JPH018377Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH018377Y2 JPH018377Y2 JP1982102645U JP10264582U JPH018377Y2 JP H018377 Y2 JPH018377 Y2 JP H018377Y2 JP 1982102645 U JP1982102645 U JP 1982102645U JP 10264582 U JP10264582 U JP 10264582U JP H018377 Y2 JPH018377 Y2 JP H018377Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- block
- stamp
- plate
- slide block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は捺印装置に関するものである。
一般に物体に捺印する場合、刻印にインクを付
着させ、該刻印を物体に直接接触させて捺印する
直接法と、刻印に付着したインクを弾性体に転写
し、該弾性体を物体に接触させて捺印する関接法
があるが、物体に連続的に番号を変えて捺印する
場合は前者の方法が用いられている。例えば一般
事務用に用いられている手押式番号器はその代表
例である。しかし連続的かつ多量に捺印する場
合、機械的に安定性がなく、インク切れして捺印
が不明瞭になる。また構造が複雑でインクの供
給、交換などに時間を要するなどの欠点があつ
た。
着させ、該刻印を物体に直接接触させて捺印する
直接法と、刻印に付着したインクを弾性体に転写
し、該弾性体を物体に接触させて捺印する関接法
があるが、物体に連続的に番号を変えて捺印する
場合は前者の方法が用いられている。例えば一般
事務用に用いられている手押式番号器はその代表
例である。しかし連続的かつ多量に捺印する場
合、機械的に安定性がなく、インク切れして捺印
が不明瞭になる。また構造が複雑でインクの供
給、交換などに時間を要するなどの欠点があつ
た。
本考案は上述の欠点を除去し、構造が簡単で部
品点数が少く、かつ明瞭に捺印できる捺印装置を
提供するものである。
品点数が少く、かつ明瞭に捺印できる捺印装置を
提供するものである。
以下、本考案を第1図および第2図に示す実施
例について説明する。
例について説明する。
第1図は刻印の最上位停止位置における捺印装
置、第2図は刻印の最下位停止位置における捺印
装置を示し、1は番号器、2は番号器1の刻印、
3は番号器1を固定するための固定ブロツク、4
は番号器1の固定プレート、5は固定ブロツク3
を保持するスライドブロツク、6はアジヤストプ
レートで固定ブロツク3に固定されており、スラ
イドブロツク5に取付ける位置を調整して番号器
1の位置を決定する。7はガイドブロツク、8は
スライドブロツク5に固定されかつガイドブロツ
ク7に沿つて上下移動するベアリングブロツク、
9はベアリング、10はインクをしみ込ませたイ
ンクパツド、11はインクパツド10を保持する
ホールドレバー、12はホールドレバーに固定さ
れたマグネツト、13はバネ蝶番、14はL字状
アームプレート、15はアームプレートに固定さ
れた磁性体からなるスペーサー、16はスライド
ブロツクに固定されたピン、17はストツパー、
18はサポートプレートで、上記バネ蝶番、アー
ムプレート14およびストツパー17はサポート
プレートに固定されている。20は印刷する物
体、21は物体20の位置決め用治具である。
置、第2図は刻印の最下位停止位置における捺印
装置を示し、1は番号器、2は番号器1の刻印、
3は番号器1を固定するための固定ブロツク、4
は番号器1の固定プレート、5は固定ブロツク3
を保持するスライドブロツク、6はアジヤストプ
レートで固定ブロツク3に固定されており、スラ
イドブロツク5に取付ける位置を調整して番号器
1の位置を決定する。7はガイドブロツク、8は
スライドブロツク5に固定されかつガイドブロツ
ク7に沿つて上下移動するベアリングブロツク、
9はベアリング、10はインクをしみ込ませたイ
ンクパツド、11はインクパツド10を保持する
ホールドレバー、12はホールドレバーに固定さ
れたマグネツト、13はバネ蝶番、14はL字状
アームプレート、15はアームプレートに固定さ
れた磁性体からなるスペーサー、16はスライド
ブロツクに固定されたピン、17はストツパー、
18はサポートプレートで、上記バネ蝶番、アー
ムプレート14およびストツパー17はサポート
プレートに固定されている。20は印刷する物
体、21は物体20の位置決め用治具である。
次に動作機構について説明すると、まず第1図
に示す位置からスライドブロツク5がガイドブロ
ツク7に沿つて下降すると、ベアリングブロツク
8に取付けられたベアリング9はインクパツド1
0を保持するホールドレバー11に接触して、ホ
ールドレバー11はバネ蝶番13を支点として下
方へ押し下げられると同時にスライドブロツク5
に固定されたピン16が下降するため、アームプ
レート14は自重によつて第2図に示すようにス
