JPH07200667A - Cadパターン入力作図方法 - Google Patents

Cadパターン入力作図方法

Info

Publication number
JPH07200667A
JPH07200667A JP5337850A JP33785093A JPH07200667A JP H07200667 A JPH07200667 A JP H07200667A JP 5337850 A JP5337850 A JP 5337850A JP 33785093 A JP33785093 A JP 33785093A JP H07200667 A JPH07200667 A JP H07200667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
parts
dimension
displayed
dimension value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5337850A
Other languages
English (en)
Inventor
So Osaki
創 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5337850A priority Critical patent/JPH07200667A/ja
Publication of JPH07200667A publication Critical patent/JPH07200667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 どのような部品であっても作図できるととも
に、作図に際しては特別な製図知識を必要としないCA
Dパターン入力作図方法を提供する。 【構成】 図形の作成に必要な概略図形を予め設定し、
この概略図形に基づいて、任意に設定された順序に基づ
き寸法値を入力する。寸法値の入力は、CADシステム
との対話形式で行われ、寸法値を入力すべき部位は、他
の部位と区別して表示される。そして、入力された寸法
値に基づき、CADシステムが自動的に概略図形を修正
して正規図形を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力したデータに基づ
いて、CADにより作図対象物を作図するCADパター
ン入力作図方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなCAD作図方法として、特開
平1−209573号公報にCADスケッチ入力作図方
法が開示されている。このCADスケッチ入力作図方法
を、図3〜図5に基づき説明する。
【0003】特開平1−209573号公報に示された
CADスケッチ入力作図方法は、CAD語により作図対
象物に関する点、線、円弧、寸法等の図形データの入力
を行い、その図形データに基づいて、CADにより作図
対象物を一筆書きする場合に、そのスケッチのパターン
認識及びデータの解析を行い、次に距離、直径、角度等
の寸法値を必要最小限だけ入力して、正規寸法に対応し
た複数の座標点を決定し、それらの座標点に基づいて、
前記スケッチを正寸法に自動修正して作図するようにし
たものである。
【0004】このCADスケッチ作図入力方法において
使用するCADシステムの概略構成を、図3に基づき説
明する。このCADシステムは、CPU(演算処理回
路)10及びI/O(入出力回路)12を有する制御部
14に、プログラム16を記憶した記憶部18と、キー
ボード20及びタブレット22と電子ペン24とを有す
る操作部26と、プロッタ28と、ディスプレイ30と
が接続されて構成されている。また、制御部14には、
モデム32が接続され、モデム32は通信回線を介して
ホストコンピュータ34と連絡し、ホストコンピュータ
34には記憶装置36が接続されている。さらに、ホス
トコンピュータ34は通信回線を介して大型コンピュー
タ38に連絡し、大型コンピュータ38の大型プロッタ
により作図を行うことができる。
【0005】次に、上記したCADシステムを使用して
作図を行う手順を図4、図5に基づき説明する。図4
は、CAD作図方法における作図手順を示したフローチ
ャートであり、図5は当該フローチャートの主要ステッ
プに対応する作図例をステップ順に並べた線図である。
【0006】まず、ディスプレイ30上に原点グリッド
が表示される(S1)。
【0007】そして点入力処理として、操作部26から
点入力が行われ(S2)、原点及び入力した点の2点間
が水平であるかどうかを判断するとともに(S3)、当
該2点間が垂直であるかどうかを判断する(S4)。そ
して、2点間が水平である場合には、2点間を水平線で
結線し(S5)、2点間が垂直である場合には、2点間
を垂直線で結線し(S6)、2点間が水平でも垂直でも
ない場合には、2点間を斜線で結線し(S7)、点入力
が完了したかどうかを判断する(S8)。ここで、点入
力が完了していない場合には、上記した点入力処理(S
2〜S7)を繰り返す。
【0008】一方、点入力が完了した場合には、原点ヒ
ットを行い(S9)、概略概形図を作成し(S10)、
データの解析を行う(S11)。
【0009】そして、寸法値入力処理として、寸法値を
入力し(S12)、X座標を赤マークで、Y座標を青マ
ークで表し(S13)、各寸法値の入力が完了したかど
うか、すなわち全座標に赤及び青マークが付されたかど
うかを判断する(S14)。各寸法値の入力が完了して
いない場合には、上記した寸法値入力処理(S12〜S
13)を繰り返す。
【0010】一方、各寸法値の入力が完了している場合
には、点座標を決定(S15)する。
【0011】次に、R取りまたは面取りが必要であるか
どうかを判断し(S16)、R取りまたは面取りが必要
な場合には、R取り・面取り処理を行う。
【0012】R取り・面取り処理では、R取り・面取り
処理を行う2直線を選択し(S17)、R取りのための
R値の入力と、面取りのためのC値の入力が行われ(S
18)、全てのR取りまたは面取りが完了したかどうか
を判断する。全てのR取りまたは面取りが完了していな
い場合には、上記したR取り・面取り処理(S17〜S
18)を繰り返す。また、R取り・面取り処理が必要で
ない場合には、当該処理をスキップする。
【0013】一方、全てのR取りまたは面取り処理が完
了している場合には、図形を正寸法に修正し(S2
0)、寸法線と寸法値との配置を行う(S21)。
【0014】ここで、寸法線と寸法値とに重なりがある
かどうかを判断し(S22)、重なりがある場合には、
上記した寸法線と寸法値の配置処理(S21)を再度行
う。
【0015】一方、重なりがない場合には、上記した寸
法線と寸法値の配置処理(S21)で決定した配置に基
づいて、寸法線及び寸法値の記入を行う(S23)。
【0016】このようにして、CAD作図が行われる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のCADシステムを用いた作図方法にあっては、
作図できる図面は軸対称部品に限定されてしまう。ま
た、入力に際して、図面より座標を読み取る技術と、製
図に関する技術が必要であり、CADシステムを操作す
る者に対して、ある程度の製図知識が要求される。
【0018】本発明は、このような従来の不具合を軽減
するためなされたものであり、どのような形状の部品で
あっても作図できるとともに、作図に際しては特別な製
図知識を必要としないCADパターン入力作図方法を提
供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、CADを用いて作図を行う方法において、
記憶装置に寸法値を含む複数種類の概略形状を記憶さ
せ、当該記憶装置に記憶させた概略形状の中から所望の
概略形状を呼び出し、当該概略形状を、予め定めた初期
寸法値に基づいて表示手段に表示させ、当該概略形状に
対して、予め定めた任意の順序で寸法値の入力を促すた
め、寸法値入力を求める部位を他の部位と区別して表示
し、当該寸法値入力部位に対して、正規の寸法値を入力
手段により入力し、全ての寸法値入力部位に対する正規
の寸法値の入力が終了すると、各座標が決定され、決定
された座標に基づいて、上記概略形状を正規寸法値化し
て表示するとともに、寸法値及び寸法線を正規寸法にし
たがって修正配置して表示することを特徴とする。
【0020】
【作用】このように構成した本発明は次のように作用す
る。
【0021】予め、ユーザーにより寸法値を含む何種類
かの概略形状が作成されて、記憶装置内に記憶される。
このとき、システム側から問いかける寸法値は、ユーザ
ーの好みに合わせて作成される。
【0022】作図を行う場合には、記憶装置から寸法値
を含んだ概略形状を呼び出し、ディスプレイ等の表示手
段上に、呼び出した概略形状を表示させる。ここで、予
めユーザーが設定した順序で正規の寸法値を入力するの
であるが、寸法値を入力すべき部位は、他の部位と区別
されて表示される。例えば、他の部位が白色で表示され
ている場合には、寸法値を入力すべき部位を紫色で表示
するのである。
【0023】ユーザーは、キーボード等の入力手段を利
用して、紫色で表示された部位に対する正規の寸法値を
入力する。この操作を繰り返すことにより、寸法値を入
力すべき全ての部位に対する入力を行うのである。
【0024】そして、全ての寸法値の入力が終了する
と、システムにより各座標が決定され、直線と円弧が自
動的に正規寸法値化されるとともに、寸法値及び寸法線
が正規寸法値にしたがって修正配置されてディスプレイ
上に表示される。
【0025】したがって、軸対称部品に限られることな
く、どのような部品であっても作図することが可能であ
るとともに、作図に際しては特別の製図知識を必要とす
ることがない。
【0026】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図2に基づ
いて説明する。図1は、本発明にかかるCADパターン
入力作図方法における作図手順のフローチャートであ
り、図2は当該フローチャートの主要ステップに対応す
る作図例をステップ順に並べた線図である。
【0027】まず、CADシステムにおいて作図の準備
処理として、ユーザーにより寸法値を含む何種類かの概
略形状が作成されて、記憶装置内に記憶される。このと
き、システム側から問いかける寸法値及び寸法値の入力
順序は、ユーザーの好みに合わせて作成される。
【0028】CADシステムを利用して作図を行うに
は、予め記憶装置に記憶させた複数種類の概略図形の中
から、作図に必要な所望の概略図形を選択して呼び出す
(S24)。
【0029】選択した概略図形は、表示装置として機能
するディスプレイ上に表示される(S25)。この概略
形状に対して入力すべき寸法値は、図2に示すように、
A、B、C及びR値であるDである。また、この時点に
おける寸法線は白色で表示されている。
【0030】そして、予めユーザーにより設定された順
序にしたがって寸法値を入力すべき部位が、他の部位と
区別できるように紫色に変化する(S26)。例えば、
第1に寸法値を入力すべき部位がAの場合には、Aの寸
法線が紫色に変化して表示され、ユーザーは、寸法入力
部位Aを他の部位の白色表示と区別することができる。
【0031】ユーザーは、紫色に変化して表示されてい
る部位Aに対する正規の寸法値を、キーボード等の入力
手段を利用して入力する(S27)。当該入力操作に基
づき、初期寸法値が正規寸法値に修正されて、ディスプ
レイに表示される(S28)。例えば、初期値寸法値A
に対して正規寸法値A′を入力すると、ディスプレイに
表示されていた寸法値AがA′に変化するのである。そ
して、入力が終了した部位の表示は白色に戻る。以下、
これら一連の寸法値入力処理を「操作P」として説明す
る。
【0032】次に、第2に寸法値を入力すべき部位に対
して、同様の処理が行われる。すなわち、第2に寸法値
を入力すべき部位がBである場合には、Bの寸法線が紫
色に変化して表示され(S29)、ユーザーは、紫色に
変化して表示されている部位Bに対する正規の寸法値
を、キーボード等の入力手段を利用して入力する(S3
0)。当該入力操作に基づき、初期寸法値が正規寸法値
に修正されて、ディスプレイに表示される(S31)。
例えば、初期値寸法値Bに対して正規寸法値B′を入力
すると、ディスプレイに表示されていた寸法値BがB′
に変化し、表示が白色に戻る。
【0033】そして、残りの寸法を入力すべき部位に対
して、上記した「操作P」が繰り返される(S32)。
【0034】全ての寸法値を入力すべき部位に対して、
正規寸法値が入力されて、全ての「操作P」が終了する
と、システムにおいて各座標値が決定され(S33)、
概略図形を正規寸法にしたがって修正し(S34)、正
規寸法値及び寸法線の配置を行って、ディスプレイに正
規図形を表示する(S35)。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、図形
の作成に必要な概略図形が予め用意されており、この概
略図形に対する寸法値の入力は、任意に設定された順序
に基づき、CADシステムとの対話形式で行う。また、
寸法値を入力すべき部位は、他の部位と区別して表示さ
れる。そして、入力された寸法値に基づき、CADシス
テムが自動的に概略図形を修正して正規図形を作成す
る。
【0036】したがって、作図できる部品は軸対称部品
だけに限定されず、どのような形状の部品であっても作
図することが可能である。また、対話形式により入力を
行うので、特別の製図知識を必要としないとともに、簡
便な操作により作図を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるCADパターン入力作図方法
における作図手順のフローチャートである。
【図2】 図1に示したフローチャートの主要ステップ
に対応する作図例をステップ順に並べた線図である。
【図3】 従来のCADシステムの概略構成を示したブ
ロック図である。
【図4】 図3に示したCADシステムを使用したCA
D作図方法における作図手順を示したフローチャートで
ある。
【図5】 図4に示したフローチャートの主要ステップ
に対応する作図例をステップ順に並べた線図である。
【符号の説明】
10 CPU 12 I/O 14 制御部 16 プログラム 18 記憶部 20 キーボード 22 タブレット 24 電子ペン 26 操作部 28 プロッタ 30 ディスプレイ 32 モデム 34 ホストコンピュータ 36 記憶装置 38 大型コンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CADを用いて作図を行う方法において、 記憶装置に寸法値を含む複数種類の概略形状を記憶さ
    せ、 当該記憶装置に記憶させた概略形状の中から所望の概略
    形状を呼び出し、 当該概略形状を、予め定めた初期寸法値に基づいて表示
    手段に表示させ、 当該概略形状に対して、予め定めた任意の順序で寸法値
    の入力を促すため、寸法値入力を求める部位を他の部位
    と区別して表示し、 当該寸法値入力部位に対して、正規の寸法値を入力手段
    により入力し、 全ての寸法値入力部位に対する正規の寸法値の入力が終
    了すると、各座標が決定され、 決定された座標に基づいて、上記概略形状を正規寸法値
    化して表示するとともに、寸法値及び寸法線を正規寸法
    にしたがって修正配置して表示することを特徴とするC
    ADパターン入力作図方法。
JP5337850A 1993-12-28 1993-12-28 Cadパターン入力作図方法 Pending JPH07200667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337850A JPH07200667A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 Cadパターン入力作図方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337850A JPH07200667A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 Cadパターン入力作図方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200667A true JPH07200667A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18312571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337850A Pending JPH07200667A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 Cadパターン入力作図方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07200667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0444922B1 (en) Modifying a graphics display image
JP3025121B2 (ja) 情報処理方法及び装置
JPH06105455B2 (ja) 製造工程計画を生成するための方法及びシステム
JPH01209573A (ja) Cadスケッチ入力作図方法
EP0355166B1 (en) Picture element correction method
JPH07200667A (ja) Cadパターン入力作図方法
EP0585610B1 (en) Method and apparatus for inputting handwritten alphanumeric characters and for displaying the input character
JPH08202856A (ja) 画像処理方法
JPH08227348A (ja) スプレッドシート表示装置
JP2997600B2 (ja) 表示制御装置
JPH07146914A (ja) 楽譜認識装置
JPH08106452A (ja) 文書処理装置
JPH0954773A (ja) レイアウト処理装置
JPH02178874A (ja) 文書作成装置における文字罫線処理方式
JPS62247455A (ja) 画面定義制御方式
JPH0765050A (ja) キャド入力文字属性一括変更方法及び連続変更方法
JPH08202892A (ja) 文書編集装置
JPH05303495A (ja) 多次元メンバシップ関数表示装置
JPH05341938A (ja) 格子表示装置
EP0406445A1 (en) Graphic parameter setting and plotting method
JPS63211466A (ja) 図形入力装置
JPS62225383A (ja) 作表装置
JPH01129354A (ja) 文書処理装置
JPS62115586A (ja) グラフイツク表示装置
JPH096874A (ja) 文書作成装置あるいは帳票作成方法