JPH0720444A - 高分子分散型液晶表示素子 - Google Patents

高分子分散型液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0720444A
JPH0720444A JP16094093A JP16094093A JPH0720444A JP H0720444 A JPH0720444 A JP H0720444A JP 16094093 A JP16094093 A JP 16094093A JP 16094093 A JP16094093 A JP 16094093A JP H0720444 A JPH0720444 A JP H0720444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
polymer
display device
dispersion type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16094093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Koyama
均 小山
Shin Tabata
伸 田畑
Shuichi Kita
修市 喜多
Masaya Mizunuma
昌也 水沼
Akira Tamaya
晃 玉谷
Tatsuo Masumi
達生 増見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16094093A priority Critical patent/JPH0720444A/ja
Publication of JPH0720444A publication Critical patent/JPH0720444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比抵抗が高く、電圧の保持率が高く、TFT
と組み合わせて用いられたときに低い電圧で駆動させる
ことができ、高輝度・高コントラストの表示を容易にう
ることができる高分子分散型液晶表示素子を提供するこ
と。 【構成】 2枚の透明電極を有する基板間に、誘電異方
性が正の液晶組成物が該液晶組成物の常光屈折率
(n0)に近似または同一の屈折率を有する高分子マト
リクス中に分散保持されてなる高分子分散型液晶を狭持
した高分子分散型液晶表示素子であって、各透明電極を
有する基板と高分子分散型液晶との間に絶縁膜が設けら
れたことを特徴とする高分子分散型液晶表示素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高分子分散型液晶表示素
子に関する。さらに詳しくは、液晶プロジェクションテ
レビなどに用いることができる高分子分散型液晶表示素
子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶の表示モードを大別するとつぎの3
つに分類できる。 (イ)偏光板を2枚用いる複屈折モード (ロ)偏光板を1枚用いるゲスト−ホストモード (ハ)偏光板を用いない散乱モード 前記(イ)および(ロ)の表示モードは、偏光板を用い
て表示を行なうため、光の利用効率が低く、実用化され
ている液晶表示素子においては、10〜20%程度の光
しか利用していないのが現状である。一方、液晶表示素
子の大画面化への要求が近年強くなってきており、投影
により100インチ以上の画面をうることのできる液晶
プロジェクションテレビも上市されている。
【0003】現在の液晶プロジェクションテレビには、
複屈折モードの1種であるTNモードの液晶表示素子が
用いられているが、前記のようにこの表示モードは光の
利用効率が低いため、投影を行なうためには光源の強度
を非常に強くする必要があり、またこのとき光吸収に起
因する発熱により液晶表示素子が劣化するという問題が
あり、光の利用効率の高い液晶表示素子が求められてい
る。
【0004】さきに示した第3の表示モードである散乱
モードは、偏光板を用いない表示モードであるため、液
