JPH07201047A - 光学ヘッド及びその製造方法 - Google Patents
光学ヘッド及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH07201047A JPH07201047A JP33824993A JP33824993A JPH07201047A JP H07201047 A JPH07201047 A JP H07201047A JP 33824993 A JP33824993 A JP 33824993A JP 33824993 A JP33824993 A JP 33824993A JP H07201047 A JPH07201047 A JP H07201047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- wiring board
- optical head
- resin
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、外観体裁が良好で、信頼性も高い
光学ヘッドを提供する。 【構成】 本発明は、光記録媒体に対する光路を形成し
てこの光記録媒体の走査を行う光学ヘッド1において、
光記録媒体に対する走査方向の駆動力を得るコイル4,
5と、このコイル4,5への通電用の配線基板とを樹脂
8を用いて一体成形したものである。この構成により、
外観体裁が良好で、かつ、光学ヘッド1自体にそりなど
の変形が生じる危険がなく信頼性を向上できる。
光学ヘッドを提供する。 【構成】 本発明は、光記録媒体に対する光路を形成し
てこの光記録媒体の走査を行う光学ヘッド1において、
光記録媒体に対する走査方向の駆動力を得るコイル4,
5と、このコイル4,5への通電用の配線基板とを樹脂
8を用いて一体成形したものである。この構成により、
外観体裁が良好で、かつ、光学ヘッド1自体にそりなど
の変形が生じる危険がなく信頼性を向上できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学ヘッド及びその製
造方法に関する。
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスク装置は半導体レーザ
から出射されたレーザビームを、コリメータレンズ,プ
リズム,ミラーを用いて光路を変更し、対物レンズを介
して光記録媒体に集光し、その反射光を上述した径路と
は逆の径路で導き、ビームスプリッタを介して検出用フ
ォトダイオードに集光し記憶信号を得ている。
から出射されたレーザビームを、コリメータレンズ,プ
リズム,ミラーを用いて光路を変更し、対物レンズを介
して光記録媒体に集光し、その反射光を上述した径路と
は逆の径路で導き、ビームスプリッタを介して検出用フ
ォトダイオードに集光し記憶信号を得ている。
【0003】ここで、従来の光学ヘッド50について図
9を参照して説明する。
9を参照して説明する。
【0004】従来の光学ヘッド50は、略直方体状に形
成された本体51を具備し、本体51に例えば図9に示
すように4箇所に亘るベアリング52a,52b,一対
のコイル53及びコイル53に制御電流を通電するため
の一対のフレキシブルプリント基板(以下「FPC」と
いう。)54を取り付けている。
成された本体51を具備し、本体51に例えば図9に示
すように4箇所に亘るベアリング52a,52b,一対
のコイル53及びコイル53に制御電流を通電するため
の一対のフレキシブルプリント基板(以下「FPC」と
いう。)54を取り付けている。
【0005】また、本体51にレーザビームの光路を変
更するためのミラー55を取り付けている。さらに、図
示してないが、本体51の上面には対物レンズを取り付
けるようになっている。
更するためのミラー55を取り付けている。さらに、図
示してないが、本体51の上面には対物レンズを取り付
けるようになっている。
【0006】そして、前記一対のコイル53に同心的に
挿通したシャフト56に前記各ベアリング52a,52
bを接触させて軸支し、前記FPC54を介して各コイ
ル53に通電することで各コイル53,各シャフト56
間に電磁力を生じさせ、光学ヘッド50を光ディスク装
置において光記録媒体に対する走査方向に移動可能に保
持するようになっている。
挿通したシャフト56に前記各ベアリング52a,52
bを接触させて軸支し、前記FPC54を介して各コイ
ル53に通電することで各コイル53,各シャフト56
間に電磁力を生じさせ、光学ヘッド50を光ディスク装
置において光記録媒体に対する走査方向に移動可能に保
持するようになっている。
【0007】前記コイル53及びFPC54は図10に
示すように接着剤又は両面テープ等を用いて光学ヘッド
50の本体51に固定するようにしている。
示すように接着剤又は両面テープ等を用いて光学ヘッド
50の本体51に固定するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記光
学ヘッド50を製造する場合には次のような問題があ
る。
学ヘッド50を製造する場合には次のような問題があ
る。
【0009】即ち、光学ヘッド50の本体51に、コイ
ル53,FPC54を接着するため、接着に要する工
程、例えばコイル53,FPC54及び本体51の位置
決め工程、接着剤の塗布工程、接着剤の固化工程を要す
る。そのため、製造工程が多くなり製造コストが上昇し
てしまう。
ル53,FPC54を接着するため、接着に要する工
程、例えばコイル53,FPC54及び本体51の位置
決め工程、接着剤の塗布工程、接着剤の固化工程を要す
る。そのため、製造工程が多くなり製造コストが上昇し
てしまう。
【0010】また、コイル53を接着剤を介して本体5
1に接着するため、接着剤の厚さ及びコイル51及び本
体51の形状のばらつきに起因して、シャフト56に対
するコイル53の位置ずれが生じるという問題がある。
1に接着するため、接着剤の厚さ及びコイル51及び本
体51の形状のばらつきに起因して、シャフト56に対
するコイル53の位置ずれが生じるという問題がある。
【0011】またこの場合に、コイル53が前記シャフ
ト56に接触して摩耗あるいは破断し、十分な電磁力が
得られなかったり、コイル53の破片がミラー55等に
付着して、光記録媒体の情報の読み取りができなくなる
可能性もある。
ト56に接触して摩耗あるいは破断し、十分な電磁力が
得られなかったり、コイル53の破片がミラー55等に
付着して、光記録媒体の情報の読み取りができなくなる
可能性もある。
【0012】さらに、本体51にコイル53及びFPC
54を接着した後、コイル53のリードとFPC54と
をはんだ接合するため、はんだ接合時の熱により、はん
だ接合部付近の樹脂が溶融,変形し、外観上好ましくな
いとともに、光学ヘッド50にそりが生じる可能性もあ
る。
54を接着した後、コイル53のリードとFPC54と
をはんだ接合するため、はんだ接合時の熱により、はん
だ接合部付近の樹脂が溶融,変形し、外観上好ましくな
いとともに、光学ヘッド50にそりが生じる可能性もあ
る。
【0013】そこで本発明は、コイルの位置決め精度が
高く、外観体裁が良好で、信頼性も高い光学ヘッド及び
このような光学ヘッドを簡略な工程で得ることができる
光学ヘッドの製造方法を提供することを目的とするもの
である。
高く、外観体裁が良好で、信頼性も高い光学ヘッド及び
このような光学ヘッドを簡略な工程で得ることができる
光学ヘッドの製造方法を提供することを目的とするもの
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
光記録媒体に対する光路を形成してこの光記録媒体の走
査を行う光学ヘッドにおいて、光記録媒体に対する走査
方向の駆動力を得るコイルと、このコイルへの通電用の
配線基板と樹脂を用いて一体成形したものである。
光記録媒体に対する光路を形成してこの光記録媒体の走
査を行う光学ヘッドにおいて、光記録媒体に対する走査
方向の駆動力を得るコイルと、このコイルへの通電用の
配線基板と樹脂を用いて一体成形したものである。
【0015】請求項2記載の発明は、前記コイルと配線
基板とが一部接触するようにしてコイルのリードと配線
基板とが予めはんだ接合されており、コイルの一部若し
くは外周全体及び配線基板の少なくともはんだ接合部が
樹脂により封止されているものである。
基板とが一部接触するようにしてコイルのリードと配線
基板とが予めはんだ接合されており、コイルの一部若し
くは外周全体及び配線基板の少なくともはんだ接合部が
樹脂により封止されているものである。
【0016】請求項3記載の発明に係る光学ヘッドの製
造方法は、光記録媒体に対する走査方向の駆動力を得る
コイルと配線基板とを一部接触するようにして前記コイ
ルのリードと配線基板とをはんだ接合する工程と、前記
配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁面に
対応する部分に弾性体を付着する工程と、前記弾性体及
び配線基板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出する
ことを防止しつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及
び配線基板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止する工
程とを含むものである。
造方法は、光記録媒体に対する走査方向の駆動力を得る
コイルと配線基板とを一部接触するようにして前記コイ
ルのリードと配線基板とをはんだ接合する工程と、前記
配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁面に
対応する部分に弾性体を付着する工程と、前記弾性体及
び配線基板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出する
ことを防止しつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及
び配線基板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止する工
程とを含むものである。
【0017】請求項4記載の発明に係る光学ヘッドの製
造方法は、光記録媒体に対する走査方向の駆動力を得る
コイルと配線基板とを一部接触するようにして前記コイ
ルのリードと配線基板とをはんだ接合する工程と、前記
配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁面に
対応する部分に弾性体を付着する工程と、前記弾性体及
び配線基板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出する
ことを防止しするとともに前記樹脂成形金型から突設し
たピンにより前記コイルに対する配線基板の位置規制を
行いつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及び配線基
板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止する工程とを含
むものである。
造方法は、光記録媒体に対する走査方向の駆動力を得る
コイルと配線基板とを一部接触するようにして前記コイ
ルのリードと配線基板とをはんだ接合する工程と、前記
配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁面に
対応する部分に弾性体を付着する工程と、前記弾性体及
び配線基板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出する
ことを防止しするとともに前記樹脂成形金型から突設し
たピンにより前記コイルに対する配線基板の位置規制を
行いつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及び配線基
板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止する工程とを含
むものである。
【0018】
【作用】以下に本発明の作用を説明する。
【0019】請求項1記載の光学ヘッドによれば、光記
録媒体に対する走査方向の駆動力を得るコイルと、この
コイルへの通電用の配線基板と樹脂を用いて一体成形し
ているので、従来のようにはんだ接合時に樹脂が溶融,
変形する危険がなく、外観体裁が良好で、かつ、光学ヘ
ッド自体にそりなどの変形が生じる危険がなく信頼性を
向上できる。
録媒体に対する走査方向の駆動力を得るコイルと、この
コイルへの通電用の配線基板と樹脂を用いて一体成形し
ているので、従来のようにはんだ接合時に樹脂が溶融,
変形する危険がなく、外観体裁が良好で、かつ、光学ヘ
ッド自体にそりなどの変形が生じる危険がなく信頼性を
向上できる。
【0020】請求項2記載の光学ヘッドによれば、前記
コイルと配線基板とが一部接触するようにしてコイルの
リードと配線基板とが予めはんだ接合されており、コイ
ルの一部若しくは外周全体及び配線基板の少なくともは
んだ接合部が樹脂により封止されているものであるか
ら、請求項1記載の光学ヘッドと同様、外観体裁が良好
で、かつ、光学ヘッド自体にそりなどの変形が生じる危
険がなく信頼性を向上できる。
コイルと配線基板とが一部接触するようにしてコイルの
リードと配線基板とが予めはんだ接合されており、コイ
ルの一部若しくは外周全体及び配線基板の少なくともは
んだ接合部が樹脂により封止されているものであるか
ら、請求項1記載の光学ヘッドと同様、外観体裁が良好
で、かつ、光学ヘッド自体にそりなどの変形が生じる危
険がなく信頼性を向上できる。
【0021】請求項3記載の光学ヘッドの製造方法によ
れば、コイルのリードと配線基板とをはんだ接合した
後、配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁
面に対応する部分に弾性体を付着し、弾性体及び配線基
板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出することを防
止しつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及び配線基
板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止するので、コイ
ルと配線基板とを接着する工程が必要なくなり、製造工
程が簡略化してコスト低減を図れるとともに、樹脂が漏
出することがなくなって外観体裁がよく信頼性の高い光
学ヘッドを得ることができる。
れば、コイルのリードと配線基板とをはんだ接合した
後、配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁
面に対応する部分に弾性体を付着し、弾性体及び配線基
板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出することを防
止しつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及び配線基
板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止するので、コイ
ルと配線基板とを接着する工程が必要なくなり、製造工
程が簡略化してコスト低減を図れるとともに、樹脂が漏
出することがなくなって外観体裁がよく信頼性の高い光
学ヘッドを得ることができる。
【0022】請求項4記載の光学ヘッドの製造方法によ
れば、コイルのリードと配線基板とをはんだ接合した
後、配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁
面に対応する部分に弾性体を付着し、弾性体及び配線基
板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出することを防
止するとともに、樹脂成形金型から突設したピンにより
前記コイル及び配線基板の位置規制を行いつつ前記コイ
ルの一部若しくは外周全体及び配線基板の少なくともは
んだ接合部を樹脂封止するので、外観体裁がよく、か
つ、コイルの位置決め精度が高くなって信頼性に優れた
光学ヘッドを得ることができる。
れば、コイルのリードと配線基板とをはんだ接合した
後、配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁
面に対応する部分に弾性体を付着し、弾性体及び配線基
板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出することを防
止するとともに、樹脂成形金型から突設したピンにより
前記コイル及び配線基板の位置規制を行いつつ前記コイ
ルの一部若しくは外周全体及び配線基板の少なくともは
んだ接合部を樹脂封止するので、外観体裁がよく、か
つ、コイルの位置決め精度が高くなって信頼性に優れた
光学ヘッドを得ることができる。
【0023】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。
【0024】図1は本実施例の光学ヘッド1の概略構成
を示すものであり、この光学ヘッド1は、略直方体状に
形成された本体2を具備し、本体2の4隅に斜め上方に
向けて図7に示すベアリング34用のベアリング軸部3
を突設している。そして、ベアリング軸部3を突設した
各端面の側部に各々光記録媒体としての光ディスク30
に対する走査方向の駆動力を得る円筒状の一対のコイル
4,5と、各コイル4,5への通電用の配線基板である
FPC6,7と樹脂8を用いて一体成形している。
を示すものであり、この光学ヘッド1は、略直方体状に
形成された本体2を具備し、本体2の4隅に斜め上方に
向けて図7に示すベアリング34用のベアリング軸部3
を突設している。そして、ベアリング軸部3を突設した
各端面の側部に各々光記録媒体としての光ディスク30
に対する走査方向の駆動力を得る円筒状の一対のコイル
4,5と、各コイル4,5への通電用の配線基板である
FPC6,7と樹脂8を用いて一体成形している。
【0025】また、本体2にレーザビームの光路を変更
するためのミラー9を取り付けている。さらに、図1に
は示してないが、本体2の上面には図7に示すように対
物レンズ31を取り付けるようになっている。
するためのミラー9を取り付けている。さらに、図1に
は示してないが、本体2の上面には図7に示すように対
物レンズ31を取り付けるようになっている。
【0026】そして、前記一対のコイル4,5に同心的
に挿通した各シャフト32に前記各ベアリング34を接
触させて軸支し、前記FPC6,7を介して各コイル
4,5に通電することで各コイル4,5、各シャフト3
2間に電磁力を生じさせ、光学ヘッド1を図8に示す光
ディスク装置40において光ディスク30に対する走査
方向に移動可能に保持するようになっている。
に挿通した各シャフト32に前記各ベアリング34を接
触させて軸支し、前記FPC6,7を介して各コイル
4,5に通電することで各コイル4,5、各シャフト3
2間に電磁力を生じさせ、光学ヘッド1を図8に示す光
ディスク装置40において光ディスク30に対する走査
方向に移動可能に保持するようになっている。
【0027】次に、前記光学ヘッド1の製造工程を説明
する。
する。
【0028】まず、図2,図3に示すように、コイル4
の外周にFPC6が接触するようにしてコイル4のリー
ドとFPC6の対応部分とをはんだ接合し、はんだ接合
部10を形成する。
の外周にFPC6が接触するようにしてコイル4のリー
ドとFPC6の対応部分とをはんだ接合し、はんだ接合
部10を形成する。
【0029】さらに、前記FPC6における光学ヘッド
用の樹脂成形金型45,46の壁面に対応する部分にフ
ェルト,ゴム等の弾性体11を付着する次に、図4,図
5に示すように、はんだ接合されたコイル4とFPC6
とを光学ヘッド1用の樹脂成形金型45,46の間に配
置する。このとき、コイル4の外周と当接するように前
記樹脂成形金型46の空洞部分に突設したピン47上に
コイル4を設置し、FPC6を挟むとともに、前記樹脂
成形金型45,46の相対向する壁面45a,45bで
前記弾性体11を挟みコイル4の外周全体若しくは一部
とFPC6の少なくともはんだ接合部10とを樹脂8に
より封止する。
用の樹脂成形金型45,46の壁面に対応する部分にフ
ェルト,ゴム等の弾性体11を付着する次に、図4,図
5に示すように、はんだ接合されたコイル4とFPC6
とを光学ヘッド1用の樹脂成形金型45,46の間に配
置する。このとき、コイル4の外周と当接するように前
記樹脂成形金型46の空洞部分に突設したピン47上に
コイル4を設置し、FPC6を挟むとともに、前記樹脂
成形金型45,46の相対向する壁面45a,45bで
前記弾性体11を挟みコイル4の外周全体若しくは一部
とFPC6の少なくともはんだ接合部10とを樹脂8に
より封止する。
【0030】このようにして成形したコイル4,FPC
6,樹脂8の状態を図6に示す。
6,樹脂8の状態を図6に示す。
【0031】尚、図6中、8aは、前記樹脂8内に形成
されるピン47の抜穴である。
されるピン47の抜穴である。
【0032】他方のコイル5,FPC7,樹脂8の成形
も上述した場合と同様にかつ同時に行う。
も上述した場合と同様にかつ同時に行う。
【0033】このような製造工程を経て得られる本実施
例の光学ヘッド1によれば、成形時に樹脂8の圧力によ
りFPC6が揺動して未充填不良やボイドが生じないよ
うに、コイルとFPCとを接触するようにしてこのコイ
ル4の一部若しくは外周全体とFPC6の少なくともは
んだ接合部10とを予めはんだ接合した後、樹脂封止を
行っているので、従来のようにはんだ接合時に樹脂8が
溶融,変形する心配はなくなり、外観体裁が良好で、か
つ、光学ヘッド1自体にそりなどの変形が生じる危険が
なく信頼性を向上できる。
例の光学ヘッド1によれば、成形時に樹脂8の圧力によ
りFPC6が揺動して未充填不良やボイドが生じないよ
うに、コイルとFPCとを接触するようにしてこのコイ
ル4の一部若しくは外周全体とFPC6の少なくともは
んだ接合部10とを予めはんだ接合した後、樹脂封止を
行っているので、従来のようにはんだ接合時に樹脂8が
溶融,変形する心配はなくなり、外観体裁が良好で、か
つ、光学ヘッド1自体にそりなどの変形が生じる危険が
なく信頼性を向上できる。
【0034】また、本実施例の光学ヘッド1の製造方法
によれば、コイル4のリードとFPC6とをはんだ接合
した後、FPC6おける光学ヘッド1用の樹脂成形金型
45,46の壁面45a,46aに対応する部分に弾性
体11を付着し、弾性体11及びFPC6を前記壁面4
5a,46aで挟み樹脂8が流出することを防止しつつ
前記コイル4の一部若しくは外周全体及びFPC6の少
なくともはんだ接合部10を樹脂封止するので、コイル
4とFPC6とを接着する工程が必要なくなり、製造工
程が簡略化してコスト低減を図れるとともに、樹脂8が
漏出することがなくなって外観体裁がよく信頼性の高い
光学ヘッド1を得ることができる。
によれば、コイル4のリードとFPC6とをはんだ接合
した後、FPC6おける光学ヘッド1用の樹脂成形金型
45,46の壁面45a,46aに対応する部分に弾性
体11を付着し、弾性体11及びFPC6を前記壁面4
5a,46aで挟み樹脂8が流出することを防止しつつ
前記コイル4の一部若しくは外周全体及びFPC6の少
なくともはんだ接合部10を樹脂封止するので、コイル
4とFPC6とを接着する工程が必要なくなり、製造工
程が簡略化してコスト低減を図れるとともに、樹脂8が
漏出することがなくなって外観体裁がよく信頼性の高い
光学ヘッド1を得ることができる。
【0035】さらに、本実施例の光学ヘッド1の製造方
法によれば、樹脂成形金型45から突設したピン47に
より前記コイル4及びFPC6,コイル5及びFPC7
の位置規制をも行うので、コイル4,5間の軸間距離を
含む位置決め精度が高くなって信頼性に優れた光学ヘッ
ド1を得ることができる。
法によれば、樹脂成形金型45から突設したピン47に
より前記コイル4及びFPC6,コイル5及びFPC7
の位置規制をも行うので、コイル4,5間の軸間距離を
含む位置決め精度が高くなって信頼性に優れた光学ヘッ
ド1を得ることができる。
【0036】尚、上述した製造工程において、コイル4
とFPC6,コイル5とFPC7を接着剤又は両面テー
プを用いて接着することもできる。
とFPC6,コイル5とFPC7を接着剤又は両面テー
プを用いて接着することもできる。
【0037】また、コイル4のリードとFPC6とをは
んだ接合した場合、コイル4とFPC6とは接触してい
なくともよい。
んだ接合した場合、コイル4とFPC6とは接触してい
なくともよい。
【0038】またこの場合に、前記樹脂成形金型45に
出没可能なピンを設け、成形時にこのピンによりFPC
6をコイル4に押し付けてバリの発生を防止することも
できる。
出没可能なピンを設け、成形時にこのピンによりFPC
6をコイル4に押し付けてバリの発生を防止することも
できる。
【0039】図7は、前記光学ヘッド1をユニット化す
る構成を示すものであり、前記コイル4,5に各々円柱
状のシャフト32を挿通するとともに、一対のシャフト
押さえ具34,35により各シャフト32の両端部を支
持し、さらに固定具36,ねじ37等を用いて図8に示
す光ディスク装置40の所定の位置に取り付けるもので
ある。
る構成を示すものであり、前記コイル4,5に各々円柱
状のシャフト32を挿通するとともに、一対のシャフト
押さえ具34,35により各シャフト32の両端部を支
持し、さらに固定具36,ねじ37等を用いて図8に示
す光ディスク装置40の所定の位置に取り付けるもので
ある。
【0040】図8は、前記光学ヘッド1を組み込んだ光
ディスク装置40を示すものであり、ディスク軸受38
により支持する光ディスク30に対して前記光学ヘッド
1をその半径方向に走査してレーザ光Lを用いてこの光
ディスク30に対する情報の読み取り、書き込みを行う
ものである。
ディスク装置40を示すものであり、ディスク軸受38
により支持する光ディスク30に対して前記光学ヘッド
1をその半径方向に走査してレーザ光Lを用いてこの光
ディスク30に対する情報の読み取り、書き込みを行う
ものである。
【0041】本発明は、上述した実施例のほか、その要
旨の範囲内で種々の変形が可能である。
旨の範囲内で種々の変形が可能である。
【0042】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、以下の効
果を奏する。
果を奏する。
【0043】請求項1記載の発明によれば、外観体裁が
良好で、かつ、光学ヘッド自体にそりなどの変形が生じ
る危険がなく信頼性を向上できる光学ヘッドを提供する
ことができる。
良好で、かつ、光学ヘッド自体にそりなどの変形が生じ
る危険がなく信頼性を向上できる光学ヘッドを提供する
ことができる。
【0044】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明と同様、外観体裁が良好で、かつ、光学ヘッド
自体にそりなどの変形が生じる危険がなく信頼性を向上
できる光学ヘッドを提供することができる。
載の発明と同様、外観体裁が良好で、かつ、光学ヘッド
自体にそりなどの変形が生じる危険がなく信頼性を向上
できる光学ヘッドを提供することができる。
【0045】請求項3記載の発明によれば、製造工程が
簡略化してコスト低減を図れるとともに、外観体裁がよ
く信頼性の高い光学ヘッドを得ることができる光学ヘッ
ドの製造方法を提供することができる。
簡略化してコスト低減を図れるとともに、外観体裁がよ
く信頼性の高い光学ヘッドを得ることができる光学ヘッ
ドの製造方法を提供することができる。
【0046】請求項4記載の発明によれば、外観体裁が
よく、かつ、コイルの位置決め精度が高くなって信頼性
に優れた光学ヘッドを得ることができる光学ヘッドの製
造方法を提供することができる。
よく、かつ、コイルの位置決め精度が高くなって信頼性
に優れた光学ヘッドを得ることができる光学ヘッドの製
造方法を提供することができる。
【図1】本実施例の光学ヘッドを示す概略斜視図
【図2】本実施例の光学ヘッドの製造工程を示す側面図
【図3】本実施例の光学ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図4】本実施例の光学ヘッドの製造工程を示す断面図
【図5】本実施例の光学ヘッドの製造工程を示す断面図
【図6】本実施例の光学ヘッドの製造工程を示す断面図
【図7】本実施例の光学ヘッドをユニット化する工程を
示す分解斜視図
示す分解斜視図
【図8】本実施例の光学ヘッドを組み込んだ光ディスク
装置の透視状態の斜視図
装置の透視状態の斜視図
【図9】従来の光学ヘッドを示す概略斜視図
【図10】従来の光学ヘッドの製造工程を示す斜視図
1 光学ヘッド 2 本体 4,5 コイル 6,7 FPC 8 樹脂 11 弾性体
Claims (4)
- 【請求項1】 光記録媒体に対する光路を形成してこの
光記録媒体の走査を行う光学ヘッドにおいて、光記録媒
体に対する走査方向の駆動力を得るコイルと、このコイ
ルへの通電用の配線基板と樹脂を用いて一体成形したこ
とを特徴とする光学ヘッド。 - 【請求項2】 前記コイルと配線基板とが一部接触する
ようにしてコイルのリードと配線基板とが予めはんだ接
合されており、コイルの一部若しくは外周全体及び配線
基板の少なくともはんだ接合部が樹脂により封止されて
いるものである請求項1記載の光学ヘッド。 - 【請求項3】 光記録媒体に対する走査方向の駆動力を
得るコイルと配線基板とを一部接触するようにして前記
コイルのリードと配線基板とをはんだ接合する工程と、
前記配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁
面に対応する部分に弾性体を付着する工程と、前記弾性
体及び配線基板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出
することを防止しつつ前記コイルの一部若しくは外周全
体及び配線基板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止す
る工程とを含むことを特徴とする光学ヘッドの製造方
法。 - 【請求項4】 光記録媒体に対する走査方向の駆動力を
得るコイルと配線基板とを一部接触するようにして前記
コイルのリードと配線基板とをはんだ接合する工程と、
前記配線基板における光学ヘッド用の樹脂成形金型の壁
面に対応する部分に弾性体を付着する工程と、前記弾性
体及び配線基板を樹脂成形金型の壁面で挟み樹脂が流出
することを防止しするとともに前記樹脂成形金型から突
設したピンにより前記コイルに対する配線基板の位置規
制を行いつつ前記コイルの一部若しくは外周全体及び配
線基板の少なくともはんだ接合部を樹脂封止する工程と
を含むことを特徴とする光学ヘッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33824993A JPH07201047A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 光学ヘッド及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33824993A JPH07201047A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 光学ヘッド及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07201047A true JPH07201047A (ja) | 1995-08-04 |
Family
ID=18316338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33824993A Pending JPH07201047A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 光学ヘッド及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07201047A (ja) |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP33824993A patent/JPH07201047A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030043728A1 (en) | Structure for connecting a lens to a lens holder without using an adhesive | |
US6160771A (en) | Objective lens drive device and method of manufacturing the same | |
US20070169136A1 (en) | Optical disc drive apparatus, flexible printed circuit board joint structure, and joint structure of flexible printed circuit boards for optical pickup | |
JP4192783B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置 | |
JPH07201047A (ja) | 光学ヘッド及びその製造方法 | |
US6741407B2 (en) | Optical pickup and method of fixing a plate with an electronic component | |
US20040004227A1 (en) | Unit for driving light-emitting device | |
JPH1153749A (ja) | 対物レンズ駆動装置およびその製造方法 | |
KR100498471B1 (ko) | 구동 칩 일체형 레이저 다이오드 모듈 및 이를 채용한광픽업장치 | |
JP2004010759A (ja) | 接着構造、光ヘッド装置、および接着方法 | |
JP4566155B2 (ja) | 光学式ピックアップ | |
JP2004010758A (ja) | 接着構造、および光ヘッド装置 | |
JP3306197B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JP2009283021A (ja) | 光学装置 | |
JP2659486B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4536687B2 (ja) | 光ピックアップ装置および光記録再生装置 | |
JP4616792B2 (ja) | 光学式ピックアップの対物レンズ駆動装置 | |
JP2001176105A (ja) | 光学ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2002163832A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2000057611A (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JP2003085796A (ja) | 対物レンズ駆動装置及び光学ピックアップ装置 | |
KR19990018473A (ko) | 엑츄에이터용 대물렌즈 | |
JP2001229660A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH10275366A (ja) | 光ディスク用ハブ、光ディスクおよび光ディスクの製造方法 | |
JP2006196116A (ja) | 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置 |