トツパー17の位置まで移動する。このときアー
ムプレート14に固定された磁性材料からなる磁
性体スペーサー15はホールドレバー11に固定
されたマグネツト12に吸引され、ホールドレバ
ー11は下向きの位置で固定される。また番号器
1の刻印2は物体20に接触して物体上に捺印さ
れる。捺印が終了するとスライドブロツク5は上
昇するが、ホールドレバー11は第2図に示すよ
うにマグネツト12にスペーサー15が吸引され
た状態で保持される。そしてさらにスライドブロ
ツク5が上昇するとスライドブロツク5に固定さ
れたピン16がアームプレート14を強制的に押
上げることにより、マグネツト12とスペーサー
15の接触面で滑らせて切り離されるのでマグネ
ツトの吸着がはずれ、バネ蝶番13のバネの作用
によつて、ホールドレバー11を上方へ瞬間的に
押上げ、インクバツド10を刻印面に圧接させ、
インクパツド10内の適量のインクが刻印の表面
に塗布される。そしてスライドブロツクが再度下
降し上述と同様にして物体20上に捺印され、こ
れが繰返えされる。
に示す位置からスライドブロツク5がガイドブロ
ツク7に沿つて下降すると、ベアリングブロツク
8に取付けられたベアリング9はインクパツド1
0を保持するホールドレバー11に接触して、ホ
ールドレバー11はバネ蝶番13を支点として下
方へ押し下げられると同時にスライドブロツク5
に固定されたピン16が下降するため、アームプ
レート14は自重によつて第2図に示すようにス
トツパー17の位置まで移動する。このときアー
ムプレート14に固定された磁性材料からなる磁
性体スペーサー15はホールドレバー11に固定
されたマグネツト12に吸引され、ホールドレバ
ー11は下向きの位置で固定される。また番号器
1の刻印2は物体20に接触して物体上に捺印さ
れる。捺印が終了するとスライドブロツク5は上
昇するが、ホールドレバー11は第2図に示すよ
うにマグネツト12にスペーサー15が吸引され
た状態で保持される。そしてさらにスライドブロ
ツク5が上昇するとスライドブロツク5に固定さ
れたピン16がアームプレート14を強制的に押
上げることにより、マグネツト12とスペーサー
15の接触面で滑らせて切り離されるのでマグネ
ツトの吸着がはずれ、バネ蝶番13のバネの作用
によつて、ホールドレバー11を上方へ瞬間的に
押上げ、インクバツド10を刻印面に圧接させ、
インクパツド10内の適量のインクが刻印の表面
に塗布される。そしてスライドブロツクが再度下
降し上述と同様にして物体20上に捺印され、こ
れが繰返えされる。
なお、番号器1の刻印2はスライドブロツク5
の上下動により番号器1内の刻印の回転レバーを
押上げて可変にし、連続番号を捺印したり、同じ
番号を連続捺印したりすることができ、また番号
の代りにアルフアベツト文字などの記号を用いる
こともできることはいうまでもない。
の上下動により番号器1内の刻印の回転レバーを
押上げて可変にし、連続番号を捺印したり、同じ
番号を連続捺印したりすることができ、また番号
の代りにアルフアベツト文字などの記号を用いる
こともできることはいうまでもない。
本考案の捺印装置は以上のような機構を備えて
おり、刻印2の表面には捺印毎にインクパツドを
バネの作用によつて圧接させるので、常に適量の
インクが塗布され、連続的にまた多量に捺印して
も印刷文字が欠けたりせず、極めて明瞭に表示す
ることができる。部品点数が少く機械的に安定し
ている。インクパツドや番号器の交換作業が容易
であるなどの効果がある。
おり、刻印2の表面には捺印毎にインクパツドを
バネの作用によつて圧接させるので、常に適量の
インクが塗布され、連続的にまた多量に捺印して
も印刷文字が欠けたりせず、極めて明瞭に表示す
ることができる。部品点数が少く機械的に安定し
ている。インクパツドや番号器の交換作業が容易
であるなどの効果がある。
叙上のように本考案の捺印装置は極めて明瞭に
表示でき、また取扱および物品の品質管理の面に
おいても極めて有利となり、実用的価値の大なる
ものである。
表示でき、また取扱および物品の品質管理の面に
おいても極めて有利となり、実用的価値の大なる
ものである。
第1図は本考案の一実施例の刻印の最上位停止
位置における捺印装置、第2図は同本考案の刻印
の最下位停止位置における捺印装置で、それぞれ
イは正面図、ロは側面図である。 2:刻印、10:インクパツド、13:バネ蝶
番、20:物体。
位置における捺印装置、第2図は同本考案の刻印
の最下位停止位置における捺印装置で、それぞれ
イは正面図、ロは側面図である。 2:刻印、10:インクパツド、13:バネ蝶
番、20:物体。
Claims (1)
- インクパツド10を刻印2の表面に接触させた
後、該刻印2を物体20に接触させて捺印する捺
印装置において、ガイドブロツク7に沿つて上下
動するスライドブロツク5と、該ブロツク5に固
定し、下面に刻印2を保持する固定ブロツク3
と、ガイドブロツク7に固定したサポートプレー
ト18と、一端をパネ蝶番13を介してサポート
プレート18に固定し、他端にインクパツド10
を保持するホールドレバー11と、該ホールドレ
バー11に固定したマグネツト12と、サポート
プレート18に回転自在に取り付けたL字状アー
ムプレート14と、該アームプレート14に固定
した磁性体スペーサー15と、スライドブロツク
5に固定されかつ所定の位置に上昇したときアー
ムプレート14に接触するピン16とを具備した
ことを特徴とする捺印装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10264582U JPS597860U (ja) | 1982-07-06 | 1982-07-06 | 捺印装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10264582U JPS597860U (ja) | 1982-07-06 | 1982-07-06 | 捺印装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS597860U JPS597860U (ja) | 1984-01-19 |
JPH018377Y2 true JPH018377Y2 (ja) | 1989-03-06 |
Family
ID=30241846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10264582U Granted JPS597860U (ja) | 1982-07-06 | 1982-07-06 | 捺印装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS597860U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5327046U (ja) * | 1976-08-16 | 1978-03-08 |
-
1982
- 1982-07-06 JP JP10264582U patent/JPS597860U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5327046U (ja) * | 1976-08-16 | 1978-03-08 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS597860U (ja) | 1984-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1050339A (en) | Electromagnetic card imprinter | |
KR20040063075A (ko) | 피벗가능한 문자 유닛을 구비한 셀프 잉킹 핸드 스탬프 및셀프 잉킹 핸드 스탬프를 구비한 키트 | |
US3636866A (en) | Embossing press including an arcuate oscillating dieholder | |
JPH018377Y2 (ja) | ||
US3408931A (en) | Portable ticket printer | |
EP0285587A3 (en) | A silkscreen printer constructed for printing one and the same pattern in two mutually different and opposite directions | |
US1801592A (en) | Printing device | |
JPH04130878U (ja) | スタンプ装置 | |
US4144809A (en) | Code plate device for a labeling machine | |
KR20150086043A (ko) | 자동스탬프 | |
JPS6189080A (ja) | 上部インキ塗布する自動インキ塗布スタンプ | |
US3630143A (en) | Electrically operated marking device | |
US3099207A (en) | Stencil printer | |
JPS6121737Y2 (ja) | ||
US3324792A (en) | Label printing machine with web pre-moistener | |
JPH0356373Y2 (ja) | ||
JP3078120U (ja) | 日付印 | |
JPS5835487Y2 (ja) | チエツクライタ− | |
US2934004A (en) | Marking apparatus | |
JPH0237570Y2 (ja) | ||
JPH0453945Y2 (ja) | ||
US3604351A (en) | Automatic ribbon lifting and lowering mechanism in identification plate printers | |
JPS5926443Y2 (ja) | ダブル印字装置 | |
KR950001581Y1 (ko) | 금전등록기용 프린터의 스탬핑구조 | |
JPS6028630Y2 (ja) | プリンタ等の捺印装置 |