JPH0720289U - シート状材料を切断する機械 - Google Patents

シート状材料を切断する機械

Info

Publication number
JPH0720289U
JPH0720289U JP012875U JP1287594U JPH0720289U JP H0720289 U JPH0720289 U JP H0720289U JP 012875 U JP012875 U JP 012875U JP 1287594 U JP1287594 U JP 1287594U JP H0720289 U JPH0720289 U JP H0720289U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cylindrical chamber
knife
female screw
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP012875U
Other languages
English (en)
Inventor
エリオ・カバーニャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0720289U publication Critical patent/JPH0720289U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/2635Means for adjusting the position of the cutting member for circular cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • Y10T83/6587Including plural, laterally spaced tools
    • Y10T83/6588Tools mounted on common tool support
    • Y10T83/659Tools axially shiftable on support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7809Tool pair comprises rotatable tools
    • Y10T83/7822Tool pair axially shiftable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7809Tool pair comprises rotatable tools
    • Y10T83/7847Tool element axially shiftable

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート状材料を切断する機械におけるナイフ
及びカウンタナイフの双方向横行のための制御装置の構
造を簡素化し信頼性を高めるようにする。 【構成】 ねじ10を中で回転せしめる制御装置12の
めすねじ36を鎖錠するストップ装置は、ねじ10が通
る円筒室28を有する中空本体30と、めすねじ36の
側部で円筒室28内に配置されめすねじ36を鎖錠する
液圧又は空力装置とを包含する。中空本体30の円筒室
28内を密封状態で滑動するように配置された液圧又は
空力装置の円筒形の本体32が、めすねじ36に対しそ
の側部で係合して、めすねじ36を鎖錠する。

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 本考案は、シート状材料を切断する機械に関し、特にその切断部材の双方向横 行のための制御装置に関する。 【0002】 ことに本考案は、シート状材料、好適には紙、を正確に切断できるようにナイ フとカウンタナイフとの相互位置決めを可能とするべく、ナイフとカウンタナイ フに関連せしめ得る制御装置に関する。 【0003】 シート状材料、好適には紙、を切断する機械においては、1対となって協働す るナイフとカウンタナイフが用いられるのが一般的である。これらのナイフとカ ウンタナイフの相互位置は、予め定めた線に沿ってこの材料を切断することを可 能としている。 【0004】 この型式の機械における問題は、ナイフ及びカウンタナイフの正確な動きを実 行しこれらを相互位置決めしシート材料を正確に且つ切り口にぎざぎざを発生せ ず完全に切断することを可能にするのに好適な制御装置を作ることにあった。こ れを達成するために、ナイフ及びカウンタナイフの位置決めを従来は様々なやり 方で行って来ていた。ナイフ及びカウンタナイフを位置決めする第1の既知方法 は、切断部材のそれぞれにその動きを制御する自律手段を設けることにあった。 この解決法は技術的には有効ではあるが、実際上は極端に複雑で費用のかかるも のである。すなわち、多数の給電ケーブルを設け且つ各制御装置に関連した多数 のモータを必要とするからである。 【0005】 切断部材を位置決めする別の既知システムは、切断部材と送給手段との間に配 設した摩擦手段から成るものである。 【0006】 しかし、このシステムも複雑で費用がかかり、しかも技術的に不満足な構造と なった。事実、摩擦結合は、ことに要求される無数の作動から早晩派生して来る 摩耗があるために必ずしも信頼できるものではない。さらに、各機械に必要な複 数の摩擦結合は複雑な制御部材を必要とすることとなる。この制御部材は一般に 電子型のもので、そのコストが機械のコストにひびくことになる。 【0007】 上述の問題を解決するため、複数の対のナイフ及びカウンタナイフによってシ ート状材料を切断するものであって、互いに平行に離間して配置された上部及び 下部のねじと、前記上部及び下部のねじを回転させるモータと、上部のねじの一 端部から下部のねじへ動きを伝えて両ねじを同期的に回転させる手段と、各ねじ に平行にこれに関連せしめたスリップビームと、ナイフ及びカウンタナイフと同 じ数だけ各前記ねじに関連せしめた制御装置と、前記ナイフ及びカウンタナイフ を前記スリップビーム上で滑動するように支持し、第1端部を前記制御装置の各 々に固定されるとともに第2端部を各ナイフ又はカウンタナイフに固定されたブ ラケットを包含する支持装置と、前記ねじを中で回転せしめる前記制御装置の回 転ナットねじ又はめすねじを鎖錠して前記制御装置及びこれに固定された支持装 置の動きを生じさせるストップ装置とを包含している型式の、シート状材料を切 断する機械が提案されている。 【0008】 この種の機械において、回転ナットねじ又はめすねじを鎖錠するためのストッ プ装置として、たとえば特開昭58−36434号公報に記載されているような 、液圧又は空力装置によって互いに噛み合い及び切り離されるクラッチ歯を用い たものや、実公昭56−14998号公報に記載されているような、液圧又は空 力装置によって制動子を制動輪の外周面に摩擦的に係合させるものがある。しか し、クラッチ歯をもった機構では、構造が複雑でコスト高となるとともに、非常 に精巧なものであるために産業上の使用には不向きとなるという問題点がある。 また、摩擦係合機構では、使用している間には必然的に制動輪の外周面と制動子 との間ですべりを起こし、位置決めを正確に行えないという問題点がある。 【0009】 本考案は、上述の問題点を解消し、且つ構造を簡素化し信頼性を高めるように ナイフ及びカウンタナイフの双方向横行のための制御装置を改良することを目的 としている。 【0010】 この目的を達成するため、本考案は、前記型式のシート状材料を切断する機械 において、前記ストップ装置は、前記上部又は下部のねじが通る円筒室を有する 中空本体と、前記めすねじの側部で円筒室内に配置され前記めすねじを鎖錠する 液圧又は空力装置とを包含し、前記めすねじを鎖錠する液圧又は空力装置が、め すねじの側部に配置され円筒室内を密封状態で滑動する少なくとも1つのピスト ンと、ピストンとめすねじとの係合を制御するように円筒室内に圧力流体を供給 するダクトとを包含することを特徴としている。 【0011】 この構成によると、中空本体の円筒室内を滑動するように配置された液圧又は 空力装置のピストンが、中で上部又は下部のねじが回転するめすねじに対しその 側部で係合して、めすねじを鎖錠するようになっているので、構造が簡単で製造 が容易であり、作動が確実で信頼性があり、長期間の使用によってもすべり等を 生じることがなく、産業上の使用に適している。 【0012】 以下、本考案を添付図面に例示したその好適な実施例について詳述する。 【0013】 まず第1図において、本考案による制御装置を備えた機械の構造を全体として 説明する。この図において、シート状の材料を切断する機械は、互いに平行な1 対のねじ10を有する。これらのねじ10の一方は機械の上部部分に配設され、 他方は下部部分に配設されている。これらねじ10のそれぞれは、それぞれ符号 12で示す複数の制御装置に関連せしめてある。これらの制御装置12は、ねじ 10のそれぞれについて、横行せしめようとするナイフ−カウンタナイフ構体の 数と等しい数だけ設けてある。ねじ10及び後述するその作動部材は機械の支持 フレーム(図示しない)によって支持されている。歯車14はねじ10の端部に キー止めされており、この歯車14がチェーン16に噛み合い、制御モータ18 に連結した上部のねじ10の端部から下部のねじ10の端部に同期的に動きを伝 達することを可能にしている。このようにして、ねじ10はその一方を他方に対 して同期的に回転せしめられる。ねじ10のそれぞれにはスリップビーム20を 関連せしめてある。このスリップビーム20は、関連するねじ10に平行に延在 している。このスリップビーム20に沿って、ナイフ24及びカウンタナイフ2 4aを支持する装置を滑動せしめるのである。この支持装置は第2図ないし第4 図においてさらに詳細に示してある。各支持装置は、全体を符号22で示すコン パウンドブラケットを包含する。このコンパウンドブラケット22はその一側部 を制御装置12に固定され、他側部にナイフ24を支持している。 【0014】 第2図及び第4図はナイフ24だけを示しており、カウンタナイフ24aは示 していない。カウンタナイフ24aはナイフ24と同様に円形の形状をしており 、その支持構造もナイフ24の場合と同様である。コンパウンドブラケット22 の形状及び切断のためのナイフ24のカウンタナイフに対する動きについては従 来と同じであるので、ここには特に詳述することはしない。 【0015】 コンパウンドブラケット22には、ナイフ24がある側とは反対の側に、小さ なローラ26が設けてある。これらのローラ26はスリップビーム20上を並進 できるものである。 【0016】 本考案による制御装置12は、ねじ10を嵌める中空本体30と、この中空本 体の中空部内に配設されナイフ24及びカウンタナイフ24aに連結したコンパ ウンドブラケット22の動きを制御する空力又は液圧装置とを包含する。中空本 体30の中空部は好適には円筒室28の形状とする。 【0017】 この円筒室28の中に配設した上述の空力又は液圧装置は、ねじ10の対向側 部に配設した1対のピストンを構成するほぼ円筒形の本体32を包含する。これ らの円筒形の本体32はねじ10の直径方向と丁度90度の角度をなす方向に指 向する直径を有し、シールガスケット34により円筒室28内で滑動密封されて いる。これらの円筒形の本体32は実質的に柄部分のない空力ピストンの頭部の ような形状としてある。円筒形の本体32のそれぞれは、回転ナットねじ又はめ すねじ、ことにねじ10を回転させるように嵌めた循環ボール型のめすねじ36 、に係合する形状とした表面を有する。第2図に例示したものでは、円筒形の本 体32はめすねじ36と係合し、その回転を鎖錠している。この状態においては 、ねじ10は常に回転しているので、めすねじのこのセグメントに関連する制御 装置12は結果的に並進することとなる。制御装置12は適当な供給源(図示し ない)から来る圧力流体、例えば空力装置の場合は圧縮空気、によって駆動され る。この圧縮空気は供給ダクト38を通って矢印Fの向きに制御装置12へと供 給される。 【0018】 圧縮空気は円筒室28内へ入口ダクト40を介しまず2つの円筒形の本体32 の第1のものへ、次いで制御装置12の中空本体30に形成したシャントダクト 42を介し他方の円筒形の本体32へと供給される。このような円筒室28内へ の圧縮空気の供給により、2つの円筒形の本体32は互いに接近され、めすねじ 36と係合してその回転を鎖錠し、これによってねじ10に沿うその動きを制御 するのである。 【0019】 第3図は非作動状態における制御装置12を示す。この状態では、圧縮空気は もはや制御装置12の円筒室28へ送られていない。この状態において、円筒形 の本体32はめすねじ36から釈放される。めすねじ36は中空本体30内に配 設したベアリング35でその対向端部を支持され、ナイフ24又はカウンタナイ フ24aの移動を生じさせることなく、ねじ10と共に回転することができる。 【0020】 第1図に特に示されるように、多数の制御装置12には、ねじ10のそれぞれ のための供給ダクト46を包含する空力回路によって圧縮空気が供給される。供 給ダクト46からは複数の供給ダクト38が分岐し、それぞれに開閉弁44が配 設してある。 【0021】 第5図は制御装置12の変形例を示している。この変形例においては、制御装 置12は中空本体30の円筒室内を滑動する適宜形状のピストンを包含する。 【0022】 円筒室には小径の上部及び下部部分53と大径の中央部分48とがある。大径 の中央部分48には、圧縮空気が供給ダクト38及び圧縮空気入口ダクト40か ら送り込まれる。 【0023】 ピストンは、大径であって円筒室の中央部分48内を密封状態で滑動する中間 部分50と、小径であって制御装置12の本体の下部部分53内を密封状態で滑 動する部分51,56とを包含する。大径の中間部分50はピストンの柄部分5 2の本体のまわりに巻かれたばね54と協働する。このばね54は一端部におい てはピストンの大径の中間部分50に係合し、他端部においてはこの室の上部の 内面と係合する。小径の部分56の自由端には、回転ナットねじ又はめすねじ3 6の部分に横断方向に設けた対応する中空部60に係合するに好適なストップ歯 58が設けてある。 【0024】 この変形例は次のように作動する。すなわち、圧縮空気が制御装置12に供給 されない時には、第5図に示すようにダクト38及び40を介し制御装置の可動 ピストンがばね54の作用によって第5図に示す位置にもち来たらされる。この 位置においては、ストップ歯58がめすねじ36の中空部60と係合し、その回 転を鎖錠する。この作動態様では、ねじ10は常に回転しており、めすねじ36 はこれに関連するナイフ24又はカウンタナイフ24aを並進せしめる。 【0025】 圧縮空気が大径の中央部分48へ送給されると、制御装置12の可動ピストン は前述の位置から持ち上げられ、そのストップ歯58はめすねじ36の中空部6 0から釈放される。従って、ナイフ24又はカウンタナイフ24aの並進は制御 されない。 【0026】 空力型として例示された制御装置の上述の駆動手段は場合によっては電磁型の ものとすることもできる。このためには、上述の手段を1対の磁石、すなわち、 一方は第2図ないし第4図に示す実施例の円筒形本体32と一体、又は第5図に 示す変形例の円筒形本体50,51と一体のもの、他方は第1の実施例の円筒形 本体32と一体、又は第2の実施例の可動ピストンの部分56に一体のもの、で 置き換えるのである。 【0027】 以上本考案を添付図面に例示したその好適な実施例について詳述したが、本考 案はこれらの特定の実施例に限定されるものではなく、本考案の精神を逸脱しな いで幾多の変化変形がなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案による制御装置を備えたシート状材料を
切断する機械の略図的な正面図である。 【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。 【図3】ナイフ又はカウンタナイフが静止している非活
動位置にある制御装置の図2と同様な断面図である。 【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図である。 【図5】制御装置の変形例を示す図2と同様な断面図で
ある。 【符号の説明】 10 ねじ 12 制御装置 14 歯車 16 チェーン 18 制御モータ 20 スリップビーム 22 コンパウンドブラケット 24 ナイフ 24a カウンタナイフ 26 ローラ 28 円筒室 30 中空本体 32 円筒形の本体 34 シールガスケット 36 めすねじ 38 供給ダクト 40 入口ダクト 42 シャントダクト 44 開閉弁 46 供給ダクト 48 中央部分 50 大径の中間部分 51 小径の部分 53 下部部分 54 ばね 56 小径の部分 58 ストップ歯 60 中空部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】複数の対のナイフ(24)及びカウンタナ
    イフ(24a)によってシート状材料を切断するもので
    あって、互いに平行に離間して配置された上部及び下部
    のねじ(10)と、前記上部及び下部のねじ(10)を
    回転させるモータ(18)と、上部のねじの一端部から
    下部のねじへ動きを伝えて両ねじ(10)を同期的に回
    転させる手段(14,16)と、各ねじ(10)に平行
    にこれに関連せしめたスリップビーム(20)と、ナイ
    フ(24)及びカウンタナイフ(24a)と同じ数だけ
    各前記ねじに関連せしめた制御装置(12)と、前記ナ
    イフ(24)及びカウンタナイフ(24a)を前記スリ
    ップビーム(20)上で滑動するように支持し、第1端
    部を前記制御装置(12)の各々に固定されるとともに
    第2端部を各ナイフ(24)又はカウンタナイフ(24
    a)に固定されたブラケット(22)を包含する支持装
    置と、前記ねじを中で回転せしめる前記制御装置(1
    2)の回転ナットねじ又はめすねじ(36)を鎖錠して
    前記制御装置(12)及びこれに固定された支持装置の
    動きを生じさせるストップ装置とを包含している機械に
    おいて、前記ストップ装置は、前記上部又は下部のねじ
    (10)が通る円筒室(28)を有する中空本体(3
    0)と、前記めすねじ(36)の側部で円筒室(28)
    内に配置され前記めすねじ(36)を鎖錠する液圧又は
    空力装置とを包含し、前記めすねじ(36)を鎖錠する
    液圧又は空力装置が、めすねじ(36)の側部に配置さ
    れ円筒室(28)内を密封状態で滑動する少なくとも1
    つのピストン(32)と、ピストン(32)とめすねじ
    (36)との係合を制御するように円筒室(28)内に
    圧力流体を供給するダクト(40,42)とを包含する
    ことを特徴とする、シート状材料を切断する機械。 【請求項2】請求項1記載の機械において、めすねじ
    (36)を鎖錠する液圧又は空力装置が、めすねじ(3
    6)の対向側部に配置され円筒室(28)内を密封状態
    で滑動する1対のピストンを成す円筒形の本体(32)
    を包含し、前記円筒形の本体(32)の各々がめすねじ
    (36)に係合する形状とした対向表面を有し、円筒室
    (28)の対向部分内に供給される圧力流体により互い
    に接近されてめすねじ(36)に係合せしめられること
    を特徴とする、シート状材料を切断する機械。 【請求項3】請求項1記載の機械において、めすねじ
    (36)がベアリング(35)によりその対向端部を支
    持されていることを特徴とする、シート状材料を切断す
    る機械。 【請求項4】請求項1記載の機械において、中空本体
    (30)の円筒室が上部部分及び下部部分(53)にお
    いて小さく且つ中央部分(48)において大きい直径を
    有し、ピストンが、円筒室の中央部分(48)内を密封
    状態で滑動する大径の中間部分(50)と、円筒室の上
    部部分内を滑動する上部部分(52)と、円筒室の下部
    部分(53)内を密封状態で滑動し自由端部にストップ
    歯(58)を設けた下部部分(51,56)とから成
    り、前記ストップ歯(58)が、ピストンの中間部分
    (50)の上面と円筒室の上部内壁との間に配設された
    ばね(54)によって、めすねじ(36)の表面に設け
    た中空部(60)に係合するように付勢され、ダクト
    (40)が円筒室の中央部分(48)内に圧力流体を供
    給することを特徴とする、シート状材料を切断する機
    械。 【請求項】
JP012875U 1987-10-23 1994-09-26 シート状材料を切断する機械 Pending JPH0720289U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22403/87A IT1222982B (it) 1987-10-23 1987-10-23 Gruppo di comando della traslazione bidirezionale di coltelli e controcoltelli in una macchina per il taglio di materiale sostanzialmente di tipo cartaceo
IT22403A/87 1987-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720289U true JPH0720289U (ja) 1995-04-11

Family

ID=11195837

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264234A Pending JPH01140991A (ja) 1987-10-23 1988-10-21 切断部材の双向横行の制御装置
JP012875U Pending JPH0720289U (ja) 1987-10-23 1994-09-26 シート状材料を切断する機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264234A Pending JPH01140991A (ja) 1987-10-23 1988-10-21 切断部材の双向横行の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4934234A (ja)
EP (1) EP0312956B1 (ja)
JP (2) JPH01140991A (ja)
AT (1) ATE104892T1 (ja)
DE (2) DE3889286T2 (ja)
ES (1) ES2052668T3 (ja)
FI (1) FI90840C (ja)
IT (1) IT1222982B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105156A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Iwatsu Electric Co Ltd スリッター
JP2015058477A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ミシン目加工装置
JP2015058476A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ミシン目加工装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259255A (en) * 1989-11-17 1993-11-09 Jagenberg Aktiengesellschaft Apparatus for positioning devices for operating upon sheets or webs
DE3938278C2 (de) * 1989-11-17 1993-12-09 Jagenberg Ag Vorrichtung zum Positionieren von entlang Führungen bewegbaren Schlitten oder dergleichen
US5918519A (en) * 1994-07-16 1999-07-06 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Apparatus for the manufacture of sheets of corrugated board of variable size
IT234178Y1 (it) * 1994-10-25 2000-02-23 Cavagna Elio Srl Carrello perfezionato per unita' di taglio
DE4446267A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Schloemann Siemag Ag Scheranlage zum Besäumen von Flachmaterial, insbesondere von Blechen und Bändern aus Metall
DE10038511A1 (de) * 2000-08-08 2002-02-21 Bhs Corr Masch & Anlagenbau Längs-Bearbeitungs-Maschine für Wellpappe-Bahnen
US7134372B2 (en) * 2001-11-08 2006-11-14 Blue Ip, Inc. CNC slitter machine
ITMI20020273A1 (it) * 2002-02-12 2003-08-12 Engico Srl Dispositivo fustellatore atto ad eseguire fenditure perpendicolare alla direzione di avanzamento di fogli di cartone utilizzati per la fabbr
DE602005011863D1 (de) * 2005-02-28 2009-01-29 Celli Nonwovens Spa Vorrichtung für das längsschneiden eines durchgehenden bahnmaterials und maschine mit der vorrichtung
DE202005014838U1 (de) * 2005-09-21 2005-11-17 DIENES WERKE FüR MASCHINENTEILE GMBH & CO. KG Längsschneidemaschine mit kombinierter Obermesser- und Untermesserpositionierung
US20070101846A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Zahn Lloyd P Compensating stripper rings for material slitting machines
US8869668B1 (en) 2011-11-18 2014-10-28 Hormel Foods Corporation Product cutter
US20140260868A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dienes Corporation Usa Slitting Machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614998U (ja) * 1979-07-11 1981-02-09
JPS5836434A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 株式会社磯輪鉄工所 シート加工具の位置決め機構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1968865A (en) * 1931-03-25 1934-08-07 Harvey O Yoder Apparatus for cutting metal
US3422714A (en) * 1966-12-23 1969-01-21 S & S Enterprises Inc Quick-set shear slitter
US3886833A (en) * 1974-05-01 1975-06-03 Elworthy & Co Ltd Apparatus to effect remote automatic positioning of web slitter
DE2832982A1 (de) * 1977-08-11 1979-02-22 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Positionierungsvorrichtung
US4320677A (en) * 1979-08-07 1982-03-23 Yoshinori Tahara Driving system
DE3202914C2 (de) * 1982-01-29 1984-04-19 BHS-Bayerische Berg-, Hütten- und Salzwerke AG, 8000 München Längsschneide- und/oder Rillmaschine für bewegte Materialbahnen, insbesondere für Wellpappebahnen
IT1169683B (it) * 1983-11-08 1987-06-03 Cavagna Elio Srl Perfezionamento ai gruppi di taglio impiegabili nel campo della cartotecnica e del tipo includente almeno un sistema di coltello circolare ruotante e contro coltello,per la recisione selettiva di materiale nastriforme in strisce di predeterminata larghezza
DE3417042A1 (de) * 1984-05-09 1985-11-14 Lenox Europa Maschinen GmbH, 7312 Kirchheim Verfahren zur steuerung der lage der schneidkanten an einer laengsschneidevorrichtung fuer bahnen aus papier und dergleichen sowie entsprechende laengsschneidevorrichtung
JPS61188136A (ja) * 1985-02-14 1986-08-21 レンゴ−株式会社 工具の位置決め装置
DE3523828C1 (de) * 1985-07-03 1986-08-21 Alpha Maschinenbau AG, Zürich Biegevorrichtung zur Herstellung von aus Draht- oder Bandabschnitten bestehenden Formteilen
US4633747A (en) * 1985-09-30 1987-01-06 Gary Steel Products Corp. Sheet material slitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614998U (ja) * 1979-07-11 1981-02-09
JPS5836434A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 株式会社磯輪鉄工所 シート加工具の位置決め機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105156A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Iwatsu Electric Co Ltd スリッター
JP2015058477A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ミシン目加工装置
JP2015058476A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ミシン目加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE312956T1 (de) 1991-07-25
IT8722403A0 (it) 1987-10-23
US4934234A (en) 1990-06-19
FI90840C (fi) 1994-04-11
FI884837A (fi) 1989-04-24
EP0312956A2 (en) 1989-04-26
FI90840B (fi) 1993-12-31
IT1222982B (it) 1990-09-12
DE3889286D1 (de) 1994-06-01
JPH01140991A (ja) 1989-06-02
DE3889286T2 (de) 1994-09-01
EP0312956B1 (en) 1994-04-27
EP0312956A3 (en) 1990-07-11
ES2052668T3 (es) 1994-07-16
ATE104892T1 (de) 1994-05-15
FI884837A0 (fi) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720289U (ja) シート状材料を切断する機械
US4693433A (en) Unwind stand for web rolls
EP0355292A2 (en) Revolving transfer roll
CA2183783A1 (en) Electronically Controlled High Speed Press Feed
US3978703A (en) Automatic strip cutter
US3291412A (en) Multiple individual rewind machine
GB1136951A (en) Improvements in or relating to web supply apparatus
US2342203A (en) Device for feeding web material
US6651476B2 (en) Combined coil-stock straightening and feed apparatus
US4289004A (en) Coil spring manufacturing machine
EP0253067B1 (en) Automatic transverse splicing device for assembling tires
US2738187A (en) Indexing mechanism with friction drive
US2826251A (en) Wire feeding and cut off apparatus
CN208472146U (zh) 一种网带炉机械传动系统
US3315432A (en) Roll crimping machine
IT8323261A1 (it) Dispositivo di azionamento per un attrezzo di riscaldamento di una macchina confezionatrice
KR890004966A (ko) 흡입작용된 슬라이딩 셔터 유지장치를 구비한 종이류제조장치를 리와인 딩하는 공급 및 절단 실린더
US4320677A (en) Driving system
CN111496141B (zh) 一种钢筋自动剪切设备
JPS6217144Y2 (ja)
US4718589A (en) Stock material feed mechanism
JPS6349461A (ja) 熱転写装置
JPH0340591Y2 (ja)
US3351297A (en) Web splicing device
GB810433A (en) Web winding machine