晶表示素子での光のロスがほとんどなく、80%以上の
高い光の利用効率を達成することが可能であり、液晶プ
ロジェクションテレビへの適用が求められている。
【0005】前記散乱モードはさらにつぎの2手法に分
類することができる。 (ニ)動的散乱モード (ホ)高分子分散モード 前記動的散乱モードは整列配向した誘電異方性が負(Δ
ε<0)のネマチック液晶中にイオン流を走行させるこ
とにより多数のドメインを発生させ、このドメイン間の
強い複屈折性により散乱を起こさせるものである。この
表示モードでは液晶中にイオン剤を含むことが必要であ
るが、このイオン剤により液晶と電極との界面で液晶の
電気化学反応による分解が起こり、液晶表示素子が劣化
するという問題点があり、実用化の可能性はあまりない
といえる。
【0006】これに対して、高分子分散モードは現在最
も有望視されている表示モードである。高分子分散モー
ドの液晶表示素子(高分子分散型液晶表示素子)は図2
(a)に示されるように、透明電極2、2間の高分子マ
トリクス5中に球状の液晶小滴4が分散した構造を有し
ており、電圧を印加しないばあいは液晶分子6は液晶小
滴4の内部で高分子マトリクス5と液晶小滴4との界面
に沿った配向をしている。このとき液晶小滴4の平均屈
折率と高分子マトリクス5の屈折率との間に差がある
と、入射光7は散乱光8のように散乱することになる。
一方、この液晶表示素子に電圧を印加すると液晶の誘電
異方性が正(Δε>0)のばあい、液晶分子6は図2
(b)に示されるように高分子マトリクス5と液晶小滴
4との界面の拘束から離れ、透明電極2の面に対して垂
直になる。電圧が印加されたときの、高分子マトリクス
5の屈折率と液晶分子6の屈折率とが同一または近接し
ているとき、入射光7は散乱することなく透過光9のよ
うに透過することができる。このように高分子分散モー
ドの液晶表示素子では散乱状態と透過状態との間でON
・OFFを行なうことができ、これにより表示を行なう
ことができる。なお、図2において1は基板である。
【0007】高分子分散型液晶表示素子の製造方法につ
いてはジェイ・ダブリュー・ドーン(J.W.Doan
e)らがアプライド フィジックス レター(App
l.Phys.Lett.)、48(4)269(19
86)で述べており、つぎのようであると考えられる。
【0008】まず液晶組成物を、高分子マトリクス前駆
体、たとえばアクリレートモノマーまたはオリゴマーに
溶解させる。紫外線を照射することにより重合が始まる
と、高分子マトリクス前駆体への液晶組成物の溶解度が
低下して液晶組成物が徐々に小滴状に析出し始める。さ
らに重合が進行すると高分子マトリクス前駆体の流動性
が低下するので液晶組成物の小滴の成長は止まり、液晶
組成物の小滴の生成が完了する。その結果、高分子マト
リクス中に液晶組成物が小滴の形で分散保持されるか、
あるいは高分子マトリクスが3次元ネットワークを形成
し、該ネットワークの間隙に液晶組成物が連続層を形成
する。
【0009】前記高分子分散型液晶表示素子を現在液晶
表示素子の駆動法の中心になっている薄膜トランジスタ
(以下、TFTという)と組み合わせて用いるばあいに
は、高分子分散型液晶表示素子は、駆動電圧が10V以
下、なかんづく5V以下、比抵抗(ρ)が5×1010Ω
・cm以上、コントラスト比が80以上および応答時間
(立ち上がり時間(τ)、立ち下がり時間(τ))
が20ms以下であることが好ましい。
【0010】ところで、TFTの駆動電圧は一般に5〜
10Vである。図3に示されるように、高分子分散型液
晶表示素子をTFTと組み合わせて用いて駆動させると
き実際に高分子分散型液晶表示素子にかかる電圧(実効
電圧11)は、高分子分散型液晶表示素子の比抵抗が小
さいばあい、印加電圧(すなわち、信号電圧)を切った
のち低下する。図3において、時間軸と実効電圧11の
正の部分を示す実線とに囲まれた部分12の面積と、実
効電圧11と減衰しないものと仮定したときの実効電圧
の正の部分10に囲まれた部分(減衰による実効電圧の
損失部分)13の面積との合計に対する前記部分12の
面積の割合が電圧の保持率である。図4に示されるよう
