JPH07188073A - フルオルモノマーの製造方法 - Google Patents

フルオルモノマーの製造方法

Info

Publication number
JPH07188073A
JPH07188073A JP6241672A JP24167294A JPH07188073A JP H07188073 A JPH07188073 A JP H07188073A JP 6241672 A JP6241672 A JP 6241672A JP 24167294 A JP24167294 A JP 24167294A JP H07188073 A JPH07188073 A JP H07188073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
fluidized bed
fluidized
line
fluoropolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6241672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712429B2 (ja
Inventor
Thomas Schottle
トマース・シエットレ
Klaus Hintzer
クラウス・ヒントツエル
Hans J Staudt
ハンス・ヨーゼフ・シユタウト
Herbert Weber
ヘルベルト・ウエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07188073A publication Critical patent/JPH07188073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712429B2 publication Critical patent/JP3712429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/361Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving a decrease in the number of carbon atoms
    • C07C17/367Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving a decrease in the number of carbon atoms by depolymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水蒸気の存在下でフルオルポリマーを高熱分
解することによってフッ素化モノマーを製造する方法で
あって、流動材料としての不活性の粒状材料を含む流動
床反応器中で反応を行い、そして流動ガスとしての水蒸
気を導入することから成る方法。 【効果】 安価で、連続的にしかも高収率で、厄介な高
分子量高熱分解生成物が実際上形成することなくフルオ
ルモノマーから所望のフルオルモノマーが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフルオルモノマーの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フルオルポリマーを高熱分解することに
よってフルオルモノマーを再生する方法は公知である。
例えば、米国特許第3 832 411 号明細書は、水蒸気と高
熱分解生成物とのモル比を少なくとも1:1 とし、減圧し
ないで約 405と760 ℃の間の温度の水蒸気を用いて加熱
することによって高熱分解を行ってポリテトラフルオル
エチレンからテフルオルエチレンを製造する方法に関す
る発明である。この方法では、ポリテトラフルオルエチ
レンを多孔性表面、例えば網篩上に塗布し、更に篩材料
で覆うかまたは囲わせる。これは、粗個体材料の一部が
水蒸気及びガス状分解生成物によって吹き上げられてし
まうのを防ぐためと記載されている。溶融したポリテト
ラフルオルエチレンは多孔性基質中を流れ通って、それ
によってつららの形を取り、一方存在する高熱水蒸気
は、溶融物の滴が容器の底面に届かないうちにポリマー
を分解しなければならない。それ故、この方法の実施と
制御は非常に費用がかかり、しかもバッチ式でしか行え
ない。
【0003】
【発明の構成】高熱分解されるフルオルポリマーを、流
動材料として不活性の粒状材料を含む加熱された流動床
反応器に連続的に導入することによって、上記方法の制
御が容易になることがここに発見された。水蒸気は流動
ガスとして使用される。
【0004】流動床でのポリテトラフルオルエチレンの
高熱分解は、ハンブルク大学の化学教授であるJuergen
Merkelの1982年の論文から公知である。この方法では、
720〜790 ℃、特に 760と790 ℃の温度の流動砂床にポ
リマーを導入する。本発明の方法とは対照的に、ガス状
解裂生成物の一部が流動媒質として反応器に再利用され
る。この方法でのテトラフルオルエチレンの収率は5 重
量% よりも少なく、ヘキサフルオルプロペンの収率は22
重量% であり、そしてパーフルオルシクロブタン (これ
はテトラフルオルエチレンのダイマーとして所望の“モ
ノマー”のうちに数えられている) とパーフルオルブテ
ン-1の収率が合わせて32〜37重量% である。低い温度
(例えば650 ℃) においては、約38重量% のろう質生成
物が生じ、これは壁にこびり付き、互いにくっ付き装置
成分を閉塞してしまう。約 2重量%の液状生成物も生じ
る。それ故この方法は重要性を得るに足らない方法であ
る。
【0005】この公知方法とは対照的に、本発明の流動
床方法においては、高収率でしかも厄介な高分子量高熱
分解生成物が実際上形成することなく所望のモノマーが
得られる。本発明の好ましい実施態様を以下に詳細に説
明する。
【0006】適当な出発材料は、純粋なポリマー、様々
なポリマーの混合物及び更に充填剤、例えばカーボン、
ガラスまたは金属とポリマーとの混合物の形のフッ素化
ホモ- またはコポリマーである。このようなポリマー基
体のペースト及び分散液も適している。テトラフルオル
エチレンのホモポリマー、更にそれの充填剤、例えばグ
ラファイトまたは木炭の形のカーボン、ガラスまたは青
銅などの金属を含んでいるものが好ましい。一般的に、
高熱分解中に厄介な副生成物を生じないかまたは高熱分
解自体を害さない全ての充填剤が適当である。
【0007】流動床は、流動媒質としての水蒸気を導入
することによって維持される。流動媒質として不活性ガ
スを使用することは、これらが生じたモノマーの単利を
より難しくしてしまうので概して有利ではない。
【0008】無機物質、例えば砂、ガラス、セラミッ
ク、酸化アルミニウムのような金属酸化物、及び類似の
不活性物質が流動材料として使用される。一般的に、高
熱分解温度は 500と900 ℃の間である。この高熱分解に
要求される熱は、熱水蒸気を介してか、または例えば反
応器壁を直接または間接的に付加的に加熱することによ
って供給される。好ましい高熱分解温度は 600〜750 ℃
の範囲、特に 625〜675 ℃の範囲である。
【0009】高熱分解後、水蒸気と高熱分解生成物の混
合物から共存する固形粒子をサイクロン中で取り除き、
そして水中に噴射することによって速やかに冷却し、こ
の際水蒸気が凝出する。次いで高熱分解生成物を、例え
ば濃硫酸を用いて乾燥しそして分別蒸留に付する。
【0010】本発明方法により有用なフルオルモノマー
を高収率で得ることができる。ポリテトラフルオルエチ
レンを用いた場合、テトラフルオルエチレン、ヘキサフ
ルオルプロペン及びパーフルオルシクロブタンが実質的
に定量的な収率で得られる。液状または固形副生成物は
極低度でしか生じない。
【0011】本発明を以下の実施例においてより詳細に
説明する。
【0012】
【実施例】
実施例 以下の実施例で使用する装置の概略図を図に示す。
【0013】以下の実施例で使用した装置の概略図を図
に示す。この図において、(1) は貯蔵ホッパーであり、
(2) は計量型スクリューであり、(3) は冷却可能な立下
り管であり、(4) は流動床であり、(5) は (電気) 加熱
であり、(6) は温度プローブ(サーモカップル) であ
り、(7) はサイクロンであり、(8) は冷却器 (急冷冷却
器) であり、(9) は洗浄器であり、(10)は試料採取用装
置を備えたコンテナでありそして(11)はガスメーター
(ロタメーター) である。(12)は水蒸気発生器からのラ
インであり、その際水蒸気はライン(13)と(14)を経て流
動床に流入される。高熱分解ガスはライン(15)を経てサ
イクロン(7) に流入し、そしてそこからライン(16)を経
て冷却器(8) に流入し、その際その冷却器(8) にはライ
ン(17)から水が充填されている。次いで冷却器(8) か
ら、高熱分解ガスがライン(18)を経て洗浄器(9) に流入
し、その際洗浄器(9) にはライン(19)から硫酸が充填さ
れている。そして洗浄された高熱分解ガスがライン(20)
を経て、試料採取用装置(10)を備えたコンテナに流入す
る。 実験手順:約0.5mm の平均粒径を有する微粉砕化ポリテ
トラフルオルエチレン(PTFE)を貯蔵ホッパー(1) に充填
する。これを、軽量型スクリュー(2) の動作により、ラ
イン(13)からの水蒸気と一緒に、冷却された立下り管
(3) を通して、加熱された砂流動床(4) に流入する。こ
の流動床は 0.3〜0.4mm の粒度を有する海砂140gから成
る。高熱分解温度 (砂流動床の温度) は実施例で以下に
述べる。この流動床は高さ5cm で、直径7cm である。付
加的な水蒸気 (総量の40%)を、流動床(4) の下限を形成
する流入物基体(inflow base) を通してライン(14)を介
して最下部から流入する。水蒸気温度は 500℃であり、
そしてライン(12)からの導入速度は5g/分である。水蒸
気量 [即ちライン(13)経由が60容量% 、ライン(14)経由
が40容量%]の分配は、弁とロタメーター(11)によって制
御する。圧力は1bar (絶対圧力)である。
【0014】ガス状高熱分解生成物は水蒸気と一緒にラ
イン(15)を介して流動床(4) を通過しそしてサイクロン
(7) 中で共存する固形粒子が取り除かれる。次いでこの
ガスはライン(16)を経て急冷冷却器(8) に流入し、この
中でライン(17)から導入された水中に噴入されることに
よって反応ガスが冷却され、この際水蒸気が凝出する。
次いで高熱分解ガスは、ライン(19)から硫酸が充填され
た洗浄器(9) にライン(18)を介して流入する。そして硫
酸で乾燥されたこのガス混合物を、試料採取用装置を備
えたコンテナ(10)にライン(20)を介して流入する。
【0015】表1は変数の実験パラメーターを示し、そ
して表2は実験結果を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の方法を実施する為の装置の1つ
実施態様を示す概略図である。
【符号の説明】
(1)・・貯蔵ホッパー (2)・・計量型スクリュー (3)・・冷却可能な立下り管 (4)・・流動床 (5)・・サイクロン (8)・・冷却器 (9)・・洗浄器 (10)・・試料採取用装置 (11)・・ガスメーター (12)・・水蒸気発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・ヨーゼフ・シユタウト ドイツ連邦共和国、84533 ハイミング、 ブルクハウザー・ストラーセ、21 (72)発明者 ヘルベルト・ウエーバー ドイツ連邦共和国、84508 ブルクキルヒ エン、オルトレナーストラーセ、26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水蒸気の存在下でフルオルポリマーを高
    熱分解することによってフルオルモノマーを製造する方
    法であって、流動材料として不活性の粒状材料を含む流
    動床反応器中で反応を行い、そして流動ガスとしての水
    蒸気を導入することから成る上記方法。
  2. 【請求項2】 テトラフルオルエチレンのポリマーを使
    用する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 高熱分解を約 500〜900 ℃の温度で行う
    請求項1または2の方法。
JP24167294A 1993-10-06 1994-10-05 フッ素化モノマーの製造方法 Expired - Fee Related JP3712429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4334015:6 1993-10-06
DE4334015A DE4334015A1 (de) 1993-10-06 1993-10-06 Verfahren zur Herstellung von fluorierten Monomeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188073A true JPH07188073A (ja) 1995-07-25
JP3712429B2 JP3712429B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=6499509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24167294A Expired - Fee Related JP3712429B2 (ja) 1993-10-06 1994-10-05 フッ素化モノマーの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5432259A (ja)
EP (1) EP0647607B1 (ja)
JP (1) JP3712429B2 (ja)
CN (1) CN1058477C (ja)
DE (2) DE4334015A1 (ja)
HK (1) HK1012335A1 (ja)
PL (1) PL179654B1 (ja)
RU (1) RU2127719C1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522161A (ja) * 2000-02-10 2003-07-22 サウス アフリカン ニュークリア エナージィ コーポレイション リミテッド 炭化フッ素供給原料の処理方法
WO2004103938A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Taiyo Kogyo Corporation ケミカルリサイクル方法
US7317071B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluoromonomer
JP2012111686A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Wacker Chemie Ag オルガノクロロシランの直接合成の液状残留物の後処理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919015B2 (en) 2002-12-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Process for manufacturing fluoroolefins
BRPI0620524A2 (pt) * 2005-11-30 2011-11-16 South African Nuclear Energy processo para despolimeração de polìmeros de flúor e instalação para despolimerizar polìmeros de flúor
GB0817873D0 (en) * 2008-10-01 2008-11-05 3M Innovative Properties Co Process of making fluoroelefins by thermal decomposition of fluorinated materials
CN101462925B (zh) * 2009-01-14 2012-08-08 太仓中化环保化工有限公司 一种聚四氟乙烯热裂解制备四氟乙烯的方法
RU2469056C1 (ru) * 2011-06-16 2012-12-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Способ получения композиционного материала на основе политетрафторэтилена и диоксида кремния
RU2528054C2 (ru) * 2011-12-05 2014-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ВЯТСКИЙ ГОСУДАРСТВЕННЫЙ УНИВЕРСИТЕТ" (ФГБОУ ВПО "ВятГУ") Способ переработки фторопластов и материалов, их содержащих, с получением ультрадисперсного фторопласта и перфторпарафинов
RU2647736C2 (ru) * 2016-05-30 2018-03-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тамбовский государственный технический университет" ФГБОУ ВО ТГТУ Двухстадийный способ получения массивных блочных изделий на основе политетрафторэтилена и молекулярных композитов из ультрадисперсного политетрафторэтилена и наночастиц кремния и титана
JP2023516911A (ja) 2020-02-21 2023-04-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ペルフルオロポリマーのフッ素化オレフィンへのアップサイクル
FR3140090A1 (fr) * 2022-09-28 2024-03-29 Valoregen Sas Procédé et installation de conversion de matières plastiques en huiles pyrolytiques

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD112588A3 (ja) * 1970-02-20 1975-04-20
US4076760A (en) * 1970-06-24 1978-02-28 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of fluorocarbon waxes
US3832411A (en) * 1971-02-02 1974-08-27 Liquid Nitrogen Processing Method for the depolymerization of polytetrafluoroethylene

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522161A (ja) * 2000-02-10 2003-07-22 サウス アフリカン ニュークリア エナージィ コーポレイション リミテッド 炭化フッ素供給原料の処理方法
US7317071B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluoromonomer
WO2004103938A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Taiyo Kogyo Corporation ケミカルリサイクル方法
JP2012111686A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Wacker Chemie Ag オルガノクロロシランの直接合成の液状残留物の後処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59403854D1 (de) 1997-10-02
CN1058477C (zh) 2000-11-15
EP0647607A1 (de) 1995-04-12
EP0647607B1 (de) 1997-08-27
US5432259A (en) 1995-07-11
HK1012335A1 (en) 1999-07-30
RU94036006A (ru) 1996-09-10
DE4334015A1 (de) 1995-04-13
CN1108639A (zh) 1995-09-20
PL305312A1 (en) 1995-04-18
RU2127719C1 (ru) 1999-03-20
PL179654B1 (pl) 2000-10-31
JP3712429B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07188073A (ja) フルオルモノマーの製造方法
JP2003535671A (ja) フッ化炭素フィードストックの処理
CA2088146A1 (en) Recycling process, apparatus and product produced by such process for producing a rubber extender/plasticizing agent from used automobile rubber tires
WO1996019425A1 (en) Process for the preparation of perfluorocarbons
EP0567381B1 (fr) Procédé de préparation du chlorure de vinyle par ultrapyrolyse du 1,2 dichloroethane
JP4010300B2 (ja) フルオロモノマーの製造方法
US1804249A (en) Process of producing carbon black and apparatus therefor
US3832411A (en) Method for the depolymerization of polytetrafluoroethylene
NO932530D0 (no) Fremgangsmaate for varmebehandling av brukte foringer avleireblandet kullstoev fra hall-heroult-elektrolysetanker
AU2001233994B2 (en) Treatment of fluorocarbon feedstocks
JPH07216361A (ja) コークスの製造方法
JP5178980B2 (ja) 炭化フッ素供給原料の処理方法
AU2001233994A1 (en) Treatment of fluorocarbon feedstocks
JP3946764B2 (ja) テトラフルオロエチレンの合成法
JPH01275539A (ja) ヘキサフルオロプロペン製造方法
JP4094055B2 (ja) テトラフルオロエチレンの製造法
US5684218A (en) Preparation of tetrafluoroethylene
JP2853916B2 (ja) 石炭の急速熱分解装置および方法
SU341320A1 (ru) Способ переработки углеводородного сырь
US1556202A (en) Process of fixing nitrogen
JPS5925886A (ja) 2段熱分解により重質油から熱分解油を得る方法
SU1318605A1 (ru) Способ получени сырь дл производства сажи
Shelopin et al. Synthesis of perfluoroalkanes by fluorination of graphite with elementary fluorine in a vertical ascending gas-dust flow

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees