JPH07198280A - ヒートパイプの製造方法 - Google Patents

ヒートパイプの製造方法

Info

Publication number
JPH07198280A
JPH07198280A JP5352722A JP35272293A JPH07198280A JP H07198280 A JPH07198280 A JP H07198280A JP 5352722 A JP5352722 A JP 5352722A JP 35272293 A JP35272293 A JP 35272293A JP H07198280 A JPH07198280 A JP H07198280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat pipe
flat
working fluid
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5352722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Kasagi
由美子 笠置
Kenichi Nanba
研一 難波
Yuichi Kimura
裕一 木村
Jiyunji Sotani
順二 素谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5352722A priority Critical patent/JPH07198280A/ja
Publication of JPH07198280A publication Critical patent/JPH07198280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0283Means for filling or sealing heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 封入作動液量をより高精度で制御することが
できるとともに、ヒートパイプ中の不凝縮性ガスの占め
る比率をより小さくすることができるヒートパイプの製
造方法を提供すること。 【構成】 全部又は一部が偏平状であるコンテナへ作動
液を満水状態に封入する工程と、前記コンテナを前記作
動液の蒸発温度以上に加熱して当該コンテナの偏平部分
を膨張させる工程とを含むことを特徴とする。全部又は
一部が偏平状であるコンテナは、丸パイプからなるコン
テナの全部又は一部を加圧偏平化するのが好ましい。コ
ンテナの偏平部分を膨張させる工程においては、前記偏
平部分を所定の型内で膨張させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は一般的にはヒートパイ
プの製造方法に関するものであり、さらに特別には、よ
り小サイズのヒートパイプを製造するのに適する製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のヒートパイプの製造方法は、片端
を封止したコンテナ材をよく真空脱気した後、このコン
テナ材へ開放端から所定量の作動液を注入し、封止端を
下にして当該コンテナ材を垂直にした状態でその下部を
加熱させ、作動液を蒸発させると同時に不凝縮ガスを除
去した後開放端を封止するものである。偏平なヒートパ
イプを製造する場合には、開放端を封止した後に当該コ
ンテナ材を加圧して偏平にする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば電子機器におけ
る発熱性の電子部品を冷却するヒートパイプには、より
小径(例えば外径4mm以下)なものや偏平なものが使用
され、より高い熱性能が要求される。これらのヒートパ
イプは、作動液の量が多すぎると、内容積が小さいため
に加熱部や放熱部に液溜まりが発生して伝熱性能が著し
く低下する。他方、作動液の量が少なすぎると、最大熱
輸送量が急激に低下する。したがって、この種のヒート
パイプを製造するときは、作動液の封入量の過不足をな
くするため、mg単位で封入作動液量を制御することが必
要であるが、従来の製造方法では、mg単位で作動液の封
入量を制御することは不可能である。
【0004】また、従来の製造方法では、コンテナ内の
空気は完全に脱気されずに不凝縮性のガスとして残留し
易い。ヒートパイプの径が大きい場合には、内容積に対
する残存空気の量の比率は小さくなるのでさほど問題に
ならないが、小径なヒートパイプは内容積が小さいため
に、僅かな不凝縮性ガスが残存していてもその影響は極
めて大きく、伝熱性能を著しく低下させる原因になる。
【0005】この発明の目的は、前述のような問題を改
善することができるヒートパイプの製造方法、すなわ
ち、封入作動液量をより高精度で制御することができる
とともに、ヒートパイプ中の不凝縮性ガスの占める比率
をより小さくすることができるヒートパイプの製造方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるヒートパ
イプの製造方法は、前述の目的を達成するため、全部又
は一部が偏平状であるコンテナへ作動液を満水状態に封
入する工程と、前記コンテナを前記作動液の蒸発温度以
上に加熱して当該コンテナの偏平部分を膨張させる工程
とを含むことを特徴としている。全部又は一部が偏平状
であるコンテナは、丸パイプからなるコンテナの全部又
は一部を加圧して偏平化したものであるのが好ましい。
最終的に全部又は一部が偏平であるヒートパイプを製造
する場合には、コンテナの偏平部分を膨張させる工程に
おいて、前記偏平部分を所定の型内で膨張させることに
より、一定以上膨張しないように拘束する。前記コンテ
ナは、内面にグルーブを有するものであっても、グルー
ブを有しないものであってもよい。
【0007】
【作用】この発明に係るヒートパイプの製造方法によれ
ば、作動液封入後のコンテナを作動液の蒸発温度以上に
加熱すると偏平部分(全部が偏平であるときは全体)が
丸くなる方向へ膨張し、膨張した分だけ内容積が増大し
て、内容積に対して所定の比率の作動液が封入されたヒ
ートパイプが製造される。
【0008】最初に作動液を満水状態に封入した後にコ
ンテナを膨張させるので、封入作動液の量は作動液を封
入する前のコンテナの内容積とほぼ一致する。膨張によ
ってコンテナの偏平部分全部が丸く変形したときその膨
張量は最大値に達する。また、コンテナの偏平部分を所
定の型内に挿入して当該コンテナを加熱させると、コン
テナの偏平部分の膨張量は所望の値に制御することがで
きる。作動液を満水状態に封入するときのコンテナの内
容積を適宜に設定し、後の工程で当該コンテナの偏平部
分を膨張させるときの膨張量を適宜に制御することによ
り、ヒートパイプの内容積に対して作動液が占める量を
適宜選択することが可能になる。
【0009】したがって、ヒートパイプの封入作動液量
を所望の値に制御するのが容易になり、また、同一サイ
ズで均一化された封入作動液量を有する多数のヒートパ
イプを製造することが可能になる。さらに、最初に作動
液をコンテナへ満水状態に注入するとき、コンテナ内部
の残留ガスが排出され易いので、不凝縮性ガスの残存量
をより小さくすることが可能になる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照しながら、この発明によるヒ
ートパイプの製造方法の好ましい実施例を説明する。図
1は偏平に成形する前のコンテナの部分正面図、図2は
そのコンテナの周方向に沿う部分拡大切断端面図、図3
はそのコンテナを偏平に成形した後の部分正面図、図4
は図3のコンテナへ作動液を注入している状態の軸方向
に沿う部分拡大断面図、図5は図4のコンテナの開放端
を封止した状態の軸方向に沿う部分断面図、図6は図5
のコンテナの周方向に沿う部分拡大断面図、図7は型内
に図4のコンテナを挿入した状態の側面図、図8は図7
のコンテナを加熱膨張させた状態の側面図、図9は製造
されたヒートパイプの周方向に沿う部分拡大断面図、図
10は型の他の例を示す側面図、図11は偏平に成形し
た他のコンテナの例を示す部分拡大斜視図、図12は図
11のコンテナを膨張させた状態の部分斜視図、図13
は一部を偏平に成形したコンテナの部分拡大斜視図であ
る。
【0011】図1及び図2のコンテナ10は以下の仕様
である。 外径R=6mmの丸管 長さL1=250mm 肉厚t=0.2mm 材質=銅 内面構造=軸方向に沿って平行に高さhが0.3mmの断
面三角形状のグルーブ11が50条ほぼ均一なピッチで
形成されている。使用する作動液は脱気された純水であ
る。
【0012】図1のコンテナ10の片端12を封止し、
図3及び図4のように、他端部へ円筒部14を残して、
片端12から長さL2=220mmまでの有効長さ部分
を、プレスにより高さH1(図4)=1mm、幅W1≒
8.9mmの偏平なコンテナ13に成形する。
【0013】次いで、図4のように偏平コンテナ13の
円筒部14へカプラ20を介して脱気・注液ライン2を
接続し、当該偏平コンテナ13から完全に空気を排出し
た後、脱気した作動液aをライン2から偏平コンテナ1
3内へ満水状態になるまで注入する。そして、この偏平
コンテナ13の図3の片端12から205mm〜215mm
の範囲を、相対する面に凹凸を有するかしめ治具4,
4’により図5のようにかしめる。その後、前記円筒部
14を切断除去し、かしめた端部をスポット溶接15に
より封止する。この段階の偏平コンテナ13は、図6で
拡大して示すように、隣接のグルーブ11相互間の隙間
にのみ作動液aが満ちている状態である。
【0014】次いで、作動液aを満水状態に封入した前
記偏平コンテナ13を、図7で例示するように拘束用の
型3の中に挿入し、この状態で170℃の図示されてい
ない恒温槽内に入れる。この実施例における型3は、数
個のねじ32で相互に固定された受け型30と蓋型31
によって構成されている。受け型30と蓋型31との間
には、幅W2=10mm,高さH2=2mm,長さ300mm
の拘束孔33が形成されており、偏平コンテナ13は図
7のように拘束孔33内へ水平状態に挿入されている。
【0015】拘束用の型3内に挿入した状態で恒温槽に
入れられた偏平コンテナ13は、恒温槽内の温度で加熱
される。そして、内部の作動液aの蒸発に伴う内圧の増
大により、偏平コンテナ13は丸くなろうとする方向、
すなわち図7の上下方向へ膨張しはじめ、図8のように
膨張方向に対して拘束孔33で拘束された状態になると
膨張を停止し、幅W≒8.3mm,高さH=2mm,有効長
さ≒205mmの偏平なヒートパイプ1が製造される。製
造されたヒートパイプ1は、拘束用の型3のまま室温ま
で冷却され、ねじ32を緩めて型3から取り出す。
【0016】前述のように製造された偏平なヒートパイ
プ1において、作動液aの体積率はヒートパイプ1の容
積に対してほぼ25%であり、作動液aの総量は、各グ
ルーブ11相互間の総容積とほぼ等しい。また、このヒ
ートパイプ1は、図9のようにグルーブ11によって形
成される作動液aの流路と、前述の膨張によって生じた
蒸気流路17とを有する。
【0017】前述の実施例の製造方法によれば、偏平コ
ンテナ13へ作動液を満水状態に封入した後に当該コン
テナ13を膨張させるので、作動液を満水状態に封入す
るときのコンテナの内容積を適宜に設定し、後の工程で
当該コンテナの偏平部分を膨張させるときの膨張量を適
宜に制御することにより、ヒートパイプの内容積に対す
る作動液の体積比をより高精度に制御することが可能に
なる。したがって、ヒートパイプの封入作動液量を所望
の値に制御するのが容易になり、また、同一サイズで均
一化された封入作動液量を有する多数のヒートパイプを
製造することが可能になる。
【0018】また、最初に作動液を偏平コンテナへ満水
状態に注入するために、コンテナ内部の残留ガスが排出
され易いことと、膨張拡管によって作動液aを封入した
時の容積よりも大きい容積を有するヒートパイプを製造
することとによって、ヒートパイプの内容積に対する不
凝縮性ガスの体積比率が非常に小さくなる。前述の実施
例で製造したヒートパイプ1と、従来の方法で製造した
ヒートパイプとのヒートパイプの容積に対する不凝縮性
ガスの体積比率を比較すると、前者は後者の1/10以
下であった。
【0019】作動液aを満水状態に封入した図5のよう
な偏平コンテナ13を、型3に挿入しないで図示しない
恒温槽に入れ、作動液aの蒸発温度以上の温度により温
度制御しながら加熱し、最大限近くまで膨張させた後に
冷却すれば、図1の原形状に近い径の円筒状のヒートパ
イプが製造される。このように製造されたヒートパイプ
において、ヒートパイプの内容積に対する作動液の体積
比はほぼ17%程度になる。
【0020】図5のように作動液aを満水状態に封入し
た偏平コンテナ13を、加熱膨張させてヒートパイプを
製造する場合には、コンテナ13を図10のように型3
へ挿入し、この状態で170℃程度に保たれた恒温槽へ
入れて加熱してもよい。図10の型3は、数個のねじ3
2で相互に固定された同形の受け型30と蓋型31から
構成され、受け型30と蓋型31との間に形成された拘
束孔33の幅は10mm、上下の円弧部34,35の直径
R1は6mmである。このような型3内に偏平コンテナ1
3を入れて加熱することにより、当該偏平コンテナ13
は膨張のし過ぎによって破裂することなく、直径がほぼ
6mm程度の円筒状のヒートパイプ1となる。
【0021】例えば作動液を満水状態に封入した図11
のような偏平コンテナ13を前述の要領で製造し、この
偏平コンテナ13の一部13aを図7のような型3内に
挿入し、他の一部13bを図10のような型3内に挿入
して(あるいは挿入しないで)、当該コンテナ13を前
述のような恒温槽で加熱膨張させると、例えば図12の
ように、偏平ヒートパイプ部1aと円筒ヒートパイプ部
1bとが連続したヒートパイプ1を製造することができ
る。
【0022】図1の円筒状のコンテナ10の片端12を
封止した後、図3のように偏平に成形する場合に、その
全部を偏平にするのに代えて、例えば図13のように一
部を偏平部16a,16bに成形することにより、偏平
部16a,16bと円筒部16cからなるコンテナ16
を製造し、このコンテナ16内を真空脱気するととも
に、満水状態まで作動液を封入し、これを前述の実施例
と同様に加熱膨張させてもよい。また、図示のように二
つの偏平部16aと16bの向きを90°変えて成形し
てもよい。図13の実施例でも、加熱によって膨張する
のは偏平部16a及び16bのみである。
【0023】この発明によるヒートパイプの製造方法に
おいて、作動液を満水状態まで封入した偏平コンテナ又
は偏平部を有するコンテナを、拘束用の型3内に挿入し
て加熱する場合には、型3の孔33の形状を選択するこ
とによって種々の断面形状のヒートパイプを製造するこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】この発明によるヒートパイプの製造方法
は、封入作動液量をより高精度に制御することができる
から、作動液の封入量のバラツキがより少ないヒートパ
イプを製造することができる。また、内容積に対する不
凝縮性ガスの占める体積率がより小さいヒートパイプを
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】偏平に成形する前のコンテナの部分正面図であ
る。
【図2】図1のコンテナの周方向に沿う部分拡大切断端
面図である。
【図3】図1のコンテナを偏平に成形した後の部分正面
図である。
【図4】図3のコンテナへ作動液を注入している状態の
軸方向に沿う部分拡大断面図である。
【図5】図4のコンテナの開放端を封止した状態の軸方
向に沿う部分断面図である。
【図6】図5のコンテナの周方向に沿う部分拡大断面図
である。
【図7】拘束用の型内に図4のコンテナを挿入した状態
の拡大側面図である。
【図8】図7のコンテナを加熱膨張させた状態の側面図
である。
【図9】この発明の実施例による製造方法で製造された
ヒートパイプの周方向に沿う部分拡大断面図である。
【図10】拘束用の型の他の例を示す側面図である。
【図11】偏平に成形した他のコンテナの例を示す部分
拡大斜視図である。
【図12】図11のコンテナを膨張させた状態の一例を
示す部分拡大斜視図である。
【図13】一部を偏平に成形したコンテナの部分拡大斜
視図である。
【符号の説明】
1 ヒートパイプ 1a 偏平ヒートパイプ部 1b 円筒ヒートパイプ部 10,13,16 コンテナ 11 グルーブ 12 片端 13a,13b コンテナの一部 14,16c 円筒部 15 スポット溶接 16a,16b 偏平部 17 蒸気流路 2 脱気・注液ライン 20 カプラ 3 拘束用の型 30 受け型 31 蓋型 32 ねじ 33 拘束孔 34,35 上下の円弧部 4,4’ かしめ治具 a 作動液 R コンテナ10の外径 R1 上下の円弧部34,35の直径 t コンテナ10の肉厚 h グルーブ11の高さ L1 コンテナ10の長さ L2 コンテナ13の長さ W1 コンテナ13の幅 H1 コンテナ13の高さ W2 拘束孔33の幅 H2 拘束孔33の高さ W ヒートパイプの幅 H ヒートパイプの高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 素谷 順二 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全部又は一部が偏平状であるコンテナへ
    作動液を満水状態に封入する工程と、前記コンテナを前
    記作動液の蒸発温度以上に加熱して当該コンテナの偏平
    部分を膨張させる工程とを含むことを特徴とする、ヒー
    トパイプの製造方法。
  2. 【請求項2】 全部又は一部が偏平状であるコンテナ
    は、丸パイプからなるコンテナの全部又は一部を加圧し
    て偏平化したものである、請求項1に記載のヒートパイ
    プの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記コンテナの偏平部分を膨張させる工
    程において、前記偏平部分を所定の型内で膨張させるこ
    とを特徴とする、請求項1又は2に記載のヒートパイプ
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 全部又は一部が偏平状であるコンテナ
    は、内面にグルーブを有するコンテナである、請求項1
    〜3のいずれかに記載のヒートパイプの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記コンテナへ作動液を満水状態に封入
    する工程の前に、片端が封止されている当該コンテナか
    らガスを排出する工程を含む、請求項1〜4のいずれか
    に記載のヒートパイプの製造方法。
JP5352722A 1993-12-28 1993-12-28 ヒートパイプの製造方法 Pending JPH07198280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352722A JPH07198280A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ヒートパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352722A JPH07198280A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ヒートパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07198280A true JPH07198280A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18425992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352722A Pending JPH07198280A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ヒートパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07198280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327257A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Fujikura Ltd ヒートパイプおよびその製造方法
JP2002280504A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱拡管法によるヒートシンクの製造方法
US7703503B2 (en) * 2005-04-28 2010-04-27 Hitachi Cable, Ltd. Heat pipe heat exchanger and method of fabricating the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213450A (en) * 1975-07-23 1977-02-01 Nissan Motor Solder for building up
JPS6218837A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 San Eisha Seisakusho:Kk 架空共同地線を用いた通信方式
JPH04124591A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Hitachi Cable Ltd ヒートパイプ熱交換器の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213450A (en) * 1975-07-23 1977-02-01 Nissan Motor Solder for building up
JPS6218837A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 San Eisha Seisakusho:Kk 架空共同地線を用いた通信方式
JPH04124591A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Hitachi Cable Ltd ヒートパイプ熱交換器の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327257A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Fujikura Ltd ヒートパイプおよびその製造方法
JP2002280504A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱拡管法によるヒートシンクの製造方法
JP4514349B2 (ja) * 2001-03-16 2010-07-28 古河電気工業株式会社 熱拡管法によるヒートシンクの製造方法
US7703503B2 (en) * 2005-04-28 2010-04-27 Hitachi Cable, Ltd. Heat pipe heat exchanger and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430804B2 (en) Apparatus and method for manufacturing heat pipe
JP4500444B2 (ja) 温度制御方法及び温度制御装置
US7467466B2 (en) Method for sealing a heat pipe
US4438807A (en) High performance heat transfer tube
US6061904A (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
JP3935348B2 (ja) 熱交換管およびその製造方法
KR940002832B1 (ko) 매니포울드 및 그의 제조방법
US4425696A (en) Method of manufacturing a high performance heat transfer tube
US6591900B1 (en) Heat exchanger, tube for heat exchanger, and method of manufacturing the heat exchanger and the tube
JPH07198280A (ja) ヒートパイプの製造方法
JP3045491B2 (ja) ヒートパイプとこの加工方法
CN112201633A (zh) 一种液冷一体化的吹胀型均热板及制造方法
US2458189A (en) Method of expanding tubing by freezing liquid therein
JPH09203594A (ja) 折り込み、再膨脹した熱交換器用管およびその集合体
US5391337A (en) Method for making evaporative casting patterns
US6401509B1 (en) Method for producing a hollow body made of metal
JP2569452B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2874346B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2004061080A (ja) ヒートパイプの製造方法
JPS6167531A (ja) インナ−フインを備えた熱交換管の製造法
JP3035772B2 (ja) ヒートパイプとこの加工方法
JP7426767B1 (ja) 螺旋コイルの製造装置及び製造方法
CN114425684B (zh) 一种全自动风冷冰箱翅片蒸发器的生产工艺
KR100604235B1 (ko) 히트파이프의 작동유체 충진량 컨트롤 방법 및 장치
JP3375118B2 (ja) 合成樹脂管の製造方法および装置