JPH072052U - シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置 - Google Patents

シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置

Info

Publication number
JPH072052U
JPH072052U JP3630593U JP3630593U JPH072052U JP H072052 U JPH072052 U JP H072052U JP 3630593 U JP3630593 U JP 3630593U JP 3630593 U JP3630593 U JP 3630593U JP H072052 U JPH072052 U JP H072052U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
sheet material
spring
holder
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3630593U
Other languages
English (en)
Inventor
川 道 春 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP3630593U priority Critical patent/JPH072052U/ja
Publication of JPH072052U publication Critical patent/JPH072052U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シ−ト材の表面を傷つけず、文字や数字の大
きさも自由に、しかも、人手を煩わすことなく、任意の
位置に記入できるマ−キング装置を提供する。 【構成】 シ−ト材に文字,数字,記号等を記入するた
めのマ−カ−と、該マ−カ−の下方にあってマ−カ−を
押し下げる動作によって開くシャッタ−及びシャッタ−
開放装置と、前記マ−カ−を保持するホルダ−と、前記
マ−カ−に筆圧を加えるスプリング装置と、前記ホルダ
−を上下方向摺動自在に案内する案内機構とから成るマ
−カ−アッセンブリと、前記マ−カ−をスプリングを介
してシ−ト材に向けて押し下げる押し下げ手段とにより
構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、マ−カ−を使用してシ−ト材の表面に文字,数字,記号等を記入す ることができる、シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来、加工されたシ−ト材を識別するために、加工終了時点で手書きで文字 や数字をシ−ト材に記入する方法、シ−ト材加工機にマ−キング金型を装着し て、シ−ト材に刻印する方法がとられていた。
【0003】 然し乍ら、上記の方法は、加工機に人が付いていなけばならないし、また、 大きな板材の中央に記入するには、該板材を立てるか、板材上に乗るなどしない と記入できないなどの問題点があり、一方、の方法は、刻印でシ−ト材表面を 傷つけるため、化粧表面に使用するものには不向きであるばかりでなく、文字や 数字の大きさも限定されるなどの問題点がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記のような従来技術に鑑み、シ−ト材の表面を傷つけず、文字や 数字の大きさも自由に、しかも、人手を煩わすことなく、任意の位置に記入でき る装置を提供することを、その課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決することを目的としてなされたもので、その構成は、 シ−ト材に文字,数字,記号等を記入するためのマ−カ−と、該マ−カ−の下方 にあってマ−カ−を押し下げる動作によって開くシャッタ−及びシャッタ−開放 装置と、前記マ−カ−を保持するホルダ−と、前記マ−カ−に筆圧を加えるスプ リング装置と、前記ホルダ−を上下方向摺動自在に案内する案内機構とから成る マ−カ−アッセンブリと、前記マ−カ−をスプリングを介してシ−ト材に向けて 押し下げる押し下げ手段とから成ることを特徴とするものであり、押し下げ手段 は、マ−カ−をシ−ト材の板厚に対して変更可能又は変更不可能のいずれの手段 であってもよい。
【0006】
【考案の作用】
本考案マ−キング装置は、マ−カ−アッセンブリを、マ−カ−と、該マ−カ− の下方に位置し、マ−カ−を押し下げる動作によって開くシャッタ−及びシャッ タ−開放装置と、マ−カ−を保持するホルダ−と、マ−カ−に筆圧を加えるスプ リング装置と、前記ホルダ−を上下方向摺動自在に案内する案内機構とにより構 成し、マ−カ−を押し下げ、マ−キングされるシ−ト材の移動制御との協働作用 により、シ−ト表面に文字や数字を大きさを自由に、人手を煩わすことなく、任 意の位置に記入することができる。
【0007】
【実施例】
次に本考案の実施例を図により説明する。図1は本考案の一例の装置のマ−キ ングを行なう前の初期状態の縦断正面図、図2は同じくマ−キング動作に入って マ−カ−の先端を露出した状態の縦断正面図、図3は同じくマ−カ−の先端がシ −ト材に接する位置まで押し下げた状態の縦断正面図、図4は本考案の別例の装 置のマ−キングを行なう前の初期状態の縦断正面図、図5は同じくマ−キング動 作に入ってマ−カ−の先端を露出した状態の縦断正面図、図6は同じくマ−カ− の先端がシ−ト材に接する位置まで押し下げた状態の縦断正面図である。
【0008】 図において、1はマ−カ−アッセンブリMAを収容保持する保持台であり、マ− カ−アッセンブリMAは次のように構成される。即ち、マ−カ−2を収容するマ− カ−ホルダ−3と、該マ−カ−ホルダ−3を介してマ−カ−2に筆圧を加えるス プリング4を収容し、上下方向に摺動自在に案内すると共に、それ自体が下降す ることによりシャッタ−5a,5bを開放するホルダ−ガイド6と、前記ホルダ−ガ イド6及び該ホルダ−ガイド6を上方に付勢するスプリング7を収容しホルダ− ガイド6の上方位置を規制するストッパ8を配設したケ−シング9と、マ−カ− 2の下方にあって前記ケ−シング9の下方に配設しマ−カ−2の先端部2aの保護 及びマ−カ−2の乾燥を防ぐシャッタ−5a,5bと、シャッタ−5a,5bの回動支点 となるピン10a,10bと、シャッタ−5a,5bを閉じる働きをする引張コイルスプリ ング11と、ホルダ−ガイド6の上方に配設され押圧ヘッド12の下降力を受けると 共にスプリング4を封じ込める働きをなすキャップ13とにより構成されるのであ る。
【0009】 上記の装置における押し下げ手段は、マ−カ−2を押し下げる位置を、記入す るシ−ト材の板厚に対して変更可能なものである。即ち、図1はマ−キングを行 なう前の初期状態を示し、この状態から押圧ヘッド12を下降させると、押圧ヘッ ド12はマ−カ−アッセンブリMAのキャップ13に当接し、更に下降させると、ホル ダ−ガイド6を上方に付勢するスプリング7が圧縮されると共に、ホルダ−ガイ ド6が下降し、該ホルダ−ガイド6の下端部がシャッタ−5a,5bを押し広げて、 図2に示すように、マ−カ−2の先端部2aが露出する。
