JPH07203594A - 頭部支持形補聴器 - Google Patents

頭部支持形補聴器

Info

Publication number
JPH07203594A
JPH07203594A JP6318828A JP31882894A JPH07203594A JP H07203594 A JPH07203594 A JP H07203594A JP 6318828 A JP6318828 A JP 6318828A JP 31882894 A JP31882894 A JP 31882894A JP H07203594 A JPH07203594 A JP H07203594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
casing
conductive
head
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6318828A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfram Meyer
マイヤー ヴォルフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sivantos GmbH
Original Assignee
Siemens Audioligische Technik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6505685&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07203594(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Audioligische Technik GmbH filed Critical Siemens Audioligische Technik GmbH
Publication of JPH07203594A publication Critical patent/JPH07203594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/021Behind the ear [BTE] hearing aids
    • H04R2225/0213Constructional details of earhooks, e.g. shape, material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/49Reducing the effects of electromagnetic noise on the functioning of hearing aids, by, e.g. shielding, signal processing adaptation, selective (de)activation of electronic parts in hearing aid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 継目や開口部を介した高周波電磁波の侵入を
十分に阻止すること。 【構成】 ケーシングを少なくとも2つの導電性ケーシ
ング部から形成し、該導電性ケーシング部を高周波シー
ル部を介して導電的に接続可能であるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーシングを有し、該
ケーシング内には増幅回路が配設されており、該増幅回
路は少なくとも1つのマイクロホンとイヤホンと電池を
含んでいる、頭部支持形補聴器に関する。
【0002】
【従来の技術】スイス国特許第664057号明細書か
らは、ケーシングを有する頭部支持形補聴器が公知であ
る。このケーシング内部には増幅回路が配設されて入
る。この増幅回路は少なくとも1つのマイクロホンとイ
ヤホンと電池を含んでいる。この種の補聴器にはさらに
音響変換部を外的電磁波から遮蔽するための、金属材料
又は非金属材料からなる収容部が設けられている。
【0003】ドイツ連邦共和国実用新案第871308
9号明細書及びヨーロッパ特許第0352954号明細
書からは、補聴器コイルの磁界からイヤホンを保護する
ための遮蔽金属片を備えた補聴器と、補聴器用の磁気遮
蔽装置が既に公知である。
【0004】冒頭に述べたような形式の補聴器は、聴覚
障害のある補聴器使用者自身によって比較的強い送信機
(例えば自動車電話、移動無線機器、又はマイクロ波照
射機器等)の近傍にもたらされることがある。この種の
送信機近傍では照射された電磁波はしばしば非常に高い
電界強度を有する。このような高周波の電磁波は特に開
口部を通って補聴器内部に侵入し、増幅回路に悪影響を
及ぼす。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べたような形式の補聴器において、少なくとも継目
や開口部を介しての高周波電磁波の侵入を十分に阻止す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、ケーシングは少なくとも2つの導電性部材からなっ
ており、該導電性部材は高周波シール部を介して導電的
に結合可能に構成されて解決される。
【0007】本発明によれば補聴器ケーシングは少なく
とも2つの導電性ケーシング部を有しており、該ケーシ
ング部は高周波シール部を介して導電的に結合可能であ
る。これにより高周波シール部を介してケーシング部材
の間の継目と開口部が高周波から密閉ないしは遮蔽され
る。本発明による補聴器構成によれば高周波電磁波によ
る増幅回路への障害的な影響はもはや全くなくなるかあ
るいはあったとしてもほんの僅かである。さらに前記高
周波シール部は同時に補聴器内部空間への微細な異物
(例えば埃、湿気、汗等)の侵入に対する保護部を形成
する。
【0008】本発明による別の有利な実施例は従属請求
項に記載される。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0010】図1には補聴器ケーシング1を有する頭部
支持形の補聴器(Hdo−補聴器)が示されている。前
記補聴器ケーシング1は上方ケーシングシェル2と下方
ケーシングシェル3を有している。かぎ形支持部4(こ
れは同時に音響チャネルとしても用いられる)はケーシ
ングのイヤホン出力側接続部5に固定されている。上方
のケーシングシェル2からは操作素子6(例えば音量調
整器又はポテンショメータ回転ノブ)とスイッチ7とバ
ッテリ挿入部の鼻梁状部8が突出している。
【0011】図2には2つのケーシングシェル2,3が
分けて示されている。上方のケーシングシェル2にはこ
のケーシングシェル2の開口部内側を覆っている結合板
9が示されている。この結合板9は図3に示されている
ように小さな空隙(分離継目)10を覆っている。この
空隙10は2つのケーシングシェル2及び3を合わせる
際に接触個所の間で生じる。これは相互に隣接するケー
シングシェルのほんの僅かな不均一性によって生じる。
【0012】本発明によればこの2つのケーシングシェ
ル2,3は導電性部材として構成されている。例えば2
つのケーシングシェルのうち一方の上方ケーシングシェ
ル2を覆っている結合板9も導電的に構成され、上方ケ
ーシングシェルと一体的に結合される。前記ケーシング
1の導電性部材2,9,3は、例えばグラファイト等の
導電性粉末剤の充填により導電性を付与されたプラスチ
ックから形成されてもよい。
【0013】図4による実施例の場合プラスチックから
なる2つのケーシングシェル2,3の例えば内側にそれ
ぞれ導電性の膜11,12が設けられている(ないしは
被着されている)。この導電性の膜11,12はケーシ
ングシェル2ないし3の隣接する突合せエッジ13ない
し14も覆っている。導電性の膜11,12は弾性的に
構成されてもよい。これによれば2つのケーシングシェ
ル2,3の組み合せの際に図3に示されているような空
隙10(分離継目)が突合せエッジを覆った前記膜1
1,12の弾性によって完全に密封され得る。ここでは
前記突合せエッジの弾性をもった導電性の膜11,12
によって弾性的な高周波シール部が形成される。その他
にも前記膜11,12は導電性のフィルムか又は導電性
のラック層から形成されていてもよい。
【0014】図1による2つのケーシングシェルは導電
性材料の充填されたプラスチックから形成されてもよ
い。この実施例の場合には突合せエッジ13,14の間
にケーシングシェル2,3突合せエッジ13,14を覆
う弾性の高周波シール部15が配設される。この高周波
シール部15は例えば弾性のコアを備えたチューブ状の
アルミ箔被覆部を有している。これによっても不均一な
面での高周波遮蔽性が補償され、障害的な空隙10が回
避される(ないし橋絡される)。さらには図3〜図5に
示された高周波シール部を組み合わせて用いることも可
能である。
【0015】図6には操作素子16を含んだ上方のケー
シングシェル2の部分図が示されている。この操作素子
は導電性部材として構成されている。隣接するケーシン
グシェル2は例えばケーシング内側に導電性のコーティ
ング膜11を有している。例えば小車またはローラー形
状の操作素子16はケーシングシェル2の開口部17か
ら部分的に突出している。導電性操作素子16とケーシ
ングシェル2の間には環状空隙18が残っている。この
空隙は前記形式の高周波シール部19で密閉可能であ
る。それにより外部からの電磁的照射ビームの遮蔽のた
めに、相互に隣接するケーシングシェル2と操作素子1
6は相互に導電的に密閉結合され、障害的なケーシング
開口部の形成は回避される。
【0016】図7には図6に示された上方のケーシング
シェル部分がケーシングシェル内側からみた方向で(す
なわちケーシング下方からコーティング層11への方向
で)示されている。開口部17は斜線で示されている。
この開口部内に操作素子16が配設されている。高周波
シール部19は操作素子16の周囲に生じる空隙18を
密閉する。操作素子16は種々異なる形式で導電的に構
成され得る(例えば導電的にコーティング処理された小
車形操作素子16、又は導電的に形成された小車形操作
素子16、又は金属材料の充填されたプラスチックから
なる小車形操作素子16等)。
【0017】図8による実施例には相応に形成されたケ
ーシング20を備えた挿耳形補聴器としての頭部支持形
補聴器が示されている。ケーシング20内部には種々異
なる電気的ないしは電子的な素子と、マイクロホン21
と、イヤホン22と、バッテリ収納部23内に挿入可能
な電池とを有する増幅回路19が配設されている。この
電池は表面プレート25における開閉式のバッテリ装填
部24を介して交換できる。表面プレート25はケーシ
ング20の外側終端部を形成している。またこの表面プ
レート25は、外部からの電磁的照射ビームの遮蔽と増
幅回路19の高周波電磁波からの保護のために導電性の
コーティング層26を有している。さらに別の構成例と
してケーシング20の表面にも導電性のコーティング層
27をコーティングしてもよい。有利にはIdo−補聴
器ケーシング20ないし表面プレート25の所属の接触
面28,29が、導電結合のために同じ様に導電的にコ
ーティングされるかないしは封入可能な高周波シール部
を介して相互に密閉され固定される。
【0018】図9にはIdo−補聴器の表面プレート2
5における音量調節部30の遮蔽された配置構成が示さ
れている。この表面プレート25はケーシングの内側に
導電性の被覆部31を備えている。音量調節部30の回
転軸32は、孔部33を貫通して補聴器内部空間に突出
している。この孔部33と回転軸32との間の環状空隙
34を密閉し遮蔽するために、導電的接触接続性を備え
た環状の高周波シール部35が被覆部31に回転軸32
を囲繞するように設けられている。
【0019】さらに音量調節部30の回転軸32を介し
て導電性ケーシング被覆部31、高周波シール部35、
及び増幅回路19間で電気的な接続を形成することも可
能である。また別の側では補聴器ケーシングの導電的部
分をここでは図示していない接触接続部(例えば電池の
一方の極ないしバッテリばね接触接続部)によって接続
させてもよい。この場合は導電結合部に場合によっては
コンデンサ、抵抗、又はそれに類するものが設けられ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明の構成によれば、外部からの高周
波電磁波の侵入が確実に阻止され、さらに補聴器内部へ
の異物(例えば埃、湿気、汗等)の侵入も防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】後頭部領域での耳かけ型補聴器ないしは眼鏡型
補聴器を示した図である。
【図2】図1による補聴器のケーシングシェル部を示し
た図である。
【図3】少なくとも2つの導電性補聴器ケーシング部の
断面図である。
【図4】少なくとも2つの導電性補聴器ケーシング部の
断面図である。
【図5】少なくとも2つの導電性補聴器ケーシング部の
断面図である。
【図6】ケーシング部内部に配設される、高周波シール
部を備えた操作素子を示した図である。
【図7】図6による高周波シール部を備えた操作素子の
ケーシング内側方向からみた平面図である。
【図8】挿耳タイプの別の頭部支持形補聴器を示した図
である。
【図9】補聴器ケーシング内へ配設される、高周波シー
ル部を備えた回転形操作素子を示した図である。
【符号の説明】
1 補聴器ケーシング 2 上方ケーシングシェル 3 下方ケーシングシェル 4 かぎ形支持部 5 イヤホン出力側支持部 6 操作素子 7 スイッチ 8 鼻梁状部 9 結合板 10 空隙 11,12 導電性膜 13,14 突合せエッジ 15 高周波シール部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(1,20)を有し、該ケー
    シング内には増幅回路(19)が配設されており、該増
    幅回路(19)は少なくとも1つのマイクロホン(2
    1)とイヤホン(22)と電池を含んでいる、頭部支持
    形補聴器において、 前記ケーシング(1,20)は少なくとも2つの導電性
    部材(2,3;20,25)からなっており、該導電性
    部材は高周波シール部(9;13;14;15;28;
    29)を介して導電的に結合可能に構成されていること
    を特徴とする、頭部支持形補聴器。
  2. 【請求項2】 前記高周波数シール部は導電性の介在層
    として構成され、ケーシング(1,20)の分離継目
    (n)内へ挿入可能である、請求項1記載の頭部支持形
    補聴器。
  3. 【請求項3】 前記高周波シール部(13,14;1
    5)は弾性的に構成されている、請求項1または2記載
    の頭部支持形補聴器。
  4. 【請求項4】 前記ケーシング部(20,25)は導電
    性のコーティング部(26,27)を有している、請求
    項1〜3いずれか1項に記載の頭部支持形補聴器。
  5. 【請求項5】 前記高周波シール部は、相互に隣接する
    ケーシング部の導電性ラックでコーティングされたコー
    ティング部からなっている、請求項1〜4いずれか1項
    に記載の頭部支持形補聴器。
  6. 【請求項6】 前記高周波シール部(11,12)は、
    導電性薄片からなる、請求項1〜3いずれか1項に記載
    の頭部支持形補聴器。
  7. 【請求項7】 前記補聴器ケーシング(1)の導電性部
    材(2,9;3)は導電性材料の充填されたプラスチッ
    クからなる、請求項1〜6いずれか1項に記載の頭部支
    持形補聴器。
  8. 【請求項8】 前記補聴器ケーシングの分離継目及び/
    又は開口部の密閉と遮蔽のために導電性高周波シール部
    (15,19,35)が設けられており、該導電性シー
    ル部(15,19,35)は弾性コアを備えた金属性シ
    ート外套部からなる、請求項1〜7いずれか1項に記載
    の頭部支持形補聴器。
  9. 【請求項9】 前記分離継目(10)の密閉と遮蔽のた
    めにケーシング部(2)に継目の空隙を覆う条片部
    (9)が形成されており、さらに前記導電性ケーシング
    部(2,3,9)の間を貫通する導電性高周波シール部
    が形成されている、請求項1〜7いずれか1項に記載の
    頭部支持形補聴器。
  10. 【請求項10】 前記増幅回路(19)は1か所のみに
    おいて少なくとも1つの補聴器ケーシングの導電性部材
    (31)との導電性結合部(32)を有している、請求
    項1〜9いずれか1項に記載の頭部支持形補聴器。
  11. 【請求項11】 前記増幅回路の、ケーシングの少なく
    とも一部との導電性結合はバッテリの一方の極か又はば
    ね接触接続部を介して形成される、請求項10記載の頭
    部支持形補聴器。
JP6318828A 1993-12-21 1994-12-21 頭部支持形補聴器 Pending JPH07203594A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4343702.8 1993-12-21
DE4343702A DE4343702C1 (de) 1993-12-21 1993-12-21 Am Kopf tragbares Hörgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203594A true JPH07203594A (ja) 1995-08-04

Family

ID=6505685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318828A Pending JPH07203594A (ja) 1993-12-21 1994-12-21 頭部支持形補聴器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5708720A (ja)
EP (1) EP0660641B1 (ja)
JP (1) JPH07203594A (ja)
AT (1) ATE149277T1 (ja)
AU (1) AU673632B2 (ja)
CA (1) CA2138449A1 (ja)
DE (2) DE4343702C1 (ja)
DK (1) DK0660641T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171014B2 (en) 2002-10-31 2007-01-30 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid battery door seal
US8180084B2 (en) 2007-03-21 2012-05-15 Starkey Laboratories, Inc. Integrated battery door and switch
JP6247416B1 (ja) * 2017-04-06 2017-12-13 リオン株式会社 補聴器

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43519E1 (en) 1995-11-13 2012-07-17 Acacia Patent Acquisition Corporation Electromagnetically protected hearing aids
US6031923A (en) * 1995-11-13 2000-02-29 Gnecco; Louis Thomas Electronmagnetically shielded hearing aids
US6546109B1 (en) * 2000-01-03 2003-04-08 Louis Thomas Gnecco Electromagnetically shielded hearing aids
DE19544345C1 (de) * 1995-11-28 1997-02-20 Siemens Audiologische Technik Am Kopf tragbares Hörgerät
DE19545760C1 (de) * 1995-12-07 1997-02-20 Siemens Audiologische Technik Digitales Hörgerät
CN1130961C (zh) * 1996-01-19 2003-12-10 博恩德·蒂伯蒂尤斯 电气屏蔽机壳及其制造方法
DE29608215U1 (de) * 1996-05-06 1996-08-01 Siemens Audiologische Technik Elektrisches Hörhilfegerät
EP0835041A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-08 Siemens Audiologische Technik GmbH Elektrisches Hörhilfegerät mit Schutzeinrichtung gegen elektromagnetische Strahlung
US5740261A (en) * 1996-11-21 1998-04-14 Knowles Electronics, Inc. Miniature silicon condenser microphone
US6424722B1 (en) * 1997-01-13 2002-07-23 Micro Ear Technology, Inc. Portable system for programming hearing aids
US7787647B2 (en) * 1997-01-13 2010-08-31 Micro Ear Technology, Inc. Portable system for programming hearing aids
FI970409A (fi) * 1997-01-31 1998-08-01 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä mikrofonin suojaamiseksi ulkoisilta häiriötekijäiltä ja mikrofonin häiriösuojus
US6366863B1 (en) * 1998-01-09 2002-04-02 Micro Ear Technology Inc. Portable hearing-related analysis system
AU5969099A (en) * 1998-10-07 2000-04-26 Oticon A/S A hearing aid
PL349907A1 (en) 1999-01-27 2002-10-07 Auric Hoersysteme Gmbh & Co Kg Hearing aid
US7379555B2 (en) * 1999-06-08 2008-05-27 Insound Medical, Inc. Precision micro-hole for extended life batteries
WO2001052598A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Sonionmicrotronic Nederland B.V. Packaging and rf shielding for telecoils
EP1252799B2 (en) 2000-01-20 2022-11-02 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for fitting hearing aids
DE10004408C1 (de) * 2000-02-02 2001-06-21 Paragon Sensors & Systems Ag Mikrofonmodul
US7174028B1 (en) * 2000-09-07 2007-02-06 Phonak Ag Method for manufacturing hearing aids, and a hearing aid
US6760458B1 (en) * 2000-11-15 2004-07-06 Gn Netcom, Inc. Headset and method of manufacturing headsets that utilize a single transceiver form-factor design with a number of different housing styles
US20020106091A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Furst Claus Erdmann Microphone unit with internal A/D converter
US7181032B2 (en) * 2001-03-13 2007-02-20 Phonak Ag Method for establishing a detachable mechanical and/or electrical connection
AU3718801A (en) * 2001-03-13 2001-06-12 Phonak Ag Method for establishing a detachable mechanical and/or electrical connection
US7139404B2 (en) * 2001-08-10 2006-11-21 Hear-Wear Technologies, Llc BTE/CIC auditory device and modular connector system therefor
US7110562B1 (en) * 2001-08-10 2006-09-19 Hear-Wear Technologies, Llc BTE/CIC auditory device and modular connector system therefor
NL1020905C2 (nl) * 2002-06-19 2003-12-22 Beltone Netherlands B V Gehoorapparaat.
US20040196996A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Feitel Mark A. Hearing aid and hearing aid accessory cosmetic and functional cover
WO2005055655A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Oticon A/S Communication device with microphone
CA2601662A1 (en) 2006-09-18 2008-03-18 Matthias Mullenborn Wireless interface for programming hearing assistance devices
DE102007010014B4 (de) * 2007-03-01 2011-02-24 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörgerät mit Basisstruktur
GB0708664D0 (en) * 2007-05-04 2007-06-13 Walsh Duncan C Headphones
US8385573B2 (en) 2007-09-19 2013-02-26 Starkey Laboratories, Inc. System for hearing assistance device including receiver in the canal
DE102007055550A1 (de) 2007-11-21 2009-05-28 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Tragehaken zur Befestigung an einer Hörhilfe sowie Hörhilfe
US8416975B2 (en) 2008-04-02 2013-04-09 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hearing aid housing
CA2639555A1 (en) 2008-08-11 2008-12-15 Hyman Ngo High definition litho applique and emblems
US8781141B2 (en) 2008-08-27 2014-07-15 Starkey Laboratories, Inc. Modular connection assembly for a hearing assistance device
US20130129131A1 (en) * 2008-12-29 2013-05-23 Daniel D. Brunda Shielding of behind-the-ear hearing aids
US8588446B2 (en) * 2008-12-29 2013-11-19 Daniel D. Brunda Shielding of behind-the-ear hearing aids
US8798299B1 (en) * 2008-12-31 2014-08-05 Starkey Laboratories, Inc. Magnetic shielding for communication device applications
EP2278828B1 (en) * 2009-07-23 2017-09-06 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for an insulated electromagnetic shield for use in hearing assistance devices
US8638965B2 (en) 2010-07-14 2014-01-28 Starkey Laboratories, Inc. Receiver-in-canal hearing device cable connections
US9049526B2 (en) 2011-03-19 2015-06-02 Starkey Laboratories, Inc. Compact programming block connector for hearing assistance devices
EP2521378B1 (en) * 2011-05-06 2019-07-10 Oticon A/S Behind the ear hearing aid with receiver in the ear
US8808906B2 (en) 2011-11-23 2014-08-19 Insound Medical, Inc. Canal hearing devices and batteries for use with same
US8761423B2 (en) * 2011-11-23 2014-06-24 Insound Medical, Inc. Canal hearing devices and batteries for use with same
US9604325B2 (en) 2011-11-23 2017-03-28 Phonak, LLC Canal hearing devices and batteries for use with same
USD712371S1 (en) * 2013-04-25 2014-09-02 Sony Mobile Communications Ab Headset
US9906879B2 (en) 2013-11-27 2018-02-27 Starkey Laboratories, Inc. Solderless module connector for a hearing assistance device assembly
US9913052B2 (en) 2013-11-27 2018-03-06 Starkey Laboratories, Inc. Solderless hearing assistance device assembly and method
WO2016018200A1 (en) 2014-07-27 2016-02-04 Sonova Ag Batteries and battery manufacturing methods
EP3145219B1 (en) * 2015-09-21 2021-06-16 Oticon A/s Hearing device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327320A (en) * 1941-11-12 1943-08-17 Sonotone Corp Amplifying hearing aid
CA939016A (en) * 1972-02-02 1973-12-25 T. Lim Jin Active delay-equalizer network
IT8030644V0 (it) * 1980-02-13 1980-02-13 Drago Dino Apparecchio o protesi acustica intrauricolare personalizzata e migliorata.
DE3101519C2 (de) * 1981-01-19 1986-07-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Elektrisch leitendes Dichtungsprofil zur Herstellung einer Hochfrequenz-Dichtung zwischen metallischen Gehäuseteilen
CH664057A5 (de) * 1984-02-27 1988-01-29 Phonak Ag Hoergeraet.
DE8713089U1 (ja) * 1987-09-29 1989-01-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE8713086U1 (ja) * 1987-09-29 1989-01-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE8816266U1 (ja) * 1988-01-19 1989-04-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US4936305A (en) * 1988-07-20 1990-06-26 Richards Medical Company Shielded magnetic assembly for use with a hearing aid
JPH0282698A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Kitagawa Kogyo Kk 電磁波シールド用部材
JPH0787275B2 (ja) * 1988-10-28 1995-09-20 北川工業株式会社 導電性シール材
US4993072A (en) * 1989-02-24 1991-02-12 Lectret S.A. Shielded electret transducer and method of making the same
US5045635A (en) * 1989-06-16 1991-09-03 Schlegel Corporation Conductive gasket with flame and abrasion resistant conductive coating
US4956868A (en) * 1989-10-26 1990-09-11 Industrial Research Products, Inc. Magnetically shielded electromagnetic acoustic transducer
DK0491072T3 (da) * 1990-12-18 1995-10-16 Siemens Ag Høreapparat
US5353200A (en) * 1993-02-24 1994-10-04 Rosemount Inc. Process transmitter with inner conductive cover for EMI shielding
US5640457A (en) * 1995-11-13 1997-06-17 Gnecco; Louis Thomas Electromagnetically shielded hearing aid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171014B2 (en) 2002-10-31 2007-01-30 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid battery door seal
US8180084B2 (en) 2007-03-21 2012-05-15 Starkey Laboratories, Inc. Integrated battery door and switch
JP6247416B1 (ja) * 2017-04-06 2017-12-13 リオン株式会社 補聴器
JP2018182421A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 リオン株式会社 補聴器

Also Published As

Publication number Publication date
DK0660641T3 (da) 1997-09-01
EP0660641A1 (de) 1995-06-28
EP0660641B1 (de) 1997-02-26
AU7914994A (en) 1995-06-29
DE4343702C1 (de) 1995-03-09
AU673632B2 (en) 1996-11-14
DE59401858D1 (de) 1997-04-03
US5708720A (en) 1998-01-13
CA2138449A1 (en) 1995-06-22
ATE149277T1 (de) 1997-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07203594A (ja) 頭部支持形補聴器
US8428285B2 (en) Microphone screen with common mode interference reduction
US6134336A (en) Integrated speaker assembly of a portable electronic device
US5740257A (en) Active noise control earpiece being compatible with magnetic coupled hearing aids
US6975740B2 (en) Waterproof acoustic structure applicable in conjunction with speaker
US4424419A (en) Electret microphone shield
EP2278828B1 (en) Method and apparatus for an insulated electromagnetic shield for use in hearing assistance devices
GB2187361A (en) Earphones
USRE43519E1 (en) Electromagnetically protected hearing aids
JP4146927B2 (ja) コンデンサマイクロフォン
KR880000963B1 (ko) 일렉트릿 마이크로폰(electret microphone)차폐장치
JP4451917B2 (ja) 携帯機器、音響部品配置方法、及び音響部品アセンブリ
CN112825565B (zh) 听力装置
JP4087784B2 (ja) マイクロホン
JP2516904B2 (ja) ヘツドホン
US10524068B2 (en) Hearing assistance device transducers and hearing assistance devices with same
JPH0733519Y2 (ja) 受話器
JP2004328232A (ja) 風防兼静電遮蔽機能付きマイクロホン及びこれに用いる風防兼静電遮蔽スクリーン
JP2016012768A (ja) イヤホン
FI94287B (fi) Häiriönvaimennusmenetelmä ja anturikonstruktio signaalin mittaamiseksi kiinteän aineen pinnalta
JPS63104554A (ja) 電話機ハンドセットにおける対フラッシュオーバー電圧防絡装置
JP2001118702A (ja) 抵抗器
JPH0546395Y2 (ja)
CN109451410B (zh) 一种驻极体传声器及制作方法
KR100565463B1 (ko) 마이크로폰의 조립 방법 및 이를 위한 콘덴서 마이크로폰