JPH07206461A - 歩道用透水ガラスブロック製造方法 - Google Patents

歩道用透水ガラスブロック製造方法

Info

Publication number
JPH07206461A
JPH07206461A JP33831594A JP33831594A JPH07206461A JP H07206461 A JPH07206461 A JP H07206461A JP 33831594 A JP33831594 A JP 33831594A JP 33831594 A JP33831594 A JP 33831594A JP H07206461 A JPH07206461 A JP H07206461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
cement
metal frame
less
permeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33831594A
Other languages
English (en)
Inventor
Ik-Hyun Hwang
益 鉉 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07206461A publication Critical patent/JPH07206461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/0418Wet materials, e.g. slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/08Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting
    • B28B1/087Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting by means acting on the mould ; Fixation thereof to the mould
    • B28B1/0873Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting by means acting on the mould ; Fixation thereof to the mould the mould being placed on vibrating or jolting supports, e.g. moulding tables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/14Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/54Pigments; Dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00284Materials permeable to liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は歩道用資材及び建物周辺の舗装用と
して適合な透水ガラスブロック製造方法を提供する。 【構成】 透水ガラスブロック製造方法は粉砕廃ガラス
に接着剤のセメントと水、顔料又はエポキシと石粉、顔
料で混合して底のないモールドにエポキシと接着力の落
ちるゴム板2aを置いて鉄板で補強して鉄板2b、ゴム
板、モールドの順に組み立てた後、離型剤を撒布し、混
合された材料を投入した後振動、加圧した後、モールド
を上部に脱型し、養生して底板と鉄板を除去した後底面
を表面に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歩道及び建物周辺の舗装
用として適合な透水ガラスブロック製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に歩道及び建物周辺の舗装用として
使用される舗装材料としては、透水性アスコン、透水性
コンクリート等を利用しているが、上記の舗装材は形状
が単純で、多様な模様構成が困難であり、外観が粗悪な
欠点があった。また、セラミック系のカラー骨材を使用
したセラパールがあるが、これは粘土等を1200℃以
上の高温で焼かなければならないため、高価である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を鑑みて成されたもので、収去した廃ガラスを粉砕
して使用することで再活用し得るという利点があり、粉
砕ガラスの優れた反射性と透明性によって色相が多様
で、夜間には光の反射によって車道と歩道の識別のよい
舗装材料を提供するためのもので、夜間には反射率の差
異により通常の舗装材料を使用した車道と本発明の透水
ガラスブロックで舗装された歩道の明確な区分は運転者
に極めて役に立つものである。
【0004】本発明は廃ガラスを使用するため表面の色
が剥がれてもガラスの透明性によってガラス内面の色が
あるので、本来の色相がそのまま維持され、ガラスの紫
外線遮断効果によって脱色が防止され、顔料の代わりに
石粉を混合する場合には天然石と同一な美観を与えるの
みならず、多様な色合いの模様構成を有する透水ガラス
ブロックを提供することができる。また、本発明は優れ
た透水性の舗装体として雨水などが舗装体を通じて路上
に浸透するので自然状態系の保護と都市河川氾濫防止の
効果があり、地下水を保護して海水の逆流及び路上沈下
を防止し、歩行時に表面が滑らかではない透水ガラスブ
ロックを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の目的を
達成するために、粉砕廃ガラスを6mm以下1mmま
で、即ち、6mmを100%以下の範囲で通過する粉度
の廃ガラスを使用し、接着剤としてはセメントと水、又
はエポキシ、ウレタン等を使用し、セメントと水を使用
する場合にはブラシ等でガラスの上部表面のセメントを
除去する工程が追加される。エポキシ又はウレタンを使
用する場合には、ガラスとの接着力が優秀なエポキシ使
用が望ましく、強度の増加と接着力の増大のために10
0メッシュ以下の石粉が使用され、着色材料は耐久性の
優れた無機質顔料、光の反射誘導のための顕光顔料、蓄
光顔料、金粉、銀粉、パール等を用度によって多様に使
用することができる。
【0006】一方、本発明の透水ガラスブロックを経済
的に生産するために表面10mmを本発明にし、裏面を
本願出願人が先出願した韓国特許公告第90−4390
号の透水性コンクリートで製造する方案を考慮すること
ができる。本発明において、エポキシを使用する場合に
は、エポキシがどんな資材とも接着力が優秀で、一般モ
ールドによる生産方法や煉瓦、テラゾタイルによる生産
方法等では本製品を生産することが困難であるため、図
1に示すようなモールド形式を利用すべきである。
【0007】鉄板2b(又はベニヤ板)にゴム板2aを
積層した底板2の上に金属枠1を載置し、離型剤を撒布
して準備した材料を混合し投入した後、下部振動機3と
上部振動加圧板4で振動加圧して生成し、枠1を直ちに
除去して養生した後、底板2を除去する。しかし、この
ように完成した透水ガラスブロックBはゴム板2aと接
触する底面を製品の前面として使用するこそ完全な製品
に製作することができ、もし、振動、加圧成形後に枠1
を直ちに除去しなければ表面処理過程が必要で生産費用
が上昇することになる。このように完成した透水ガラス
ブロックBは圧縮強度が300kg/cm2 以上であ
り、孔隙率は12%以上で、透水計数は10×10-2
m/sec以上を現す。
【0008】以下、本発明の歩道用透水ガラス製造方法
を工程別に詳細に説明する。第1工程 製作しようとするブロックの大きさに適合なサイズの金
属枠1よりサイズの少し大きいゴム板2a、鉄板2bを
準備し、枠1とゴム板2aとに離型剤(ワックス)をス
プレーで塗布した後、6mmで100%通過し、1mm
で5%以下通過される重量比58%で97%までの廃ガ
ラスと要求強度及び使用用度によって使用される重量比
3%から12%までのエポキシ接着剤100メッシュ以
下の粉度を有し、重量比30%以下の石粉と顔料で無機
質顔料、顕光、蓄光、金粉、銀粉を色度によって重量比
2.5%以下の範囲で準備し、ミキサーで混合して上記
金属枠1に投入する。
【0009】この金属枠1に投入された材料の内、廃ガ
ラスは自然石に代替することができ、接着剤としてはエ
ポキシを使用しないでセメントを使用する場合には石粉
を使用しなく、この場合、セメントの使用量は重量比で
15%から25%範囲で使用するのが望ましく、水とセ
メントの比は30〜40%範囲で決定し、廃ガラスの使
用量は一般コンクリート配合設計方法によって決定す
る。この時、透水ガラスブロックBの孔隙率が12%以
上でなければならないため、一般コンクリート1m3
1000リットルで換算される透水ガラスブロックBは
1m3 を880リットルで換算して計算すればよく、顔
料は無機質顔料を使用し、使用量はセメント使用重量の
10%以内で色相によって決定する。
【0010】一方、金属枠1に混合された材料を投入し
た後、2色以上の資材を網などを使用して均等に振りか
けると多様な模様を構成することができる。第2工程 経済的な透水ガラスブロックBを生産する場合には、第
1工程で混合された材料を10mm以下充填し、二次充
填には、即ち、裏面には公知の透水コンクリートを投入
するが、この場合にはセメントを要求強度によって30
0kg/m3 を投入し、水とセメント比を30〜40%
程度にし、孔隙率12%を考慮した配合で13mm以下
2mm以上の骨材使用量を定めてミキサーで混合してモ
ールドより20%高く投入する。透水ガラスブロックで
全体を生産しようとする場合には上述した第2工程を省
略する。
【0011】第3工程 材料の充填が完了されれば、下部振動機3と上部振動加
圧板4とで金属枠1に充填された材料を指定された厚さ
ほど加圧し、振動完了後金属枠1と完製品を分離して底
板2の上に載置しているガラス透水ブロックBをゼック
に積載させ、エポキシを使用した場合には20℃以上6
0℃以下で乾燥養生し、セメントを使用した場合には湿
度95%以上、温度65℃で10時間養生して底板2か
ら分離することでゴム板2aに接触した底面を表面とし
て使用する完製品を完成することになるが、セメントを
使用した場合には表面として使用される部分のガラス表
面に塗布されたセメントをブラシで除去しなければなら
ない。セメントを除去しやすくするためには、コンクリ
ート養生遅延剤を撒布することでセメントを容易に除去
することができ、このようにして孔隙率12%以上、圧
縮強度基準300kg/cm2 以上、透水計数10×1
-2cm/secの透水ガラスブロックBを完成する。
【0012】上述のような工程を経て製作された透水ガ
ラスブロックBは雨水等を地中に透水することで自然状
態系を保護し、都市河川氾濫を防止し得る効果があり、
廃ガラスを再活用するという利点があり、ガラスの反射
性と透明性によって夜間には光の反射により車道と歩道
との識別がよく、ガラスの透明性によって永久的に色相
が維持され、ガラスの紫外線遮断によって変色される恐
れがなく、顔料(夜光、顕光、金粉、銀粉等)を多様に
使用することができるので色相選択の幅が大きく優秀な
色相のブロックを製作することができるという効果があ
る。
【0013】以下に本発明を実施例によって詳細に説明
する。実施例1 歩道ブロック用で規格を450×400×45mmに
し、ガラスタイルを5mm一次充填し、一般透水コンク
リートを40mm二次充填し、一次充填の色相をゴール
ドにし、二次充填の色相は一般セメント色にして孔隙率
12%以上、圧縮強度300kg/cm2 以上、透水計
数10×10-2cm/secの透水ガラスブロックを製
造した。
【0014】(第1工程)内径400×400×45m
mの底のない枠を準備し、ゴム板450×450mmと
鉄板450×450mmとを準備し、内部に離型剤をス
プレーで撒布して鉄板上にゴム板とモールドを載置し、
一次充填材として6mm以下1mm以上のガラス120
0g、エポキシ96g、100メッシュ石粉194g、
金粉14.4gをミキサーで混合して枠に一次充填す
る。 (第2工程)13mm以下2mm以上の骨材を10,9
70g、セメント2240g、水781gを計量して混
合した後第1工程の上に二次充填する。 (第3工程)充填を完了すれば、振動板上に載置し、上
部振動、加圧機で加圧、振動した後枠を除去し、湿度1
00%、温度65℃で10時間養生して底のゴム板と鉄
板を除去して底面を表面として使用する本製品を完成し
た。
【0015】実施例2 ブロック用として規格を400×600×10mmに
し、色相は国内の御影石の色である灰色にし、孔隙律1
2%、強度300kg/cm2 の透水ガラスブロックを
製造する。 (第1工程)内径400×600×10mmの枠、ゴム
底板450×650mm、鉄板450×650mmを準
備し、内部に離型剤を撒布して5mm以下1mm以上の
粉砕ガラス1800gと、6mm以下の国内御影石18
00gを計量し、透明エポキシ288g、100メッシ
ュ以下石粉583gを混合して枠に一次充填する。 (第2工程)投入が完了されれば、振動機と上部振動、
加圧機で枠と水平になるように加圧した後、金属枠を除
去してジャックに積置して30℃の乾燥室で10時間養
生してゴム板と鉄板とを除去して底面を上面にして透水
ガラスブロックを完成した。
【0016】実施例3 歩道ブロック用として規格を500×500×45mm
にし、接着剤として水とセメントを使用し、色相は緑色
にし、表面ガラス透水ブロックは10mmにし、二次充
填は一般透水コンクリートを35mmにし、透水計数1
0×10-2cm/sec、孔隙律12%、圧縮強度30
0kg/cm2 以上にした透水ガラスブロックを製造す
る。 (第1工程)内径500×500×45mmの底のない
金属枠と、550×550mmのゴム板1つ、鉄板55
0×550mm1つを組み立て、内部にワックスとコン
クリート養生遅延剤を撒布し、6mmから2mmまでの
粉砕ガラス4183が、セメント800g、水280
g、顔料576g、エマルジョンアクリル樹脂24gを
混合して金属枠に一次充填する。 (第2工程)13mm以下2mm以上の骨材を1508
3g、セメント3080g、水1074gを計量して混
合した後、第1工程で準備された一次充填に投入する。 (第3工程)充填が完了されれば、振動板上に載置し、
上部加圧、振動機で加圧、振動した後金属枠を除去し、
湿度95%以上、温度65℃で10時間養生した後、底
ゴム板と鉄板とを除去し、スチールブラシでガラス表面
の付着セメントを軽く除去した後透水ガラスブロックを
完成した。従って、上記の実施例のように、ガラスの透
明性と反射性を利用し、透水性を加えることで、他の製
品より優秀し、歩道ブロックの品位を高めた製品を生産
することができ、本発明は現代社会の必須製品として有
用な発明である。
【0017】
【発明の効果】セメントを使用した場合、ガラス表面の
セメントを除去するためにコンクリート硬化遅延剤をモ
ールド底面に撒布して材料を投入すれば、養生完了後ガ
ラス表面のセメントをブラシで除去しやすく、エポキシ
を使用した製品は時間が経過してエポキシがガラスの表
面から除去されてもガラスの光沢性と透明性でその色相
が維持される。また、透水が可能であるので生態系保護
と河川氾濫防止及び地下水の保護に優秀し、多様な色
相、模様と光沢で完成される製品であり、経済性を考慮
して一次充填は本発明の材料で、二次充填は一般透水コ
ンクリートを補強するので、本発明によって優れた製品
が生産可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用されるモールドを示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の製造工程図である。
【符号の説明】
1 枠 2 底板 2a ゴム板 2b 鉄板 3 下部振動機 4 上部振動機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属枠を金属枠より少し大きいゴム板と
    鉄板との上に載置し、内部に離型剤を塗布した後、6m
    mで100%通過し、1mmで5%以内通過する粉砕廃
    ガラスを重量比で58%乃至97%使用し、100メッ
    シュ以下の石粉を重量比で30%以下の範囲で使用し、
    エポキシを重量比で3%乃至12%まで使用し、顔料は
    無機質顔料、顕光、蓄光、金粉、銀粉、パール等を使用
    するが、この際、色度によって総重量の2.5%以下の
    範囲で使用し、このようにして準備された材料をミキサ
    ーで混合して準備された金属枠に入れ、このとき、金属
    枠上に20%になるように充分入れ、金属枠を振動機上
    に載置して上部は振動、加圧して金属枠を脱型した後、
    20゜から60゜までの温度で10時間以上養生して、
    底のゴム板と鉄板を除去した後、底面を表面に使用する
    のに透水計数10×10-2cm/sec、孔隙率12%
    以上、圧力強度基準200kg/cm2 以上で完成され
    る歩道用透水ガラスブロック製造方法。
  2. 【請求項2】 顔料の代わりに粉砕した6cm2 以下の
    自然色相の石をガラスの50%以下の範囲で使用するこ
    とを特徴とする請求項1記載の歩道用透水ガラスブロッ
    ク製造方法。
  3. 【請求項3】 エポキシの代わりにセメントを使用する
    が、この場合には、セメントは300乃至400kg/
    3 範囲で使用し、ガラスは6mmで100通過し、2
    mmで5%以内で通過する粉砕廃ガラスを使用し、内部
    空隙率が12%で配合設計してガラス量を定め、水とセ
    メントとの比は30〜40%範囲で定め、顔料使用量は
    セメント重量の10%以内で定め、モールドの底はコン
    クリート養生遅延剤を撒布し、計量、混合された材料を
    投入して完成するが、セメントを使用した配合であるた
    め湿度95%以上、温度65゜以下で10時間以上養生
    して底面をブラシでガラス表面に着いたセメントを除去
    して完成する請求項1記載の歩道用ガラス透水ブロック
    製造方法。
JP33831594A 1994-01-03 1994-12-29 歩道用透水ガラスブロック製造方法 Pending JPH07206461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR00001/1994 1994-01-03
KR1019940000001A KR970002024B1 (ko) 1994-01-03 1994-01-03 보도용 투수 유리 블럭 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206461A true JPH07206461A (ja) 1995-08-08

Family

ID=19375211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33831594A Pending JPH07206461A (ja) 1994-01-03 1994-12-29 歩道用透水ガラスブロック製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07206461A (ja)
KR (1) KR970002024B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100579050B1 (ko) * 2004-06-29 2006-05-12 (주) 미도랜드 파쇄 유리를 이용한 조명 블록

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030026643A (ko) * 2001-09-26 2003-04-03 이관호 골재를 이용한 투수 보도의 시공방법 및 구조
KR100754026B1 (ko) * 2006-07-03 2007-09-03 태영세라믹주식회사 인쇄 방식에 의한 야광 타일을 제조하기 위한 조성물 및이를 이용한 야광 타일 제조방법
WO2011047154A2 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Andrew Block Grout color matching article and method of using same
KR102144650B1 (ko) 2020-03-10 2020-08-14 김경태 폐유리를 활용한 투수블록 제조방법 및 이에 의해 제조된 투수블록
CN112813765A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 万志芳 一种防滑和排水效果更佳的景观步道透水砖

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100579050B1 (ko) * 2004-06-29 2006-05-12 (주) 미도랜드 파쇄 유리를 이용한 조명 블록

Also Published As

Publication number Publication date
KR950023617A (ko) 1995-08-18
KR970002024B1 (ko) 1997-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248727A (en) Product manufactured of a rock material and a method for its manufacturing
KR101040496B1 (ko) 모자이크형 복합블록 및 그 제조방법
JPH07206461A (ja) 歩道用透水ガラスブロック製造方法
KR20020090974A (ko) 고탄성 도로 포장방법
KR100198022B1 (ko) 세립자 고압 투수블록 제조방법
KR100406440B1 (ko) 흙을 자재의 일부로 사용하는 시멘트콘크리트도로포장방법 및 시멘트블록 제조방법
US5451620A (en) Methods of producing light weight cement-like building products
KR100950058B1 (ko) 인조화강석 표면층을 갖는 블록 및 그 제조방법
KR100502726B1 (ko) 에폭시수지 모르타르 블록 및 제조 방법
KR100853396B1 (ko) 천연골재를 이용한 인터록킹 블록의 제조방법
KR100324250B1 (ko) 무늬새김 다공성 콘크리트 포장방법
KR19980033706A (ko) 칼라 보도블럭
KR100272803B1 (ko) 다공성 다짐콘크리트 포장 표면층의 미적(美的) 처리방법
GB2345269A (en) Painted and sealed rubber tiles
KR20020025852A (ko) 인조바위 제조방법
KR100272802B1 (ko) 콘크리트 포장의 표면층 처리방법
KR20020043146A (ko) 칼라패턴 석고 투수콘크리트 포장공법
KR19980064941A (ko) 토양바닥포장방법
KR20000065760A (ko) 빛 반사를 위한 경계블록의 제조방법
RU100758U1 (ru) Декоративный накрывной элемент
KR100945591B1 (ko) 도로의 칼라 포장용 무기질 액상 안료 및 이를 이용한 칼라 도로 포장 공법
JP2006052558A (ja) 造粒物使用タイル透水性舗装工法及び透水性タイル化粧ブロック
KR100912551B1 (ko) 도로경계석 제조방법
JPH022588Y2 (ja)
JPH07112686B2 (ja) ノースランプモルタルとエマルジョンモルタルとの一体成型方法