【0010】 上記図2の状態から、押圧ヘッド12を、マ−カ−2をシ−ト材Wの厚さWtを考 慮し、マ−カ−2の先端部2aが、図3に示すように、シ−ト材Wに接する位置ま で制御し下降させる。この状態では、シャッタ−5a,5bは完全に押し広げられた 状態となるので、この状態において、シ−ト材Wの移動制御と協働させることに より、シ−ト材W表面に文字や数字,記号等を記入するのである。
【0011】 このとき、マ−カ−2を押し下げる手段は、板厚に対して押し下げる位置が変 更可能となっている。従って、筆圧を加えるスプリング4の撓みも板厚に関係な く一定値とすることができるので、シ−ト材Wに反りや歪がない範囲では筆圧は 変わることがない。
【0012】 上記の図1〜図3におけるマ−カ−アッセンブリMAは、これを保持する保持台 1に上下不動に配設されているが、図4〜図6におけるマ−カ−アッセンブリMA は、これを保持する保持台21に立設したガイドポスト22と、前記スプリング7よ り強力でガイドポスト22により案内されるスプリング23と、このスプリング23の 上端部を受けると共にマ−カ−アッセンブリMAに係合させたリフタ−24により、 マ−カ−アッセンブリMAが保持台21に上下方向摺動自在に組み込まれ、スプリン グ23により強い力で上方に持ち上げられると共に、リフタ−23により上限が規制 されているものである。尚。図4ないし図6において、図1ないし図3と符号が 同一のものは同一部材を示す。
【0013】 而して、図4はシ−ト材Wに文字や数字,記号等を記入する前の状態を示すも ので、図1におけると同様である。この状態から押圧ヘッド12を下降させると、 押圧ヘッド12はマ−カ−アッセンブリMAのキャップ13に当接し、更に下降させる と、ホルダ−ガイド6を上方に付勢するスプリング7が撓みながら、ホルダ−ガ イド6が下降し、該ホルダ−ガイド6の下端部がシャッタ−5a,5bを押し広げて 、図5に示すように、マ−カ−2の先端部2aが露出すると共に、ホルダ−ガイド 6の肩部6aがケ−シング9に接した状態となる。
【0014】 上記図5の状態から、押圧ヘッド12を、一定位置まで押し下げて行き、押圧ヘ ッド12の下降が進行すると、ホルダ−ガイド6も下降してリフタ−24を押し下げ 、図6に示すように、スプリング23は圧縮されると共に、ケ−シング9も最下降 端まで下降させられる。このとき、ケ−シング9が最下降端まで到達する手前で マ−カ−2の先端が既にシ−ト材Wの表面に接するようになっているが、マ−カ −2の先端がシ−ト材Wの表面に接してからは、マ−カ−ホルダ−3はホルダ− ガイド6に上下摺動自在に案内され、また、筆圧を加えるスプリング4は撓み作 用を奏するので、マ−カ−2の先端部2aには過大な加圧力が働かない。この状態 では、シャッタ−5a,5bは完全に押し広げられた状態となるので、この状態にお いて、マ−カ−2をシ−ト材Wの移動制御と協働させることにより、シ−ト材W 表面に文字や数字,記号等を記入するのである。
【0015】 尚、この時ケ−シング9は押圧ヘッド12の押し下げ作用により最下降端に到達 したままの状態にある。即ち、図1ないし図3におけるスプリング7の撓みが図 4ないし図6では、スプリング7とスプリング23に分散されるので、スプリング 7の制約が軽減されるのである。
【0016】 而して、記入開始時や記入途中において、シ−ト材Wに歪があり上方に反って いても、図1ないし図3に示したと同様に、マ−カ−ホルダ−3はホルダ−ガイ ド6に上下摺動自在に案内され、また、筆圧を加えるスプリング4は撓み作用を 奏するので、マ−カ−2の先端部2aには過大な加圧力が働かず、マ−カ−2はシ −ト材Wの歪に追従して、滑らかに文字や数字,記号等を記入できるのである。
【0017】
【考案の効果】
本考案は上述のとおりであるから、シ−ト材の表面を傷つけず、文字や数字の 大きさも自由に、しかも、人手を煩わすことなく、任意の位置にマ−キングを施 すことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例の装置のマ−キングを行なう前の
初期状態の縦断正面図。
【図2】図1の装置がマ−キング動作に入ってマ−カ−
の先端を露出した状態の縦断正面図。
【図3】図1の装置においてマ−カ−の先端がシ−ト材
に接する位置まで押し下げた状態の縦断正面図。
【図4】本考案の別例の装置のマ−キングを行なう前の
初期状態の縦断正面図。
【図5】図4の装置がマ−キング動作に入ってマ−カ−
の先端を露出した状態の縦断正面図。
【図6】図4の装置においてマ−カ−の先端がシ−ト材
に接する位置まで押し下げた状態の縦断正面図。
【符号の説明】
1 保持台 2 マ−カ− 3 マ−カ−ホルダ− 4 スプリング 5a,5b シャッタ− 6 ホルダ−ガイド 7 スプリング 8 ストッパ 9 ケ−シング 10a,10b ピン 11 コイルスプリング 12 押圧ヘッド 21 保持台 22 ガイドポスト 23 スプリング 24 リフタ− MA マ−カ−アッセンブリ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シ−ト材に文字,数字,記号等を記入す
    るためのマ−カ−と、該マ−カ−の下方にあってマ−カ
    −を押し下げる動作によって開くシャッタ−及びシャッ
    タ−開放装置と、前記マ−カ−を保持するホルダ−と、
    前記マ−カ−に筆圧を加えるスプリング装置と、前記ホ
    ルダ−を上下方向摺動自在に案内する案内機構とから成
    るマ−カ−アッセンブリと、前記マ−カ−をスプリング
    を介してシ−ト材に向けて押し下げる押し下げ手段とか
    ら成ることを特徴とするシ−ト材にマ−キングを施すた
    めのマ−キング装置。
  2. 【請求項2】 マ−カ−を押し下げる手段が、マ−カ−
    を押し下げる位置を、記入するシ−ト材の板厚に対して
    変更可能である請求項1に記載の装置。
JP3630593U 1993-06-10 1993-06-10 シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置 Pending JPH072052U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3630593U JPH072052U (ja) 1993-06-10 1993-06-10 シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3630593U JPH072052U (ja) 1993-06-10 1993-06-10 シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072052U true JPH072052U (ja) 1995-01-13

Family

ID=12466128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3630593U Pending JPH072052U (ja) 1993-06-10 1993-06-10 シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072052U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055605A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-21 Nkk Corporation Procede et dispositif de marquage de defauts
JP2001071282A (ja) * 1999-07-01 2001-03-21 Nkk Corp 高速応答マーキング装置
JP2010184369A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hioki Ee Corp 自動マーキングユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055605A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-21 Nkk Corporation Procede et dispositif de marquage de defauts
US7248366B2 (en) 1999-03-18 2007-07-24 Nkk Corporation Method for marking defect and device therefor
US7423744B2 (en) 1999-03-18 2008-09-09 Nkk Corporation Method for marking defect and device therefor
JP2001071282A (ja) * 1999-07-01 2001-03-21 Nkk Corp 高速応答マーキング装置
JP2010184369A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hioki Ee Corp 自動マーキングユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196513A (en) Machine for automatically inserting parallel lead electronic components into a printed circuit board
JPH072052U (ja) シ−ト材にマ−キングを施すためのマ−キング装置
US4317287A (en) Microidentification system
JP2596673B2 (ja) パンチ金型装置
US4027591A (en) Apparatus for positioning a pad or book of sheets on the work table of printing apparatus
US4736517A (en) Side by side dip socket insertion device
JPH0739593Y2 (ja) 穿孔装置の位置決め機構
JPH0616718Y2 (ja) 穿孔器の安全装置
JPS599219Y2 (ja) シ−ト状マイクロフィルム圧着部材の開閉装置
JPS6026929Y2 (ja) エアハンマ装置
JPH0327836Y2 (ja)
SU1207806A1 (ru) Устройство дл набора рельефно-точечного изображени
JPH0436316Y2 (ja)
JPH0694098B2 (ja) バネ掛け作業用ハンド
JPS5820398Y2 (ja) ペンシル装置
US3977281A (en) Apparatus for punching holes
JP2589425Y2 (ja) 印 判
JPS62287692A (ja) 電子部品の挿入機構
JPH0544497U (ja) 捺印兼穿孔器
ATE251509T1 (de) Vorrichtung zum biegen von dünnen blechen insbesondere zur herstellung von verschiebbaren verschlüssen für computerdisketten
JPH0458183B2 (ja)
JPS634000A (ja) 記録装置
JP2519016Y2 (ja) プレス加工装置
JPH018377Y2 (ja)
KR200245489Y1 (ko) 원고대