JPH07194857A - 鋏 - Google Patents

Info

Publication number
JPH07194857A
JPH07194857A JP35460093A JP35460093A JPH07194857A JP H07194857 A JPH07194857 A JP H07194857A JP 35460093 A JP35460093 A JP 35460093A JP 35460093 A JP35460093 A JP 35460093A JP H07194857 A JPH07194857 A JP H07194857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
scissors
cutting
shaft
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35460093A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Akasaka
坂 勇 赤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35460093A priority Critical patent/JPH07194857A/ja
Publication of JPH07194857A publication Critical patent/JPH07194857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋏において、髪等を切るときに、髪等が刃か
ら逃げないようにすると共に、構造が簡単なものを提供
する。 【構成】 第1の鋏刃1と第2の鋏刃2を備え、これら
の回転中心を第2の鋏刃2の刃2aの上方に配置し、ま
た摺動面4を回転中心の近傍に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、理容などに使用される
鋏に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鋏は、刃を備えた2つの鋏刃をお
互いの刃が対抗するように配置し、各々の鋏刃の中心を
通る位置に鋏刃の回転中心を置いていた。しかし、これ
では髪などの極めて細い物を切るときに、鋏の回転でこ
れら被切断物が刃から逃げてしまう。これは、鋏の刃が
回転してもう一方の刃とかみ合わさり切断部を生じると
き、回転してきた刃は遠心方向に力がかかるため髪など
は逃げてしまい、食いつきが悪い。この課題を解決する
ため実開昭55ー126258号が開示されている。こ
れは図5に示すように、第1の鋏刃101と第2の鋏刃
102とを比較的上方に位置する回転中心103で回転
させている。このとき第2の鋏刃102に取り付けた軸
104を第1の鋏刃101の案内溝105に通してワッ
シャ106とボルト107で止めている。そして、これ
を使用するときは第1の鋏刃を回転中心103を中心に
回転し、同時に溝105を案内に安定した回転を得てい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】確かにこの方法ならば
被切断物が逃げるような方向に力が働く事はなく、比較
的安定した切断が可能だが、しかしこの実施例では溝な
どを形成しなければ成らず、構造が複雑となってしま
う。また摺動面が回転中心及び軸の付近の比較的大きな
面なので鋏刃を回転させている時の摩擦が大きく、よっ
て摩擦による摺動面の摩耗が生じ、がたつきも大きくな
る。そのため鋏自体を取り替えなければ成らず、非能率
的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、下縁部に刃が形成されている第1の鋏刃と、上縁部
に刃が形成されている第2の鋏刃と、これら第1,第2
の鋏刃の回転中心となる軸とを有し、前記第1,第2の
鋏刃の刃を摺合させる事により切断部が生ずる鋏であっ
て、前記軸の中心は前記第2の鋏刃の刃より上方に形成
された鋏を提供する。また、前記第1,第2の鋏刃の摺
動面が前記軸の縁部に形成された鋏を提供する。そし
て、前記摺動面を取り外し可能とした鋏を提供する。さ
らに、前記摺動面を円滑部材で構成した鋏を提供する。
【0005】
【作用】これによって構成が簡素で、製品としての能率
の良い鋏となる。
【0006】
【実施例】以下、図を用いて本実施例を詳細に説明す
る。図1は本発明の1実施例の全体図、図2は第1の鋏
刃1及び第2の鋏刃2の平面図、図3は第1の鋏刃1の
回転状態図、図4は軸3の断面図である。第1の鋏刃1
の下縁部左方には刃1aが形成され、第2の鋏刃2の上
縁部左方には刃2aが形成されている。さらに、第1の
鋏刃1及び第2の鋏刃2の中心よりも右方上縁部には、
円板状の軸受部1b,2bがそれぞれ突設され、軸受部
1b,2bの中心には軸穴1c,2cが穿孔されてい
る。そして、軸穴1c,2cには軸3が挿入され、第1
の鋏刃1及び第2の鋏刃2が回動可能に軸支されてい
る。また、軸3は断面凸字状に形成されたオネジ3aと
断面凹字状に形成されたメネジ3bとからなり、オネジ
3aとメネジ3bとで第1の鋏刃1及び第2の鋏刃2の
軸受部1b,2bを挟んで締めつけている。これによ
り、軸受部1b,2bの内側面は互に摺動し合う摺動面
4となり、刃1a,2bを摺り合わせる。図4に示され
るように、第1の鋏刃1及び第2の鋏刃2の軸受部1
b,2bの摺動面4には鋏刃の本体と同素材の摺動部材
5が取り付けられている。また、摺動部材5の代わりに
摩擦係数の小さな円滑部材6を用いてもよい。しかし、
製造コスト等を鑑みて取り外し可能であれば良い。
【0007】次に前記実施例の鋏の動作を図3に従って
説明する。まず第1の鋏刃1を開き刃1aと刃2aとの
間に被切断物を入れる。そして第1の鋏1を戻すと刃1
aと刃2aとが摺り合う箇所に切断部が生じ、被切断物
を切断する。このとき刃1aは軸方向に力がかかり被切
断物をくわえ込む。これは第1の鋏刃1の回転中心が、
第2の鋏刃の刃2aより上方に位置するため刃1aと刃
2aとが摺り合って生ずる切断部が被切断物を切断する
時に、刃1aの切断部は刃2aの切断部にたいして右下
斜め方向に移動するため、被切断物を引き込むような力
が働く。また摺動面4は取り外し可能な摺動部材5によ
って形成されているので、摩耗によるがたつきが生じた
とき、これを取り替えるだけで鋏のがたつきを失くすこ
とができる。更に、この実施例では軸3が比較的大径を
有しており、且つ摺動面4もこの軸3近傍なので、従来
より安定した切断が可能となる。
【0008】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明は、
次のような効果を有する。 (1)切断時に第1鋏刃が軸方向に力が働くように軸の
位置を上方にずらしたので被切断物を逃がすことなく切
断できると共に、本発明は従来よりも構成が簡単とな
り、制作コストを低く押さえることができた。 (2)摺動面に取り外し可能な摺動部材を配置したの
で、コストをかけずにがたつき等を防ぐことが可能とな
った。 (3)摺動部材の材質を摩擦の少ない部材に替えること
によって、スムーズな切断動作が可能となった。 (4)軸を大径とし、且つ、摺動面をこの軸近傍に形成
したので従来より安定した切断が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略平面図である。
【図2】前記実施例の分解平面図である。
【図3】前記実施例の作動説明図である。
【図4】前記実施例の軸近傍の部分断面図である。
【図5】従来の実施例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 第1の鋏刃 1a 刃 2 第2の鋏刃 2b 刃 3 軸 4 摺動面 5 動部材 6 滑部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月31日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 鋏
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、髪、紙、繊維及び植物
等を切断するために使用でき、更には工業用にも利用で
きる汎用性のある鋏に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鋏は、刃を備えた2つの鋏刃をお
互いの刃が対抗するように配置し、各々の鋏刃の中心を
通る位置に鋏刃の回転中心を置いていた。しかし、これ
では髪や糸などの極めて細い物を切るときに、鋏の回転
でこれら被切断物が刃から逃げてしまう。これは、鋏の
刃が回転してもう一方の刃とかみ合わさり切断部を生じ
るとき、回転してきた刃は遠心方向にに力がかかるため
髪などは逃げてしまい、食いつきが悪い。
【0003】この課題を解決するため実開昭55−12
6258号が開示されている。これは図5に示すよう
に、第1の鋏刃101と第2の鋏刃102とを比較的上
方に位置する回転中心103で回転させている。このと
き第2の鋏刃102に取り付けた軸104を第1の鋏刃
101の案内溝105に通してワッシャ106とボルト
107で止めている。そして、これを使用するときは第
1の鋏刃を回転中心103を中心に回転し、同時に溝1
05を案内に安定した回転を得ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】確かにこの方法ならば
被切断物が逃げるような方向に力が働く事はなく、比較
的安定した切断が可能だが、しかしこの実施例では溝な
どを形成しなければ成らず、構造が複雑となってしま
う。
【0005】また摺動面が回転中心及び軸の付近の比較
的大きな面なので鋏刃を回転させている時の摩擦が大き
く、よって摩擦による摺動面の摩耗が生じ、がたつきも
大きくなる。そのため鋏自体を取り替えなけれげ成ら
ず、非能率的である。
【0006】さらに、切断時に刃と刃の間に隙間が生じ
るため紙や布などの薄いものは食いつきが悪く、刃によ
って折り曲げられて刃都はの隙間に入り込んでしまい切
断することができなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、下縁部に刃が形成されている第1の鋏刃と、上縁部
に刃が形成されている第2の鋏刃と、これら第1、第2
の鋏刃の回転中心となる軸とを有し、前記第1、第2の
鋏刃の刃を摺合させる事により切断部が生ずる鋏であっ
て、前記軸の中心は前記第2の鋏刃の刃より上方に形成
された鋏を提供する。
【0008】また、前記第1、第2の鋏刃の摺動面が前
記軸の縁部に形成された鋏を提供する。そして、前記摺
動面を取り外し可能とした鋏を提供する。さらに、前記
摺動面を円滑部材で構成した鋏を提供する。
【0009】
【作用】これによって構成が簡素で、製品としての能率
の良い鋏となる。
【0010】
【実施例】以下、図を用いて本実施例を詳細に説明す
る。図1は本発明の1実施例の全体図、図2は第1の鋏
刃1及び第2の鋏刃2の平面図、図3は第1の鋏刃1の
回転状態図、図4は軸3の断面図である。第1の鋏刃1
の下縁部左方には刃1aが形成され、第2の鋏刃2の上
縁部左方には刃2aが形成されている。さらに、第1の
鋏刃1及び第2の鋏刃2の中心よりも右方上縁部には、
円板状の軸受部1b、2bがそれぞれ突設され、軸受部
1b、2bの中心には軸穴1c、2cが穿孔されてい
る。
【0011】そして、軸穴1c、2cには軸3が挿入さ
れ、第1の鋏刃1及び第2の鋏刃2が回動可能に軸支さ
れている。また、軸3は断面凸字状に形成されたオネジ
3aと断面凹字状に形成されたメネジ3bとからなり、
オネジ3aとメネジ3bとで第1の鋏刃1及び第2の鋏
刃2の軸受部1b、2bを挟んで締めつけている。これ
により、軸受部1b、2bの内側面は互に摺動し合う摺
動面4となり、刃1a、2bを摺り合わせる。
【0012】図4に示されるように、第1の鋏刃1及び
第2の鋏刃2の軸受部1b、2bの摺動面4には鋏刃の
本体と同素材の摺動部材5が取り付けられている。ま
た、摺動部材5の代わりに摩擦係数の小さな円滑部材6
を用いてもよい。しかし、製造コスト等を鑑みて取り外
し可能であれば良い。
【0013】次に前記実施例の鋏の動作を図3に従って
説明する。まず第1の鋏刃1を開き刃1aと刃2aとの
間に被切断物を入れる。そして第1の鋏1を戻すと刃1
aと刃2aとが摺り合う箇所に切断部が生じ、被切断物
を切断する。このとき刃1aは軸方向に力がかかり被切
断物をくわえ込む。これは第1の鋏刃1の回転中心が、
第2の鋏刃の刃2aより上方に位置するため刃1aと刃
2aとが摺り合って生ずる切断部が被切断物を切断する
時に、刃1aの切断部は刃2aの切断部にたいして右下
斜め方向に移動するため、被切断物を引き込むような力
が働く。
【0014】また摺動面4は取り外し可能な摺動部材5
によって形成されているので、摩耗によるがたつきが生
じたとき、これを取り替えるだけで鋏のがたつきを失く
すことができる。更に、この実施例では軸3が比較的大
径を有しており、且つ摺動面4もこの軸3近傍なので、
従来より安定した切断が可能となる。
【0015】前記のように構成した鋏は多くの分野で利
用することができ、例えば、髪を切断する理容及び美容
用鋏、布を切断する裁断用鋏、植木や花を切断する剪定
用鋏もしくは花卉用鋏、更に合成樹脂等を切断する工業
用鋏などに本発明を利用することができる。従って、二
枚の刃ではさむようにして物を切る構造を用いている物
に利用でき、従来よりも低コストで、切れ味が良く、が
たつきの無い安定した切断が可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明は、
次のような効果を有する。 (1)切断時に第1鋏刃が軸方向に力が働くように軸の
位置を上方にずらしたので被切断物を逃がすことなく切
断できると共に、本発明は従来よりも構成が簡単とな
り、制作コストを低く押さえることができた。 (2)摺動面に取り外し可能な摺動部材を配置したの
で、コストをかけずにがたつき等を防ぐことが可能とな
った。 (3)摺動部材の材質を摩擦の少ない部材に替えること
によって、スムーズな切断動作が可能となった。 (4)軸を大径とし、且つ、摺動面をこの軸近傍に形成
したので従来より安定した切断が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略平面図である。
【図2】前記実施例の分解平面図である。
【図3】前記実施例の作動説明図である。
【図4】前記実施例の軸近傍の部分断面図である。
【図5】従来の実施例を示す概略平面図である。
【符号の説明】 1 第1の鋏刃 1a 刃 2 第2の鋏刃 2b 刃 3 軸 4 摺動面 5 動部材 6 滑部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下縁部に刃が形成されている第1の鋏刃
    と、上縁部に刃が形成されている第2の鋏刃と、これら
    第1,第2の鋏刃の回転中心となる軸とを有し、前記第
    1と第2の鋏刃の刃を摺合させる事により切断部が生ず
    る鋏であって、前記軸の中心は前記第2の鋏刃の刃より
    上方に形成されたことを特徴とする鋏。
  2. 【請求項2】 前記第1,第2の鋏刃の摺動面は、前記
    軸の縁部に形成されたことを特徴とする請求項1記載の
    鋏。
  3. 【請求項3】 前記摺動面を取り外し可能としたことを
    特徴とする請求項1又は2記載の鋏。
  4. 【請求項4】 前記摺動面が円滑部材で構成されたこと
    を特徴とする請求項1,2又は3記載の鋏。
JP35460093A 1993-12-29 1993-12-29 Pending JPH07194857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35460093A JPH07194857A (ja) 1993-12-29 1993-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35460093A JPH07194857A (ja) 1993-12-29 1993-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07194857A true JPH07194857A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18438657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35460093A Pending JPH07194857A (ja) 1993-12-29 1993-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07194857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000005U (ja) * 1994-01-01 1994-07-26 有限会社ニュー東京サービス 理容鋏
WO2015098245A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 株式会社レイメイ藤井 ハサミ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000005U (ja) * 1994-01-01 1994-07-26 有限会社ニュー東京サービス 理容鋏
WO2015098245A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 株式会社レイメイ藤井 ハサミ
CN105636750A (zh) * 2013-12-26 2016-06-01 株式会社黎明藤井 剪刀
JPWO2015098245A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 株式会社レイメイ藤井 ハサミ
US10046467B2 (en) 2013-12-26 2018-08-14 Raymay Fujii Corporation Scissors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640667B2 (en) Hand tools
US4432137A (en) Rotary cutter
KR100262428B1 (ko) 가위용 베어링 및 이를 사용하는 가위
AU604926B2 (en) Blade construction for use in slicing material webs
JPH02290112A (ja) ケーブル被覆剥離用工具
JPH05505573A (ja) 円形工具組立体
KR900015818A (ko) 슈레더용 절단기
USRE32501E (en) Rotary cutter
JPH07194857A (ja)
US4280386A (en) Paperboard slitting apparatus
JP3000005U (ja) 理容鋏
US20040107582A1 (en) Cutter blade with reduced resistance
US5027516A (en) Manually held tool for cutting V-belt bodies and method of cutting
US2800715A (en) Pinking shears
CH683897A5 (fr) Dispositif de découpage et/ou refendage en long d'une matière en bande ou feuille qui défile en vue de la production d'emballages.
KR20040081987A (ko) 이미용용 가위 및 그 제조방법
KR200316410Y1 (ko) 이미용용 가위
DE3108096A1 (de) Stapelfaserschneidmaschine
KR950023489A (ko) 가위
JP2003062363A (ja) 理美容用鋏
DE8904406U1 (de) Schneidvorrichtung für motorisch angetriebene Rasenschneidgeräte
JPS5827746Y2 (ja) 電気バリカン
JPH10192574A (ja)
JPH057790A (ja) 回転切断装置
JPS62171695U (ja)