPH01259264A (ja) 半導体加速度センサ
JPH0450970B2 (ja)
CN212030797U (zh) 一种y型二维力传感器
JP3060259B2 (ja) 3分力計
JPH0830716B2 (ja) 半導体加速度検出装置
SU1747961A1 (ru) Многокомпонентный датчик сил и моментов
JPH0815303A (ja) 加速度検出装置
RU2121694C1 (ru) Компенсационный акселерометр
JP2865266B2 (ja) 半導体加速度センサ
KR0135553B1 (ko) 반도체식 가속도 검출장치