JPH07196423A - 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物 - Google Patents

稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物

Info

Publication number
JPH07196423A
JPH07196423A JP6278075A JP27807594A JPH07196423A JP H07196423 A JPH07196423 A JP H07196423A JP 6278075 A JP6278075 A JP 6278075A JP 27807594 A JP27807594 A JP 27807594A JP H07196423 A JPH07196423 A JP H07196423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
rice
weeds
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6278075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691864B2 (ja
Inventor
Hans-Herbert Schubert
ハンス−ヘルベルト・シユーベルト
Takehiko Nakashima
岳彦 中島
Klaus Dr Bauer
クラウス・バウエル
Hermann Bieringer
ヘルマン・ビーリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Hoechst Schering Agrevo GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Schering Agrevo GmbH filed Critical Hoechst Schering Agrevo GmbH
Publication of JPH07196423A publication Critical patent/JPH07196423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691864B2 publication Critical patent/JP3691864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • A01N39/02Aryloxy-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing aromatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 稲作における雑草類を防除するための除草剤
組成物 【構成】 アニロホス(A)および2- フルオロ -4-
シアノフエノキシフエノキシプロピオン酸エステル(D
EH112、B)の相乗的に有効な量を、場合によって
は1種またはそれ以上のイネ用の除草剤の添加の下に含
有する除草剤組成物。 【効果】 稲作における雑草類を相乗的効果をもって選
択的に防除することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、稲作における雑草類を
防除するための除草剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アニロホス(anilofos)は、移植されたイ
ネの中の一年生のイネ科植物およびスゲ類を防除するた
めに使用されうる選択的イネ用防除剤である〔農薬便
覧、英国作物保護協議会編第9版第36頁(Pesticide M
anual, British Crop Prot.Council, 9th Ed., p.3
6)参照〕。
【0003】特開昭54−160731号(ドイツ特許
公開公報第2821509号または英国特許第2020
978号参照)には、アニロホスは、2,4- D、MC
PB、ナプロアニリド、ジムロンおよびベンタゾンとの
混合物としてイネの雑草の防除に相乗作用を示すことが
開示されている。更に、ドイツ特許出願P423647
5.2に有効物質の組合せが開示されている。
【0004】他方、日本および東南アジアにおける稲作
においては、上記の組合せ剤を使用して持続的なまたは
適当な方法で常に防除され得るというわけではないその
他の雑草が知られている。これらには、特に、オモダカ
類(Sagittaria spp.) 、ハリイ類(Eleocharis spp.) 、
ミズガヤツリ(Cyperus serotinus) およびホタルイ(Sci
rpus juncoides) のような雑草類のみならず、また土壌
中の多年生の器官から主として発芽し、その結果種子か
ら発芽する雑草に比較して防除することのより困難であ
るその他の雑草類もまた包含される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことには、種
々の除草性有効物質を使用する生物学的温室試験におい
て新規な相乗的に有効な組合せ剤が発見された。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、式I
【0007】
【化3】
【0008】で表される化合物(アニロホス、A)と式
II
【0009】
【化4】
【0010】(上式中、Rは水素または(C1-C6)- ア
ルキルである)で表される化合物(DEH- 112、2
- フルオロ -4- シアノフエノキシフエノキシプロピオ
ン酸エステル、B)またはその塩との組合せの有効量を
含有する除草剤組成物に関する。
【0011】必要ならば、非常に異なった構造を有する
1種またはそれ以上の公知のイネ用除草剤を更に組合せ
相手として使用することができる。特に興味のあるもの
は、スルホニル尿素、アミド、シクロヘキサンジオン、
チオカーバメートまたはクロロアセトニトリド類よりの
化合物である。
【0012】それらに限定することなく挙げうるそのよ
うな組合せ相手の特定の例としては、下記のものがあ
る: C1、AC- 014 C2、ベンタゾン(bentazone) C3、ベンスルフロン- メチル(bensulfuron-methyl) C4、ベンゾフエナップ(benzofenap) C5、ブロモブチド(bromobutide) C6、ブタクロール(butachlor) C7、ブテナクロール(butenachlor) C8、シンメチリン(cinmethylin) C9、シノスルフロン(cinosulfuron) C10、α- シクロ -N-(3- メトキシ -2- チエニ
ル)メチル -2',6'-ジメチルアセトアニリド(NSK
- 850) C11、ダイムロン(1-(1- メチル -1- フエニルエ
チル)-3- p- トリル-尿素) C12、1- ジエチルカルバモイル -3-(2,4,6-
トリメチルフエニルスルホニル -1,2,4- トリアゾ
ール)(CH- 900) C13、ジメピペレート(dimepiperate) C14、ジメタメトリン(dimethametryn) C15、ジチオピール(dithiopyr) C16、DPX- 47 C17、エスプロカーブ(esprocarb) C18、4- エトキシベンズ -2',3'-ジヒドロクロロ
アニリド(HW- 52) C19、フエノキサプロップ- エチル(fenoxaprop-ethy
l)またはフエノキサプロップ -P- エチル(fenoxaprop-
P-ethyl) C20、JC940(1-(2- クロロベンジル)-3-
(α, α- ジメチルベンジル)-尿素 C22、MCPB C23、メフエナセット(mefenacet) C24、モリネート(molinate) C25、ナプロアニリド(naproanilide) C26、ピペロホス(piperophos) C27、プレチラクロール(pretilachlor) C28、プロパニル(propanil) C29、ピラゾスルフロン- エチル(pyrazosulfuron-et
hyl) C30、ピラゾキシフエン(pyrazoxyfen) C31、ピラゾレート(pyrazolate) C32、キンクロラック(quinchlorac) C33、シメトリン(simetryn) C34、スルコトリオン(sulcotrione) 〔クロロメスロ
ン(chloromesulone)、ICI- A 0051〕 C35、チオベンカーブ(thiobencarb) C36、2,4- D しかしながら、その他のイネ用除草剤もまた本発明によ
る組合せ剤と共に有利に使用されうる。
【0013】化合物Aは、農薬便覧、英国作物保護協議
会編、第9版第36頁(PesticideManual, British Crop
Prot. Council, 9th Ed., p. 36)に記載され公知に
なっている。式Bで表される化合物は、ヨーロッパ特許
出願第0303203号に開示されている。
【0014】化合物AよびBについて示された式におい
ては、立体構造は、詳細に規定されていなかった。立体
異性体が生じうるならば、すべての幾何異性体鏡像体お
よびジアステレオマーおよびそれらの混合物もまた上記
の式に包含される。
【0015】化合物DPX- 47=DPX- A894
7、N-(( 4,6- ジメトキシピリミジン -2- イル)
アミノカルボキシ)-1- メチル -4-(2- メチル -2H
- テトラゾール -5- イル)-1- H- ピラゾール -5-
スルホンアミドは、次の構造式を有する:
【0016】
【化5】
【0017】化合物AC- 014、1-(2-(シクロプロ
ピルカルボニルフエニル) スルフアモイル)-3-(4,6
- ジメトキシピリミジン -2- イル)尿素は、次の構造
式:
【0018】
【化6】
【0019】を有し、そして1990年6月22日の米
国特許第5,009,699号に開示されている。化合
物イマゾスルフロン(TH- 913)は、ヨーロッパ特
許出願公開EP-A- 0238070(例1参照)に記
載されている。
【0020】化合物NSK- 850(α- クロロ -N-
(3- メトキシ -2- チエニル)-メチル -2',6'-ジメ
チルアセトアニリド) は、M.オガサワラらによって
“雑草研究(Weed Research)" (東京) 1989年第13
1〜137頁に記載されている。
【0021】化合物HW-52(4-エトキシベンズ-
2,3-ジヒドロクロロアニリド)は、N.イチゼンら
によって“雑草研究(Weed Research)”(東京)19
90年、第261〜267頁に記載されている。化合物
CH- 900(1- ジエチルカルバモイル -3-(2,
4,6- トリメチルフエニルスルホニル)-1,2,4-
トリアゾール) は、ヨーロッパ特許第332,133号
に記載されている。
【0022】化合物スルコトリオン(クロロメスロン、
2-(2- クロロ -4- メチルベンゾイル)シクロヘキサ
ン -1,3- ジオン) は、ヨーロッパ特許第02986
80号(第13頁化合物No.51A参照)に開示され
ている。C型のその他の化合物は、“農薬便覧”、英国
作物保護協議会第9版1991年("The PesticideManua
l", British Crop Protection Council, 9th Ed. 1991)
に記載されている。
【0023】限定を付することなく、ここに挙げうる本
発明による有効物質混合物の特定の例は、下記のもので
ある: 1.A+B 2.A+B+C1(AC- 014) 3.A+B+C3(ベンスルフロン- メチル) 4.A+B+C19(イマゾスルフロン) 5.A+B+C27(ピラゾールスルフロン- エチル) 一緒に施用された場合には、本発明による組合せ剤は、
広範囲に及ぶ経済的に重要な単子葉および双子葉植物に
属する雑草に対して極めてすぐれた作用を示す。根茎、
根の断片あるいはその他の多年生の器官から発芽する防
除の困難な多年生の雑草ですら、本発明による有効物質
の組合せ剤によって容易に防除される。この場合、これ
らの物質が播種前、発芽前または発芽後に施用されるか
否かということは重要ではない。本発明による組合せ剤
によって防除されうる単子葉および双子葉の雑草植物群
の若干の代表例を個々に例示として挙げることができる
が、それは一定の種属に限定することを意味するもので
はない。
【0024】単子葉植物に属する雑草類については、例
えば一年生植物群からイヌビエ(Echinochloa) およびカ
ヤツリグサ(Cyperus) の類が、多年生植物群から宿根性
のカヤツリ(Cyperus) の類が容易に駆除される。
【0025】稲作において特定の作物状態において発生
する例えばウリカワ(Sagittaria)、オモダカ(Alisma)、
キカシグサ(Rotala)、コナギ(Monochoria)、マツバイ(E
leocharia)、ホタルイ(Scirpus) 、カヤツリグサ(Cyper
us) その他のような雑草類は、本発明による有効物質の
組合せ剤によって顕著に防除される。
【0026】本発明による組合せ除草剤が発芽前に土の
表面に施用された場合には、雑草の実生の発芽が完全に
阻止されるかあるいは雑草類は子葉期まで生育するが次
いでそれらの生長が停止しそして最終的に3ないし4週
間の経過後に完全に枯死する。
【0027】緑色の植物部分またはイネの発芽前の潅漑
水に有効物質の組合せ剤が施用された場合には、処理後
極めて速やかに同様に生長の急激な停止が起る。これら
の雑草類は、施用の時点において存在する生長段階のま
ま留まるかあるいは一定の期間の後に多かれ少かれ急速
に枯死するので、作物植物に有害な雑草の共生がこのよ
うにして、本発明による新規な組成物を使用することに
よって持続的に阻止されうる。
【0028】本発明による組成物は、単子葉および双子
葉植物に属する雑草に対して卓越した除草作用を示す
が、作物植物のイネは、僅かしか全く損傷を受けない。
これらの理由で、本発明による組成物は、望ましくない
植物の生育を選択的に防除するために極めて、殊に稲作
において極めて好適である。
【0029】それらは公知の除草剤および除草剤の組合
せに比較して、作用の範囲および効能に関して低い施用
割合において使用されうる。これらの新規な組合せ剤の
その他の利点は、それらの持続する作用であり、それら
は数週間にわたって持続し、そしてその結果、新たに発
芽する雑草に対する次の除草剤の施用を不必要にする。
このようにして、1回のみの施用によって競生する雑草
の成育が阻止されるので2回目の処理が省略されうる。
【0030】本発明による有効物質の組合せ剤を使用す
ることによって、個々の成分の作用に基づいて予期され
る除草作用を超える除草作用が達成される。除草作用の
このような増大は、使用される個々の有効物質の量をか
なり減少せしめることを可能にする。除草剤の組合せ
は、また作用の速度の促進をも起す。そのような性質
は、実際に雑草を防除する場合に使用者にとって顕著な
利点をもたらす。使用者は、より少ない労力をもって、
そしてより持続的に雑草をより低廉にそしてより迅速に
防除することができ、その結果作物の収穫量の増加が達
成される。
【0031】更に、一連の有効物質の組合せの場合に
は、顕著な程度までの、すなわち使用された有効物質の
植物に対する副作用が栽培植物、例えば稲作において低
減するかまたは全く防止される程度までの毒性緩和また
は解毒作用が存在することが発見された。
【0032】各種の成分A、BおよびCの混合比は、広
い範囲内で変動されうる。特に、それは使用された混合
相手、雑草の成長段階、雑草の範囲および気候条件に依
存する。混合物中における除草剤Aの施用割合は、50
ないし500g AS/haであり、Bの施用割合は、
50ないし600g/haである。場合によっては添加
されるその他のイネ用除草剤の施用割合もまた構造の相
違により広範囲に変動しうる。
【0033】本発明による有効物質の組合せ剤は、次い
で水で希釈するかまたは通常の方法で粒剤として施用さ
れる2種の成分の混合製剤として存在するかあるいは別
々に調合された成分を一緒に水で希釈することによって
いわゆるタンクミックスとして製造されうる。
【0034】有効物質(組合せ剤)は、生物学的および
/または物理- 化学的パラメーターによりいかに予め特
定されているかに従って種々に調剤されうる。可能な調
剤形態としては、例えば以下のものがある:水和剤(W
P)、乳剤(EC)、水溶液(SL)、水中油型または
油中水型エマルジョンのようなエマルジエン(EW)噴
霧用溶液またはエマルジョン、粉剤(DP)、種子処理
剤、しかし特に土壌用または撒布用の粒剤または水分散
性粒剤(WG)、ULV調合物、マイクロカプセルまた
はワックス。
【0035】これらの個々の調剤形態は、原理的に知ら
れており、そして例えば下記のものに記載されている:
ウイナッカー- キュヒラー編「化学技術」第7巻ハウザ
ー出版社第4版1986年刊(Winnacker-Kuechler, "Ch
emische Technologie", Vol. C. Hauser Verlag,Munic
h, 4th Ed. 1986);フアン・フアルケンブルク、
「農薬調合物」マルセル・デッカー社第2版1972−
73年刊(van Valkenburg, "PesticideFormulations",
Marcel Dekker N.Y., 2nd 1972−73);マルテ
ンス「噴霧乾燥便覧」第3版グッドウイン社刊(K. Mart
ens, "Spray Drying Handbook",3rd G. Goodwin Ltd.,
London)。
【0036】不活性物質、界面活性剤、溶剤およびその
他の添加剤のような必要な調合助剤もまた同様に知られ
ており、例えば下記のものに記載されている:ワトキン
ス編「殺虫剤粉末希釈剤および担体のハンドブック」第
2版ダーランド・ブックス社刊(Watkins, "Handbook of
Insecticide Dust Diluents andCarriers", 2nd Ed.,
Darland Books, Caldwell N.J.) ;ホレフエン著「粘土
コロイド化学入門」第2版ウイリー社刊(H. v. Olphen,
"Introduction to ClayColloid Chemistry", 2nd Ed.
J. Wiley Sons, N.Y.);マースデン著「溶剤ガイド」第
2版インターサイエンス社1950年刊(Marsden, "Sol
vents Guide",2nd. Ed. Interscience, N.Y. 195
0);マククチエオン編「洗剤および乳化剤年鑑」MC
出版社刊(McCutcheon's, "Detergents and Emulsifiers
Annual",MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.) ;シスレ
ー、ウッド編「界面活性剤百科事典」ケミカル出版社1
964年刊(Sisley and Wood, "Encyclopedia of Surfa
ceActive Agents", Chem. Publ. Co. Inc., N.Y.196
4);シエーンフエルト著「界面活性エチレンオキシド
アダクツ」ヴイッシエンシャフト出版社1976年刊(S
choenfeldt, "Grenzflaechen aktive Aethylenoxidaddu
kte", Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart 1976);
ウイナッカー- キュヒラー編「化学技術」第7巻ハウザ
ー出版社第4版1986年刊(Winnacker-Kuechler,"Che
mischeTechnologie", Vol. C. Hauser Verlag, Munich,
4th Ed. 1986)。
【0037】これらの調合物に基づいて、他の除草剤、
殺菌剤または殺虫剤のような他の農薬有効物質および肥
料および/または生長調整剤との組合せもまた、例えば
完成調合物の形で、またはタンクミックスとして調製さ
れうる。
【0038】水和剤は、水中に均一に分散されうる調合
物であって、有効物質と共に希釈剤または不活性物質の
ほかになお湿潤剤、例えばポリオキシエチル化アルキル
フエノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコールまたは
脂肪アミン、アルカン- またはアルキルベンゼンスルホ
ネート、および分散剤、例えばリグニンスルホン酸ナト
リウム、2,2'-ジナフチルメタン -6,6'-ジスルホ
ン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウムまたは択一的にオレオイルメチルタウリン酸ナトリ
ウムを含有する。
【0039】乳剤(乳化性濃縮物)は、有効物質を有機
溶剤、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチル
ホルムアミド、キシレンまたは択一的に比較的高沸点の
芳香族化合物または炭化水素中に、1種またはそれ以上
の乳化剤を添加しつつ溶解することに調製される。乳化
剤としては、例えば以下のものが使用されうる:ドデシ
ルベンゼンスルホン酸カルシウムのようなアルキルアリ
ールスルホン酸のカルシウム塩または非イオン乳化剤、
例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリー
ルポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコ
ールエーテル、プロピレンオキシド- エチレンオキシド
縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ルまたはポリオキシエチレンソルビトールエステル。
【0040】粉剤は、有効物質を微細分割された固体物
質、例えばタルク、天然粘土、例えばカオリン、ベント
ナイトおよび葉ロウ石およびケイソウ土と共に粉砕する
ことによって得られる。
【0041】粒剤は、有効物質を吸着性の粒状不活性物
質上に噴霧するか、または有効物質濃縮物を砂、カオリ
ナイトまたは粒状不活性物質のような担体の表面上に接
着剤、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナ
トリウムあるいは鉱油によって塗布することによって調
製されうる。肥料粒状物の製造にとって通例の方法で、
所望ならば肥料との混合物として適当な有効物質を粒状
化することもできる。
【0042】本発明による農薬調合物は、一般に、有効
物質AおよびBおよび場合によってはCを、0.1ない
し99重量%、特に2ないし95重量%含有する。調合
物中の有効物質AおよびBおよび場合によってはCの濃
度は種々でありうる。
【0043】水和剤においては、有効物質の濃度は、例
えば約10ないし95重量%であり、100重量%まで
の残りは通常の調合成分よりなる。乳剤の場合には、有
効物質の濃度は、約1ないし85重量%、好ましくは5
ないし80重量%でありうる。粉剤の形態の調合物は、
約1ないし25重量%、大抵5ないし20重量%の有効
物質を含有し、そして噴霧用溶液は、約0.2ないし2
5重量%、好ましくは2ないし20重量%の有効物質を
含有する。水分散性粒剤のような粒剤の場合には、有効
物質の含有量は、ある程度、有効物質が液体であるか固
体であるか、そしていかなる粒状化助剤および充填剤が
使用されるかということに依存する。一般に、水分散性
粒剤の場合の含有量は、5ないし90重量%であり、そ
して撒布用粒剤の場合には、1ないし50%、好ましく
は2ないし25%である。
【0044】更に、上記の有効物質調合物は、場合によ
っては、それぞれの場合に通例の接着剤、湿潤剤、分散
剤、乳化剤、浸透剤、溶剤、充填剤または担体を含有す
る。市販される形態で存在する調合物は使用に際して
は、場合によっては通常の方法で、例えば水和剤、乳
剤、分散物および水分散性粒剤の場合には水によって希
釈される。粉剤、土壌用または撒布用粒剤および噴霧用
溶液の形態の調合物は、施用前にもはや更に不活性物質
で希釈されることはない。
【0045】本発明による混合剤の必要な施用量は、例
えば温度、湿度、使用される除草剤の種類のような外的
条件によって変動する。
【0046】
【実施例】以下の例は、本発明を例示するものである。 A.調合例 a)本発明による有効物質の組合せ10重量部および不
活性物質としてのタルク90重量部を混合し、そしてこ
の混合物をハンマーミルで粉砕することによって粉剤が
得られる。 b)有効物質の組合せ5重量部、不活性物質としてカオ
リン含有石英64重量部、リグノスルホン酸カリウム1
0重量部および湿潤剤および分散剤としてオレオイルタ
ウリン酸ナトリウム1重量部を混合しそしてピンデイス
クミルで粉砕することによって、水に容易に分散されう
る水無剤が得られる。 c)有効物質の組合せ20重量部をアルキル- フエノー
ルポリグリコールエーテル〔(R) トリトン(Triton)×2
07〕6重量部、イソトリデカノールポリグリコールエ
ーテル(EO 8単位)3重量部およびパラフイン系鉱
油(沸騰範囲、例えば約255ないし277℃以上ま
で)71重量部を混合し、そしてボールミルで5ミクロ
ン以下の微細度まで粉砕することによって容易に水に分
散し得る分散物濃縮物が得られる。 d)有効物質の組合せ15重量部、溶媒としてシクロヘ
キサノン75重量部および乳化剤としてエトキシル化ノ
ニルフエノール10重量部から乳剤が得られる。 e)有効物質の組合せ75重量部、リグノスルホン酸カ
ルシウム10重量部、ラウリル硫酸ナトリウム5重量部
ポリビニルアルコール3重量部およびカオリン7重量部
を混合し、ピンデイスクミルで粉砕しそしてこの粉末を
流動床内において粒状化液体としての水の上に噴霧して
粒状化することによって水分散性粒剤が得られる。 f)有効物質の組合せ25重量部、2,2'-ジナフチル
メタン -6,6'-ジスルホン酸ナトリウム5重量部、オ
レオイルメチルタウリン酸ナトリウム2重量部、ポリビ
ニルアルコール1重量部、炭酸カルシウム17重量部お
よび水50重量部をコロイドミルで均質化しそして予備
細砕化し、次いでビーズミルで粉砕しそして得られた懸
濁物を噴霧塔内で単一物質ノズルによって噴霧しそして
乾燥することによっても水分散性粒剤が得られる。 B.生物試験例 1.雑草防除作用(発芽前処理) 単子葉および双子葉の雑草類の種子または根茎の断片を
直径9cmのプラスチックのポット内の砂の多いローム
質の土の中に播きそして土で覆う。イネの栽培において
生ずる雑草類を水で飽和した土の中で栽培し、ポットを
水で満たして水が土の表面までまたは水面上数ミリメー
トルまで達するようにする。
【0047】次に、水和剤または乳剤の形態に調剤され
た本発明による有効物質の組合せを、そして対比する試
験においては対応するように調剤された個々の有効物質
を、覆った土の表面に、またはイネの場合には潅漑水の
中に、300ないし600l/haに相当する水使用割
合で水性懸濁物または乳濁物として種々の配量において
施用する。
【0048】処理後、上記のポットを温室内に入れ、そ
して雑草類に対して良好な成育条件下に保つ。試験植物
の発芽後、3ないし4週間の試験期間の後に、植物の損
傷度または発芽の阻害の程度の視覚的評価を未処理の対
照植物と比較して実施する。本発明による除草剤組成物
は、広範囲にわたるイネ科の雑草類およびその他の雑草
類に対してすぐれた発芽前除草効果を示す。
【0049】すべての場合に、組合せ剤の場合には、計
算された作用の程度と実測されたそれとの間には相違が
あった。組合せ剤の、理論的に予想される掲載された作
用の程度は、コルビー(S. R. Colby) による論文「除草
剤の組合せの相乗的および拮抗的作用の計算("Calcula
tion of herbicide combinations", Weed 15(196
7),pp.20−22)」に記載された式によって決
定される。
【0050】この式は、2成分の組合せについて次のよ
うに表され: そして3種の除草性有効物質の組合せについては次のよ
うに表される: (上記各式中、 X=X kg/haの施用割合における除草剤Aによる
損傷度%: Y=Y kg/haの施用割合における除草剤Bによる
損傷度%: Z=Z kg/haの施用割合におけるもう一つの除草
剤Cによる損傷度%: E=x+y(またはx+y+z)kg/haにおける除
草剤A+B(またはA+B+C)によって予想される損
傷度。
【0051】もし実際の損傷度が相加的に予想されたそ
れよりも大である場合には、組合せ剤の作用は、付加的
なものを超えており、すなわち相乗的効果が存在する。
本発明による有効物質の組合せは、単独で施用された場
合の個々の観察された作用に基づいて予想された作用
(コルビーによる計算値に比較してより高い除草作用を
示す。 2.雑草防除作用(発芽後処理) 単子葉および双子葉の雑草類の種子または根茎の断片を
プラスチックの鉢の中の砂の多いローム質の土の中に播
き、温室内で良好な成育条件下で栽培する。イネの栽培
において生ずる雑草類を、土の表面上3cmまで水が存
在するポットの中で試験期間の間栽培する。播種の約2
ないし3週間後に、試験植物を2ないし3葉期の段階に
おいて処理する。
【0052】水和剤または乳剤として調剤された本発明
による有効物質の組合せを、そして対比試験において
は、対応して調合された個々の有効物質を、300ない
し600l/haに相当する水使用量において種々の配
量において植物の緑色部分に噴霧し、そして調合物の作
用を、試験植物を温室内で最適の成育条件下で約3ない
し4週間置いた後に、未処理の対照植物と比較して視覚
的に評価する。イネまたはイネの栽培において生ずる雑
草の場合には、有効物質を潅漑水に直接(いわゆる粒剤
施用に類似する施用法)、または植物に添加し、そして
潅漑水の中に噴霧する。本発明による組成物は、発芽後
処理においても、広範囲にわたる経済的に重要なイネ科
の雑草類およびその他の雑草類に対してすぐれた除草作
用を示した。本発明による組成物の作用は、コルビーに
よる分析によれば相乗的である。 3.栽培植物に対す許容性 温室内におけるその他の試験においては、比較的多数の
栽培植物および雑草類の種子を砂の多いローム質の土に
播種し、そして土で覆う。イネを水で飽和した土の中で
水稲として栽培する。
【0053】上記のポットのうちの若干のものは、上記
の1.において記載されたように直ちに処理され、その
他のポットは、苗が2〜3枚の本葉が出るまで温室内に
置き、そして次に2.において記載されたように本発明
による有効物質の組合せ剤を用いて噴霧し、そして比較
のために1種の有効物質を用いて種々の配量において噴
霧する。水稲の場合には有効物質またはそれらの調合物
は、潅漑水の中に注ぐことによっても施用される。
【0054】施用および温室内に置いて2週間後に、視
覚的評価によって本発明による有効物質の組合せは、発
芽前および発芽後処理において有効物質の配量の高い場
合においても各種の作物に損傷を与えないことが見出さ
れた。それらは、例えばコムギおよびイネのようなイネ
科の作物に薬害を与えない。このように、本発明による
有効物質の組合せ剤は、農作物における望ましくない植
物の成育を防除するために施用した場合に高い選択性を
示す。
【0055】以下に、選択された試験の結果を表の形で
示す: 表1:イヌビエ(ECCR)に対する除草作用: 2.5葉期の成育段階において施用; 施用の15日後に評価 除草剤 配量 損傷度 % 〔g a.i./ha 〕 実測値 コルビーによる計算値 A 38 70 75 80 150 90 300 90 B 38 0 75 10 150 70 C37 12 0 A+B 75+38 90 (80) 75+75 95 (82) 75+150 95 (94) 150+38 95 (90) 150+75 95 (91) 150+150 95 (97) 300+38 100 (90) 300+750 100 (91) 300+150 100 (97) A+B+C37 75+38+12 90 (80) 75+75+12 90 (82) 75+150+12 90 (94) 略語: a.i.=有効物質(純粋な有効化合物に関して) ECCR=イヌビエ(Echinochloa cruss galli) A =アニロホス(anilofos)、10%濃度の水和剤とし
て、 B =2- フルオロ -4- シアノフエノキシフエノキシ
プロピオン酸エステル、10%濃度の乳剤。 C37=1- 〔(2- エトキシフエノキシ) スルホニ
ル〕 -3-(4,6- ジメトキシ -2- ピリミジニル〕尿
素、20%濃度の水和剤(スルホニル尿素群よりの化合
物) 損傷度、%=0〜100:損傷なし〜完全な損傷度 表2:イヌビエ(ECCR)に対する除草作用: 3葉期の段階において施用; 施用の12日後に評価 除草剤 配量 損傷度 % 〔g a.i./ha 〕 実測値 コルビーによる計算値 A 38 40 75 50 150 60 300 70 B 38 0 75 10 150 30 C37 12 0 A+B 38+38 40 (40) 38+75 40 (46) 38+150 80 (58) 75+38 70 (50) 75+75 70 (55) 75+150 80 (65) 150+38 80 (60) 150+75 90 (64) 150+150 90 (72) A+B+C37 38+38+12 70 (40) 38+75+12 85 (46) 38+150+12 85 (58) 75+38+12 85 (50) 75+75+12 90 (55) 75+150+12 90 (65) 150+38+12 95 (60) 150+75+12 95 (64) 150+150+12 95 (72) 略語: a.i.=有効物質(純粋な有効化合物に関して) ECCR=イヌビエ(Echinochloa cruss galli) A =アニロホス、10%濃度の水和剤として、 B =2- フルオロ -4- シアノフエノキシフエノキ
シプロピオン酸エステル10%濃度の乳剤。 C37=1- 〔(2- エトキシフエノキシ) スルホニ
ル〕 -3-(4,6- ジメトキシ -2- ピリミジニル〕尿
素、20%濃度の水和剤(スルホニル尿素群よりの化合
物)。 損傷度%=0〜100;損傷なし〜完全な損傷度 表3:移植されたイネに対する作物許容性: 施用:移植後0日; 評価:移植後15日; 除草剤 配量 芽条の重量 〔g a.i./ha 〕 平均値 SD 植物の損傷度 A 450 97 15 0 900 101 20 0 1350 76 9 10G B 100 95 3 0 200 114 4 0 400 105 10 0 C37 24 87 6 0 48 82 8 0 A+B 450+100 115 14 0 450+200 110 11 0 450+400 108 6 0 900+100 97 3 0 900+200 93 9 0 900+400 88 14 0 1350+200 84 11 5G 1350+400 101 14 0 A+B+C37 450+200+24 73 6 0 450+400+24 76 6 0 900+200+48 79 6 0 990+400+48 86 4 0 略語: a.i.=有効物質(純粋な活性化合物に関して) 移植されたイネ=水稲(変種:ニホンバレ) A =アニロホス、10%水和剤として B =2- フルオロ -4- シアノフエノキシフエノキ
シプロピオン酸エステル10%濃度の乳剤 C37=1- 〔(2- エトキシフエノキシ) スルホニ
ル〕 -3-(4,6- ジメトキシ -2- ピリミジニル〕尿
素、20%濃度の水和剤(スルホニル尿素群よりの化合
物) G =成長抑制 0〜10:成長抑制なし〜完全な抑制 芽条重量=未処理のイネに対する%で表したイネの重量
評価 SD =平均値の標準偏差
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 25/12 25/14 25/28 //(A01N 57/14 39:04) (A01N 57/14 39:04 47:36) (72)発明者 クラウス・バウエル ドイツ連邦共和国、63456 ハナウ、ドー ルナー・ストラーセ、53デー (72)発明者 ヘルマン・ビーリンガー ドイツ連邦共和国、65817 エップシユタ イン、アイヒエンウエーク、26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 で表される化合物(アニロホス、A)と式II 【化2】 (上式中、Rは水素または(C1-C6)- アルキルであ
    る)で表される化合物(DEH- 112、2- フルオロ
    -4- シアノフエノキシフエノキシプロピオン酸エステ
    ル、B)またはその塩との組合せの有効量を含有する除
    草剤組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された組成物1ないし9
    9重量%を通常の調合添加物に加えて含有する請求項1
    に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 更に、1種またはそれ以上のイネ用除草
    剤を含有する請求項1に記載された組成物。
  4. 【請求項4】 更に、ベンスルホロン- メチル、ピラゾ
    ールスルフロン- エチル、イマゾスルフロンおよびAC
    - 014よりなる群から選択された1種またはそれ以上
    の化合物を含有する請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 水和剤、乳剤、水溶液、エマルジョン、
    噴霧用溶液(タンクミックス)、油性または水性分散
    物、サスポエルマジョン、粉剤、種子処理剤、土壌用ま
    たは撒布用粒剤、水分散性粒剤、ULV製剤、マイクロ
    カプセルおよびワックスよりなる群から選択された通常
    の植物保護剤の製剤に類似する方法で組成物を調合する
    ことよりなる請求項1ないし4のうちのいずれか一つに
    記載の組成物の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のうちのいずれか一つ
    に記載の組成物の有効量を望ましくない植物またはそれ
    らの生育場所に適用することよりなる上記の望ましくな
    い植物の防除方法。
  7. 【請求項7】 有用な作物中の雑草を選択的に防除する
    請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 有用な作物がイネである請求項7に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 有用な作物中の雑草類を選択的に防除す
    るために請求項1ないし4のうちのいずれか一つに記載
    の除草剤組成物をの使用する方法。
JP27807594A 1993-11-13 1994-11-11 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物 Expired - Fee Related JP3691864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338842 1993-11-13
DE4338842:6 1993-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196423A true JPH07196423A (ja) 1995-08-01
JP3691864B2 JP3691864B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=6502553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27807594A Expired - Fee Related JP3691864B2 (ja) 1993-11-13 1994-11-11 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3691864B2 (ja)
KR (1) KR100352810B1 (ja)
BR (1) BR9404425A (ja)
DE (1) DE4440122A1 (ja)
TW (1) TW337987B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189679A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Bayer Cropscience Kk 水田用除草剤組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0792103A2 (en) * 1994-11-04 1997-09-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal mixtures
CN106376593A (zh) * 2016-11-08 2017-02-08 陕西上格之路生物科学有限公司 一种三元除草组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189679A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Bayer Cropscience Kk 水田用除草剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR950013369A (ko) 1995-06-15
KR100352810B1 (ko) 2003-01-08
BR9404425A (pt) 1995-07-11
TW337987B (en) 1998-08-11
DE4440122A1 (de) 1995-05-18
JP3691864B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0820227B1 (en) Synergistic herbicidal compositions of metolachlor
JP5303550B2 (ja) 稲作に施用するためのベンゾイルシクロヘキサンジオン群からの相乗的作物耐性除草剤の組み合わせ
JPH0832612B2 (ja) 除草性有効物質組合せ剤
RU2128437C1 (ru) Синергитическое гербицидное средство, способ поражения нежелательных растений
BRPI0612410A2 (pt) agentes herbicidas sinérgicos compatìveis com cultivar contendo herbicidas do grupo englobando benzoilciclohexanodionas
CS254984B2 (en) Agent for selective weed killing
KR101429025B1 (ko) 제초제 조성물 및 이의 사용 방법
JP3065345B2 (ja) 相乗的除草剤
KR100932394B1 (ko) 제초 조성물
RU2266647C2 (ru) Гербицидное средство, способ его получения и способ борьбы с вредными растениями
JPH06128106A (ja) 除草剤組成物
JP3350779B2 (ja) 除草性相乗性組成物および雑草を防除する方法
DE10157339A1 (de) Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Benzoylpyrazole
JP3639316B2 (ja) 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物
JP2004525987A (ja) イネ農作物に使用するためのベンゾイルシクロヘキサンジオンを含む相乗作用除草剤
HUE034198T2 (en) Aqueous herbicide formulation based on a suspension concentrate containing a herbicide and a saffener
JPH0774126B2 (ja) イネにおける有害植物の防除方法
KR100240568B1 (ko) 상승작용을 가진 제초 조성물
JP3691864B2 (ja) 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物
US6489267B1 (en) Herbicidal composition
KR20040039434A (ko) 피리프탈리드를 함유하는 제초제 조성물
JPH0687706A (ja) 相乗的除草剤および毒性緩和剤
JPH06340507A (ja) 相乗的除草剤組成物
KR100358303B1 (ko) 벼농작물에서원하지않는잡초의성장을억제하기위한상승제초효과를갖는조성물
AU595069B2 (en) Herbicidal composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees