JPH07191668A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH07191668A
JPH07191668A JP5333757A JP33375793A JPH07191668A JP H07191668 A JPH07191668 A JP H07191668A JP 5333757 A JP5333757 A JP 5333757A JP 33375793 A JP33375793 A JP 33375793A JP H07191668 A JPH07191668 A JP H07191668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phrase
score
performance
display screen
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5333757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3267777B2 (ja
Inventor
Satoshi Otsuka
聡 大塚
Masashi Nishikawa
雅士 西川
Hiroharu Taniguchi
博春 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP33375793A priority Critical patent/JP3267777B2/ja
Publication of JPH07191668A publication Critical patent/JPH07191668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267777B2 publication Critical patent/JP3267777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】初心者であっても、例えば練習したい部分をポ
イント的に指定するだけで楽譜上の意味のある範囲が選
択され、効果的な練習を行なうことが可能な電子楽器を
提供する。 【構成】 楽譜上の音楽的意味のある範囲(フレーズ)
があらかじめ格納されており、例えばマウス等の指定用
操作子を操作して表示画面上のポイントを指定すると、
そのポイントに対応したフレーズが選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演奏データのほかにそ
の演奏データと対応する楽譜データを合わせ持ち、自動
演奏を行なうとともに表示画面上に楽譜を表示すること
もできる電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子楽器の中に表示画面上に楽譜
を表示するように構成されたものがある。そのような電
子楽器の中には、演奏練習を行なう際に、例えばマウス
等の操作子を操作して、表示画面上の楽譜の練習を行な
おうとする範囲の始点および終点を指定し、その範囲の
伴奏を繰り返し自動演奏させて、自分ではその伴奏に合
わせて鍵盤を用いて演奏練習を行なうことができるよう
に構成されているものがある。この演奏練習用の鍵盤は
その電子楽器が鍵盤を備えている場合はその電子楽器の
鍵盤でもよく、あるいはこの電子楽器とは別の、例えば
アコースティックピアノ等であってもよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、表示画面上
に楽譜が表示されても、初心者にとっては、その表示さ
れた楽譜中のどこからどこまでが音楽的な意味のある区
切りの範囲なのかわからず、そのような音楽的に意味の
ある範囲や効果的な練習を行なうことのできる範囲を指
定することが難しいという問題がある。
【0004】音楽的な意味を無視して適当に指示する
と、例えば小節の途中から始まるように指示すると、繰
り返し演奏すると拍子がつながらないために音楽的でな
く、効果的な練習を行なうことができない。また小節単
位で選択しても、小節の区切りが音楽的に意味のあるフ
レーズと一致するとは限らず、音楽的に意味のあるフレ
ーズの途中で切れてしまったり、余計な音が含まれてし
まい、やはり効果的な練習を行なうことができない場合
がある。
【0005】また、楽譜上にある音楽記号の意味やその
音楽記号が影響を及ぼす楽譜上の範囲が不明のため効果
的な練習を行なうことができないという場合もある。本
発明は、上記事情に鑑み、楽譜上の範囲の指定が容易な
電子楽器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の電子楽器は、 (1)楽譜を表わす楽譜データと、その楽譜に示された
曲の演奏を表わす演奏データと、その楽譜上の各所定の
範囲を表わす複数のフレーズとを格納するメモリ (2)楽譜データに基づく楽譜を表示する表示画面を有
する表示手段 (3)演奏データに基づく自動演奏を行なう自動演奏手
段 (4)表示画面上のポイントを選択的に指定する指定用
操作子 (5)指定用操作子の操作により指定された表示画面上
のポイントを、上記メモリに格納された所定のフレーズ
に対応づける対応付手段を備えたことを特徴とする。
【0007】ここで、上記表示手段が、指定用操作子の
操作により指定された表示画面上のポイントに対応する
フレーズの範囲を、その表示画面上に表示された楽譜に
明示するものであることが好ましい。また、上記表示手
段を、楽譜とともに、指定用操作子の操作により指定さ
れた表示画面上のポイントに対応するフレーズの音楽的
情報を表示するように構成することも好ましい態様であ
る。この音楽的情報には、例えばフレーズのテンポ、ベ
ロシティの変化、音符の長さ及び発音タイミング、その
フレーズの演奏操作手順等が含まれる。
【0008】また、上記本発明の電子楽器において、上
記自動演奏手段を、上記対応付手段により対応づけられ
たフレーズを選択的に自動演奏し、もしくはそのフレー
ズを選択的にミュートするように構成することも好まし
い態様である。さらに、上記本発明の電子楽器を、その
メモリが、1つのフレーズに対し複数の演奏データを格
納するものであり、上記対応付手段により対応づけられ
たフレーズに対応する複数の演奏データの中から所望の
演奏データを選択する選択用操作子を備え、上記自動演
奏手段が、上記対応付手段により対応づけられたフレー
ズについて、選択用操作子の操作により選択された演奏
データに基づく自動演奏を行なうように構成することも
好ましい態様の1つである。
【0009】ここで、上記「複数の演奏データ」はそれ
ぞれ別個に作成された演奏データであってもよいが、例
えば演奏データとしては1つであって、その演奏データ
に変更を加えることにより別の演奏データを生成するた
めの変更データを合わせ持っていてもよい。このような
場合も、本発明にいう「複数の演奏データ」に含まれ
る。
【0010】
【作用】本発明の電子楽器には、楽譜上の音楽的意味の
ある範囲(フレーズ)があらかじめ格納されており、例
えばマウス等の指定用操作子を操作して表示画面上のポ
イントを指定すると、そのポイントに対応したフレーズ
が選択される。したがって初心者であっても例えば練習
したい部分をポイント的に指定するだけで楽譜上の意味
のある範囲が選択され、効果的な練習を行なうことが可
能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の電子楽器の一実施例のハードウェア構成
を示すブロック図である。図1に示す電子楽器10に
は、CPU11が備えられており、ROM12に格納さ
れたプログラムが、バス30を経由してCPU11に読
み出され、RAM13を作業領域として実行される。ま
たこの電子楽器10には、演奏データ、楽譜データおよ
び、楽譜上の音楽的に意味のある各フレームの領域を表
わすフレームデータが格納されたデータメモリ14が備
えられており、そのデータメモリ14に格納された演奏
データは音源15に入力されて楽音信号に変換され、ア
ンプ16、スピーカ17を経由して楽音が空間に放音さ
れる。また、データメモリ14に格納された楽譜データ
は、CRTディスプレイ等の表示部16に送信され、現
在自動演奏されている部分に対応する部分の楽譜が表示
部18に表示される。また、その表示部18には、キー
ボード19の操作により、自動演奏とは独立に、楽譜の
所望の部分を表示させることもできる。尚、データメモ
リ14に格納されたフレームデータの使い方については
後述する。
【0012】この電子楽器10にはマウス20が備えら
れており、そのマウス20を操作することにより、表示
部18に表示された表示画面上のポイントを指定するこ
とができる。さらに、操作パネル21を操作することに
より、この電子楽器10に各種の指示を入力することも
できる。またこの電子楽器10には鍵盤22が備えられ
ており、この鍵盤22を操作することにより生成された
演奏データは、RAM13に格納され、また音源15に
送信されてその鍵盤操作による楽音が放音される。
【0013】さらに、この電子楽器10には外部メモリ
23が着脱自在に備えられており、その外部メモリの内
容により、この電子楽器10に各種機能が付加され、あ
るいは、この電子楽器10に新たな曲の演奏データ、楽
譜データが入力される。図2は、図1に示す電子楽器1
0の表示部18に表示された、楽譜データに基づく表示
画面の第1例を示した図である。
【0014】この表示画面上には、楽譜やその楽譜を構
成する音楽記号等が表示され、さらにマウス20で指定
すべきポイントを示すボタン(アイコン)が示されてい
る。図中の矢印は、マウス20の指示マークを示してい
る。また、この図には、ある1つのフレーズの範囲が楽
譜中に破線で示されているが、これは、ここにおける例
ではこの範囲が1つのフレーズを形成している旨示した
ものであって、実際の表示画面上にはこのような破線は
表れていない。
【0015】図3は、表示部18に表示された表示画面
の第2例を示した図である。表示画面上には先ず楽譜が
表示され、マウス20の指示マークをボタンの位置にも
っていってそのボタンを指定すると、図3の楽譜の下に
ある処理の一覧表が表示される。そこで次に、その一覧
表内の、ここでは例えば「範囲の選択」に指示マークを
移動させてそれを指定すると、初めに指定したボタンに
対応するフレーズの領域が、例えばこの図に示すように
音符が黒以外の色でもしくは異なる輝度で表示され、こ
れにより、そのフレーズの音楽的な音列の範囲を認識す
ることができる。このときのフレーズの範囲の明示の方
法は、上記の方法に限られるものではなく、何らかの表
示でそのフレーズの領域が示されればよい。
【0016】所定の範囲(フレーズ)の音符に対して、
用意されている処理が複数ある場合、処理に応じた複数
のボタンを配置する方法と、図3に示すように一つのボ
タンのみを配置し、ボタンをクリックしたら、上記のよ
うな処理一覧を表示し、それらの処理のうち一つを選択
する方法がある。また、譜面上のボタンには、所定の範
囲(フレーズ)を選択する役割だけを持たせておき、処
理は別途指示する方法もある。その場合も、処理ごとに
画面にボタンを設けてそれをクリックすることにより、
処理を実行してもよく、画面上ではなく、例えばキーボ
ード19や操作パネル21等から処理を指示してもよ
い。
【0017】また、譜面上の範囲を指定する場合であっ
ても、表示画面上にボタン(アイコン)を設けることな
く、譜面上の適当なポイントを指定し、その指定された
ポイントに対応するフレーズを選択するようにしてもよ
い。図3に示す処理一覧表内の「模範演奏を聞く」を指
定すると、データメモリ14から音源15に向けてその
フレーズ部分の演奏データが送信され、そのフレーズ部
分の模範演奏が行なわれる。
【0018】また、図3に示す処理一覧表内の「解説」
を指定すると、そのフレーズ部分の演奏方法の解説、例
えば「手首を柔らかく、なめからに演奏してください」
などの注意点が表示される。尚、表示に代えて、もしく
は表示とともに音声で解説してもよい。図4は、表示画
面の第3例を示した図である。
【0019】表示画面上には先ず楽譜が表示され、その
楽譜上の音楽記号を指定する。ここでは、rit.=
「次第におそく」、a tempo=「もとのテンポ
で」のどちらかの記号を指定すると、図4の楽譜の下に
あるように、対応する範囲の楽譜(演奏)データのテン
ポデータが表示される。初心者にして見れば、rit.
やa tempoの記号がどの範囲まで影響があるのか
わからないし、どのように演奏するかもわからないので
このような表示が有効となる。
【0020】図5は、表示画面の第4例を示した図であ
る。楽譜上のクレシェンド、即ちだんだん強く演奏する
ことを指示する音楽記号を指定すると、対応する所定の
範囲の楽譜(演奏)データから、押鍵強さが取り出され
て表示される。この場合も、テンポと同様に、初心者に
して見れば、この記号の及ぼす範囲や、どのように演奏
したらいいのかわからないのでこのような表示が有効と
なる。
【0021】図6は、表示画面の第5例を示した図であ
る。この図6に示すように、指定されたフレーズを構成
する各音符の長さ、発音タイミングをグラフィカルに表
示してもよい。図7は、表示画面の第6例を示した図で
ある。この図7に示すように、この図7に示す楽譜の範
囲に対応した数の縦に並んだ鍵盤様の図を表示し、それ
に、該当する音符を上から押鍵順に表示すると、譜面を
読めない初心者にも押さえる位置がわかり、さらに、前
後の押さえ方の関連もわかる。運指番号をデータに併せ
持っていて、該当音符を、黒丸ではなく、運指番号で表
示してもよい。
【0022】図8は、表示画面の第7例を示した図であ
る。楽譜の範囲に対応した実際の演奏の様子をデジタル
動画像として格納しておき、それを再生したり、また
は、曲の先頭から最後までの映像を録画するとともに各
フレーズの始点、終点に対応する映像のタイムコードを
記憶しておき、その部分だけを再生してもよい。
【0023】このようにして、所定の範囲がどのように
演奏されるかを映像で見せることにより、模範演奏の映
像と、ユーザー自身が演奏している様子との違いを認識
させ、問題点を発見できる。また、ここでは実際の演奏
を録画したものを用いてもよいが、演奏をアニメーショ
ンで表示しても、同様の効果が得られる。
【0024】また、デジタル動画像をもつための記憶容
量がない場合には、映像機器に模範演奏の映像を録画し
ておき、この機器と映像機器を制御線で接続し、楽譜の
範囲に対応する映像のタイムコードを記憶しておき、映
像機器をそのタイムコードの位置に頭出してスタート
し、映像機器のタイムコードが終りのタイムコードにな
ったらストップさせるように制御してもよい。
【0025】以上は、各種表示例であるが、次にユーザ
の練習のための自動演奏の例について説明する。図9
は、表示画面上でフレーズが指定されたときの自動演奏
のミュートの仕方について示した図である。対応する範
囲を繰り返し練習するときには、所定の範囲をそのまま
繰り返しては音楽的なリズムの連続性が失われる。その
ために、所定の範囲の最初/最後が、小節線上にない場
合には、領域の外にある小節線の位置を繰り返し箇所と
する。しかし、小節単位を単純に繰り返すと、対応する
フレーズ以外の音が発音したりして紛らわしいので、聞
く時は、所定の範囲だけ発音し、部分練習をする場合に
は、所定の範囲だけをミュートして演奏してさせる。
尚、繰り返しのポイントはその都度捜して定めてもよい
し、初めからデータとして処理と併せ持っていてもよ
い。
【0026】図10は、リズムの例を示した図である。
所定の範囲の演奏の基礎練習のために、その範囲の演奏
の練習として効果のあるものを別途用意して練習させて
もよい。たとえば、リズムの練習を行わせることができ
る。この場合、模範演奏用の通常の演奏データとは別に
リズム演奏データを持っていて、それを繰り返し演奏し
てもよいし、もとの演奏データからリズムを抽出しても
よい。さらにパート毎に、音高を所定の音高に変換して
鳴らしてもよく、また、音色をリズム楽器に変更しても
よい。
【0027】また、弾けるようになりたい曲に難しいと
ころがあると、なかなか演奏を最初から最後まで通して
演奏できるようにならない。そうすると、つまらなくな
って練習をやめてしまうことがある。そこで、難しいと
思われる所定の範囲を、あらかじめ用意しておいた簡単
に演奏できるアレンジのデータと入れ替えることによ
り、楽譜の表示も模範演奏も簡単になるので、とりあえ
ず初心者は簡単になった楽譜で練習ができ、音楽を楽し
むことができる。一度簡単なフレーズで弾けるようにな
ることで、音楽を楽しむことができるようになってか
ら、難しいフレーズに挑戦する意欲がでてきたら、もと
に戻して、練習する。このように、楽しく練習すること
ができる。
【0028】また、データの演奏をより強く、より弱く
などの変化を加えて聞いてみたり、重ね弾き練習をしや
すくするために弱くすることや、所定の範囲だけ、音色
を変えたり12半音上の音に変更したりして、練習時の
演奏の補助をさせることができる。なお、練習する場合
には、普通、楽譜に表示されている演奏データは自動演
奏されないで、併せもっている伴奏データだけが発音さ
れるが、演奏の補助を行う場合は所定の範囲以外は演奏
データ全てを自動演奏し、所定の範囲に限っては伴奏デ
ータだけを発音するようにすることで、練習の効果を上
げることができる。また、所定の範囲に入ったことのき
っかけを知らせるために、その所定の範囲の先頭の1音
又は2音のみ、上述の処理、例えば12半音上の音に変
更し、その後ミュートしてもよい。
【0029】尚、以下のような、音楽記号が指定された
ときに、所定の範囲を指定する(フレーズと対応づけ
る)ことは無関係に、記号そのものの解説を表示しても
よい。その説明の表示の仕方としては、例えば、下記の
「 」で括られた文字を、記号の横に並べて表示した
り、音楽記号をその「 」で括られた文字に置き換えて
しまってもよい。
【0030】レガート(legato):一連の音を
「滑らかに」続けて演奏する スタッカート(staccato):一音ごとに「短く
切って」演奏する アテンポ(a tempo):「もとのテンポで」演奏
する アンダンテ(andante):「ゆるやかなテンポ
で」演奏する アレグロ(allegro):「速いテンポで」演奏す
る モデラート(moderato):「中くらいのテンポ
で」演奏する 尚、所定の範囲とその処理は、楽譜(演奏)データ中
に、混ぜていれてもよいし、別々のテーブルにしてもっ
ていてもよい。また、外部データに記憶する場合などで
は、楽譜(演奏)データ中にその該当箇所と処理とをも
っておいて、機器の内部メモリに読み込むときに、作業
用テーブルに格納し直して用いてもよい。
【0031】また、楽譜(演奏)データ中に、音楽的に
意味のある区切り目に区切り記号を入れ、その区切り記
号間を、所定の範囲としてもよい。図11は、表示部1
8の表示画面に表示された楽譜と、鍵盤22(図1参
照)とを並べて示した図である。図11(B),(C)
に示すように、鍵盤の鍵を押すと、その押鍵された鍵に
対応する楽譜上の音符記号が、異なる輝度もしくは異な
る色(ここでは赤色)で表示される。
【0032】図12は、その処理を示すフローチャート
である。鍵が押されることによりノートイベントが発生
すると図12に示すルーチンが起動され、先ずステップ
12_1において楽譜として表示した範囲の楽譜データ
を順次検索し、検索終了でないときはステップ12_2
に進み、入力されたノートナンバと楽譜データの音高が
一致するか否か判定され、不一致のときは次の楽譜デー
タとの比較のためにステップ12_1に戻り、一致して
いたときはステップ12_3に進む。ステップ12_3
では、そのノートイベントがノートオンであるかノート
オフであるか判定し、ノートオンのときはステップ12
_4に進んで該当する音符を赤色で表示する。またノー
トオフのときはステップ12_5に進んで該当する音符
を黒色表示に戻す。
【0033】従来、表示された楽譜上の、ある位置の音
符に対応する押鍵が正しく行なわれると次の位置の音符
の押鍵を促すというように練習させるものはあったが、
特に初心者は何度も戻ったり進んだりを繰り返すことが
多く、したがって従来のように強制的に1つずつ進ませ
るのではなく、ここに示すように、表示された楽譜上
に、押鍵された鍵との対応を表示するだけの方がむしろ
使い勝手がよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子楽器
は、表示画面上のポイントを指定するだけで音楽的に意
味のある範囲が選択され、したがって効果的な練習を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子楽器の一実施例のハードウェア構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す電子楽器の表示部に表示された、楽
譜データに基づく表示画面の第1例を示した図である。
【図3】表示部に表示された表示画面の第2例を示した
図である。
【図4】表示画面の第3例を示した図である。
【図5】表示画面の第4例を示した図である。
【図6】表示画面の第5例を示した図である。
【図7】表示画面の第6例を示した図である。
【図8】表示画面の第7例を示した図である。
【図9】表示画面上でフレーズが指定されたときの自動
演奏のミュートの仕方について示した図である。
【図10】リズムの例を示した図である。
