JPH0759335A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH0759335A
JPH0759335A JP20234793A JP20234793A JPH0759335A JP H0759335 A JPH0759335 A JP H0759335A JP 20234793 A JP20234793 A JP 20234793A JP 20234793 A JP20234793 A JP 20234793A JP H0759335 A JPH0759335 A JP H0759335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power source
adapter
input terminal
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20234793A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takagi
淳 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20234793A priority Critical patent/JPH0759335A/ja
Publication of JPH0759335A publication Critical patent/JPH0759335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池電源で動作中でも電池への充電が可能
で、商用電源で動作させる場合でも場所をとらない電源
部を有する電子機器を提供する。また、ACアダプタ使
用時に直流電源入力端子から異常な電流が印加されて、
誤動作や回路の破壊が起こるのを防止して安全に電源が
供給できる電子機器を提供する。 【構成】 本体1には電源収納部6、直流電源入力端
子5が設けられ、電池電源7またはACアダプタ8が差
し替えて着脱可能に装着でき、さらにACアダプタ8使
用時には前記直流電源入力端子5を使用不能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子機器に関し、より
詳しくはその電源に充電可能な電池電源と商用電源を降
圧整流した電源とを併用する電子機器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ノート型パーソナルコンピュータや携帯
型ワードプロセッサなど可搬型電子機器では通常、商用
電源が得にくい場所では電池の電源で動作させ、屋内の
机上では商用交流を所定の直流電圧に変換するACアダ
プタを用いて動作させている。しかしACアダプタは降
圧トランスや整流回路、平滑回路などを含み電源プラグ
と一体に構成されたものや、電源プラグやコードが別に
なっているものがあり、比較的細いケーブルを使用して
電流を電子機器本体に導いてはいるもののコンセントの
周りはいくつものACアダプタやその他の電気配線で混
み合ってしまうのが普通である。
【0003】このような不都合を解決した電源供給方式
を持つ電子機器がいくつか提案されている。例えば特開
平4ー92381号には、電源収納部に電池またはAC
アダプタのいずれかが装着できる電子機器が記載されて
いる。また、実開平2ー104422号には、電池を組
み込んだ筺体か電圧安定用回路素子を組み込んだ筺体の
いずれかを収納する収納部を有する携帯型電子計算機が
記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4ー92381号ではコンセントの周りの混み合いは解
消されるが、電池電源を使用して動作させている間は電
池への充電ができず、もし充電を行う場合は別途充電器
を必要とし、実開平2ー104422号では電池を組み
込んだ筺体に直流電源を印加するソケットが設けられて
いるので、電池電源で動作中でも充電は可能であるが、
ACアダプタと電圧安定回路が分れているためコンセン
ト周辺の混雑は解消されない。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、電池電源で動作中でも電池
に対する充電が可能で、商用電源で動作させる場合でも
場所をとらない電源部を有する電子機器を提供すること
を目的とする。また、ACアダプタ使用時に直流電源入
力端子から異常な電流が印加されて、誤動作や回路の破
壊が起こるのを防止して安全に電源を供給することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、電源収納部と直流電源入力端子とを備え
た電子機器において、前記電源収納部には電池を組み込
んだ電池電源と商用交流を所定の直流電圧に変換するA
Cアダプタのいずれかを差し換えて着脱可能に装着で
き、前記ACアダプタ使用時には前記直流電源入力端子
が使用不能となり該直流電源入力端子からの直流電源が
本体回路に印加されなくなるように構成した。
【0007】
【作用】このように構成したこの電子機器は、電池電源
で動作中も電池への充電が可能となり、商用電源で使用
する時はACアダプタが本体に収納されているのでコン
セントの周辺は混み合わない、さらに商用電源使用時は
直流電源入力端子が使用できなくなるので、動作異常や
回路破壊が回避できる。
【0008】
【実施例】以下、図を参照してこの発明の実施例の詳細
を説明する。第1図はこの発明の実施例によるパーソナ
ルコンピュータと電源の斜視図であり、本体1には液晶
ディスプレイ2、キーボード3、電源スイッチ4、直流
電源入力端子5、電源収納部6と図示しない輝度、コン
トラスト調整つまみやパーソナルコンピュータの状態を
示す複数のパイロットランプなどが装備されている。
【0009】電池電源7とACアダプタ8はともに本体
1の電源収納部6に収納可能な大きさと形状を有し、選
択的にどちらか一つを本体に収納して電源とするように
なっている。直流電源入力端子5は電池電源7で動作中
に該電池を充電する為の電力を供給する受け口になって
いるが、電源収納部6を空にした状態でもACアダプタ
8の出力を同端子に接続することで必要な電力が得られ
る設計になっている。これは将来的に電源以外のたとえ
ばハードディスクドライブやモデムを内蔵できるように
考慮したものである。
【0010】第2図はこの発明で電池電源で動作中にA
Cアダプタを使用して充電している状態の電源収納部周
辺の斜視図である。電池電源7とACアダプタ8は共に
電源収納部6に収納できる構造になっているので、それ
ぞれの後部には図示しない電極が設けられている。接続
ケーブル11はACアダプタ8の電極と本体1の直流電
源入力端子5を結ぶケーブルである。
【0011】第3図はこの発明における装着されている
電源の判別を行う手段の一例を示す図である。電池電源
7およびACアダプタ8の後部には電極が設けられてい
ると述べたが、この実施例ではそれぞれ3つの電極を持
つ。即ち正極、負極に加え検出回路に接続される第3の
電極を持ち電池電源7が電源収納部に装着された時はこ
の第3の電極が接地されるので、ACアダプタ8の場合
と区別が可能となり、この場合は本体1の直流電源入力
端子5を電気的に切断するようになっている。検出回路
および配線を電気的に切断する方法はトランジスタ回路
やリレー等で構成でき、公知の技術なので詳細は省略す
る。
【0012】第4図はこの発明における装着されている
電源の判別を行う手段の別の例を示す図である。電源収
納部6の内側にはマイクロスイッチ13が配設されてお
り、一方、装着時にACアダプタ8の対応する部分に凹
部12を設けマイクロスイッチのオン/オフによって電
池電源7かACアダプタ8かを判別しようとするもので
ある。
【0013】以上は電源収納部6に電池電源7が装着さ
れたか、あるいはACアダプタ8が装着されたかを判別
して直流電源入力端子5を使用可能あるいは使用不能に
したが、第5図は直流電源入力端子5を使用可能あるい
は使用不能にする別の実施例を示している。ACアダプ
タ8の前面にはパネル9があり、このパネル9は電源収
納部6に収納される部分よりさらに突出した目隠し板1
4と一体に形成してある。従ってこの実施例のACアダ
プタを装着すると目隠し板14が直流電源入力端子5を
ふさぐので同入力端子は使用不能となる。電池電源7に
はこのようなパネル9や目隠し板14がないので前述の
ようにACアダプタ8の出力を接続ケーブル11を介し
て充電のため等に電源を供給できる。
【0014】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る電子機器では、電池電源とACアダプタを電源収納部
に差し替えて装着できるようにし、かつ直流電源入力端
子を設け、さらにACアダプタ使用時には前記直流電源
入力端子を使用不能になるよう構成したので、商用電源
で使用する場合は従来のようにACアダプタの設置場所
を確保する必要がなくなり、電池電源で使用する場合で
も電池への充電が可能であり、さらにACアダプタ使用
時には直流電源入力端子からの異常な電源入力が回避さ
れ電子機器の異常動作や回路の破壊を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す電子機器の斜視図で
ある。
【図2】この発明で電池電源で動作中にACアダプタを
使用して充電している状態の電源収納部周辺の斜視図で
ある。
【図3】この発明における装着されている電源の判別を
行う手段の説明図である。
【図4】この発明における装着されている電源の判別を
行う手段の説明図である。
【図5】この発明の電子機器におけるACアダプタと本
体電源収納部周辺の斜視図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ本体 2 液晶ディスプ
レイ 3 キーボード 4 電源スイッチ 5 直流電源入力端子 6 電源収納部 7 電池電源 8 ACアダプタ 9 パネル 10 電源コード 11 接続ケーブル 12 凹部 13 マイクロスイッチ 14 目隠し板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源収納部と直流電源入力端子とを備えた
    電子機器において、前記電源収納部には電池を組み込ん
    だ電池電源と商用交流を所定の直流電圧に変換するAC
    アダプタのいずれかを差し換えて着脱可能に装着でき、
    前記ACアダプタ使用時には前記直流電源入力端子が使
    用不能となり該直流電源入力端子からの直流電源が本体
    回路に印加されなくなるようにしたことを特徴とする電
    子機器。
  2. 【請求項2】前記電源収納部には電池電源またはACア
    ダプタのいずれかが装着されたかを判別する判別手段が
    配設されていて、ACアダプタが装着されていると判別
    された時は、前記直流電源入力端子が使用不能となり該
    直流電源入力端子からの直流電源が本体回路に印加され
    なくなるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電子機器。
  3. 【請求項3】前記ACアダプタには電源収納部へ装着時
    に前記直流電源入力端子をふさぐ板状部材を備え、前記
    直流電源入力端子が使用不能となり該直流電源入力端子
    からの直流電源が本体回路に印加されなくなるようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子機
    器。
JP20234793A 1993-08-16 1993-08-16 電子機器 Pending JPH0759335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20234793A JPH0759335A (ja) 1993-08-16 1993-08-16 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20234793A JPH0759335A (ja) 1993-08-16 1993-08-16 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0759335A true JPH0759335A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16456034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20234793A Pending JPH0759335A (ja) 1993-08-16 1993-08-16 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759335A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051875A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気器具
EP1610141A1 (en) 2004-06-14 2005-12-28 Ricoh Company, Ltd. Electric power unit and electronics device
JP2007264915A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd アダプタおよび電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051875A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気器具
JP4565818B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-20 九州日立マクセル株式会社 電気器具
EP1610141A1 (en) 2004-06-14 2005-12-28 Ricoh Company, Ltd. Electric power unit and electronics device
US7414332B2 (en) 2004-06-14 2008-08-19 Ricoh Company, Ltd. Electric power unit and electronics device obtaining power from a plurality of power sources
JP2007264915A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd アダプタおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5955797A (en) Portable computer being powered by either a battery pack or an AC adapter
US5629602A (en) Portable electronic equipment with attachment for supplying power and charging battery
RU2507661C2 (ru) Универсальное зарядное устройство
US5689412A (en) Univerally adaptable multi-function portable power supply unit for ac/dc conversion which including backup battery and battery charger
EP0469533B1 (en) Adapter for external battery and battery system
US8994330B2 (en) Outlet assembly with portable charger
US6362597B2 (en) Power distribution in a portable device
EP0434905A2 (en) A small electronic device capable of switching batteries by releasing a battery locking mechanism
US20140043780A1 (en) Hybrid portable power supply
US20050208344A1 (en) Power supply
JPH08149718A (ja) 電源供給装置
US20070007824A1 (en) DC uninterruptible power supply and computer device using the same
JP7175672B2 (ja) 電子機器及び電源制御方法
WO2001043266A1 (en) Electrical power strip with ac to dc power supply
JP3106082U (ja) ソケット型停電用電源装置
TWI693775B (zh) 不斷電系統
JPH0759335A (ja) 電子機器
JPH11143591A (ja) 電源装置
JPH0787728A (ja) 電子機器
KR20020015493A (ko) 휴대용 컴퓨터용 에이씨 어댑터
CN209150743U (zh) 屏显充电器
JPH07271479A (ja) 電源ユニット
JPH07248854A (ja) 電源パック収納機構
KR101807761B1 (ko) 배터리 충전 감시 장치
JPH07104895A (ja) 電子機器