に、高分子分散型液晶表示素子の比抵抗が低く電圧の保
持率が小さいばあい(実線15)は、高分子分散型液晶
表示素子の比抵抗が高く保持率が大きいばあい(実線1
4)よりも高い信号電圧を印加しないと、充分な光透過
率をうることができず、見かけの駆動電圧は高くなる。
【0011】高分子分散型液晶表示素子は、一般に2枚
の透明電極を備えた基板間に、液晶組成物が高分子マト
リクス中に分散保持されてなる高分子分散型液晶を狭持
した構造を有している。しかし、この構造では透明電極
と高分子分散型液晶との界面で液晶層が電極と接触して
いる部分が多く存在するために高分子分散型液晶表示素
子の比抵抗が低く、TFTと組み合わせて用いられたば
あい電圧の保持率が低く、入射光のスイッチングを行な
うためにはTFTの性能をこえるような高い電圧を印加
することが必要になり、現状では充分な輝度、コントラ
ストをうることができない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題点を解決するためになされたものであり、比抵
抗が高く、電圧の保持率が高く、TFTと組み合わせて
用いられたときに低い電圧で駆動させることができ、高
輝度・高コントラストの表示がえられる高分子分散型液
晶表示素子を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、2
枚の透明電極を有する基板間に、誘電異方性が正の液晶
組成物が該液晶組成物の常光屈折率(n0)に近似また
は同一の屈折率を有する高分子マトリクス中に分散保持
されてなる高分子分散型液晶を狭持した高分子分散型液
晶表示素子であって、各透明電極を有する基板と高分子
分散型液晶との間に絶縁膜が設けられたことを特徴とす
る高分子分散型液晶表示素子に関する。
【0014】
【作用および実施例】本発明の高分子分散型液晶表示素
子は、図1に示されるように、2枚の透明電極2を有す
る基板1、1間に、誘電異方性が正の液晶組成物が該液
晶組成物の常光屈折率(n0)に近似または同一の屈折
率を有する高分子マトリクス5中に分散保持されてなる
高分子分散型液晶を狭持した高分子分散型液晶表示素子
であって、各透明電極2を有する基板1と高分子分散型
液晶との間に絶縁膜3が設けられたものである。
【0015】前記透明電極としては通常用いられている
ものであればとくに限定がなく、その代表的なものとし
て、たとえばITO膜などがあげられる。
【0016】前記基板としては通常用いられているもの
であればとくに限定がなく、その代表的なものとして、
たとえばガラス基板などがあげられる。
【0017】前記誘電異方性が正の液晶組成物の構成成
分にはとくに限定がなく、通常用いられているものをあ
げることができる。
【0018】また、前記液晶組成物の常光屈折率などに
もとくに限定がなく、通常の高分子分散型液晶と同じ程
度でよい。
【0019】前記液晶組成物の代表例としては、たとえ
ばメルク社製のE8などがあげられる。
【0020】前記高分子マトリクスとしては通常用いら
れているものであればとくに限定がなく、その代表的な
ものとして、たとえば2−エチルヘキシルアクリレート
などのモノマー成分と東亜合成化学工業(株)製のアロ
ニックスM−1200などのオリゴマー成分との混合物
などの紫外線重合性組成物にメルク社製のダロキュア1
116などの光重合開始剤を添加して重合させたものな
どがあげられる。
【0021】前記高分子マトリクスの屈折率が前記液晶
組成物の常光屈折率(n0)と近似または同一であると
は、高分子マトリクスの屈折率がn0−0.02〜n0
0.02の範囲内にあることをいう。
【0022】前記高分子マトリクスの層の厚さにはとく
に限定がなく、通常の高分子分散型液晶表示素子中にお
ける高分子マトリクスと同じ程度でよい。
【0023】前記絶縁膜は、高分子分散型液晶表示素子
の比抵抗を上げ、電圧の保持率を高めて実効電圧の低下
を少なくし、高分子分散型液晶表示素子がTFTと組み
合わせて用いられたときでも低い電圧で駆動させること
ができるようにするために設けられた膜である。
【0024】前記絶縁膜の材質にはとくに限定がなく、
通常用いられているものを用いることができる。
【0025】かかる絶縁膜の材質の具体例としては、た
とえばSiN、Si34、SiO、SiO2、SiC、
BN、Al23、AlN、AlSiN、AlSi6N、
TiN、Ti34、TiO2、LiF、MgF2、Ta2
5、ZrO2、YF3、Y23、LaF3、ダイヤモン
ド、合成石英、PI(ポリイミド)、PC(ポリカーボ
ネート)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、P
PS(ポリフェニレンスルフィド)、PVDF(ポリフ
ッ化ビニリデン)、PVK(ポリビニルカルバゾール)
などがあげられる。これらの材質からなる絶縁膜のう
ち、コストが低く、作製が容易である点からビニル系高
分子化合物などの有機化合物からなる透明の誘電体の膜
が好ましく、化学的な安定性の面でケイ素、チタン、ホ
ウ素、アルミニウムなどのチッ化物や酸化物、リチウ
ム、マグネシウム、イットリウムなどのフッ化物などの
無機化合物からなる透明の誘電体の膜が好ましい。なか
でも、比抵抗が高く、波長365nmの紫外線に対する
透過率が比較的高い点からSiN、Si34、Si
2、Ta25、PC、PMMAなどからなる膜が好ま
しい。
【0026】前記絶縁膜の膜厚は、均一な膜ができる厚
さであればとくに限定はないが、ピンホールのない膜を
作製するという点からは100オングストローム以上で
あることが好ましく、高分子マトリクスの硬化不良が起
こらないようにするという点からは4000オングスト
ローム以下であることが好ましい。また、短時間で絶縁
膜を作製するためには、該絶縁膜の膜厚は、2000オ
ングストローム以下であることが好ましい。
【0027】また、前記絶縁膜の波長365nmの紫外
線に対する吸収率は、高分子マトリクスの硬化不良がな
いようにするという点から70%以下であることが好ま
しい。
【0028】また、前記絶縁膜の比抵抗は、絶縁膜の絶
縁性の点から5×1012Ω・cm以上、なかんづく2×
1013〜5×1014Ω・cmであることが好ましい。
【0029】前記高分子分散型液晶表示素子の製造方法
にもとくに限定はなく、通常用いられている方法を用い
ることができる。
【0030】本発明の高分子分散型液晶表示素子は、比
抵抗が大きく、電圧の保持率が高く、TFTと組み合わ
せて用いられるばあいでも低電圧で駆動させることがで
き、また、画素部分の保持容量を小さくすることができ
るので、保持容量部分(TFTと組み合わせて用いられ
た高分子分散型液晶表示素子のパネルの画素部分におい
て、電荷保持の時定数を増加させるために高分子分散型
液晶表示素子の液晶セルに並列に設けられているもの)
での入射光の吸収が少なく、光の利用効率が高く、高輝
度・高コントラストの表示を容易にうることができる。
【0031】つぎに本発明の高分子分散型液晶表示素子
を実施例にもとづいてさらに詳細に説明するが、本発明
はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0032】[実施例1]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にSiNをプラズマC
VD法により付着させて膜厚が約700オングストロー
ムの絶縁膜を形成し、このガラス基板2枚を用いてギャ
ップ10μmのセルを作製した。ついで、アクリレート
系の紫外線重合性組成物(モノマー成分(2−エチルヘ
キシルアクリレート(2EHA))とオリゴマー成分
(東亜合成化学工業(株)製のアロニックスM−120
0)とをモノマー成分/オリゴマー成分が重量比で70
/30となるように混合してえられたもの)、光重合開
始剤(ダロキュア1116、メルク社製)および液晶組
成物(E8、メルク社製)を均一に溶解し(液晶組成物
/紫外線重合性組成物(重量比)は70/30、開始剤
の配合割合は紫外線重合性組成物に対して0.5重量
%)、セルに注入したのち、主波長365nmの紫外線
を0.5分間照射して高分子分散型液晶表示素子をえ
た。えられた高分子分散型液晶表示素子の比抵抗は1.
5×1011Ω・cmであり、TFTと組み合わせて駆動
させるのに充分な値であった。印加電圧と光透過率との
関係を測定したところ、駆動電圧(V90)は7.1V、
印加電圧7Vでのコントラストは93と非常に良好であ
った。
【0033】[比較例1]SiN膜を設けなかったほか
はすべて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示素
子を作製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の比
抵抗は5×109Ω・cmであり、TFTと組み合わせ
て駆動させるには不充分な値であった。また、印加電圧
と光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧
(V90)は11.4Vと高く、印加電圧7Vでのコント
ラストは15と低かった。
【0034】[実施例2]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板に式:
【0035】
【化1】 で表わされる繰り返し単位からなるPC(ポリカーボネ
ート)をスパッタ法により付着させて膜厚が約100オ
ングストロームの絶縁膜を形成したほかはすべて実施例
1と同様にして高分子分散型液晶表示素子を作製した。
えられた高分子分散型液晶表示素子の比抵抗は1.1×
1011Ω・cmであり、TFTと組み合わせて駆動させ
るのに充分な値であった。印加電圧と光透過率との関係
を測定したところ、駆動電圧(V90)は6.9V、印加
電圧7Vでのコントラストは114と非常に良好であっ
た。
【0036】[実施例3]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にSi34を減圧CV
D法により付着させ、膜厚が約100オングストローム
の絶縁膜を形成したほかはすべて実施例1と同様にして
高分子分散型液晶表示素子を作製した。えられた高分子
分散型液晶表示素子の比抵抗は5.1×1013Ω・cm
であり、TFTと組み合わせて駆動させるのに充分な値
であった。印加電圧と光透過率との関係を測定したとこ
ろ、駆動電圧(V90)は7.4V、印加電圧7Vでのコ
ントラストは82と非常に良好であった。
【0037】[実施例4]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にMgF2を真空蒸着
法により付着させ、膜厚が約120オングストロームの
絶縁膜を形成したほかはすべて実施例1と同様にして高
分子分散型液晶表示素子を作製した。えられた高分子分
散型液晶表示素子の比抵抗は8.1×1010Ω・cmで
あり、TFTと組み合わせて駆動させるのに充分な値で
あった。印加電圧と光透過率との関係を測定したとこ
ろ、駆動電圧(V90)が7.2V、印加電圧7Vでのコ
ントラストは97と非常に良好であった。
【0038】[実施例5]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板に膜厚約3000オン
グストロームの式:
【0039】
【化2】 で表わされる繰り返し単位からなるPI(ポリイミド)
の薄膜を転写により形成したほかはすべて実施例1と同
様にして高分子分散型液晶表示素子を作製した。なお、
前記PIの薄膜は、主波長365nmの紫外線を約70
%吸収することが、瞬間マルチ測光検出器を用いた測定
によってわかった。えられた高分子分散型液晶表示素子
の比抵抗は6.1×1011Ω・cmであり、TFTと組
み合わせて駆動させるのに充分な値であった。印加電圧
と光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧
(V90)が7.1V、印加電圧7Vでのコントラストは
91と非常に良好であった。
【0040】[実施例6]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にPVDF(ポリフッ
化ビニリデン)をスパッタ法により付着させ、膜厚が約
3000オングストロームの絶縁膜を形成したほかはす
べて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示素子を
作製した。なお、前記絶縁膜は主波長365nmの紫外
線を約24%吸収することがわかった。えられた高分子
分散型液晶表示素子の比抵抗は1.2×1012Ω・cm
であり、TFTと組み合わせて駆動させるのに充分な値
であった。印加電圧と光透過率との関係を測定したとこ
ろ、駆動電圧(V90)が6.9V、印加電圧7Vでのコ
ントラストは103と非常に良好であった。
【0041】[実施例7]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にBNを減圧CVD法
により付着させ、膜厚が約2500オングストロームの
絶縁膜を形成したほかはすべて実施例1と同様にして高
分子分散型液晶表示素子を作製した。なお、前記絶縁膜
は主波長365nmの紫外線を約14%吸収することが
わかった。えられた高分子分散型液晶表示素子の比抵抗
は1.0×1012Ω・cmであり、TFTと組み合わせ
て駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と光透過
率との関係を測定したところ、駆動電圧(V90)が6.
8V、印加電圧7Vでのコントラストは112と非常に
良好であった。
【0042】[実施例8]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にAl23を常圧CV
D法により付着させ、膜厚が約400オングストロー
ム、比抵抗が5×1012Ω・cmの絶縁膜を形成したほ
かはすべて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示
素子を作製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の
比抵抗は5.1×1010Ω・cmであり、TFTと組み
合わせて駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と
光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧(V90
が7.3V、印加電圧7Vでのコントラストは89と非
常に良好であった。
【0043】[実施例9]厚さ700オングストローム
のITO電極を有するガラス基板にTiO2をゾル−ゲ
ル法により付着させ、膜厚が約350オングストロー
ム、比抵抗が6×1012Ω・cmの絶縁膜を形成したほ
かはすべて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示
素子を作製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の
比抵抗は5.3×1010Ω・cmであり、TFTと組み
合わせて駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と
光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧(V90
が7.4V、印加電圧7Vでのコントラストは82と非
常に良好であった。
【0044】[実施例10]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板にSiO2を常圧C
VD法により付着させ、膜厚が約300オングストロー
ム、比抵抗が4×1013Ω・cmの絶縁膜を形成したほ
かはすべて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示
素子を作製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の
比抵抗は2.5×1011Ω・cmであり、TFTと組み
合わせて駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と
光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧(V90
が6.8V、印加電圧7Vでのコントラストは122と
非常に良好であった。
【0045】[実施例11]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板にPMMA(ポリメ
チルメタクリレート)をスパッタ法により蒸着し、膜厚
が約320オングストロームの絶縁膜を形成したほかは
すべて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示素子
を作製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の比抵
抗は5.5×1010Ω・cmであり、TFTと組み合わ
せて駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と光透
過率との関係を測定したところ、駆動電圧(V90)が
7.3V、印加電圧7Vでのコントラストは82と非常
に良好であった。
【0046】[実施例12]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板にPPS(ポリフェ
ニレンスルフィド)をスパッタ法により蒸着し、膜厚が
約300オングストロームの絶縁膜を形成したほかはす
べて実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示素子を
作製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の比抵抗
は6.4×1010Ω・cmであり、TFTと組み合わせ
て駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と光透過
率との関係を測定したところ、駆動電圧(V90)が7.
1V、印加電圧7Vでのコントラストは86と非常に良
好であった。
【0047】[実施例13]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板にPVK(ポリビニ
ルカルバゾール)をスパッタ法により蒸着し、膜厚が約
290オングストロームの絶縁膜を形成したほかはすべ
て実施例1と同様にして高分子分散型液晶表示素子を作
製した。えられた高分子分散型液晶表示素子の比抵抗は
4.1×1011Ω・cmであり、TFTと組み合わせて
駆動させるのに充分な値であった。印加電圧と光透過率
との関係を測定したところ、駆動電圧(V90)が6.9
V、印加電圧7Vでのコントラストは115と非常に良
好であった。
【0048】[実施例14]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板に熱CVD法により
膜厚が約300オングストロームのTa25の薄膜を形
成したほかはすべて実施例1と同様にして高分子分散型
液晶表示素子を作製した。えられた高分子分散型液晶表
示素子の比抵抗は2.4×1012Ω・cmであり、TF
Tと組み合わせて駆動させるのに充分な値であった。印
加電圧と光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧
(V90)は6.6V、印加電圧7Vでのコントラストは
109と非常に良好であった。
【0049】[実施例15]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板に減圧CVD法によ
り膜厚が約300オングストロームのSiCの薄膜を形
成したほかはすべて実施例1と同様にして高分子分散型
液晶表示素子を作製した。えられた高分子分散型液晶表
示素子の比抵抗は5.5×1011Ω・cmであり、TF
Tと組み合わせて駆動させるのに充分な値であった。印
加電圧と光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧
(V90)は6.8V、印加電圧7Vでのコントラストは
104と非常に良好であった。
【0050】[実施例16]厚さ700オングストロー
ムのITO電極を有するガラス基板に熱CVD法により
膜厚が約280オングストロームのAlNの薄膜を形成
したほかはすべて実施例1と同様にして高分子分散型液
晶表示素子を作製した。えられた高分子分散型液晶表示
素子の比抵抗は9.2×1010Ω・cmであり、TFT
と組み合わせて駆動させるのに充分な値であった。印加
電圧と光透過率との関係を測定したところ、駆動電圧
(V90)は7.1V、印加電圧7Vでのコントラストは
99と非常に良好であった。
【0051】
【発明の効果】本発明の高分子分散型液晶表示素子は、
比抵抗が高く、電圧の保持率が高く、TFTと組み合わ
せて用いられるばあいにも低電圧で駆動させることがで
き、また画素部分の保持容量を小さくすることができる
ので、高輝度・高コントラストの表示を容易にうること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高分子分散型液晶表示素子の断面図で
ある。
【図2】一般に用いられている高分子分散型液晶表示素
子の表示原理を示す説明図であり、(a)は散乱状態、
(b)は透過状態を示す。
【図3】一般に用いられている高分子分散型液晶表示素
子に印加される電圧と時間との関係を示すグラフおよび
信号電圧と時間との関係を示すグラフである。
【図4】TFTと組み合わせて駆動させたときの一般に
用いられている高分子分散型液晶表示素子の信号電圧と
光透過率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 基板 2 透明電極 3 絶縁膜 5 高分子マトリクス
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水沼 昌也 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内 (72)発明者 玉谷 晃 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内 (72)発明者 増見 達生 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社材料デバイス研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の透明電極を有する基板間に、誘電
    異方性が正の液晶組成物が該液晶組成物の常光屈折率
    (n0)に近似または同一の屈折率を有する高分子マト
    リクス中に分散保持されてなる高分子分散型液晶を狭持
    した高分子分散型液晶表示素子であって、各透明電極を
    有する基板と高分子分散型液晶との間に絶縁膜が設けら
    れたことを特徴とする高分子分散型液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 絶縁膜の厚さが100オングストローム
    以上である請求項1記載の高分子分散型液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 絶縁膜の波長365nmの紫外線に対す
    る吸収率が70%以下である請求項1または2記載の高
    分子分散型液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 絶縁膜の比抵抗が5×1012Ω・cm以
    上である請求項1、2または3記載の高分子分散型液晶
    表示素子。
  5. 【請求項5】 絶縁膜が有機化合物からなる透明の誘電
    体である請求項1、2、3または4記載の高分子分散型
    液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 絶縁膜が無機化合物からなる透明の誘電
    体である請求項1、2、3または4記載の高分子分散型
    液晶表示素子。
JP16094093A 1993-06-30 1993-06-30 高分子分散型液晶表示素子 Pending JPH0720444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16094093A JPH0720444A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 高分子分散型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16094093A JPH0720444A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 高分子分散型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720444A true JPH0720444A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15725520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16094093A Pending JPH0720444A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 高分子分散型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055896A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element d'affichage a cristaux liquides et son procede de fabrication
US6128056A (en) * 1997-06-04 2000-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display element in which the polymer liquid crystal composite layer is divided into an active area and a non-active area and method of manufacturing the same
CN110088649A (zh) * 2016-11-19 2019-08-02 科勒克斯有限责任公司 阳光模拟照明系统中的可调性

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055896A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element d'affichage a cristaux liquides et son procede de fabrication
US6128056A (en) * 1997-06-04 2000-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display element in which the polymer liquid crystal composite layer is divided into an active area and a non-active area and method of manufacturing the same
CN110088649A (zh) * 2016-11-19 2019-08-02 科勒克斯有限责任公司 阳光模拟照明系统中的可调性
CN110088649B (zh) * 2016-11-19 2022-08-09 科勒克斯有限责任公司 阳光模拟照明系统中的调整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933805B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
US6652776B2 (en) Liquid crystal device, mesomorphic functional material and liquid crystal apparatus
EP0563959B1 (en) Liquid crystal device, display apparatus using same and display method using same
JP2001203074A (ja) 有機el発光装置、偏光面光源装置及び液晶表示装置
JPH06265728A (ja) 光学補償シート及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示素子
JPH05303086A (ja) 液晶素子および表示装置、それを用いた表示方法
JPH11142831A (ja) 高分子分散型液晶表示装置
US7042536B2 (en) Liquid crystal display element
JP3659975B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
EP0512397A2 (en) Liquid crystal device, display apparatus using same and display method using same
JPH0720444A (ja) 高分子分散型液晶表示素子
JP2000162581A (ja) 反射型液晶表示装置とその製造方法
WO1996020425A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides et procede de production
JPH05127150A (ja) 液晶表示膜及びその作成方法
JPH10123506A (ja) 液晶表示装置
JP4280246B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH09211463A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0720468A (ja) 液晶表示装置
JP3728174B2 (ja) 液晶素子および液晶装置
JP3202404B2 (ja) 液晶表示素子
JPH08248398A (ja) 液晶表示素子
JP2002107766A (ja) 液晶表示素子と該素子を用いる液晶表示装置
JPH05196925A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH10260399A (ja) 液晶表示装置
JP3033636B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