【図11】表示部の表示画面に表示された楽譜と、鍵盤
とを並べて示した図である。
【図12】表示画面に表示された楽譜上に、押鍵との対
応を表示する処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 電子楽器 11 CPU 14 データメモリ 15 音源 18 表示部 19 キーボード 20 マウス 21 操作パネル 22 鍵盤

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽譜を表わす楽譜データと、該楽譜に示
    された曲の演奏を表わす演奏データと、該楽譜上の各所
    定の範囲を表わす複数のフレーズとを格納するメモリ、 前記楽譜データに基づく楽譜を表示する表示画面を有す
    る表示手段、 前記演奏データに基づく自動演奏を行なう自動演奏手
    段、 前記表示画面上のポイントを選択的に指定する指定用操
    作子、および前記指定用操作子の操作により指定された
    前記表示画面上のポイントを、前記メモリに格納された
    所定のフレーズに対応づける対応付手段を備えたことを
    特徴とする電子楽器。
  2. 【請求項2】 前記表示手段が、前記指定用操作子の操
    作により指定された表示画面上のポイントに対応するフ
    レーズの範囲を、該表示画面上に表示された楽譜に明示
    するものであることを特徴とする請求項1記載の電子楽
    器。
  3. 【請求項3】 前記表示手段が、前記楽譜とともに、前
    記指定用操作子の操作により指定された表示画面上のポ
    イントに対応するフレーズの音楽的情報を表示するもの
    であることを特徴とする請求項1記載の電子楽器。
  4. 【請求項4】 前記音楽的情報が、前記フレーズのテン
    ポ、ベロシティの変化、音符の長さ及び発音タイミン
    グ、該フレーズの演奏操作手順からなる群の中から選択
    された少なくとも一つであることを特徴とする請求項3
    の電子楽器。
  5. 【請求項5】 前記自動演奏手段が、前記対応付手段に
    より対応づけられたフレーズを選択的に自動演奏し、も
    しくは該フレーズを選択的にミュートするものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子楽器。
  6. 【請求項6】 前記メモリが、1つのフレーズに対し複
    数の演奏データを格納するものであり、 前記対応付手段により対応づけられたフレーズに対応す
    る複数の演奏データの中から所望の演奏データを選択す
    る選択用操作子を備え、 前記自動演奏手段が、前記対応付手段により対応づけら
    れたフレーズについて、前記選択用操作子の操作により
    選択された演奏データに基づく自動演奏を行なうもので
    あることを特徴とする請求項1記載の電子楽器。
JP33375793A 1993-12-27 1993-12-27 電子楽器 Expired - Fee Related JP3267777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33375793A JP3267777B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33375793A JP3267777B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07191668A true JPH07191668A (ja) 1995-07-28
JP3267777B2 JP3267777B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=18269626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33375793A Expired - Fee Related JP3267777B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267777B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161271A (ja) * 1997-09-24 1999-06-18 Yamaha Corp 楽音信号生成方法、楽音信号生成装置及びプログラムを記録した媒体
JP2002202989A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp 情報検索システム、情報検索装置及び方法並びに記憶媒体
JP2003099044A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Yamaha Corp 演奏情報編集装置及び演奏情報編集プログラム
JP2004101576A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 演奏独習装置
JP2004233698A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 音楽支援装置、音楽支援サーバ、音楽支援方法およびプログラム
US7428534B2 (en) 2000-11-27 2008-09-23 Yamaha Corporation Information retrieval system and information retrieval method using network
CN104078033A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 卡西欧计算机株式会社 乐谱演奏装置及乐谱演奏方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161271A (ja) * 1997-09-24 1999-06-18 Yamaha Corp 楽音信号生成方法、楽音信号生成装置及びプログラムを記録した媒体
US7428534B2 (en) 2000-11-27 2008-09-23 Yamaha Corporation Information retrieval system and information retrieval method using network
JP2002202989A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp 情報検索システム、情報検索装置及び方法並びに記憶媒体
JP2003099044A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Yamaha Corp 演奏情報編集装置及び演奏情報編集プログラム
JP2004101576A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 演奏独習装置
JP2004233698A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 音楽支援装置、音楽支援サーバ、音楽支援方法およびプログラム
CN104078033A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 卡西欧计算机株式会社 乐谱演奏装置及乐谱演奏方法
JP2014186224A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd 楽譜演奏装置、楽譜演奏方法及びプログラム
US9324243B2 (en) 2013-03-25 2016-04-26 Casio Computer Co., Ltd. Musical score performing apparatus, a method of performing a musical score, and a program recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3267777B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288711B2 (en) Chord presenting apparatus and storage device storing a chord presenting computer program
JPH08305356A (ja) 音楽的アミューズメントシステム
JP3407626B2 (ja) 演奏練習装置、演奏練習方法及び記録媒体
JPH04349497A (ja) 電子楽器
JPS6157640B2 (ja)
US6323411B1 (en) Apparatus and method for practicing a musical instrument using categorized practice pieces of music
JP3267777B2 (ja) 電子楽器
JP3348708B2 (ja) 演奏ガイド付き電子楽器
JPH06301332A (ja) 電子楽器
JP2000214848A (ja) 演奏支援装置、演奏支援方法、および演奏支援プログラムを記録した記録媒体
JPH1124676A (ja) カラオケ装置
JPH0631980B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP2003108126A (ja) 電子楽器
JPH0869282A (ja) 自動演奏装置
JPH11338480A (ja) カラオケ装置
JP4305386B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3620366B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPH065455B2 (ja) 歌唱指導装置
JP7338669B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、演奏データ表示システム、およびプログラム
JP3397071B2 (ja) 自動演奏装置
JP3385543B2 (ja) 自動演奏装置
JP3674469B2 (ja) 演奏ガイド方法と装置及び記録媒体
JP3624773B2 (ja) 読譜練習装置、読譜練習方法及び同方法を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JPH059799B2 (ja)
JPH06195069A (ja) 楽曲再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees