JPH0719203Y2 - 移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置 - Google Patents

移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置

Info

Publication number
JPH0719203Y2
JPH0719203Y2 JP1988104987U JP10498788U JPH0719203Y2 JP H0719203 Y2 JPH0719203 Y2 JP H0719203Y2 JP 1988104987 U JP1988104987 U JP 1988104987U JP 10498788 U JP10498788 U JP 10498788U JP H0719203 Y2 JPH0719203 Y2 JP H0719203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
coupler
machine
working machine
agricultural machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988104987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227679U (ja
Inventor
憲一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1988104987U priority Critical patent/JPH0719203Y2/ja
Publication of JPH0227679U publication Critical patent/JPH0227679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719203Y2 publication Critical patent/JPH0719203Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、農用トラクタ等の移動農機において、農機本
体とそれに装着した作業機間のコード接続装置に係るも
のである。
〔従来の技術〕
一般に、農用トラクタにおいては、トラクタ本体に3点
リンク等の装着装置を介して作業機を着脱自在に装着し
ており、トラクタ本体と作業機間の所要の配線は、トラ
クタ本体に作業機を装着した際にコードを接続すること
によりなされている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、トラクタ本体から作業機を外す際には、先に
トラクタ本体と作業機間を接続しているコードを外した
うえで行わなければならないが、この手順を忘れると、
作業機を外す際にコードやその接続部を破損する虞れが
ある。
殊に3点リンクと動力取出軸の着脱を同時に行うことが
できるようにした、いわゆる4Pヒッチ(イージーヒッ
チ)にあっては、上記事故が発生しやすい。本考案は、
かかる従来の問題点を解消しようとするものであって、
農機本体と作業機間を接続するコードとして常時は短縮
保持され、かつ伸長自在なものとし、さらにそれを接続
するカプラを引離し可能なものとしたことによって、農
機本体から作業機を外す際に、コードを外さずに作業機
を引離そうとした場合には、まず短縮保持されているコ
ードが伸長してそのことを作業者に認識させてコードを
外す手順を実行させることができ、万一、コードを外す
ことなく作業機を引離した場合でも、カプラが円滑に離
脱してコードおよびカプラ等の接続部の破損を未然に防
止することができる移動農機における農機本体と作業機
間のコード接続装置を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、次のように構成したことによって、その目的
を達成するものである。
すなわち、その構成は、農機本体とそれに装着した作業
機とのコード接続装置であって、農機本体からのコード
の引出し固定部を農機本体の後端上部に設け、作業機か
らのコードの引出し固定部を作業機の上部側に設け、作
業機を地上に下降させた位置で上記両引出し固定部を前
後に対向させる共に、一方の引出し固定部から、先端に
カプラを装着した短縮保持かつ伸長自在のコードを延出
し、他方の引出し固定部から延出したコードの先端に
は、上記カプラと接続し、かつ引離し可能なカプラ受を
装着して、上記カプラとカプラ受とを、両引出し固定部
を結ぶ仮想線上で接続することを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
本考案に係る移動農機における農機本体と作業機間のコ
ード接続装置は、前記のように構成されているので、農
機本体から地上に下降させた作業機を外す際に、コード
を外さずに作業機を引離そうとした場合には、まず、農
機本体の後端上部に設けた引出し固定部と、作業機の上
部側に設けた引出し固定部との間に短縮保持されている
コードが伸長するので、この状態によってコードを外し
ていないことを作業者に知らせることができる。そし
て、万一、それでもコードを外さずに作業機を引離した
場合には、カプラとカプラ受が前後に対向する両引出し
固定部を結ぶ仮想線上で接続されているので、カプラと
カプラ受は無理な力が作用することなく円滑に離脱し
て、コードやカプラ等の接続部が破損する虞れはない。
〔実施例〕
次に本考案の一実施例を添付した図面について詳細に説
明する。
図面には移動農機の例として農用トラクタにロータリ耕
耘作業機を4Pヒッチ(イージーヒッチ)によって装着し
たものが示されている。すなわち、1はトラクタ本体、
2はロータリ耕耘作業機であって、ロータリ耕耘作業機
2は4Pヒッチ3によってトラクタ本体1に昇降自在に装
着されている。4Pヒッチ3は、3点リンクと動力取出軸
の着脱とを同時に行うものであって、4は下部リンク、
5はリフトアーム、6は上部リンクである。そして、下
部リンク4はトラクタ本体1側の連結部4aとロータリ耕
耘作業機2側の連結部4bとによって、また上部リンク6
は同様に連結部6a,6bとによってそれぞれ着脱自在に連
結されており、トラクタ本体1側からの動力取出軸7の
先端部がロータリ耕耘作業機2側の連結受部8に着脱自
在に連結されるようになっている。9はロータリ耕耘
部、10はリヤーカバー、11は耕深センサである。
トラクタ本体1とロータリ耕耘作業機2間には、センサ
類その他の信号用および電源用等の配線がコード12によ
って接続されている。すなわち、トラクタ本体1の後端
上部には、上記コード12の引出し固定部13が備えられて
おり、コード12はこの引出し固定部13から延出されてい
る。コード12は常時は短縮保持され、かつ伸長自在のも
のであって、その先端にはカプラ14が装着されている。
15はトラクタ本体1側の配線である。一方、ロータリ耕
耘作業機2の上部側には、第1図に示すように配線コー
ド16を固定する引出し固定部17が設けられており、この
引出し固定部17と、トラクタ本体1側に設けた引出し固
定部13とがロータリ耕耘作業機2を地上に下降させた状
態で前後に対向状となっている。そして引出し固定部17
から引き出された配線コード16の端部にはカプラ14を嵌
込み接続するカプラ18が装着されている。上記カプラ14
は、コード12が強く引かれるとカプラ受18から離脱する
構成のものである。そして、トラクタ本体1にロータリ
耕耘作業機2を装着した際には、トラクタ本体1側から
延出されたコード12とロータリ耕耘機2側の配線コード
16とを、カプラ14とカプラ受18とによって接続するが、
上記カプラ14とカプラ受18とは、トラクタ本体1側の引
出し固定部13とロータリ耕耘作業機2側の引出し固定部
17とが前後に対向しているので、第1図に示すように両
引出し固定部13,17を結ぶ仮想線上で容易に接続するこ
とができる。また接続した状態ではコード12がやや伸長
している。
以上のように構成されているものにおいて、トラクタ本
体1からロータリ耕耘作業機2を外すには、まずコード
12のカプラ14をカプラ受18から外したうえで行うが、こ
の際にコード12を外すのを忘れてロータリ耕耘作業機2
を引離そうとした場合には、短縮保持されているコード
12が第2図に示すように伸長するので、作業者はこの状
態からコード12を外していないことを知ることができ、
コード12を外す手順を実行したうえでロータリ耕耘作業
機2を外す作業を支障なく続行することができる。そし
て、万一、コード12を外さずにロータリ耕耘作業機2を
更に引離した場合には、両引出し固定部13,17を結ぶ仮
想線上で接続されたカプラ14とカプラ受18は、離脱方向
にのみ力が作用して第3図に示すように円滑に離脱する
ので、コード12やカプラ14等の接続部を破損する虞れは
ない。
なお、本考案は、前記のように農用トラクタとロータリ
耕耘作業機間のコードの接続のほか、例えば、乗用田植
機の本体と植付作業機間を接続するコードの接続、その
他各種移動農機の本体とそれに着脱自在の作業機との間
のコード接続装置として広く実施することができるもの
である。
〔考案の効果〕
これを要するに本考案は、農機本体とそれに装着した作
業機とのコード接続装置であって、農機本体からのコー
ドの引出し固定部を農機本体の後端上部に設け、作業機
からのコードの引出し固定部を作業機の上部側に設け
て、作業機を地上に下降させた位置で上記両引出し固定
部を前後に対向させると共に、一方の引出し固定部か
ら、先端にカプラを装着した短縮保持かつ伸長自在のコ
ードを延出し、他方の引出し固定部から延出したコード
の先端には、上記カプラと接続し、かつ引離し可能なカ
プラ受を装着して、上記カプラとカプラ受とを、両引出
し固定部を結ぶ仮想線上で接続することから、農機本体
から地上に下降させた作業機を外す際に、コードを外さ
ずに作業機を引離そうとした場合には、まず農機本体の
後端上部に設けた引出し固定部と、作業機の上部側に設
けた引出し固定部との間に短縮保持されているコードが
伸長するので、この状態によってコードが外れていない
ことを作業者に認識させてコードを外す手順を実行させ
ることができる。そして、万一コードを外すことなく作
業機を更に引離した場合でも、前後に対向する両引出し
固定部を結ぶ仮想線上で接続されたカプラとカプラ受と
は、離脱方向にのみ力が作用して無理な力が作用するこ
となく円滑に離脱するので、コードおよびカプラ等の接
続部の破損を未然に防止することができる効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る移動農機における農機本体と作業機
間のコード接続装置の一実施例を示すものであって、第
1図は農用トラクタにロータリ耕耘作業機を装着した例
を示す要部の側面図、第2図は同上ロータイ耕耘作業機
を引離そうとする態様を示す要部側面図、第3図は同上
ロータリ耕耘作業機を引離した態様を示す要部の側面図
である。 1……トラクタ本体、2……ロータリ耕耘作業機、3…
…4Pヒッチ(イージーヒッチ)、12……コード、13……
引出し固定部、14……カプラ、16……配線コード、17…
…引出し固定部、18……カプラ受

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】農機本体とそれに装着した作業機とのコー
    ド接続装置であって、農機本体からのコードの引出し固
    定部を農機本体の後端上部に設け、作業機からのコード
    の引出し固定部を作業機の上部側に設けて、作業機を地
    上に下降させた位置で上記両引出し固定部を前後に対向
    させる共に、一方の引出し固定部から、先端にカプラを
    装着した短縮保持かつ伸長自在のコードを延出し、他方
    の引出し固定部から延出したコードの先端には、上記カ
    プラと接続し、かつ引離し可能なカプラ受を装着して、
    上記カプラとカプラ受とを、両引出し固定部を結ぶ仮想
    線上で接続することを特徴とする移動農機における農機
    本体と作業機間のコード接続装置。
JP1988104987U 1988-08-09 1988-08-09 移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置 Expired - Lifetime JPH0719203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988104987U JPH0719203Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988104987U JPH0719203Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227679U JPH0227679U (ja) 1990-02-22
JPH0719203Y2 true JPH0719203Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31337198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988104987U Expired - Lifetime JPH0719203Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719203Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835807U (ja) * 1981-09-03 1983-03-08 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227679U (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316900B1 (en) Hitch structure
JPH0719203Y2 (ja) 移動農機における農機本体と作業機間のコード接続装置
JPH0244482B2 (ja)
JPH067585Y2 (ja) 牽引車両と作業機との配線接続構造
US4336954A (en) Tractor trailer hitch
JPH052016Y2 (ja)
JP2571468Y2 (ja) 農用トラクタにおけるハーネスケーブルのジョイント構造
JPH0132801Y2 (ja)
JPH0451521Y2 (ja)
JPS5936975Y2 (ja) 作業機装着構造
JPH065688Y2 (ja) 2軸ロ−タリ−装置の耕耘カバ−
JPH052022Y2 (ja)
JPH0525373Y2 (ja)
JP2729337B2 (ja) 耕耘作業機
JP2970910B2 (ja) 作業機の連結装置
JPS6317281Y2 (ja)
JPS6310654Y2 (ja)
JP3204209U (ja) 連結装置用の支承体
JPH0329203Y2 (ja)
JP2547510Y2 (ja) 農用トラクタの配線構造
JPS6294139U (ja)
JPS5912011Y2 (ja) 農作業機のゲ−ジ輪装置
JPH077681Y2 (ja) 管理機
JPS5856605U (ja) 牽引装置
JPS598485Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置