JPH0719591U - プリーツブラインド - Google Patents
プリーツブラインドInfo
- Publication number
- JPH0719591U JPH0719591U JP5335193U JP5335193U JPH0719591U JP H0719591 U JPH0719591 U JP H0719591U JP 5335193 U JP5335193 U JP 5335193U JP 5335193 U JP5335193 U JP 5335193U JP H0719591 U JPH0719591 U JP H0719591U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheets
- bent
- lifting operation
- blind
- connecting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Blinds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本考案は、種々の角度を付けて組まれている出
窓等の各窓ガラスに沿ってブラインドを昇降すべく、水
平方向に折曲可能としたプリーツブラインドの提供を目
的とする。 【構成】アコーデオン形のプリーツを施し、その端部に
連結孔4を穿設した複数のシート1・2・3から成り、
連結したシート1・2・3を水平方向で折曲可能とすべ
く、隣り合うシート(1と2、2と3)の端部を重ね合
わせ、連結孔4に昇降操作コード6を挿通した。
窓等の各窓ガラスに沿ってブラインドを昇降すべく、水
平方向に折曲可能としたプリーツブラインドの提供を目
的とする。 【構成】アコーデオン形のプリーツを施し、その端部に
連結孔4を穿設した複数のシート1・2・3から成り、
連結したシート1・2・3を水平方向で折曲可能とすべ
く、隣り合うシート(1と2、2と3)の端部を重ね合
わせ、連結孔4に昇降操作コード6を挿通した。
Description
【0001】
本考案は、主として住宅における各種の立体的な出窓等に用いるもので、種々 の角度を付けて組まれている各窓ガラスに沿ってブラインドが昇降するよう、水 平方向に折曲可能としたプリーツブラインドに関するものである。
【0002】
従来のブラインドは、例えば、特公昭53−36948号公報に示すように、 上下伸縮自在な蛇腹状のブラインド板の上端部に複数本の上端操作ロープの各端 を固着すると共に、前記ブラインド板の下端部に複数本の下端操作ロープの各端 を固着し、この上端操作ロープ及び下端操作ロープによりブラインド板を吊設し ていた。
【0003】
しかしながら、従来のブラインドは、一枚のブラインド板が上下方向にのみ伸 縮する構造である。このため、住宅の壁に設けた平面的な窓では、一枚のブライ ンド板の一面が窓ガラスに沿って昇降し、室内に入り込む光を遮るのに差し支え ないものの、例えば、住宅の壁から突出するように設けた各種の立体的な出窓に おいては、一枚のブラインド板では、種々の角度を付けて組まれている出窓の各 窓ガラスに沿って昇降し得なかった。
【0004】 一方、出窓を構成する各窓ガラスに沿って一枚のブラインド板を昇降すべく、 ブラインド板の数箇所を水平方向に折り曲げる手段も採られている。
【0005】 しかしながら、ブラインド板の特定箇所を折り畳んでブラインド板を所定の角 度に折り曲げているため、折り畳み箇所が不自然に厚くなる弊害が生じていた。
【0006】 また、ブラインド板の折曲角度の微調整もできなかった。
【0007】 更に、ブラインド板の特定箇所を折り畳んでブラインド板を所定の角度に折り 曲げているため、折り畳み箇所の復元弾性力によって、ブラインド板の上方と下 方とで、ブラインド板の折曲角度が一致しない弊害も生じていた。
【0008】 そこで、本考案は、従来存した叙上の問題点に鑑み、種々の角度を付けて組ま れている出窓等の各窓ガラスに沿ってブラインドを昇降すべく、水平方向に折曲 可能としたプリーツブラインドの提供を課題として案出されたものである。
【0009】
このため、本考案は、アコーデオン形のプリーツを施し、その端部に連結孔を 穿設した複数のシートから成り、連結したシートを水平方向で折曲可能とすべく 、隣り合うシートの端部を重ね合わせ、連結孔に昇降操作コードを挿通した事に より、上述した課題を解決した。
【0010】
しかして、本考案にあっては、連結孔を穿設してあるシートの端部を重ね合わ せ、この連結孔に昇降操作コードを挿通する。そして、種々の角度を付けて組ま れている出窓等の各窓ガラスに沿ってシートを昇降させるべく、連結してある各 シートを、昇降操作コードを支点として所定の角度に折り曲げて使用する。
【0011】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
【0012】 本考案に係るプリーツブラインドは、図1に示すように、アコーデオン形のプ リーツを施し、上下方向に伸縮自在とした3枚のシート1・2・3を連結して成 る。シート1・2・3の連結手段は、以下の通りである。
【0013】 まず、図2に示すように、連結するシート(1と2、2と3)の端部をR状に 形成し、夫々に連結孔4を穿設する。この様に、シート1・2・3の端部をR状 とすることで、連結したシート(1と2、2と3)の滑らかな折り曲げが可能と なる。
【0014】 尚、シート1・2・3の端部形状はR状に限定されず、例えば、三角形状とす る等、連結したシート(1と2、2と3)を滑らかに折り曲げる事ができれば、 どの様な形状であっても差し支えない。また、連結孔4の形状も正円に限定され ない。連結孔4を、例えば、楕円とする事で、連結したシート(1と2、2と3 )のより滑らかな折り曲げが可能となる。更に、図2に示すように、一方のシー ト(1又は2)の端部に切込5を入れる事で、連結したシート(1と2、2と3 )の90度までの折り曲げが可能となる。また、この切込5を深く入れる事によ り、連結したシート(1と2、2と3)の90度以上の折り曲げも可能となる。
【0015】 そして、図3に示すように、R状としたシート(1と2、2と3)の端部を重 ね合わせ、連結孔4に昇降操作コード6を挿通して各シート(1と2、2と3) を連結する。この様に、重ね合わせたシート(1と2、2と3)端部の連結孔4 に昇降操作コード6を挿通する事で、図1に示すように、コード6を支点とする シート(1と2、2と3)の折り曲げが可能となる。
【0016】 プリーツブラインドの全体は、図1に示すように、略コ字形に折曲可能に構成 した上函体7が、同じく略コ字形に折曲可能に構成した下端板8を下方に取り付 けているシート1・2・3を吊設する構造となっている。そして、図1及び図4 に示すように、各シート(1と2、2と3)の端部を重ね合わせ、下端を下端板 8に固定してある昇降操作コード6を夫々の連結孔4に挿通し、上函体7内に入 れる事で、シート1・2・3と上函体7及び下端板8の全体を略コ字形に折曲可 能としている。
【0017】 また、図1に示すプリーツブラインドは、シート(1と2、2と3)を連結す る昇降操作コード6の他に、両脇に位置するシート1・3にも独自に孔9を穿設 して、昇降操作コード10を挿通している。この昇降操作コード10の下端も下 端板5に固定されている。一方、各昇降操作コード6・10の上部は、ガイドプ ーリー11を介して上函体7内の所定方向に集められ、上函体7に設けた切欠1 2より外部に垂らす。この計4本の昇降操作コード6・10を操作する事により 、プリーツブラインドを構成する各シート1・2・3を上げ下げするのである。
【0018】 尚、製品寸法に応じて、シート2にも孔9を穿設し、昇降操作コード10を挿 通してもよい(図示せず)。
【0019】 図5は、図1に示すプリーツブラインドにおける昇降操作コード6・10の配 置を示す概略図である。ここでは、外側2本の昇降操作コード10は、シート1 ・3を上げ下げする操作のみに用いる。一方、内側2本の昇降操作コード6は、 シート1・2・3を上げ下げする他に、隣り合うシート(1と2、2と3)を連 結する役割も果たしている。
【0020】 尚、昇降操作コード6・10の本数・配置例・操作例は、図1及び図5に示す ものに限定されず、製品寸法に応じて最良のものを選択する。例えば、図6に示 す様に、4本の昇降操作コード6・10を、上函体7内に配置した折曲可能な回 転レール13に取り付けた各ローラー14により巻き上げる構造としても良い。 また、図7に示すように、1本の昇降操作コード15により隣り合うシート1を 連結すると共に、シート1・2・3を上下させても良い。この場合、上函体7に 計3個のガイドプーリー16を取り付け、この上函体7の一端部に昇降操作コー ド15の基端を固定する。一方、下端板8には、両端部に2個づつ、計4個のガ イドプーリー17を取り付ける。そして、基端を上函体7に固定してある昇降操 作コード15を、シート1の孔9に上方から挿通させ、下端板8の左方に位置す る2つのガイドプーリー17に引っ掛ける。そして、昇降操作コード15は、シ ート(1と2)の連結孔4に下方から挿通させ、上函体7の2つのガイドプーリ ー16に引っ掛ける。更に、昇降操作コード15は、シート(1と2)の連結孔 4に上方から挿通させ、下端板8の右方に位置する2つのガイドプーリー17に 引っ掛ける。最後に昇降操作コード15を、シート3の孔9に下方から挿通させ 、上函体7の右方に位置するガイドプーリー16に引っ掛け、外部に垂らす。
【0021】 尚、ガイドプーリー16・17の数は、製品寸法に応じて増減させる。また、 図1及び図4に示すプリーツブラインドは、全体を略コ字形に折曲可能としてい るが、折曲の態様はこれに限定されない。例えば、図8に示す様に、シートを吊 設している上函体7が計4箇所で折曲する構造としても良い。この様に、プリー ツブラインドの折曲態様は、どの様なものであっても差し支えない。
【0022】 また、図1、図5乃至図7に示すプリーツブラインドは、昇降操作コード6・ 10・15を各ガイドプーリー11・16・17に引っ掛けているが、各コード 6・10・15の操作手段はこれに限定されない。例えば、所定のガイド孔を設 け(図示せず)、これに昇降操作コード6・10・15を挿通させる等、コード 6・10・15の操作手段としてどの様な手段を用いても差し支えない。
【0023】
上述の如く構成した本考案は、アコーデオン形のプリーツを施し、その端部に 連結孔4を穿設した複数のシート1・2・3から成り、隣り合うシート(1と2 、2と3)の端部を重ね合わせ、連結孔4に昇降操作コード6を挿通した事によ り、プリーツブラインドの全体を、水平方向に折り曲げる事ができる。
【0024】 その結果、例えば、住宅の壁から突出するように設けた各種の立体的な出窓に おいて、種々の角度を付けて組まれている各窓ガラスに沿ってシート1・2・3 を昇降できる。
【0025】 この様に、本考案によれば、種々の角度を付けて組まれている各窓ガラスに沿 ってシート1・2・3を昇降できるため、プリーツブラインドが各種の立体的出 窓と一体化し、均整の採れた美観を醸し出す。
【0026】 また、隣り合うシート(1と2、2と3)の端部を重ね合わせ、連結孔4に昇 降操作コード6を挿通してシート1・2・3全体を水平方向に折り曲げるため、 シート1・2・3の折曲部が不自然に厚くなる事もない。更に、シート1・2・ 3を水平方向に折り曲げた際、シート1・2・3の上方と下方で折曲角度が相違 して全体に歪みが生じる事もない。
【0027】 この他、本考案は、複数のシート1・2・3の端部を重ね合わせ、連結孔4に 昇降操作コード6を挿通するという極めて簡単な構成であるため、大量生産に好 ましく、製品を安価に提供できる等、種々の実用上優れた効果を奏する。
【図1】各シートを所定の角度に折り曲げた状態を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図2】連結するシートの端部形状を示す平面図であ
る。
る。
【図3】シートを連結した状態を示す平面図である。
【図4】屈曲した上函体の平面図である。
【図5】昇降操作コードの配置例を示す概略図である。
【図6】昇降操作コードの配置例を示す概略図である。
【図7】昇降操作コードの配置例を示す概略図である。
【図8】屈曲した上函体の平面図である。
1 シート 2 シート 3 シート 4 連結孔 5 切込 6 昇降操作コ
ード 7 上函体 8 下端板 9 孔 10 昇降操作コ
ード 11 ガイドプーリー 12 切欠 13 回転レール 14 ローラー 15 昇降操作コード 16 ガイドプ
ーリー 17 ガイドプーリー
ード 7 上函体 8 下端板 9 孔 10 昇降操作コ
ード 11 ガイドプーリー 12 切欠 13 回転レール 14 ローラー 15 昇降操作コード 16 ガイドプ
ーリー 17 ガイドプーリー
Claims (1)
- 【請求項1】 アコーデオン形のプリーツを施し、その
端部に連結孔を穿設した複数のシートから成り、連結し
たシートを水平方向で折曲可能とすべく、隣り合うシー
トの端部を重ね合わせ、連結孔に昇降操作コードを挿通
した事を特徴とするプリーツブラインド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5335193U JP2542791Y2 (ja) | 1993-09-07 | 1993-09-07 | プリーツブラインド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5335193U JP2542791Y2 (ja) | 1993-09-07 | 1993-09-07 | プリーツブラインド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0719591U true JPH0719591U (ja) | 1995-04-07 |
JP2542791Y2 JP2542791Y2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=12940367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5335193U Expired - Fee Related JP2542791Y2 (ja) | 1993-09-07 | 1993-09-07 | プリーツブラインド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2542791Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4991060B2 (ja) * | 2001-05-07 | 2012-08-01 | 立川ブラインド工業株式会社 | 日射遮蔽装置 |
-
1993
- 1993-09-07 JP JP5335193U patent/JP2542791Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2542791Y2 (ja) | 1997-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5734326B2 (ja) | 建築物開口部を覆う引込可能なシェードのための布地 | |
US4901419A (en) | A-frame window covering mounting arrangement | |
JPS6153498U (ja) | ||
EP1219776A3 (en) | Ladder operated covering with fixed vanes for architectural openings | |
JPH0719591U (ja) | プリーツブラインド | |
JPS62242089A (ja) | 折り畳み式スクリ−ンカ−テン | |
US20070246170A1 (en) | Combination window or door covering | |
EP1679422A1 (en) | Mounting system for end vanes in vertical vane blind | |
CN109339682B (zh) | 一种窗帘装置 | |
JPH0329957B2 (ja) | ||
JP3243173B2 (ja) | ローマンシェード | |
CN1109804C (zh) | 用于门窗的遮帘 | |
JP2713613B2 (ja) | ブラインドシヤツターリンク装置 | |
JP3889316B2 (ja) | プリーツスクリーン | |
JPH0531196Y2 (ja) | ||
JPS6028302Y2 (ja) | 折りたたみカ−テン | |
JPH0243488A (ja) | 天開式ブラインド | |
US1360560A (en) | Window-blind | |
JP4991060B2 (ja) | 日射遮蔽装置 | |
JPS5834231Y2 (ja) | ブラインドカ−テン | |
JPH0511826Y2 (ja) | ||
JP2006138183A (ja) | ブラインド装置 | |
JP2530184Y2 (ja) | ブラインド | |
JP2003041869A (ja) | プリーツカーテン | |
JP2006138182A (ja) | ブラインド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |