JPH0719326Y2 - 食 器 - Google Patents

食 器

Info

Publication number
JPH0719326Y2
JPH0719326Y2 JP1991002557U JP255791U JPH0719326Y2 JP H0719326 Y2 JPH0719326 Y2 JP H0719326Y2 JP 1991002557 U JP1991002557 U JP 1991002557U JP 255791 U JP255791 U JP 255791U JP H0719326 Y2 JPH0719326 Y2 JP H0719326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tableware
drink
food
supported
bulging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991002557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0496275U (ja
Inventor
純一 安永
Original Assignee
純一 安永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 純一 安永 filed Critical 純一 安永
Priority to JP1991002557U priority Critical patent/JPH0719326Y2/ja
Publication of JPH0496275U publication Critical patent/JPH0496275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719326Y2 publication Critical patent/JPH0719326Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、たとえば、手指腕運動
機能障害を有する身体障害者等が内部に貯留した飲食物
を飲食するための食器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の食器に関し、従来から一般的に
知られているものに、たとえば、図3に示すようなもの
があった。この図3に示す従来の食器は、飲食物を貯留
可能な食器本体2の一側部に把手49が設けられてお
り、この把手49を身体障害者等が把持した状態でスプ
ーン等により内部に貯留されている飲食物をすくい上げ
て飲食するように構成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、手指腕運動機
能障害者や手指腕等が事故等により切断された者の場合
には、前述した従来の食器で飲食するにおいては、箸や
スプーンを把持しにくく食器本体内に貯留されている飲
食物を飲食するのが困難となり、時には食器が倒れて内
部の飲食物がこぼれだしてしまうという欠点を有してい
た。
【0004】本考案は、かかる実情に鑑み考え出された
ものであり、その目的は、たとえば手指腕運動機能障害
者等であっても容易に飲食物を飲食し得る食器を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、内部に貯留し
た飲食物を飲食するための食器であって、前記飲食物を
貯留した状態での食器の重心よりも高い位置でかつ食器
本体の左右に1つずつ設けられた被支持部と、該被支持
部を支持することにより前記食器本体を所定の高さで回
動自在に枢支することが可能な支持体とを含み、前記被
支持部は、前記支持体に支持された状態で前記食器本体
がほぼ水平となる位置に設けられ、前記食器本体は、縁
部分の一部が飲食者の口で保持しやすいように外方に膨
出した膨出部を有するとともに、該膨出部の左右箇所
に、縁部分の外側への膨らみを抑えた膨出抑制部が形成
されていることを特徴とする。
【0006】
【作用】本考案によれば、食器本体が支持体により所定
の高さで回動自在に枢支されるとともに、その枢支部分
よりも低い位置に飲食物貯留状態にある食器の重心があ
るために、飲食物貯留状態にある食器が傾くことなくほ
ぼ水平に安定に支持され得る。そして、支持体により枢
支される支持部が左右に1つずつ設けられているため
に、食器本体が前記被支持部を回動中心として回動させ
ることが可能であり、身体障害者等が食器の膨出部を口
で保持した状態で食器本体を回動させて傾けることによ
り、何ら手を使うことなく食器内の飲食物を口内に流し
込むことが可能となる。しかも、前記膨出部の左右箇所
に、食器本体の縁部分の外側への膨らみを抑えた膨出抑
制部が形成されているために、身体障害者等が膨出部を
口で保持した状態では、その膨出部の左右箇所の縁部分
が外方に膨出するのを抑えられた形状となり、食器本体
を傾けて飲食物を口内に流し込む際に口の両サイドから
飲食物がこぼれ落ちることが極力防止できる。
【0007】
【考案の実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づい
て説明する。
【0008】図1は、本考案にかかる食器の全体を示す
斜視図である。図中1は、食器本体2を支持するための
支持体である。食器2の左右には被支持部3が図示する
ように1つずつ形成されており、この被支持部3を支持
体1の係止部4上に載置して係止させることにより、食
器本体2が支持体1により回動自在に枢支される。この
被支持部3は、飲食物を貯留した状態の食器の重心より
も高い位置で、かつ、支持体1により枢支された状態で
食器本体2が傾くことなくほぼ水平に安定して支持され
る位置に形成されている。図中5は、飲食者の口で保持
しやすいように外方に膨出した膨出部である。またこの
膨出部5の左右箇所には、その箇所の食器の縁部分の外
方への膨らみが抑えられた膨出抑制部7が構成されてい
る。この膨出抑制部7は、図1にも示されているよう
に、皿本体2の縁部分が外方に膨らむのを抑えられた形
状となっており、図1ではほぼ直線またはわずかに内方
に入込んだ形状となっている。
【0009】図2は、本考案にかかる食器の使用状態を
示す斜視図である。図2に示すように、身体障害者等の
口6により膨出部5がくわえられ、その状態で二点鎖線
で示すように口を下方に動かすことにより食器本体が傾
いて中に貯留されている飲食物が口6内に流れ込むよう
になる。
【0010】支持体1は、図示したようにパイプ状のも
のを屈曲させて構成しており、4点で設置する設置部5
1を有する安定のよい台50に対しパイプ状の支持体1
が抜き差し固定自在に構成され、支持体1と台50とを
分離して洗浄できるように構成されている。この支持体
1はたとえばステンレス棒で構成されており、身体障害
者等が口6により膨出部5をくわえた状態で二点鎖線で
示すように膨出部5を下方に押し下げたとしても身体障
害者の顎がテーブル等にあたらない高さに構成されてい
る。また食器本体2は、陶器により構成するのが一般的
であるが、その代わりに、プラスチックなどの合成樹脂
や木材等で構成してもよい。
【0011】
【考案の効果】本考案は、身体障害者等が口により膨出
部をくわえた状態でその膨出部を下方に押し下げること
により手等を何ら使うことなく食器内に貯留されている
飲食物を飲食することができ、手指腕運動機能障害者や
手指腕を切り落としてしまった者であっても極力容易に
飲食物を飲食することができる。しかも、膨出部の左右
箇所に形成された膨出抑制部の働きにより、飲食者の口
の両サイドから飲食物がこぼれ落ちることが極力防止さ
れ、食器内に貯留されている飲食物をこぼして周囲を汚
すことなく極力きれいに飲食することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる食器の全体を示す斜視図であ
る。
【図2】本考案にかかる食器の使用状態を示す側面図で
ある。
【図3】従来の食器を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 支持体 2 食器本体 3 被支持部 5 膨出部 7 膨出抑制部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に貯留した飲食物を飲食するための
    食器であって、前記飲食物を貯留した状態での食器の重
    心よりも高い位置でかつ食器本体の左右に1つずつ設け
    られた被支持部と、該被支持部を支持することにより前
    記食器本体を所定の高さで回動自在に枢支することが可
    能な支持体とを含み、前記被支持部は、前記支持体に支
    持された状態で前記食器本体がほぼ水平となる位置に設
    けられ、前記食器本体は、縁部分の一部が飲食者の口で
    保持しやすいように外方に膨出した膨出部を有するとと
    もに、該膨出部の左右箇所に、縁部分の外側への膨らみ
    を抑えた膨出抑制部が形成されていることを特徴とす
    る、食器。
JP1991002557U 1991-01-30 1991-01-30 食 器 Expired - Lifetime JPH0719326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991002557U JPH0719326Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 食 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991002557U JPH0719326Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 食 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0496275U JPH0496275U (ja) 1992-08-20
JPH0719326Y2 true JPH0719326Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31730778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991002557U Expired - Lifetime JPH0719326Y2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 食 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719326Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503424U (ja) * 1973-05-09 1975-01-14
JPS5679185U (ja) * 1979-11-20 1981-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0496275U (ja) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11350777B2 (en) Assisted eating aid
US5058279A (en) Wedged handle eating utensil for the physically disabled
US4193142A (en) Child's toilet apparatus
JPH0719326Y2 (ja) 食 器
KR200496299Y1 (ko) 유아용 식기
KR200470185Y1 (ko) 식판이 구비된 휠체어
KR102291458B1 (ko) 유아용 숟가락
US11026526B2 (en) Adjustable bowl receptacle
JP4475626B2 (ja) 食器
JPH09168466A (ja) 身体障害者用の食器台
JPS63230108A (ja) 食器皿
JP2005205178A (ja) スプーン
JP3236253U (ja) 食器具
JP3110789U (ja) 身体障害者用食器支持具
US20070029276A1 (en) Drinking vessel
US20230276966A1 (en) Adjustable bowl receptacle
JPS604454Y2 (ja) 飲食用容器
JP3035149U (ja) 飲食用スプーン
GB2282746A (en) Tableware for use by the disabled
US20230115579A1 (en) Eating utensil accessories and methods of use
KR200181207Y1 (ko) 위생수저
JP2008119245A (ja) 食器の保持具
JP3064415U (ja) 天井つき食器
CA2396076A1 (en) Juvenile high chair tray
JP3032970U (ja) 食 器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term