JPH07201369A - 電気機器の充電装置、外部電池装置 - Google Patents

電気機器の充電装置、外部電池装置

Info

Publication number
JPH07201369A
JPH07201369A JP5352175A JP35217593A JPH07201369A JP H07201369 A JPH07201369 A JP H07201369A JP 5352175 A JP5352175 A JP 5352175A JP 35217593 A JP35217593 A JP 35217593A JP H07201369 A JPH07201369 A JP H07201369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
external
adapter
charging
external battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5352175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024040B2 (ja
Inventor
Shigeru Momose
滋 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP5352175A priority Critical patent/JP3024040B2/ja
Publication of JPH07201369A publication Critical patent/JPH07201369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024040B2 publication Critical patent/JP3024040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部電池装置を取り外さなくても、機器本体
にACアダプタを接続すれば2次電池が充電されるよう
にする。 【構成】 検出回路23は機器本体1に装着された外部
電池装置11の外部電池13が2次電池か否か検出し、
該検出結果に基づきコントローラ24は外部電池13が
2次電池であれば、ジャック5へのACアダプタ接続
時、定電流回路10による内部電池2,外部電池13の
充電動作を許可し、外部電池13が2次電池でなければ
充電動作を禁止させる。これにより、内部電池2が2次
電池であるとして、外部電池13も2次電池であれば、
外部電池装置11を外さなくてもACアダプタ接続時に
自動的に両者の充電を行い、外部電池13が1次電池で
あれば、両者の充電を禁止して外部電池13の損傷を防
止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気機器の充電装置に係
り、とくに内部電池と充電部を内蔵した機器本体に対し
外部電池が着脱自在な電気機器の充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯用のCDプレーヤ等は、通常、電池
とACアダプタの2電源方式が採用され、機器の使用状
況に応じて切り換え可能となっている。図8に従来の携
帯用電気機器の電源周りの構成を示す。機器本体1に内
蔵された内部電池2(ここでは2次電池とする)の+極
は各部への給電ラインと接続され、−極はジャック5の
−側の端子6に接触した接点8と接続されている。端子
6はバネ性を有し、アースされている。屋外等、商用電
源が利用できず、ACアダプタがジャック5から外れて
いるとき、接点8が端子6と接触し、内部電池2により
動作電源が各部に供給される。家庭内等、商用電源を利
用できるためACアダプタをジャック5に差し込むと、
接点8が端子6から離れ、ACアダプタの電源により定
電圧回路9が内部電池2より少し高い電圧を発生させ、
各部に給電する。このとき、内部電池2は−極とアース
間に設けられた定電流回路10により充電される。
【0003】このような2電源方式の電気機器では、屋
外等におけるACアダプタ非接続時の連続作動時間の増
大を図るため、図8に示す如く、外部電池装置11Aを
装着可能にした例も多い。外部電池装置11Aを機器本
体1に装着すると、外部電池13の両極と各々接続され
た電源出力用の端子16,17が機器本体1の電源入力
用の端子20,21と接続される。すると、外部電池1
3と内部電池2が直接、並列接続状態となり、電源容量
が数倍に増える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、外部電池1
3を1次電池と2次電池のいずれにするかはユーザの自
由なので、外部電池13に1次電池が用いられると、A
Cアダプタ接続時に内部電池2を充電しようとしたと
き、外部電池13が損傷してしまう。よって、従来は、
機器本体1に外部電池装置11Aの着脱を検出するスイ
ッチSWを設け、外部電池装置11の装着でスイッチS
Wが閉じ、ロー入力があると、コントローラ24が定電
流回路10を制御して充電動作を禁止するようにしてあ
る。しかし、これでは内部電池2を充電したいとき、外
部電池装置11Aを一々取り外さなければならず、面倒
であり、外部電池装置11Aを装着したままにすると、
内部電池2の充電がされないためにいつの間にか内部電
池2が消耗していて、屋外で使用しようとしたとき、予
想した連続作動時間より遙か前に電池切れとなってしま
う問題があった。この発明は、上記した従来技術の問題
に鑑み、外部電池を取り外さなくても、本体にACアダ
プタを接続すると、2次電池が充電されるようにした電
気機器の充電装置を提供することを目的とする。また、
外部電池の取り外しなしに2次電池の充電を可能とする
電気機器に用いて好適な外部電池装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部電池、A
Cアダプタ接続端子、ACアダプタ接続時、該ACアダ
プタから供給された電源を用いて電池を充電させる充電
部を含む本体と、本体に対し着脱自在で、本体への装着
時、内部電池と並列接続状態になる外部電池を有する外
部電池装置を備えた電気機器において、外部電池が2次
電池か否か検出する検出部と、該検出部により外部電池
が2次電池でないことが検出されたとき、充電部による
充電動作を禁止させる充電禁止部を備えたことを特徴と
している。
【0006】
【作用】本発明によれば、外部電池装置を本体に装着す
ると、外部電池が2次電池か否か検出し、2次電池でな
ければ、ACアダプタ接続時の充電部による充電動作を
禁止させる。これにより、内部電池が2次電池であると
して、外部電池も2次電池であれば、外部電池装置を外
さなくてもACアダプタ接続時に自動的に両者の充電を
行い、外部電池が1次電池であれば、両者の充電を禁止
して電池の損傷を防止することができる。
【0007】また、他の発明によれば、ACアダプタが
接続されると、接続開放部が外部電池と内部電池の並列
接続状態を開放する。これにより、内部電池が2次電池
であるとして、外部電池装置を外さなくてもACアダプ
タ接続時に自動的に内部電池の充電を行い、かつ、外部
電池が1次電池であるときの電池の損傷を防止すること
ができる。
【0008】また、検出部で内部電池と外部電池の各々
につき個別に2次電池か否か検出し、いずれかが2次電
池でないことが検出されたとき、充電禁止部によりAC
アダプタ接続時の充電部による充電動作を禁止させる。
これにより、内部電池と外部電池の両者が2次電池あれ
ば、外部電池装置を外さなくてもACアダプタ接続時に
自動的に両者の充電を行い、いずれかが1次電池であれ
ば、充電を禁止して電池の損傷を防止することができ
る。
【0009】また、ACアダプタが接続されると、接続
開放部が外部電池と内部電池の並列接続状態を開放し、
充電部は内部電池と外部電池を個別に充電可能となる。
検出部で内部電池と外部電池の各々につき個別に2次電
池か否か検出し、該検出結果に基づき制御部が充電部を
制御して、内部電池と外部電池の内、2次電池を選択的
に充電させる。これにより、外部電池と内部電池が1次
電池と2次電池の如何なる組み合わせであっても、外部
電池装置を外すことなくACアダプタ接続時に、2次電
池は充電し、1次電池は充電しないようにできる。
【0010】また、内部電池用とは別に外部電池用充電
部を設けておき、ACアダプタが接続されると、接続開
放部が外部電池と内部電池の並列接続状態を開放し、検
出部で外部電池が2次電池か否か検出し、2次電池でな
いと検出されたとき、外部電池用充電部の充電動作を禁
止させる。これにより、外部電池装置を外さなくても2
次電池である内部電池を充電でき、外部電池が2次電池
であれば合わせて充電できる。外部電池が1次電池であ
れば、該外部電池の充電を禁止できる。
【0011】また、電池を収納するケースと、ケース外
面に設けられて電池の両極と接続状態となる電源出力端
子と、電池のマイナス極近くの周面に接触する接点を含
み、電池が2次電池か否か検出するための検出部と、ケ
ース外面に設けられて検出部と接続された検出出力端子
により外部電池装置を構成する。これにより、外部電池
装置の装着される機器本体側で外部電池が2次電池か否
か判り、外部電池の種類に応じて該外部電池を充電した
り、禁止したりすることが可能となる。
【0012】
【実施例】図1は本発明に係る第1実施例を示す回路図
である。1は機器本体(以下、本体という)、2は本体
に内蔵された内部電池、3は内部電池の+極と接触し、
本体内各部に給電する給電ラインと接続された端子、4
は内部電池の−極と接触する端子、5はACアダプタ
(図示せず)を接続するためのジャック、6はバネ性を
有し、機器本体のアースと接続されたジャックの−側の
端子、7はジャックの+側の端子、8は端子4と接続さ
れるとともに、ジャックの端子6と接触する接点、9は
端子7と接続されて内部電池の定格電圧より少し高い安
定化電圧を発生し、給電ラインへ出力する定電圧回路、
10は端子4とアース間に設けられて電池の充電を行う
定電流回路である。
【0013】11は本体に着脱自在な外部電池装置、1
2はケース、13はケース内に収納された外部電池、1
4と15は外部電池の+極と−極に接触する端子、16
と17はケース外面に設けられて、外部電池の両極と個
別に接続された電源出力用の端子、18は外部電池が2
次電池か否か検出するために用いるバネ性を有する接点
であり、外部電池の−極近くの周面に接触する。19は
ケース外面に設けられ、接点18と接続された検出出力
用の端子である。
【0014】20,21、22は本体に設けられて、外
部電池装置が装着されたとき、端子16,17、19と
接続状態となる電源入力用の端子及び検出入力用の端子
であり、端子20は給電ラインと接続されており、21
は端子4と定電流回路の間に接続されている。SW1は
本体に設けられて外部電池装置が装着されたとき開くス
イッチ、23は端子22と接続され、外部電池が2次電
池か否か検出する検出回路であり、トランジスタTr、
抵抗R1〜R3より成る。SW1は端子4と検出回路の
入力側との間に介装されている。24は検出回路の出力
に基づき定電流回路10を制御して充電動作をオン・オ
フさせるコントローラであり、検出回路出力がハイのと
き充電許可信号を出力し、ローのとき充電禁止信号を出
力する。
【0015】図2は検出回路23の動作を説明する回路
図であり、以下、この図を参照して第1実施例の動作を
説明する。なお、内部電池2は2次電池とする。外部電池装置の非装着時(図2(1)参照) 外部電池装置11の非装着時、SW1は閉じ、ACアダ
プタが非接続であれば端子6と接点8が接触し、Trは
ベース入力がローとなってオンし、コレクタからハイを
出力する。このとき、コントローラ24は充電許可信号
を出力する。但し、定電流回路10の両端が短絡状態な
ので該定電流回路10に電流は流れない。ACアダプタ
の接続で端子6と接点8が開くと、定電圧回路9で形成
された安定化電圧が内部電池2と定電流回路10に掛か
り、定電流回路10には予め充電許可信号が入力されて
いるので、定電流回路10はオンする。このとき定電流
回路10の端子4の側の電位VS は低く、Trはオンを
続け、検出回路23はハイを出力し続ける。よって、コ
ントローラ24は充電許可信号の出力を続け、定電流回
路10の充電動作をオンし続けるので、2次電池である
内部電池2が充電される。
【0016】2次電池付外部電池装置の装着時(図2
(2)参照) 2次電池は−極近くの被服が剥がされており、接点18
と端子15が導通する。外部電池装置11の装着時、S
W1は開くがACアダプタが非接続であればTrのベー
ス入力がローなので、検出回路23はハイを出力し、コ
ントローラ24は充電許可信号を出力する。ACアダプ
タの接続で端子6と接点8が開くと、定電流回路10は
予め充電許可信号が入力されているのでオンする。この
とき定電流回路10の端子4の側の電位VS は低く、接
点18と端子15が導通していることからTrはオンを
続け、検出回路23は2次電池検出信号としてのハイを
出力する。よって、コントローラ24は定電流回路10
の充電動作をオンさせ続けるので、外部電池装置11を
外さなくても2次電池である内部電池2と外部電池13
が一緒に充電される。
【0017】1次電池付外部電池装置の装着時(図2
(3)参照) 1次電池は被服が剥がれておらず、接点18と端子15
は導通しない。外部電池装置11の装着時、ACアダプ
タが接続されていなければ定電流回路10の両端は短絡
される。ACアダプターが接続され、端子6と接点8が
開くと、接点18と端子15の非導通で、Trがオフ
し、検出回路23はロー(一次電池検出信号)を出力す
る。このとき、コントローラ24は充電禁止信号を出力
し、定電流回路10の充電動作をオフさせるので、1次
電池である外部電池13の充電が回避される。
【0018】この第1実施例によれば、外部電池装置1
1を外さなくても、外部電池13が内部電池2と同じ2
次電池であれば、ACアタプタ接続時に、該ACアダプ
タからの電源を用いて一緒に充電させることができ、外
部電池13が1次電池であれば、充電を禁止させること
ができる。
【0019】図3は本発明に係る第2実施例の回路図で
あり、図1と同一の構成部分には同一の符号が付してあ
る。第2実施例では、外部電池が2次電池か否か検出す
る構成部分と、定電流回路を制御する構成部分を省き、
代わりに、ジャック5の−側の端子6と接触する接点3
0を追加し、端子21を接点30とだけ接続してある。
よって、外部電池装置11Aの装着時、ACアダプタが
非接続であれば、外部電池13と内部電池2が並列接続
状態となり、ACアダプタが接続されると、当該並列接
続状態が開放される。この第2実施例では、外部電池装
置11Aの非装着時は勿論のこと装着時も、ACアダプ
タ接続時、接点8と端子6が開くとともに接点30と端
子6が開き、定電流回路10Aは内部電池2とだけ接続
されて充電動作を行うので、予め内部電池2を2次電池
としておけば、一々、外部電池装置11Aを外さなくて
も内部電池2を充電させることができる。
【0020】図4は本発明に係る第3実施例の回路図で
あり、図1と同一の構成部分には同一の符号が付してあ
る。第3実施例では、内部電池が1次電池でも対応でき
るように内部電池が2次電池か否か検出する構成を追加
してある。40は内部電池2の−極近くの周面に接触す
るバネ性を有する接点、41は検出回路23と同一構成
の検出回路である(但し、SW1との接続はない)。コ
ントローラ24Bは検出回路41,23の出力が共にハ
イのときだけ充電許可信号を出力し、それ以外は充電禁
止信号を出力する。次に、この第3実施例の動作を説明
する。
【0021】外部電池装置の非装着時 内部電池2が2次電池のとき、接点40と端子4が接続
状態となり、ACアダプタが非接続であれば、SW1の
閉、端子6と接点8の接続で検出回路41,23が共に
ハイを出力し、コントローラ24Bは充電許可信号を出
力する。但し、定電流回路10は両端の短絡で電流は流
れない。ACアダプタの接続で端子6と接点8が開く
と、予め充電許可信号が加えられた定電流回路10がオ
ンし、端子4の側が低電位に保たれるので、検出回路2
3はハイ出力を続け、41は2次電池検出信号としてハ
イを出力する。よって、コントローラ24Bは充電許可
信号の出力を続け、内部電池2の充電がなされる。若
し、内部電池2が1次電池であったとき、検出回路41
の出力は常にローなので、コントローラ24Bは充電禁
止信号を出力し続け内部電池2は充電されない。
【0022】外部電池装置の装着時 内部電池2と外部電池13がともに2次電池のとき、A
Cアダプターが非接続であれば、検出回路41,23が
共にハイを出力し、コントローラ24Bは充電許可信号
を出力する。ACアダプタの接続で予め充電許可信号が
加えられた定電流回路10がオンし、端子4の側が低電
位に保たれるので、検出回路41,23は2次電池検出
信号としてのハイを出力する。よって、コントローラ2
4Bは充電許可信号の出力を続け、内部電池2と外部電
池13の充電がなされる。若し、内部電池2が1次電池
であったとき、検出回路41の出力は常にローなので、
内部電池2と外部電池13の充電はされない。また、外
部電池13が1次電池のとき、ACアダプタ接続時に検
出回路23の出力がローとなり、内部電池2と外部電池
13の充電はされない。
【0023】この第3実施例によれば、内部電池2と外
部電池13の両者が2次電池であれば、外部電池装置1
1を外さなくても充電させることができ、いずれかが1
次電池であれば、充電を禁止して損傷を回避することが
できる。
【0024】図5は本発明に係る第4実施例の回路図で
あり、図4と同一の構成部分には同一の符号が付してあ
る。第4実施例は内部電池と外部電池に対し個別に充電
可能としてある。50は端子21とアース間に設けた外
部電池用の定電流回路、50は端子21と接続されると
ともに、ジャック5の−側の端子6と接触する接点であ
る。コントローラ24Cは検出回路41の出力がハイ
(ロー)のとき定電流回路10に充電許可信号(充電禁
止信号)を出力し、検出回路23の出力がハイ(ロー)
のとき定電流回路50に充電許可信号(充電禁止信号)
を出力する。次にこの第4実施例の動作を説明する。
【0025】外部電池装置の非装着時 検出回路23はローを出力し続け、一方、内部電池2が
2次電池のとき、ACアダプタが非接続であれば、端子
6と接点8の接続により検出回路41がハイを出力し、
コントローラ24Cは充電許可信号を定電流回路10だ
けに出力する。但し、定電流回路10は両端の短絡で電
流は流れない。ACアダプタの接続で端子6と接点8が
開いたとき、定電流回路10は予め充電許可信号が加え
られているのでオンし、端子4の側が低電位に保たれる
ので、検出回路41はハイを出力し続ける。よって、コ
ントローラ24Cは定電流回路10だけに充電許可信号
を出力し続け(定電流回路50には充電禁止信号の出力
を続ける)、内部電池2の充電がなされる。若し、内部
電池2が1次電池であったとき、検出回路41の出力は
常にローなので、コントローラ24Cは定電流回路10
に充電禁止信号を出力し続け内部電池2は充電されな
い。
【0026】外部電池装置の装着時 内部電池2と外部電池13がともに2次電池のとき、A
Cアダプタが非接続であれば、検出回路41,23が共
にハイを出力し、コントローラ24Cは充電許可信号を
両方の定電流回路10,50に出力する。ACアダプタ
の接続で、端子6と接点8,50の間が開き、予め充電
許可信号が加えられた定電流回路10,50がオンし、
端子4の側、端子21の側がともに低電位に保たれるの
で、検出回路41,23はハイ出力を続け、コントロー
ラ24Cは充電許可信号の出力を続け、内部電池2と外
部電池13の充電がなされる。内部電池2が1次電池、
外部電池13が2次電池のとき、検出回路41の出力は
常にローなので、内部電池2の充電はされず、外部電池
13だけ充電される。逆に、内部電池2が2次電池、外
部電池13が1次電池のとき、ACアダプタ接続時に検
出回路23の出力がローとなり、外部電池13の充電は
されず、内部電池2だけ充電される。
【0027】この第4実施例によれば、内部電池2と外
部電池13の内、2次電池に対しては外部電池装置11
を外すことなく充電させることができ、1次電池に対し
ては充電を禁止して損傷を回避することができる。ま
た、内部電池2と外部電池13の別に定電流回路10と
50が設けられているので、両方とも2次電池であって
も速かに充電を行わせることができる。
【0028】図6は第4実施例の変形例を示す一部省略
した回路図であり、図5と同一の構成部分には同一の符
号が付してある。この変形例では定電流回路を1つにし
てある。SW2は端子4と定電流回路10Aの間に介装
されたスイッチ、SW3は端子21と定電流回路10A
の間に介装されたスイッチであり、共にコントローラ2
4Dの制御により、検出回路41の出力のハイ(ロー)
でスイッチSW2が閉じ(開き)、検出回路23の出力
のハイ(ロー)でスイッチSW3が閉じる(開く)。こ
の変形例によっても、内部電池2と外部電池13の内、
2次電池は外部電池装置11を外すことなく充電させる
ことができ、1次電池は充電を禁止して損傷を回避する
ことができ、しかも、定電流回路を1つで済ますことが
できる。なお、コントローラの制御で定電流回路の電流
値を切り換えられるようにし、内部電池と外部電池の
内、一方だけが2次電池のときは電流値を小さくし、内
部電池と外部電池の両方が2次電池のときは電流値を大
きくするようにしてもよい。
【0029】図7は本発明の第5実施例を示す回路図で
あり、図5と同一の構成部分には同一の符号が付してあ
る。第5実施例は、内部電池2に2次電池を用いるのを
前提としており、図5に比して接点40と検出回路41
が省略してある。コントローラ24Eは定電流回路50
に対してのみ制御を行い、検出回路23の出力がハイの
とき充電許可信号を出力し、ローのとき充電禁止信号を
出力する。この第5実施例によれば、2次電池の内部電
池2はACアダプタの接続時、外部電池装置11の着脱
の如何に関わらず常に定電流回路10Aによって充電が
なされ、また、外部電池装置11の装着時、外部電池1
3が2次電池であれば検出回路23の出力が常にハイと
なるのでACアダプタ接続時に定電流回路50によって
充電がなされ、1次電池であれば、ACアダプタの接続
時に検出回路出力がローになって充電が禁止される。
【0030】なお、上記した各実施例、変形例におい
て、検出回路の抵抗R3と並列にコンデンサを接続し、
ACアダプタ接続時、検出回路出力にチャタリングが生
じないようにしてもよい。また、第1実施例と第3実施
例において、検出回路23は外部電池13が2次電池か
否かと外部電池装置が装着されているか否かを一緒に検
出するようにしたが、外部電池が2次電池か否かだけ検
出するようにし、外部電池装置の着脱については図8の
従来例と同様に、別個に検出してコントローラに入力す
るようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、外部電池装置を機器本
体に装着すると、外部電池が2次電池か否か検出し、2
次電池でなければ、ACアダプタ接続時の充電部による
充電動作を禁止させるようにしたので、内部電池が2次
電池であるとして、外部電池も2次電池であれば、外部
電池装置を外さなくてもACアダプター接続時に自動的
に両者の充電を行い、外部電池が1次電池であれば、両
者の充電を禁止して電池の損傷を防止することができ
る。
【0032】また、他の発明によれば、ACアダプタが
接続されると、接続開放部により外部電池と内部電池の
並列接続状態を開放するようにしたので、内部電池が2
次電池であるとして、外部電池装置を外さなくてもAC
アダプタ接続時に自動的に内部電池の充電を行い、か
つ、外部電池が1次電池であるときの電池の損傷を防止
することができる。
【0033】更に、検出部で内部電池と外部電池の各々
につき個別に2次電池か否か検出し、いずれかが2次電
池でないことが検出されたとき、充電禁止部によりAC
アダプタ接続時の充電部による充電動作を禁止させるよ
うにしたので、内部電池と外部電池の両者が2次電池あ
れば、外部電池装置を外さなくてもACアダプタ接続時
に自動的に両者の充電を行い、いずれかが1次電池であ
れば、充電を禁止して電池の損傷を防止することができ
る。
【0034】また、ACアダプタが接続されると、接続
開放部が外部電池と内部電池の並列接続状態を開放し、
このとき、充電部が内部電池と外部電池を個別に充電可
能としておく。検出部で内部電池と外部電池の各々につ
き個別に2次電池か否か検出し、該検出結果に基づき制
御部が充電部を制御して、内部電池と外部電池の内、2
次電池を選択的に充電させるようにしたので、外部電池
と内部電池が1次電池と2次電池の如何なる組み合わせ
であっても、外部電池装置を外すことなくACアダプタ
接続時に、2次電池は充電し、1次電池は充電しないよ
うにできる。
【0035】また、内部電池用とは別に外部電池用充電
部を設けておき、ACアダプタが接続されると、接続開
放部が外部電池と内部電池の並列接続状態を開放し、検
出部で外部電池が2次電池か否か検出し、2次電池でな
いと検出されたとき、外部電池用充電部の充電動作を禁
止させるようにしたので、外部電池装置を外さなくても
2次電池である内部電池を充電でき、外部電池が2次電
池であれば合わせて充電できる。外部電池が1次電池で
あれば、該外部電池の充電を禁止できる。
【0036】また、電池を収納するケースと、ケース外
面に設けられて電池の両極と接続状態となる電圧出力端
子と、少なくとも電池のマイナス極近くの周面に接触す
る接点を含み、電池が2次電池か否か検出するための検
出部と、ケース外面に設けられて検出部と接続された検
出出力端子により外部電池装置を構成する。これによ
り、外部電池装置の装着される機器本体側で外部電池が
2次電池か否か判り、外部電池の種類に応じて該外部電
池を充電したり、禁止したりすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の回路図である。
【図2】図1中の検出回路の動作を説明する回路図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例の回路図である。
【図4】本発明の第3実施例の回路図である。
【図5】本発明の第4実施例の回路図である。
【図6】第4実施例の変形例の回路図である。
【図7】本発明の第5実施例の回路図である。
【図8】従来の携帯用電気機器の電源周りの回路図であ
る。
【符号の説明】
1 機器本体 2 内部電池 5 ジャック 6、8、18、3
0、40 端子 10、10A、50 定電流回路 11、11A 外部
電池装置 13 外部電池 23、41 検出回
路 24、24B、24C、24D、24E コントローラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部電池、ACアダプタ接続端子、AC
    アダプタ接続時、該ACアダプタから供給された電源を
    用いて電池を充電させる充電部を含む機器本体と、機器
    本体に対し着脱自在で、機器本体への装着時、内部電池
    と並列接続状態になる外部電池を有する外部電池装置を
    備えた電気機器において、 外部電池が2次電池か否か検出する検出部と、 該検出部により外部電池が2次電池でないことが検出さ
    れたとき、充電部による充電動作を禁止させる充電禁止
    部と、 を備えたことを特徴とする電気機器の充電装置。
  2. 【請求項2】 内部電池、ACアダプタ接続端子、AC
    アダプタ接続時、該ACアダプタから供給された電源を
    用いて電池を充電させる充電部を含む機器本体と、機器
    本体に対し着脱自在で、機器本体への装着時、内部電池
    と並列接続状態になる外部電池を有する外部電池装置を
    備えた電気機器において、 ACアダプタが接続されると、外部電池と内部電池の並
    列接続状態を開放する接続開放部を設けたこと、 を特徴とする電気機器の充電装置。
  3. 【請求項3】 前記検出部は内部電池と外部電池の各々
    につき個別に2次電池か否か検出するようにし、 充電禁止部は検出部により内部電池と外部電池のいずれ
    かが2次電池でないことが検出されたとき、充電部によ
    る充電動作を禁止させるようにしたこと、 を特徴とする請求項1記載の電気機器の充電装置。
  4. 【請求項4】 内部電池、ACアダプタ接続端子、AC
    アダプタ接続時、該ACアダプタから供給された電源を
    用いて電池を充電させる充電部を含む機器本体と、機器
    本体に対し着脱自在で、機器本体への装着時、内部電池
    と並列接続状態になる外部電池を有する外部電池装置を
    備えた電気機器において、 内部電池と外部電池の各々につき個別に2次電池か否か
    検出する検出部と、 ACアダプタが接続されると、外部電池と内部電池の並
    列接続状態を開放する接続開放部を設け、 充電部は外部電池と内部電池の並列接続状態が開放され
    たとき、内部電池と外部電池を個別に充電可能とし、 検出部の検出結果に基づき充電部を制御し、内部電池と
    外部電池の内、2次電池を選択的に充電させる制御部を
    備えたこと、 を特徴とする電気機器の充電装置。
  5. 【請求項5】 内部電池、ACアダプタ接続端子、AC
    アダプタ接続時、該ACアダプタから供給された電源を
    用いて内部電池を充電させる内部電池用充電部を含む機
    器本体と、機器本体に対し着脱自在で、機器本体への装
    着時、内部電池と並列接続状態になる外部電池を有する
    外部電池装置を備えた電気機器において、 外部電池が2次電池か否か検出する検出部と、 ACアダプタが接続されると、外部電池と内部電池の並
    列接続状態を開放する接続開放部と、 外部電池を充電する外部電池用充電部と、 検出部で外部電池が2次電池でないと検出されたとき、
    外部電池用充電部の充電動作を禁止させる充電禁止部
    と、 を備えたことを特徴とする電気機器の充電装置。
  6. 【請求項6】 電池を収納するケースと、 ケース外面に設けられて電池の両極と接続状態となる電
    源出力端子と、 少なくとも電池のマイナス極近くの周面に接触する接点
    を含み、電池が2次電池か否か検出するための検出部
    と、 ケース外面に設けられて検出部と接続された検出出力端
    子と、 を備えたことを特徴とする外部電池装置。
JP5352175A 1993-12-31 1993-12-31 電気機器の充電装置、外部電池装置 Expired - Fee Related JP3024040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352175A JP3024040B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 電気機器の充電装置、外部電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352175A JP3024040B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 電気機器の充電装置、外部電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07201369A true JPH07201369A (ja) 1995-08-04
JP3024040B2 JP3024040B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=18422295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352175A Expired - Fee Related JP3024040B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 電気機器の充電装置、外部電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024040B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004194463A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Kenwood Corp 電力供給回路、電池の組及び電力供給方法
JP2008533961A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 テクティウム リミテッド 双方向性バッテリー充電コントローラ
JP2009240102A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
US9033076B2 (en) 2011-05-12 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
WO2018159113A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 ソニー株式会社 電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004194463A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Kenwood Corp 電力供給回路、電池の組及び電力供給方法
JP2008533961A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 テクティウム リミテッド 双方向性バッテリー充電コントローラ
JP2009240102A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
US9033076B2 (en) 2011-05-12 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
WO2018159113A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 ソニー株式会社 電子機器
JPWO2018159113A1 (ja) * 2017-03-03 2019-12-26 ソニー株式会社 電子機器
US11159693B2 (en) 2017-03-03 2021-10-26 Sony Corporation Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024040B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713770B2 (ja) 二次電池パック
KR100193736B1 (ko) 배터리 보호 기능을 갖는 배터리 팩
US5963015A (en) External battery charger for use with a battery powered electronic device and an extra battery
JP3305257B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法
JP2003259560A (ja) 充電回路
JP3298600B2 (ja) 二次電池保護装置
JP4047194B2 (ja) バッテリ充電装置およびその制御方法
JP3024040B2 (ja) 電気機器の充電装置、外部電池装置
US20220085630A1 (en) Protecting a battery in a battery pack
JPH09200951A (ja) バッテリ装置
JP2000050522A (ja) バッテリ充電装置
US6646417B2 (en) Charger and electrical apparatus
KR200165537Y1 (ko) 일반전지와 충전용 밧데리 겸용 전원회로
JPH09245840A (ja) 電池パック
JPH0799730A (ja) 充放電装置
JP3450676B2 (ja) 2次電池装置
JPH04105524A (ja) 充電システム
KR0126190Y1 (ko) 휴대폰에서 전원제어장치
JP3490870B2 (ja) 充電回路
JP3342296B2 (ja) 電源装置
JPH0759335A (ja) 電子機器
JPH07336904A (ja) 電子機器
JP2004023975A (ja) 電源装置
JP2001155782A (ja) 二次電池装置
JP3445434B2 (ja) 電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees