JPH07196914A - 複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法 - Google Patents

複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法

Info

Publication number
JPH07196914A
JPH07196914A JP34893593A JP34893593A JPH07196914A JP H07196914 A JPH07196914 A JP H07196914A JP 34893593 A JP34893593 A JP 34893593A JP 34893593 A JP34893593 A JP 34893593A JP H07196914 A JPH07196914 A JP H07196914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
resin
thermoplastic polyurethane
resin composition
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34893593A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Watanuki
純一 綿貫
Akiyoshi Yano
哲祥 矢野
Atsushi Kato
淳 加藤
Tatsuya Yamada
竜也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd, Polyplastics Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP34893593A priority Critical patent/JPH07196914A/ja
Publication of JPH07196914A publication Critical patent/JPH07196914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形加工時の金型からの離型性を悪化させな
いで、非粘着性熱可塑性樹脂の耐衝撃性や機械的強度な
どを能率よく改善した複合樹脂組成物、及び非粘着性熱
可塑性樹脂の改質方法を提供する。 【構成】 滑剤を予め均一に配合した熱可塑性ポリウレ
タン樹脂を非粘着性熱可塑性樹脂にポリマーブレンドし
た複合樹脂組成物である。また、滑剤を予め均一に配合
した熱可塑性ポリウレタン樹脂を非粘着性熱可塑性樹脂
にポリマーブレンドする非粘着性熱可塑性樹脂の改質方
法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非粘着性熱可塑性樹脂
に能率良く耐衝撃性を付与するため熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂をポリマーブレンドするに際し、ブレンドして得
られる複合樹脂において熱可塑性ポリウレタン樹脂によ
る粘着性を防止すべく、それのみに滑剤を予め配合して
おく技術に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ポリウレタン樹脂は、可とう
性、耐衝撃性、機械的強度等に優れており、非粘着性の
熱可塑性樹脂とポリマーブレンドして、能率良く耐衝撃
性の付与を行っていた。しかし、ポリマーブレンドして
得られる複合樹脂は、熱可塑性ポリウレタン樹脂を含有
するため、粘着性が大で射出成形による成形加工性が悪
く、金型からの離型性に劣るという欠点があった。この
射出成形時の金型からの離型性を改良するため、種々の
滑剤が複合樹脂に添加されていた。熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂、非粘着性熱可塑性樹脂及び滑剤等の3成分を混
合する方法として、いずれか2成分を混練りした後に更
に残り1成分を加えて混練りする方法と、3成分を同時
に混練りする方法が考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂と非粘着性熱可塑性樹脂を混練りした後に
更に滑剤を加えて混練りする方法では、滑剤の影響で混
練り状態が悪く滑剤の分散性も悪くなり、得られる複合
樹脂組成物は均一性に劣っている。その結果、得られた
複合樹脂組成物を射出成形した場合、金型粘着性や金型
付着性を示すので好ましくない。他の方法として、非粘
着性熱可塑性樹脂と滑剤を混練りした後に更に熱可塑性
ポリウレタン樹脂を加えて混練りする方法では、滑剤を
含有する非粘着性熱可塑性樹脂と熱可塑性ポリウレタン
樹脂を混練りする為、熱可塑性ポリウレタン樹脂が均一
に分散しにくく、得られる複合樹脂組成物の耐衝撃性は
劣っている。これらの3成分をいずれの方法で混練りし
ても、得られる複合樹脂組成物の中で熱可塑性ポリウレ
タン樹脂、滑剤は分散性が悪く均一性が劣っている。従
って、このようにして得られた複合樹脂組成物を射出成
形した場合、金型粘着性や金型付着性を示し、成型品に
ウェルドラインや収縮ヒズミ等が発生し、機械的強度や
耐衝撃性が劣っている。一方、これに使用される滑剤に
ついても種々検討されて来た。その中で、代表的な滑剤
として飽和脂肪酸ビスアマイドがあり、実際によく使用
される滑剤としてエチレンビスステアリン酸アマイドが
あるが、これを熱可塑性ポリウレタン樹脂及び非粘着性
熱可塑性樹脂と混練りしても、非粘着性熱可塑性樹脂に
成形加工時の離型性や耐衝撃性を能率良く付与すること
は困難である。本発明の目的は、成形加工時の金型から
の離型性を悪化させないで、非粘着性熱可塑性樹脂の耐
衝撃性や機械的強度などを能率よく改善した複合樹脂組
成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の複合樹脂組成物は、滑剤を予め均一に配合
した熱可塑性ポリウレタン樹脂を非粘着性熱可塑性樹脂
にポリマーブレンドしてなることを特徴とする。また、
本発明の非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法は、滑剤を予
め均一に配合した熱可塑性ポリウレタン樹脂を非粘着性
熱可塑性樹脂にポリマーブレンドすることを特徴とす
る。
【0005】本発明における滑剤としては、下記一般
式:Cn2n+1CONHCH2 CH2 CH2 CH2 CH
2 CH2 NHCOCn2n+1(式中、17≦n≦21)
で表わされる飽和脂肪酸ビスアマイドが好ましい。この
滑剤はヘキサメチレンジアミンと特定の飽和脂肪酸から
得られるものである。飽和脂肪酸成分は炭素数18〜2
2のものであり、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキ
ン酸、及びベヘン酸等が挙げられる。このうち特に、ヘ
キサメチレンビスステアリン酸アマイドC1735CON
HCH2 CH2 CH2 CH2 CH2 CH2 NHCOC17
35(日本化成製、以下HMBSと略す)が好ましい。
滑剤添加の目的は複合樹脂組成物中に配合される熱可塑
性ポリウレタン樹脂の粘着性を改良するためであり、複
合樹脂組成物に配合すべき滑剤の全量を予め熱可塑性ポ
リウレタン樹脂中に効率良く均一に分散させることによ
って、その目的は達成される。
【0006】本発明における熱可塑性ポリウレタン樹脂
は、a)分子量が750〜3000の長鎖ジヒドロキシ
化合物、b)分子量が500以下の短鎖ジオール、c)
有機ジイソシアネート、及びd)その他の成分からな
り、a)、b)、及びc)は以下の関係を満足する反応
生成物が好ましい。 a:b=1:0〜1:3.5 (モル比) (a+b):c=1:0.9〜1:1.3(モル比) 分子量が750〜3000の長鎖ジヒドロキシ化合物と
しては、ポリエステルジオール、ポリカプロラクトンジ
オール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリカ
ーボネートジオール等が挙げられる。分子量が500以
下の短鎖ジオールとしては、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−
ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール等が挙げ
られる。有機ジイソシアネートとしては、4,4´−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシア
ネート、2,2´−ジメチル−4,4´−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネー
ト等が挙げられる。さらに、他の成分としては、酸化防
止剤、加水分解防止剤などの添加剤が挙げられる。
【0007】また本発明における非粘着性熱可塑性樹脂
とは、ポリオキシメチレン(以下、POMと略す)、ポ
リ塩化ビニル/ポリウレタン共重合体(以下、PVC/
PUと略す)、ポリブチレンテレフタレート(以下、P
BTと略す)、ポリエチレンテレフタレート、ABS樹
脂(以下、ABSと略す)等の、射出成形などの際に金
型粘着性や金型付着性を示さない樹脂である。本発明に
おける滑剤含有熱可塑性ポリウレタン樹脂は、特にPO
Mの改質に有用である。
【0008】本発明においては、複合樹脂組成物に配合
すべき滑剤の全量を熱可塑性ポリウレタン樹脂に均一に
配合した滑剤含有熱可塑性ポリウレタン樹脂を非粘着性
熱可塑性樹脂にポリマーブレンドする。例えば、2軸押
出機(45mmφ、L/D=33)を用い、熱可塑性ポ
リウレタン樹脂と滑剤をまずドライブレンドし混練りし
て、滑剤を熱可塑性ポリウレタン樹脂中に予め均一に分
散させる。このようにして得られる滑剤含有熱可塑性ポ
リウレタン樹脂を80℃で4時間以上予備乾燥し、熱可
塑性ポリウレタン樹脂の配合量が複合樹脂組成物全体の
中で好ましくは5〜50重量%になるよう非粘着性熱可
塑性樹脂とポリマーブレンド(例えば、ドライブレンド
し次いで2軸押出機等で混練り)して複合樹脂組成物を
製造する。特に、複合樹脂組成物全体の中で熱可塑性ポ
リウレタン樹脂の配合量は、耐衝撃性と経済性の点か
ら、10〜40重量%の範囲であることが好ましい。こ
の際、熱可塑性ポリウレタン樹脂に対する滑剤の添加量
は0.5〜2.5重量%が好ましく、1.0〜1.5重
量%が更に好ましい。滑剤の添加量が2.5重量%を越
えると混練り時に滑り易く、その効果と経済性から見て
有用でない。また逆に、0.5重量%未満では得られる
複合樹脂組成物の射出成形時の金型離型性が劣る。
【0009】また滑剤を熱可塑性ポリウレタン樹脂に添
加する方法として通常の溶融混合等では滑剤が熱可塑性
ポリウレタン樹脂中に均一に分散しにくく、本発明では
特に熱可塑性ポリウレタン樹脂と滑剤をドライブレンド
し2軸押出機などで混練りすることにより、熱可塑性ポ
リウレタン樹脂中に滑剤成分の微細粒子が効果的に均一
に分散するように配合する。滑剤を熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂に均一に配合する場合の2軸押出機での混練り条
件は、例えば、原料供給部180〜190℃、混練部2
00〜210℃、輸送部180〜190℃、ダイヘッド
部200〜210℃で、スクリュー回転数100〜30
0rpmである。さらに混合装置としては、例えば、単
軸押出機、2軸押出機、ニーダー及びバンバリーミキサ
ー等があるが、特に好ましいのは2軸押出機である。
【0010】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明により、滑剤
は熱可塑性ポリウレタン樹脂を介して複合樹脂組成物中
に均一に分散するように配合されるので、成形加工時の
金型からの離型性を悪化させないで非粘着性熱可塑性樹
脂の耐衝撃性や機械的強度などを能率よく改善すること
が可能となり、これらの性質に優れた複合樹脂組成物を
提供することができる。
【0011】
【実施例】本発明について、実施例及び比較例により更
に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定さ
れるものではない。以下の実施例及び比較例により得ら
れた複合樹脂組成物のペレットはシートに成形し、この
時の金型の突出しピンにかかる応力を測定し、それを離
型性として評価した。 評価基準 11kgf/cm2 以下 :○(非常に優れている) 12〜19kgf/cm2 :△(良好である) 20kgf/cm2 以上 :×(劣っている) また、耐衝撃特性は、ASTM−D−256に準じて、
ノッチ付アイゾット衝撃強度を測定した。さらに、AS
TM−D−638に準じて引張試験を実施し、引張強さ
(以下、TBと略す)と破断時の伸び(以下、EBと略
す)を測定した。実施例及び比較例において、「%」は
全て「重量%」を意味する。
【0012】実施例1〜8、10〜17 熱可塑性ポリウレタン樹脂のペレットを80℃で4時間
予備乾燥し、次いで滑剤とドライブレンドし、2軸押出
機で混練りした。このようにして得られた滑剤含有熱可
塑性ポリウレタン樹脂のペレットを再度80℃で4時間
予備乾燥し、これを非粘着性熱可塑性樹脂とドライブレ
ンドし、2軸押出機で混練り造粒した。このようにして
得られた複合樹脂組成物のペレットを80℃で4時間予
備乾燥し、インラインスクリュー式射出成形機(東洋機
械金属製:PLASTER TM−130G2 、L/D
=20)にて120×120×2(mm)のシートに成
形した。この時の金型の突出しピンにかかる応力を測定
した。さらにノッチ付アイゾット衝撃強度の測定と引張
試験を行った。各原料の種類、使用量、ブレンド方法及
び得られた複合樹脂組成物の各性能の測定結果をまとめ
て表1に示す。
【0013】実施例9 熱可塑性ポリウレタン樹脂をニーダー(森山製作所製:
バンバリー型ブレード、15リットル有効容量)の混合
槽に仕込み、200℃位に加熱して溶融した。熱可塑性
ポリウレタン樹脂が溶融状態になったら混合槽をゆっく
り攪拌しながら、滑剤を添加して約10分間混合した
後、ニーダーの混合槽を冷却し滑剤含有熱可塑性ポリウ
レタン樹脂を取り出した。これを粉砕機で6mmφ以下
の粒径に揃えるよう粉砕し、次いで非粘着性熱可塑性樹
脂とドライブレンドし、2軸押出機で混練り造粒した。
得られた複合樹脂組成物を実施例1と同様にしてシート
に成形し各試験を行った。各原料の種類、使用量、ブレ
ンド方法及び得られた複合樹脂組成物の各性能の測定結
果を表1に示す。
【0014】比較例1、2及び16 熱可塑性ポリウレタン樹脂を80℃で4時間予備乾燥
し、次いで非粘着性熱可塑性樹脂とドライブレンドし、
2軸押出機で混練り造粒した。得られたペレットを再度
80℃で4時間予備乾燥し、次いで滑剤とドライブレン
ドし、再度、2軸押出機で混練り造粒した。このように
して得られた複合樹脂組成物を実施例1と同様にしてシ
ートに成形し各試験を行った。各原料の種類、使用量、
ブレンド方法及び得られた複合樹脂組成物の各性能の測
定結果を表2に示す。
【0015】比較例3〜6、13〜15 熱可塑性ポリウレタン樹脂を80℃で4時間予備乾燥
し、次いでこれと非粘着性熱可塑性樹脂と滑剤の3成分
をドライブレンドし、2軸押出機で混練り造粒した。こ
のようにして得られた複合樹脂組成物を実施例1と同様
にしてシートに成形し各試験を行った。各原料の種類、
使用量、ブレンド方法及び得られた複合樹脂組成物の各
性能の測定結果を表2に示す。
【0016】比較例7〜10 熱可塑性ポリウレタン樹脂を80℃で4時間予備乾燥
し、次いで滑剤をドライブレンドして、2軸押出機で混
練り造粒した。このようにして得られた滑剤含有熱可塑
性ポリウレタン樹脂を再び80℃で4時間予備乾燥し、
これを非粘着性熱可塑性樹脂とドライブレンドし、再
び、2軸押出機で混練り造粒した。得られた複合樹脂組
成物を実施例1と同様にしてシートに成形し各試験を行
った。各原料の種類、使用量、ブレンド方法及び得られ
た複合樹脂組成物の各性能の測定結果を表2に示す。
【0017】比較例11及び12 滑剤が熱可塑性ポリウレタン樹脂に対し表2に示す添加
量になるように、非粘着性熱可塑性樹脂に滑剤をドライ
ブレンドし、2軸押出機で混練り造粒した。滑剤含有非
粘着性熱可塑性樹脂に予め80℃で4時間乾燥した熱可
塑性ポリウレタン樹脂をドライブレンドし、再度、2軸
押出機で混練り造粒した。得られた複合樹脂組成物を実
施例1と同様にしてシートに成形し各試験を行った。各
原料の種類、使用量、ブレンド方法及び得られた複合樹
脂組成物の各性能の測定結果を表2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】但し、表1及び表2中、 (1)非粘着性熱可塑性樹脂 POM:ポリプラスチックス製ジュラコンM90−44 PBT:三菱化成製PBT5010 ABS:旭ダウ製スタイラック200 PVC/PU:日本ポリウレタン工業製ドミナスP−9
00F (2)熱可塑性ポリウレタン樹脂 P480RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリブチレ
ンアジペート系TPU P485RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリブチレ
ンアジペート系TPU P490RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリブチレ
ンアジペート系TPU P390RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリエーテ
ル系TPU P580RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリカプロ
ラクトン系TPU P585RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリカプロ
ラクトン系TPU P985RNAT:日本ポリウレタン工業製ポリカーボ
ネート系TPU (3)滑剤 HMBS:ヘキサメチレンビスステアリン酸アマイド
(日本化成製) C1735CONH(CH26 NHCOC1735 HMBB:ヘキサメチレンビスベヘン酸アマイド(日本
化成製) C2143CONH(CH26 NHCOC2143 TrMBS:トリメチレンビスステアリン酸アマイド
(日本化成製) C1735CONHCH2 CH2 CH2 NHCOC1735 EBS:エチレンビスステアリン酸アマイド(日本化成
製) C1735CONHCH2 CH2 NHCOC1735 GMS:グリセリンモノステアリン酸エステル C1735COOCH2 CH(OH)CH2 OH GTS:グリセリントリステアリン酸エステル
【化1】 SS:ステアリルステアリン酸エステル C1735COOC1837 (4)滑剤の添加量は熱可塑性ポリウレタン樹脂に対す
る量であり、熱可塑性ポリウレタン樹脂の配合量は、複
合樹脂組成物全体の中での含有量である。 (5)ブレンド方法 A:(滑剤+熱可塑性ポリウレタン樹脂)+非粘着性熱
可塑性樹脂 B:(滑剤+非粘着性熱可塑性樹脂)+熱可塑性ポリウ
レタン樹脂 C:(熱可塑性ポリウレタン樹脂+非粘着性熱可塑性樹
脂)+滑剤 D:熱可塑性ポリウレタン樹脂+非粘着性熱可塑性樹脂
+滑剤 なお、( )内を先に混練りするものとする。
【0021】表1及び表2より、本発明により得られた
複合樹脂組成物は、射出成形時の突出しピンにかかる応
力が低く離型性に優れ、衝撃強度も比較例にくらべて改
善されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 竜也 静岡県庵原郡富士川町中之郷2674−12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 滑剤を予め均一に配合した熱可塑性ポリ
    ウレタン樹脂を非粘着性熱可塑性樹脂にポリマーブレン
    ドしてなることを特徴とする複合樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記滑剤が一般式:Cn2n+1CONH
    (CH26 NHCOCn2n+1(式中、17≦n≦2
    1)で表わされる飽和脂肪酸ビスアマイドであり、かつ
    その添加量が熱可塑性ポリウレタン樹脂に対して0.5
    〜2.5重量%である請求項1に記載の複合樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 滑剤を予め均一に配合した熱可塑性ポリ
    ウレタン樹脂を非粘着性熱可塑性樹脂にポリマーブレン
    ドすることを特徴とする非粘着性熱可塑性樹脂の改質方
    法。
  4. 【請求項4】 前記滑剤が一般式:Cn2n+1CONH
    (CH26 NHCOCn2n+1(式中、17≦n≦2
    1)で表わされる飽和脂肪酸ビスアマイドであり、かつ
    その添加量が熱可塑性ポリウレタン樹脂に対して0.5
    〜2.5重量%である請求項3に記載の非粘着性熱可塑
    性樹脂の改質方法。
JP34893593A 1993-12-28 1993-12-28 複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法 Pending JPH07196914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34893593A JPH07196914A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34893593A JPH07196914A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196914A true JPH07196914A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18400380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34893593A Pending JPH07196914A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07196914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124451A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂用改質剤、およびこれを用いた成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124451A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂用改質剤、およびこれを用いた成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100794081B1 (ko) 제전성 조성물
JPS61185557A (ja) 帯電防止熱可塑性組成物
JP3111625B2 (ja) リサイクル性が改良された樹脂組成物
CA1104734A (en) Unfilled thermoplastic molding compositions
JP4151398B2 (ja) 縮合型熱可塑性樹脂組成物及びその利用
JPH07196914A (ja) 複合樹脂組成物、及び非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法
JPS61235447A (ja) ビニル−芳香族重合体を基体とする重合体混和物
US4985497A (en) Thermoplastic blends containing ethylene terpolymers and the preparation thereof
JP3341789B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3448945B2 (ja) 非粘着性熱可塑性樹脂の改質方法
US4956422A (en) Blends of polyphenylene ether and modified polyesters
JP3341790B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
US5086113A (en) Thermoplastic blends of ABS containing ethylene terpolymers
JPH0711101A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP2003529626A5 (ja)
KR0123043B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
KR102483994B1 (ko) 열가소성 탄성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPH10237314A (ja) 木質系成形品の製造方法
JP3109684B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JPS5853663B2 (ja) 雲母充填成形用樹脂組成物
JP3019196B2 (ja) ポリカーボネート板状射出成形体
JP2002201362A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JPH11246737A (ja) ポリオキシメチレン樹脂着色組成物及び成形品
JP2004189903A (ja) 生分解性木質脂肪族ポリエステル樹脂組成物とその製造方法
JPH0680857A (ja) 導電性ポリアセタール樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02