JPH07190859A - 色の識別方法及び装置 - Google Patents

色の識別方法及び装置

Info

Publication number
JPH07190859A
JPH07190859A JP5331112A JP33111293A JPH07190859A JP H07190859 A JPH07190859 A JP H07190859A JP 5331112 A JP5331112 A JP 5331112A JP 33111293 A JP33111293 A JP 33111293A JP H07190859 A JPH07190859 A JP H07190859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
color
identified
values
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5331112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3322368B2 (ja
Inventor
Taketoshi Takano
武寿 高野
Masami Ishii
正美 石井
Sadao Degawa
定男 出川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP33111293A priority Critical patent/JP3322368B2/ja
Publication of JPH07190859A publication Critical patent/JPH07190859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322368B2 publication Critical patent/JP3322368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間色や濃淡差のある光透過性材料を、リサ
イクルに適した透明、茶、青、緑、及び黒の色に高速で
識別でき、かつ比較的安価で信頼性の高い色の識別方法
及び装置を提供する。 【構成】 透過性材料1を透過した透過光2をR.G.
B信号に変換し、R.G.B信号の値が全て低く、かつ
全てほぼ0でない場合に材料の色を黒と識別し、R.
G.B信号の値が全ては低くなく、かつ全てほぼ等しい
場合に、R出力>G出力>B出力で透明、G出力>B出
力>R出力で緑、B出力>G出力>R出力で青とそれぞ
れ識別し、R.G.B信号の値が全ては低くなく、かつ
全てはほぼ等しくない場合に、R出力>G出力かつR出
力>B出力で茶、G出力>R出力かつG出力>B出力で
緑、B出力>R出力かつB出力>G出力で青とそれぞれ
識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色の識別方法及び装置
に係わり、更に詳しくは、ガラスビン等光透過性材料の
色識別方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】省資源の見地から、ガラスビン、プラス
チック部品、等の光透過性材料(以下、ガラスビン等と
いう)のリサイクル使用が重要視されている。かかるガ
ラスビン等の光透過性物質の色識別は、従来、対象物を
透過した透過光をCCDカメラ等によりR.G.B信号
として出力し、これを図6に示す色度平面に変換して、
色の明度、彩度、色相を色度ベクトルとし、この色度ベ
クトルが予め設定した範囲に入ることにより、そのガラ
スビンの色を識別していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる処理は
複雑であるため、高速のリサイクルラインに適合させる
ために比較的高価な演算装置が必要となる問題点があっ
た。また、色の識別を、算出した色相、彩度などが設定
範囲に入るか否かで行うため、種々の中間色がある場合
に範囲の設定が難しい問題点があった。更に、リサイク
ルのためのガラスビン等の識別では、濃度の極度に濃い
ビンは緑、茶、等であっても黒色として扱い、その他の
色は、透明、茶、青、緑に識別する必要があり、従来の
手段でこの識別処理を行うと処理が複雑であるにもかか
わらず、例えば透明ビンと薄い青のビンとの識別等で誤
作動(選別ミス)を起こしやすい問題点があった。
【0004】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、中間
色や濃淡差のある光透過性材料を、リサイクルに適した
透明、茶、青、緑、及び黒の色に高速で識別でき、かつ
比較的安価で信頼性の高い色の識別方法及び装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、材料を
透過した透過光をR.G.B信号に変換し、R.G.B
信号の値が全て低く、かつ全てほぼ0でない場合に材料
の色を黒と識別し、R.G.B信号の値が全ては低くな
く、かつ全てほぼ等しい場合に、R出力>G出力>B出
力で透明、G出力>B出力>R出力で緑、B出力>G出
力>R出力で青とそれぞれ識別し、R.G.B信号の値
が全ては低くなく、かつ全てはほぼ等しくない場合に、
R出力>G出力かつR出力>B出力で茶、G出力>R出
力かつG出力>B出力で緑、B出力>R出力かつB出力
>G出力で青とそれぞれ識別する、ことを特徴とする色
の識別方法が提供される。
【0006】また、本発明によれば、材料を透過した透
過光を受け、R.G.B信号を出力するセンサーと、該
R.G.B信号から材料の色を識別してこれを出力する
色識別装置とを備え、色識別装置は、R.G.B信号の
値が全て低く、かつ全てほぼ0でない場合に材料の色を
黒と識別し、R.G.B信号の値が全ては低くなく、か
つ全てほぼ等しい場合に、R出力>G出力>B出力で透
明、G出力>B出力>R出力で緑、B出力>G出力>R
出力で青とそれぞれ識別し、R.G.B信号の値が全て
は低くなく、かつ全てはほぼ等しくない場合に、R出力
>G出力かつR出力>B出力で茶、G出力>R出力かつ
G出力>B出力で緑、B出力>R出力かつB出力>G出
力で青とそれぞれ識別する、ことを特徴とする色の識別
装置が提供される。
【0007】
【作用】上記本発明の方法及び装置によれば、R.G.
B信号の値が全て低く、かつ全てほぼ0でない場合に材
料の色を黒と識別する。R.G.B信号の値が全て暗い
材料は、黒以外の緑、茶、等であっても色が重要になる
リサイクル製品には使用しないので黒色として扱う。ま
た、この場合にR.G.B信号の値が全て低く、かつ全
てほぼ0である場合には、透過性材料でないおそれがあ
るため、これを色不明品として扱うのがよい。
【0008】また、R.G.B信号の値が全ては低くな
く、かつ全てほぼ等しい場合には、色の薄い淡い色であ
り、これを全てはほぼ等しくない場合の濃い色と区別し
て扱う。淡い色の場合には、紫外線に近い青色は材料に
吸収されやすく、赤外線に近い赤色は吸収されにくいの
で、透明の場合にR出力>G出力>B出力となるので、
この場合に透明と識別し、吸収されてもG出力>B出力
>R出力であれば緑、B出力>G出力>R出力であれば
青と識別し、いずれにも該当しない場合には、識別が困
難な稀な場合であり、これを不明と識別することによ
り、誤作動(選別ミス)はほとんど生じない。
【0009】更に濃い色の場合には、出力差が比較的あ
り、誤作動(選別ミス)はほとんど生じないが、リサイ
クルする材料に赤はほとんどなく茶がほとんどであるの
で、R出力>G出力かつR出力>B出力で茶と識別し、
G出力>R出力かつG出力>B出力で緑、B出力>R出
力かつB出力>G出力で青とそれぞれ識別する。いずれ
にも該当しない場合には、茶、緑、青に識別できない中
間色の場合が多く、不明とするのがよい。
【0010】かかる構成により、ほとんど選別ミスなく
中間色や濃淡差のある光透過性材料を、リサイクルに適
した透明、茶、青、緑、及び黒の色に高速で識別するこ
とができる。また、かかる方法による識別は、R.G.
B信号を直接或いは簡単な変換をした信号の大きさを比
較するだけであるため、処理が簡単であり、比較的安価
な装置とすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して説明する。図1は、本発明による色の識別装置の構
成図であり、透過性材料1を透過した透過光2を受け、
R.G.B信号を出力するセンサー4と、このR.G.
B信号から材料の色を識別してこれを出力する色識別装
置6とを備えている。透過性材料1は、この実施例にお
いてガラスビンであり、コンベア等の搬送手段8により
ビンの軸方向に搬送され、搬送手段8の下部又は側部に
設けられた光源10により光(例えば白色光)を透過さ
せ、その透過光2をセンサー4で受光するようになって
いる。また、本発明の装置は更に、制御装置12を備
え、色識別装置6の出力を受けて、識別した色に応じて
搬送手段8に設けられた分別装置(図示せず)を制御す
るのがよい。
【0012】図2は、色識別装置6における識別方法を
示すフロー図である。本発明の色の識別方法は、センサ
ー4により透過性材料1を透過した透過光2をR.G.
B信号に変換し、次いで図2に示すフロー図に従い、S
1〜S9のステップにより、色を識別する。
【0013】まず、S1において、R.G.B信号の値
が全て暗いかどうかを判断し、全て暗い場合(YES)
にはS2に進み、S2で全てほぼ0であるかどうかを判
断し、全てほぼ0でない場合に材料の色を黒と識別す
る。すなわちR.G.B信号の値が全て暗い材料は、黒
以外の緑、茶等であっても色が重要になるリサイクル製
品には使用しないので黒色として扱う。また、S2で
R.G.B信号の値が全てほぼ0である場合には、透過
性材料でないおそれがあるため、これを色不明品として
扱う。
【0014】S1において、R.G.B信号の値が全て
は低くない場合(NO)にはS3に進み、S3で全てほ
ぼ等しい場合(YES)には薄い淡い色でありS4に進
み、全てはほぼ等しくない場合(NO)には濃い色であ
りS7に進む。
【0015】淡い色の場合には、紫外線に近い青色は材
料に吸収されやすく、赤外線に近い赤色は吸収されにく
いので、透明の場合にR出力>G出力>B出力となる。
従って、S4において、R出力>G出力>B出力の場合
に透明と識別し、吸収されてもG出力>B出力>R出力
であればS5において緑と識別し、B出力>G出力>R
出力であればS6において青と識別する。また、このい
ずれにも該当しない場合には、識別が困難な稀な場合で
あり、これを不明と識別する。かかる方法により、従来
の識別手段で誤作動(選別ミス)を起こしやすかった、
例えば透明ビンと薄い青のビンとの識別等も、ほとんど
選別ミスなく識別することができる。
【0016】更に濃い色の場合には、出力差が比較的あ
り、誤作動(選別ミス)はほとんど生じないが、リサイ
クルする材料に赤はほとんどなく茶がほとんどであるの
で、S7においてR出力>G出力かつR出力>B出力で
茶と識別し、S8においてG出力>R出力かつG出力>
B出力の場合に緑と識別し、S9においてB出力>R出
力かつB出力>G出力の場合に青と識別する。またこの
いずれにも該当しない場合には、茶、緑、青に識別でき
ない中間色の場合が多くため、不明と識別する。
【0017】上述した比較式(>)は、厳密な意味での
大小関係ではなく、適当なマージン値を含むのがよい。
すなわち、例えばR出力>G出力の場合に、適切なマー
ジン値をαとして厳密にはR出力>G出力+αの場合に
大小関係が成立すると判断するのがよい。
【0018】図3〜図5は、本発明の装置によるR.
G.B信号の出力例を示す図である。なお、各図におい
て、横軸はビンの軸方向位置を示し、縦軸はR.G.B
信号の出力(RGB出力)を示している。図中R、G、
Bはそれそれの出力である。図3は、ビンの色が濃く出
力差が比較的あり、比較的選別しやすい場合であり、
(A)は茶ビン、(B)は緑ビンを示している。図3
(A)において、R出力>G出力かつR出力>B出力で
あり上述したフロー図のS7において茶と識別すること
ができる。また、図3(B)において、G出力>R出力
かつG出力>B出力であり、S8において緑と識別する
ことができる。
【0019】図4は、ビンの色が淡く識別が従来困難で
あった場合であり、(A)は透明ビン、(B)は薄い青
ビンを示している。図4(A)において、R出力>G出
力>B出力であり、S4において透明と識別することが
でき、図4(B)において、B出力>G出力>R出力で
ありS6において青と識別することができる。図5は、
ビンの色が濃い場合であり、上述したフロー図のS1に
おいて、R.G.B信号の値が全て低く(YES)かつ
S2において、全てほぼ0ではないため、材料の色は黒
と識別される。
【0020】上述したように本発明の方法及び装置によ
り、ほとんど選別ミスなく中間色や濃淡差のある光透過
性材料を、リサイクルに適した透明、茶、青、緑、及び
黒の色に高速で識別することができる。また、かかる方
法による識別は、R.G.B信号を直接或いは簡単な変
換をした信号の大きさを比較するだけであるため、処理
が簡単であり、比較的安価な装置とすることができる。
【0021】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、例えばガラスビン以外の材料に適用す
る等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々に変更でき
ることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】従って、本発明の色の識別方法及び装置
は、中間色や濃淡差のある光透過性材料を、リサイクル
に適した透明、茶、青、緑、及び黒の色に高速で識別で
き、かつ比較的安価で信頼性の高い、優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による色の識別装置の構成図である。
【図2】本発明による色の識別方法を示すフロー図であ
る。
【図3】本発明の装置によるR.G.B信号の出力例で
ある。
【図4】本発明の装置によるR.G.B信号の値の別の
出力例である。
【図5】本発明の装置によるR.G.B信号の更に別の
出力例である。
【図6】R.G.B信号と色の明度、彩度、色相の色度
ベクトルとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 透過性材料(ガラスビン) 2 透過光 4 センサー 6 色識別装置 8 搬送手段 10 光源 12 制御装置 S1〜S9 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 5/00 7459−5L G06F 15/70 310 (72)発明者 出川 定男 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料を透過した透過光をR.G.B信号
    に変換し、 R.G.B信号の値が全て低く、かつ全てほぼ0でない
    場合に材料の色を黒と識別し、 R.G.B信号の値が全ては低くなく、かつ全てほぼ等
    しい場合に、R出力>G出力>B出力で透明、G出力>
    B出力>R出力で緑、B出力>G出力>R出力で青とそ
    れぞれ識別し、 R.G.B信号の値が全ては低くなく、かつ全てはほぼ
    等しくない場合に、R出力>G出力かつR出力>B出力
    で茶、G出力>R出力かつG出力>B出力で緑、B出力
    >R出力かつB出力>G出力で青とそれぞれ識別する、
    ことを特徴とする色の識別方法。
  2. 【請求項2】 材料を透過した透過光を受け、R.G.
    B信号を出力するセンサーと、該R.G.B信号から材
    料の色を識別してこれを出力する色識別装置とを備え、 色識別装置は、R.G.B信号の値が全て低く、かつ全
    てほぼ0でない場合に材料の色を黒と識別し、 R.G.B信号の値が全ては低くなく、かつ全てほぼ等
    しい場合に、R出力>G出力>B出力で透明、G出力>
    B出力>R出力で緑、B出力>G出力>R出力で青とそ
    れぞれ識別し、 R.G.B信号の値が全ては低くなく、かつ全てはほぼ
    等しくない場合に、R出力>G出力かつR出力>B出力
    で茶、G出力>R出力かつG出力>B出力で緑、B出力
    >R出力かつB出力>G出力で青とそれぞれ識別する、
    ことを特徴とする色の識別装置。
JP33111293A 1993-12-27 1993-12-27 色の識別方法及び装置 Expired - Lifetime JP3322368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33111293A JP3322368B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 色の識別方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33111293A JP3322368B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 色の識別方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190859A true JPH07190859A (ja) 1995-07-28
JP3322368B2 JP3322368B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18239997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33111293A Expired - Lifetime JP3322368B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 色の識別方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111199545A (zh) * 2020-01-07 2020-05-26 云南省烟草烟叶公司 一种基于机器视觉鉴别初烤烟叶颜色的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111199545A (zh) * 2020-01-07 2020-05-26 云南省烟草烟叶公司 一种基于机器视觉鉴别初烤烟叶颜色的方法
CN111199545B (zh) * 2020-01-07 2023-02-24 云南省烟草烟叶公司 一种基于机器视觉鉴别初烤烟叶颜色的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3322368B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335292A (en) Document processing system and method
US5434683A (en) Color image editing apparatus
JPS6480165A (en) Picture processor
EP0843464A3 (en) Image processing system and image processing method
WO2001013263A3 (en) System and method for performing region-based image retrieval using color-based segmentation.
US4547897A (en) Image processing for part inspection
WO2001071421A8 (en) Red-eye correction by image processing
AU5859990A (en) Television set for selectively processing a composite signal colour correction (cscc) or a signal split into a composite video signal and a chrominance carrier
JPH07190859A (ja) 色の識別方法及び装置
JPH04233368A (ja) カラー原稿読取装置
KR20030050756A (ko) Osd의 컬러 스페이스 변환장치 및 방법
JPS5923969A (ja) 画信号処理装置
JP2000028435A (ja) 色識別装置
JP3318809B2 (ja) 瓶選別方法
JPS589469B2 (ja) 文字読取方式
JP3570009B2 (ja) ガラス瓶色識別方法及びその装置
JPS62236082A (ja) 列車番号識別装置
JP3280213B2 (ja) 画像検査方法および画像検査装置
JPH11351966A (ja) 色識別rgbセンサ
KR100357055B1 (ko) 배경 콘트라스트를 고려한 칼라 표시방법 및 칼라 특징 추출장치
KR100330035B1 (ko) 제품구별장치 및 이를 이용한 제품구별방법
JP2882273B2 (ja) 黒色パタン抽出方法
JPH05174181A (ja) 文字認識装置
JPH1062251A (ja) びん色判定方法、びん色判定装置及びガラスびん自動色選別装置
JPS57194675A (en) Picture processing system

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8