JPH07191612A - 車両用情報表示装置 - Google Patents

車両用情報表示装置

Info

Publication number
JPH07191612A
JPH07191612A JP33282493A JP33282493A JPH07191612A JP H07191612 A JPH07191612 A JP H07191612A JP 33282493 A JP33282493 A JP 33282493A JP 33282493 A JP33282493 A JP 33282493A JP H07191612 A JPH07191612 A JP H07191612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
vehicle
display
running
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33282493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750079B2 (ja
Inventor
Mitsuki Morimoto
恭己 森本
Kazuteru Maekawa
和輝 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18259216&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07191612(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP33282493A priority Critical patent/JP2750079B2/ja
Priority to DE69426011T priority patent/DE69426011T2/de
Priority to EP94119147A priority patent/EP0660083B1/en
Priority to US08/364,245 priority patent/US5757359A/en
Publication of JPH07191612A publication Critical patent/JPH07191612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750079B2 publication Critical patent/JP2750079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行中に操作禁止となる入力キーを識別しや
すくする。 【構成】 車両に搭載された表示手段と、車両が走行中
か停車中かを判定する走行/停車判定手段2と、上記走
行/停車判定手段2の判定信号により走行中と停車中で
上記表示手段の画面の各描画要素の色を切り換え制御す
る表示色制御手段5と、画面の選択、指示を入力する入
力手段4と、該入力手段4の指示にしたがって画面の遷
移を制御する画面遷移制御手段6と、該画面遷移制御手
段6で制御された画面を上記表示色制御手段5で制御さ
れた描画要素の色で描画する画面描画手段7とを備え、
停車中と走行中で描画要素の色を選択的に制御する。更
に昼か夜かを判定する昼/夜判定手段3を備え、表示色
制御手段5は、複数のパレットを有し該パレットを走行
/停車、昼/夜の判定信号にしたがって切り換え上記表
示手段の画面の各描画要素の色を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載した表示装
置の画面を走行中か停車中かに応じて制御する車両用情
報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置は、初めての目的地
へ、安心して車で訪れることができるようにルート案内
を行うものであり、近年、ナビゲーションの精度、操作
性、視認性などの性能、機能向上のための技術開発が盛
んに行われており、様々な方式のものが提案されてい
る。このナビゲーション装置は、ルート設定時に使用す
る表示画面やルートの誘導案内時に自動的にまたは運転
者の要求に応じて開かれる表示画面を備えている。案内
開始後の表示画面としては、少なくともルート設定され
た複数区間からなる全ルートの内で現在走行している区
間を含む数区間の広域を案内する区間図、および交差点
における案内を行うための交差点図などをもっている。
【0003】そして、これらの区間図や交差点図、さら
には、ルートを間違いなく走行できるように曲がるべき
交差点に関して残距離や名称、右左折等の情報を提供
し、また、走行途中でのルートが確認できるように特徴
物の教示等を行ったり、表示だけでなく音声による案内
を行ったり、ルートを地図上に表示し、実際の走行にお
いてルート上を誘導案内したり、ルートに沿って自動的
に地図をスクロールさせてルートの確認ができるように
している。
【0004】このようなナビゲーション装置において、
ルートを設定するには出発地及び目的地の入力をするこ
とが必要であり、この入力により出発地及び目的地がき
まると、出発地と目的地の周辺及びその間の道路情報デ
ータからルート探索処理が行われ、複数のルートの中か
ら最適なルートが設定される。出発地や目的地の入力方
式としては、例えば出発地や目的地等の対象となる登録
位置を観光や駐車場、レストラン等のジャンルに分け、
また、県や都市等の地域で分けてコード化し、そのコー
ドを入力する方式、コード番号を入力する他、メニュー
を表示してそのメニューの中から順次選択して入力する
方式、ノードデータをもち、このノードデータを連結し
て道路網を定義し、東経、北緯の座標値により位置を入
力する方式、電話番号を入力する方式などが提案されて
いる。さらに、現在地又は任意の出発地と目的地等の2
地点間をルート探索するだけでなく、通過点、有料道路
の優先等を指定して探索するものもある。
【0005】この種の装置の例としては、特開平2−1
87898号公報に電話番号入力方式が開示され、ま
た、特開平1−173820号公報にジャンル別または
コード番号入力方式が、さらに特開平1−173823
号公報にコード番号による目的地設定方式が、特開平2
−3899号公報に希望通過地点が入力できる方式、特
開平1−173821号公報に赤外線タッチパネルを用
いた入力方式がそれぞれ開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置では、目的地を設定する場合、目的地設定画面にお
いて、停車中も走行中も入力キーを同じ色で表示してい
る。しかも、操作される入力キーのうち走行中に操作で
きない入力キーがタッチされたときは、その旨のメッセ
ージを表示している。特にユーザーが初心者の場合に
は、同一画面の中に、走行中も操作できる入力キーと操
作できない入力キーが混在しても、操作可能な入力キー
と操作禁止の入力キーとの判別がつかず、そのため、操
作禁止の入力キーを操作してしまう。この場合に、操作
できない旨のメッセージが表示されても、どの入力キー
までが操作禁止か判らないため、困惑してしまうという
問題があった。
【0007】また、操作禁止であるにもかかわらず、タ
ッチしてもよい入力キーのように見えてしまうため、う
っかり操作してしまって操作できない旨のメッセージが
表示されるので、いらいらすることもある。さらに、走
行中には操作できないために停車してタッチしたときに
も、停車と同時にタッチしたような場合には、システム
側の処理タイミングとの関係で操作禁止メッセージが出
てしまうこともあり、早く入力したい場合にかえって入
力が遅れてしまうこともあった。
【0008】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、走行中に操作禁止となる入力キーを識別しやすく
し、走行中の安全性を高めた車両用情報表示装置を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、車
両に搭載された表示手段と、車両が走行中か停車中かを
判定する走行/停車判定手段と、上記走行/停車判定手
段の判定信号により走行中と停車中で上記表示手段の画
面の各描画要素の色を切り換え制御する表示色制御手段
と、画面の選択、指示を入力する入力手段と、該入力手
段の指示にしたがって画面の遷移を制御する画面遷移制
御手段と、該画面遷移制御手段で制御された画面を上記
表示色制御手段で制御された描画要素の色で描画する画
面描画手段とを備え、停車中と走行中で描画要素の色を
選択的に制御するように構成したことを特徴とするもの
である。
【0010】さらに、昼か夜かを判定する昼/夜判定手
段を備え、表示色制御手段は、該判定信号にしたがって
各描画要素の色を切り換えることを特徴とし、表示色制
御手段は、複数のパレットを有し該パレットを上記走行
/停車判定手段の判定信号にしたがって切り換え上記表
示手段の画面の各描画要素の色を制御するように構成し
たことを特徴とし、入力手段は、表示手段の画面に組み
合わせたタッチパネルであることを特徴とし、画面遷移
制御手段は、走行中の場合に入力手段の指示が操作禁止
の指示か否かを判断し、操作禁止の場合には操作禁止の
メッセージを表示するようにしたことを特徴とするもの
である。
【0011】
【作用及び発明の効果】本発明の車両用情報表示装置で
は、車両に搭載された表示手段と、車両が走行中か停車
中かを判定する走行/停車判定手段と、上記走行/停車
判定手段の判定信号により走行中と停車中で上記表示手
段の画面の各描画要素の色を切り換え制御する表示色制
御手段と、画面の選択、指示を入力する入力手段と、該
入力手段の指示にしたがって画面の遷移を制御する画面
遷移制御手段と、該画面遷移制御手段で制御された画面
を上記表示色制御手段で制御された描画要素の色で描画
する画面描画手段とを備え、停車中と走行中で描画要素
の色を選択的に制御するように構成したので、走行中は
操作できない入力キーだけを異なる色の例えば背景色と
同じ色等にも制御を行うことができ、視覚的に走行中に
操作できない入力キーと操作できる入力キーとを判りや
すく表示することができる。したがって、所望の指示に
対してワンタッチで操作できる入力キーのみを走行中に
も操作できる入力キーとして表示し、使用者が安全に情
報表示装置に表示された入力キーの操作を行うことがで
き、自宅や前回出発地等の目的地設定が走行中でも可能
になると共に、不用意な入力操作を低減することができ
る。
【0012】さらに、昼か夜かを判定する昼/夜判定手
段を備え、表示色制御手段は、該判定信号にしたがって
各描画要素の色を切り換え、表示色制御手段は、複数の
パレットを有し該パレットを上記走行/停車判定手段の
判定信号にしたがって切り換え上記表示手段の画面の各
描画要素の色を制御するように構成したので、停車中と
走行中の表示色の制御を簡単な構成で行うことができ、
昼夜を問わず車両走行中に入力可能な部分と入力禁止の
部分とを視覚的に区別することができる。
【0013】また、上記のように入力禁止の部分を消さ
ずに表示色を変更することによって、例えば電話番号入
力画面のように1画面上のキーが全て入力禁止の場合に
も、表示画面が真っ白や真っ黒にして入力禁止キーを消
してしまったときのように、使用者がシステム故障と勘
違いすることを防ぐことができる。さらには、操作禁止
のキーに他のキーと異なり例えば暗い表示色を用いるこ
とにより、走行中に操作禁止のキーを誤って操作したた
め操作禁止のメッセージを表示して注意を促した場合
に、使用者は、その表示色のキーが操作禁止のキーであ
り、停車中に操作しなければならないキーであることを
認識することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明に係る車両用情報表示装置の1実
施例を説明するための図、図2は走行中/停車中とキー
操作による画面遷移の例を示す図である。
【0015】図1において、車速センサー読み取り部1
は、例えば車輪の回転計や加速度計等からなる車速セン
サーの信号を読み取るものであり、走行/停車判定部2
は、車速の読み取り信号から走行状態か停車状態かを判
定するものである。昼/夜検出部3は、照度計やライト
スイッチの状態から昼か夜かを検出するものである。タ
ッチ検出部4は、ディスプレイの画面に組み合わせたタ
ッチパネルの縦横のラインを走査してタッチ位置を検出
するものである。パレット制御部5は、各描画要素の色
を設定した複数のパレットを有しパレットを走行中か停
車中か、昼か夜かに応じて切り換え制御するものであ
り、画面遷移制御部6は、走行中か停車中か、タッチ位
置の検出内容により画面遷移を制御するものである。画
面描画部7は、画面遷移制御部6により制御された画面
をパレット制御部5のパレットに設定された色で描画す
るものである。
【0016】画面遷移制御部6により制御される画面遷
移の例を示したのが図2である。ナビゲーション装置に
おいて、ルートを設定するには、先に述べたように出発
地及び目的地を入力し設定することが必要であり、この
設定により出発地及び目的地がきまると、出発地と目的
地の周辺及びその間の道路情報データからルート探索処
理が行われ、複数のルートの中から最適なルートが設定
される。この場合に用いる目的地設定画面には、図2
(a)に示すように「電話番号」、「施設名」、「住
所」、「自宅」、「メモリ地点」、「前回出発地」など
の目的地の設定に際してとの入力の種類を選択する入力
キーが表示される。
【0017】「電話番号」は、電話番号の入力により予
め電話番号と共に登録された地点を目的地として設定す
るときに用いるものであり、「施設名」は、市役所、
駅、消防署、警察署、図書館、公会堂、駐車場などの施
設の名前により目的地を選択し設定するときに用いるも
のである。「住所」は、目的地として住所を指定して設
定するときに用いるものであり、「自宅」は、予め登録
してある自宅を目的地として設定するときに用いるもの
である。「メモリ地点」は、ユーザが予め任意の地点を
登録しておき、それを目的地として設定するときに用い
るものであり、そして、「前回出発地」は、前回の出発
地に戻る場合に目的地として設定するのに用いるもので
ある。これらのうち、「自宅」と「前回出発地」は、ワ
ンタッチで目的地設定が可能であるが、その他の入力キ
ーでは、例えば番号の入力や施設名の選択、入力などさ
らに次段の操作が必要になる。
【0018】そこで、本発明では、ワンタッチで目的地
設定が可能な「自宅」と「前回出発地」を走行中にも操
作可能な入力キー、他の入力キーを走行中は操作禁止す
る入力キーとし、図2(b)に示すように停車中はすべ
て同じ色で表示している入力キーを走行状態になると図
2(a)に示すように走行中は操作禁止する入力キーだ
け異なる色で表示している。そして、走行中において操
作禁止の入力キー、例えば電話番号の入力キーを操作し
た場合には、図2(c)に示すようにその旨のメッセー
ジを表示する。「自宅」の入力キーを操作した場合に
は、図2(d)に示すように地点セットの入力キーを表
示し、これを操作する異によって目的地設定が終了す
る。この場合、8方向カーソル△は、使えない色で表示
される。使えないキーに対する色は、ダーク色や文字と
同系色等の目立たない色になるようにパレットの切り換
えが行われる。
【0019】次に、図1に示した各部の処理を説明す
る。図3は走行/停車判定部の処理を説明するための
図、図4はタッチ位置検出部の処理を説明するための
図、図5は画面遷移制御部の処理を説明するための図、
図6は画面遷移処理サブルーチンを説明するための図、
図7は昼/夜検出部の処理を説明するための図、図8は
パレット制御部の処理を説明するための図、図9は画面
描画部の処理を説明するための図である。
【0020】走行/停車判定部2は、図3に示すように
車速センサのデータがあるか否かを調べ、あれば「走行
中」を設定し、なければ「停車」を設定する。タッチ位
置検出部4は、一定時間毎に図4に示すように各ライン
をスキャンしてタッチ位置データを取得し、タッチデー
タがあればタッチデータを画面遷移制御部6に通知す
る。画面遷移制御部6は、図5に示すようにタッチ位置
検出部4からタッチデータを取得すると共に、走行/停
車判定部2から走行/停車データを取得して、画面遷移
処理を行う。画面遷移処理は、図6に示すようにタッチ
位置が有効か否か、走行中か否か、操作禁止の入力キー
か否かを調べ、タッチ位置が有効かつ走行中であれば、
さらにそのタッチ位置が操作禁止の入力キーの場合には
操作禁止のメッセージを表示し、操作禁止の入力キーで
ない場合には描画する画面情報を設定し、画面描画部7
に画面描画指示を行い、所定の画面を描画する。また、
タッチ位置が有効かつ走行中でなければ所定の画面を描
画する。
【0021】昼/夜検出部3は、一定時間毎に図7に示
すようにライトスイッチがオンか否かを調べ、オンであ
れば「昼」に設定し、オンでなければ「夜」に設定す
る。これに対してパレット制御部5は、一定時間毎に図
8に示すように走行中か否か、昼/夜のいずれかを調
べ、その内容に応じて「停車中、昼のパレット」、「停
車中、夜のパレット」、「走行中、昼のパレット」、
「走行中、夜のパレット」のいずれかを設定する。画面
制御部7は、図9に示すようにパレットデータと画面情
報を取得して画面の各描画要素の色をパレットデータの
色で描画する。
【0022】図10は画面要素とパレットとの対応例を
示す図、図11は昼のパレットデータの例を示す図、図
12は夜のパレットデータの例を示す図である。描画さ
れる画面において、選択スイッチに対しては、上枠、下
枠、背景、文字の描画要素を有し、その他の画面の要素
に対しては、表示部と入力部の各画面背景、タイトルと
項目の各表示背景、項目文字、目的地・通過点マークの
描画要素を有している。本発明では、これらの各要素に
対し、図10に示すようにそれぞれにパレットNo.を
設定し、しかも、走行中操作可能選択スイッチ及び走行
中操作禁止選択スイッチの上枠、下枠、背景にそれぞれ
パレットNo.1、13、14、5、6、9を別々に設
定している。そして、図11に示すような昼のパレット
データ、図12に示すような夜のパレットデータとし
て、それぞれに停車中のものと走行中のものを持ってい
る。このように昼と夜では、全体として昼の明るさや夜
の暗さで見えにくくならないようにパレットデータを変
え、さらに、停車中と走行中では、走行中操作禁止選択
スイッチの上枠、下枠、背景でパレットデータを変えて
いる。すなわち、図11に示す昼のパレットデータで
も、図12に示す夜のパレットデータでも、走行中操作
禁止選択スイッチの上枠、下枠、背景以外のデータは停
車中と走行中で同じであり、また、停車中は、走行中操
作禁止選択スイッチの上枠、下枠、背景のデータも走行
中操作可能選択スイッチのそれらのデータと同じである
が、走行中になると、走行中操作禁止選択スイッチの上
枠、下枠、背景のデータを変えるようにしている。しか
も、走行中操作禁止選択スイッチの上枠、下枠、背景の
データは、特に背景を見ると明らかなようにR(赤)、
G(緑)、B(青)が異なる値の有彩色を停車中に使用
しているのに対し、走行中になると、R、G、Bの値が
同じ無彩色(グレー系、又は白、黒)にし、また、画面
背景と同じにしている。例えば昼の場合には、白のデー
タを(F,F,F)とすると、これに近く明るいデータ
(D,D,D)にし、夜の場合には、逆に黒のデータ
(0,0,0)にしている。
【0023】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、昼/夜でパレットを切り換えたが、昼/
夜で共通のパレットを用いるようにしてもよいことはい
うまでもない。また、画面に入力キーを表示し、タッチ
パネルを組み合わせてタッチ操作する例を示したが、画
面に矢印のカーソルを表示し、ジョイスティックやマウ
ス、ワイヤレスコントローラ等によりカーソルを操作し
て入力キーを選択するように構成したものに同様に適用
してもよい。走行中に入力を禁止するキーは、例えば施
設名入力等のように、ある機能を設定するまでのキー操
作が複数の指定からなる場合である。したがって、キー
入力操作が1、2回程度の設定で可能なものが走行中で
も入力可能となる。さらには、画面にコースの誘導案内
やユーザに必要な情報を提示する場合にも、同様に適用
してもよい。例えば走行中は簡単に画面で確認できる情
報に限り、確認のため画面に目を奪われる時間が長くな
る情報については走行中禁止となる。このような操作禁
止のキーの色の制御の1態様として、背景色と同一にす
れば、実質的にキーを消すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用情報表示装置の1実施例
を説明するための図である。
【図2】 走行中/停車中とキー操作による画面遷移の
例を示す図である。
【図3】 走行/停車判定部の処理を説明するための図
である。
【図4】 タッチ位置検出部の処理を説明するための図
である。
【図5】 画面遷移制御部の処理を説明するための図で
ある。
【図6】 画面遷移処理サブルーチンを説明するための
図である。
【図7】 昼/夜検出部の処理を説明するための図であ
る。
【図8】 パレット制御部の処理を説明するための図で
ある。
【図9】 画面描画部の処理を説明するための図であ
る。
【図10】 画面要素とパレットとの対応例を示す図で
ある。
【図11】 昼のパレットデータの例を示す図である。
【図12】 夜のパレットデータの例を示す図である。
【符号の説明】
1…車速センサー読み取り部、2…走行/停車判定部、
3…昼/夜検出部、4…タッチ位置検出部、5…パレッ
ト制御部、6…画面遷移制御部、7…画面描画部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載された表示手段と、 車両が走行中か停車中かを判定する走行/停車判定手段
    と、 上記走行/停車判定手段の判定信号により走行中と停車
    中で上記表示手段の画面の各描画要素の色を切り換え制
    御する表示色制御手段と、 画面の選択、指示を入力する入力手段と、 該入力手段の指示にしたがって画面の遷移を制御する画
    面遷移制御手段と、 該画面遷移制御手段で制御された画面を上記表示色制御
    手段で制御された描画要素の色で描画する画面描画手段
    とを備え、停車中と走行中で描画要素の色を選択的に制
    御して表示手段の画面表示を行うように構成したことを
    特徴とする車両用情報表示装置。
  2. 【請求項2】 昼か夜かを判定する昼/夜判定手段を備
    え、表示色制御手段は、該判定信号にしたがって各描画
    要素の色を切り換えることを特徴とする請求項1記載の
    車両用情報表示装置。
  3. 【請求項3】 表示色制御手段は、複数のパレットを有
    し該パレットを上記走行/停車判定手段の判定信号にし
    たがって切り換え表示手段の画面の各描画要素の色を制
    御するように構成したことを特徴とする請求項1記載の
    車両用情報表示装置。
  4. 【請求項4】 入力手段は、表示手段の画面に組み合わ
    せたタッチパネルであることを特徴とする請求項1記載
    の車両用情報表示装置。
  5. 【請求項5】 画面遷移制御手段は、走行中の場合に入
    力手段の指示が操作禁止の指示か否かを判断し、操作禁
    止の場合には操作禁止のメッセージを表示するようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の車両用情報表示装
    置。
JP33282493A 1993-12-27 1993-12-27 車両用情報表示装置 Expired - Lifetime JP2750079B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33282493A JP2750079B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 車両用情報表示装置
DE69426011T DE69426011T2 (de) 1993-12-27 1994-12-05 Fahrzeuginformationsanzeigesystem
EP94119147A EP0660083B1 (en) 1993-12-27 1994-12-05 Vehicular information display system
US08/364,245 US5757359A (en) 1993-12-27 1994-12-27 Vehicular information display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33282493A JP2750079B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 車両用情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07191612A true JPH07191612A (ja) 1995-07-28
JP2750079B2 JP2750079B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=18259216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33282493A Expired - Lifetime JP2750079B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 車両用情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750079B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077180A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
WO2005058652A1 (ja) 2003-12-17 2005-06-30 Kabushiki Kaisha Kenwood 車載用マンマシン・インタフェースを実行する装置および方法
JP2006103363A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
WO2007125658A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
WO2011118220A1 (ja) 2010-03-25 2011-09-29 パナソニック株式会社 割り込み表示システム、コンテンツ情報提供サーバ装置およびクライアント装置
JP2012021933A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置および情報提供方法
JP2016024579A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 アルパイン株式会社 操作メニュー表示制御装置および操作メニュー表示制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077180A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
WO2005058652A1 (ja) 2003-12-17 2005-06-30 Kabushiki Kaisha Kenwood 車載用マンマシン・インタフェースを実行する装置および方法
JP2006103363A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
JP4649932B2 (ja) * 2004-09-30 2011-03-16 マツダ株式会社 車両用情報表示装置
WO2007125658A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JPWO2007125658A1 (ja) * 2006-04-26 2009-09-10 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP2010185880A (ja) * 2006-04-26 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
US8918283B2 (en) 2006-04-26 2014-12-23 Mitsubishi Electric Corporation Navigation apparatus
WO2011118220A1 (ja) 2010-03-25 2011-09-29 パナソニック株式会社 割り込み表示システム、コンテンツ情報提供サーバ装置およびクライアント装置
JP2012021933A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置および情報提供方法
JP2016024579A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 アルパイン株式会社 操作メニュー表示制御装置および操作メニュー表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750079B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660083B1 (en) Vehicular information display system
EP1256918B1 (en) Vehicle navigation system
EP0829839B1 (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
US5452217A (en) Navigation system for guiding vehicle orally
KR100222153B1 (ko) 지도 제작법 정보를 디스플레이하는 장치, 내비게이션 시스템 및, 내비게이션 시스템의 디스플레이상에 지도 제작법 정보를 디스플레이하는 방법
US5729217A (en) Vehicle route guidance apparatus for reseaching for a route when vehicle goes out of route
JP4883186B2 (ja) ナビゲーション装置
EP2075542A2 (en) Multi-screen display device and program of the same
US7818122B2 (en) Navigation device, method and program
JPH01173822A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11257992A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3970661B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH04335390A (ja) 車両用走行誘導装置
JPH05216404A (ja) 車載ナビゲータ
JP2750079B2 (ja) 車両用情報表示装置
KR930009219B1 (ko) 자동차용 내비게이터시스템
JPH08110755A (ja) ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置
JPH09152354A (ja) 車両用ナビゲーション装置
EP2390628B1 (en) Navigation system for a vehicle and method of providing point of interest information
JP3478923B2 (ja) 地図表示制御方法
EP1406064A1 (en) Map display system
JPH10333555A (ja) 車両用表示装置
JPH07282395A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08234656A (ja) ナビゲーションシステムの表示方法
JPH07209011A (ja) 自動車用ナビゲータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

EXPY Cancellation because of completion of term