JPH07186923A - エアーブレーキ装置 - Google Patents
エアーブレーキ装置Info
- Publication number
- JPH07186923A JPH07186923A JP32539192A JP32539192A JPH07186923A JP H07186923 A JPH07186923 A JP H07186923A JP 32539192 A JP32539192 A JP 32539192A JP 32539192 A JP32539192 A JP 32539192A JP H07186923 A JPH07186923 A JP H07186923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- valve
- line
- pressure
- electronic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/321—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
- B60T8/3255—Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
- B60T8/3275—Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エアーブレーキ装置において、急ブレーキの
際に、ブレーキシリンダ内の制動圧の形成が閾値持続時
間の短縮のもとに最短経路で行われ得るような装置を提
供すること。 【構成】 貯蔵用管路を前記ブレーキ管路に接続させる
バイパス管路内に電磁的に操作可能な遮へい弁が配置さ
れており、ここにおいて前記遮へい弁は急ブレーキの際
に前記電子制御装置により、当該制動圧−要求信号の急
峻度及び該制動圧−要求信号の持続時間に依存して通過
状態へ切換られるように構成する。
際に、ブレーキシリンダ内の制動圧の形成が閾値持続時
間の短縮のもとに最短経路で行われ得るような装置を提
供すること。 【構成】 貯蔵用管路を前記ブレーキ管路に接続させる
バイパス管路内に電磁的に操作可能な遮へい弁が配置さ
れており、ここにおいて前記遮へい弁は急ブレーキの際
に前記電子制御装置により、当該制動圧−要求信号の急
峻度及び該制動圧−要求信号の持続時間に依存して通過
状態へ切換られるように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば実用車のための
エアーブレーキ装置であって、アンチロック制御装置及
び/又は駆動スリップ制御装置と、圧縮空気−貯蔵源
と、前記圧縮空気−貯蔵源と貯蔵用管路によって接続さ
れ、足踏み操作可能な常用ブレーキバルブと、前記常用
ブレーキバルブから少なくとも1つのブレーキシリンダ
に接続されるブレーキ管路と、該ブレーキ管路内に配置
され、前記制御装置が作用する際のブレーキシリンダ内
の制動圧を調整するための圧力制御弁と、前記制御装置
の電子制御装置と、前記常用ブレーキバルブに配属され
たセンサとを有しており、前記センサにより制動圧−要
求信号が検出され、前記電子制御装置に供給されるもの
である、エアーブレーキ装置に関する。
エアーブレーキ装置であって、アンチロック制御装置及
び/又は駆動スリップ制御装置と、圧縮空気−貯蔵源
と、前記圧縮空気−貯蔵源と貯蔵用管路によって接続さ
れ、足踏み操作可能な常用ブレーキバルブと、前記常用
ブレーキバルブから少なくとも1つのブレーキシリンダ
に接続されるブレーキ管路と、該ブレーキ管路内に配置
され、前記制御装置が作用する際のブレーキシリンダ内
の制動圧を調整するための圧力制御弁と、前記制御装置
の電子制御装置と、前記常用ブレーキバルブに配属され
たセンサとを有しており、前記センサにより制動圧−要
求信号が検出され、前記電子制御装置に供給されるもの
である、エアーブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】道路交通上の安全性の向上に対し、比較
的速いブレーキ操作におけるエアーブレーキ装置の閾値
持続時間(Schwelldauer)と解除持続時間
(Loesedauer)を制限するために法規及び規
則が定められている。このような法規及び規則を充たす
ためには、媒体(圧縮空気)の特性とこの種のブレーキ
装置におけるブレーキ経路が長いが故の経費のかかる手
段とが必要になってくる。
的速いブレーキ操作におけるエアーブレーキ装置の閾値
持続時間(Schwelldauer)と解除持続時間
(Loesedauer)を制限するために法規及び規
則が定められている。このような法規及び規則を充たす
ためには、媒体(圧縮空気)の特性とこの種のブレーキ
装置におけるブレーキ経路が長いが故の経費のかかる手
段とが必要になってくる。
【0003】DE−A−4008095号公報からは冒
頭に述べた形式のエアーブレーキ装置において、速やか
なブレーキ解除に対し、離れた所にある常用ブレーキバ
ルブの排気位置調整によって圧縮空気を制御する代わり
に、ブレーキシリンダ付近に配置されたアンチロック制
御動作時の圧力調整用圧力制御弁を、最短経路でブレー
キシリンダを排気することに用いている装置が公知であ
る。
頭に述べた形式のエアーブレーキ装置において、速やか
なブレーキ解除に対し、離れた所にある常用ブレーキバ
ルブの排気位置調整によって圧縮空気を制御する代わり
に、ブレーキシリンダ付近に配置されたアンチロック制
御動作時の圧力調整用圧力制御弁を、最短経路でブレー
キシリンダを排気することに用いている装置が公知であ
る。
【0004】さらにDE−A−2420665号公報か
らは被けん引車両に対するエアーブレーキ装置におい
て、車両のジャックナイフ現象を回避するために、急ブ
レーキの際に、設定された期間の間被けん引車側制御弁
を介さずに被けん引車のブレーキシリンダ内の制動空気
圧を調整制御することが公知である。このためには常用
ブレーキバルブの操作の際に被けん引車側に設けられた
遮へい弁が電気的に投入接続される。この遮へい弁は、
被けん引車の貯蔵用管路を該けん引車のブレーキ管路に
接続する管路の中に設けられている。これにより被けん
引車は限られた期間の間、常用ブレーキバルブにおける
制動圧要求信号の高さに依存することなく完全な制動圧
を得ることができる。
らは被けん引車両に対するエアーブレーキ装置におい
て、車両のジャックナイフ現象を回避するために、急ブ
レーキの際に、設定された期間の間被けん引車側制御弁
を介さずに被けん引車のブレーキシリンダ内の制動空気
圧を調整制御することが公知である。このためには常用
ブレーキバルブの操作の際に被けん引車側に設けられた
遮へい弁が電気的に投入接続される。この遮へい弁は、
被けん引車の貯蔵用管路を該けん引車のブレーキ管路に
接続する管路の中に設けられている。これにより被けん
引車は限られた期間の間、常用ブレーキバルブにおける
制動圧要求信号の高さに依存することなく完全な制動圧
を得ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は冒頭に
述べたような形式のエアーブレーキ装置において、急ブ
レーキの際に、ブレーキシリンダ内の制動圧の形成が閾
値持続時間の短縮のもとに最短経路で行われ得るような
装置を提供することである。
述べたような形式のエアーブレーキ装置において、急ブ
レーキの際に、ブレーキシリンダ内の制動圧の形成が閾
値持続時間の短縮のもとに最短経路で行われ得るような
装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、貯蔵用管路を前記ブレーキ管路に接続させるバイパ
ス管路内に電磁的に操作可能な遮へい弁が配置されてお
り、ここにおいて前記遮へい弁は急ブレーキの際に前記
電子制御装置により、当該制動圧−要求信号の急峻度及
び該制動圧−要求信号の持続時間に依存して通過状態へ
切換られるように構成されて解決される。
り、貯蔵用管路を前記ブレーキ管路に接続させるバイパ
ス管路内に電磁的に操作可能な遮へい弁が配置されてお
り、ここにおいて前記遮へい弁は急ブレーキの際に前記
電子制御装置により、当該制動圧−要求信号の急峻度及
び該制動圧−要求信号の持続時間に依存して通過状態へ
切換られるように構成されて解決される。
【0007】請求項1の特徴部分に記載された本発明に
よるエアーブレーキ装置によって得られる利点は、急ブ
レーキの際に、常用ブレーキバルブの作用に対して付加
的でかつ時間的により迅速な圧縮空気の制御により、ブ
レーキシリンダ内の制動圧の形成が閾値持続時間の短縮
のもとに最短経路で行われ得ることである。この場合制
御装置により、付加的に制御される制動圧の高さが次の
ことのために測定される。すなわち制動圧要求信号の急
峻度が比較的少ない場合及び/又は制動圧要求信号の持
続時間が比較的短い場合には、該制動圧要求信号が非常
に急峻な場合及び/又はその信号経過が非常に長い場合
よりも制動圧形成が遮へい弁を用いて比較的セーブされ
るように行われることのために測定される。
よるエアーブレーキ装置によって得られる利点は、急ブ
レーキの際に、常用ブレーキバルブの作用に対して付加
的でかつ時間的により迅速な圧縮空気の制御により、ブ
レーキシリンダ内の制動圧の形成が閾値持続時間の短縮
のもとに最短経路で行われ得ることである。この場合制
御装置により、付加的に制御される制動圧の高さが次の
ことのために測定される。すなわち制動圧要求信号の急
峻度が比較的少ない場合及び/又は制動圧要求信号の持
続時間が比較的短い場合には、該制動圧要求信号が非常
に急峻な場合及び/又はその信号経過が非常に長い場合
よりも制動圧形成が遮へい弁を用いて比較的セーブされ
るように行われることのために測定される。
【0008】従属請求項に記載された手段により請求項
1に記載されたエアーブレーキ装置の有利な別の実施例
及び改善例が可能である。
1に記載されたエアーブレーキ装置の有利な別の実施例
及び改善例が可能である。
【0009】
【実施例】図1の概略図には2つの車軸を備えた実用車
2のエアーブレーキ装置が示されている。このエアーブ
レーキ装置はアンチロック制御装置及び/又は駆動スリ
ップ制御装置(以下トラクションコントロール装置と称
する)を備えている。このブレーキ装置1は足踏操作可
能な、2系統常用ブレーキバルブ3を有している。この
常用ブレーキバルブ3の空気式個別バルブ3.1は実用
車2のフロントアクスル4のブレーキ系統Iに配置され
ている。これに対して常用ブレーキバルブ3の第2の空
気式個別バルブ3.2は実用車2のリアアクスル5に配
置されているブレーキ系統IIの構成部分である。概略
図中のこれらのブレーキ系統I,IIはほぼ同じ構成な
ので、以下の記載ではブレーキ系統Iのみを説明する。
2のエアーブレーキ装置が示されている。このエアーブ
レーキ装置はアンチロック制御装置及び/又は駆動スリ
ップ制御装置(以下トラクションコントロール装置と称
する)を備えている。このブレーキ装置1は足踏操作可
能な、2系統常用ブレーキバルブ3を有している。この
常用ブレーキバルブ3の空気式個別バルブ3.1は実用
車2のフロントアクスル4のブレーキ系統Iに配置され
ている。これに対して常用ブレーキバルブ3の第2の空
気式個別バルブ3.2は実用車2のリアアクスル5に配
置されているブレーキ系統IIの構成部分である。概略
図中のこれらのブレーキ系統I,IIはほぼ同じ構成な
ので、以下の記載ではブレーキ系統Iのみを説明する。
【0010】常用ブレーキバルブ3の個別チャンバ3.
1は流入側で貯蔵用管路8を介して圧縮空気−貯蔵源9
(以下エアータンクと称す)と接続する。流出側では個
別チャンバ3.1からブレーキ管路10出ている。この
ブレーキ管路10は管路分岐10.1と管路分岐10.
2に分岐される。ブレーキ管路10の管路分岐10.1
は,実用車2の右前輪4に配置されたブレーキシリンダ
12に通じている。ブレーキ管路10の管路分岐10.
2には実用車2の左前輪14のブレーキシリンダ13が
接続している。ブレーキ管路10の管路分岐10.1に
はブレーキシリンダ12の付近に圧力制御弁15が配置
されている。この圧力制御弁15はアンチロック制御装
置及び/又は駆動スリップ制御装置を作用させる際のブ
レーキシリンダ12内の制動圧調整のために用いられる
ものである。このようなことに用いられるもう1つの圧
力制御弁16も同じ様にブレーキ管路10の管路分岐1
0.2内でブレーキシリンダ13付近に設けられてい
る。
1は流入側で貯蔵用管路8を介して圧縮空気−貯蔵源9
(以下エアータンクと称す)と接続する。流出側では個
別チャンバ3.1からブレーキ管路10出ている。この
ブレーキ管路10は管路分岐10.1と管路分岐10.
2に分岐される。ブレーキ管路10の管路分岐10.1
は,実用車2の右前輪4に配置されたブレーキシリンダ
12に通じている。ブレーキ管路10の管路分岐10.
2には実用車2の左前輪14のブレーキシリンダ13が
接続している。ブレーキ管路10の管路分岐10.1に
はブレーキシリンダ12の付近に圧力制御弁15が配置
されている。この圧力制御弁15はアンチロック制御装
置及び/又は駆動スリップ制御装置を作用させる際のブ
レーキシリンダ12内の制動圧調整のために用いられる
ものである。このようなことに用いられるもう1つの圧
力制御弁16も同じ様にブレーキ管路10の管路分岐1
0.2内でブレーキシリンダ13付近に設けられてい
る。
【0011】常用ブレーキバルブ3とエアータンク9と
の間の貯蔵用管路8からはバイパス管路19が出てい
る。このバイパス管路19はブレーキシリンダ12と、
ブレーキ管路10の管路分岐10.1における圧力制御
弁15との間の管路分岐19.1でもって終わってい
る。バイパス管路19の管路分岐19.2はブレーキシ
リンダ13と、ブレーキ管路10の管路分岐10.2に
おける圧力制御弁16との間に設けられている。ブレー
キシリンダ12付近ではバイパス管路19の管路分岐1
9.1に遮へい弁20が設けられている。同様にバイパ
ス管路19の管路分岐19.2の相応の箇所には遮へい
弁21が設けられている。遮へい弁20、21は基準状
態が遮へい状態である2ポート2ウェイ弁として構成さ
れる。
の間の貯蔵用管路8からはバイパス管路19が出てい
る。このバイパス管路19はブレーキシリンダ12と、
ブレーキ管路10の管路分岐10.1における圧力制御
弁15との間の管路分岐19.1でもって終わってい
る。バイパス管路19の管路分岐19.2はブレーキシ
リンダ13と、ブレーキ管路10の管路分岐10.2に
おける圧力制御弁16との間に設けられている。ブレー
キシリンダ12付近ではバイパス管路19の管路分岐1
9.1に遮へい弁20が設けられている。同様にバイパ
ス管路19の管路分岐19.2の相応の箇所には遮へい
弁21が設けられている。遮へい弁20、21は基準状
態が遮へい状態である2ポート2ウェイ弁として構成さ
れる。
【0012】エアーブレーキ装置1はアンチロック制御
装置及び/又はトラクションコントロール装置の構成部
分として電子制御装置24を有している。ブレーキ経路
Iでは制御装置24に、フロントアクスル4の2つの車
輪11,14の回転比を監視する回転数センサ25,2
6が接続されている。さらに制御装置24には、2つの
圧力制御弁15,16並びに2つの遮へい弁20,21
の電磁的操作手段が接続されている。圧力制御弁15,
16(この2つの弁は休止状態で通過状態となる)は、
アンチロック制御動作及び/又はトラクションコントロ
ール動作においてブレーキシリンダ12,13内におけ
る圧力形成、圧力維持及び圧力解除のためのそれぞれの
状態に切換えることが可能である。遮へい弁20,21
は制御装置24により電磁的操作手段を介してその通過
状態に切換可能である。さらに制御装置24には常用ブ
レーキバルブ3に配置されたセンサ27が接続されてい
る。このセンサ27により常用ブレーキバルブ3の操作
の際の制動圧要求信号が検出され、制御装置に供給され
る。
装置及び/又はトラクションコントロール装置の構成部
分として電子制御装置24を有している。ブレーキ経路
Iでは制御装置24に、フロントアクスル4の2つの車
輪11,14の回転比を監視する回転数センサ25,2
6が接続されている。さらに制御装置24には、2つの
圧力制御弁15,16並びに2つの遮へい弁20,21
の電磁的操作手段が接続されている。圧力制御弁15,
16(この2つの弁は休止状態で通過状態となる)は、
アンチロック制御動作及び/又はトラクションコントロ
ール動作においてブレーキシリンダ12,13内におけ
る圧力形成、圧力維持及び圧力解除のためのそれぞれの
状態に切換えることが可能である。遮へい弁20,21
は制御装置24により電磁的操作手段を介してその通過
状態に切換可能である。さらに制御装置24には常用ブ
レーキバルブ3に配置されたセンサ27が接続されてい
る。このセンサ27により常用ブレーキバルブ3の操作
の際の制動圧要求信号が検出され、制御装置に供給され
る。
【0013】ブレーキ系統Iと同じようにブレーキ系統
IIはエアータンク30を有している。このエアータン
ク30は常用ブレーキバルブ3の個別バルブ3.2に接
続する貯蔵用管路31を有している。常用ブレーキバル
ブ3からは分岐されたブレーキ管路32,32.1,3
2.2がそれぞれブレーキシリンダ33,34に接続さ
れている。このブレーキシリンダ33,34は実用車2
の右後輪35ないし左後輪36に配置されている。各ブ
レーキ管路32.1,32.2にはそれぞれ1つの制動
圧調整用の圧力制御弁37,38が設けられている。エ
アータンク30と常用ブレーキバルブ3との間の貯蔵用
管路31から出ている、分岐されたバイパス管路39,
39.1,39.2は、該管路内でブレーキシリンダ側
に配置された遮へい弁を有しており、さらに各圧力制御
弁37,38と所属のブレーキシリンダ33,34の間
に接続され、相応のブレーキ管路分岐32.1,32.
2に導かれている。後輪35,36に配置された回転数
センサ42,43も、圧力制御弁37,38並びに遮へ
い手段40,41の電磁的操作手段と同じように電子制
御装置に24に接続される。
IIはエアータンク30を有している。このエアータン
ク30は常用ブレーキバルブ3の個別バルブ3.2に接
続する貯蔵用管路31を有している。常用ブレーキバル
ブ3からは分岐されたブレーキ管路32,32.1,3
2.2がそれぞれブレーキシリンダ33,34に接続さ
れている。このブレーキシリンダ33,34は実用車2
の右後輪35ないし左後輪36に配置されている。各ブ
レーキ管路32.1,32.2にはそれぞれ1つの制動
圧調整用の圧力制御弁37,38が設けられている。エ
アータンク30と常用ブレーキバルブ3との間の貯蔵用
管路31から出ている、分岐されたバイパス管路39,
39.1,39.2は、該管路内でブレーキシリンダ側
に配置された遮へい弁を有しており、さらに各圧力制御
弁37,38と所属のブレーキシリンダ33,34の間
に接続され、相応のブレーキ管路分岐32.1,32.
2に導かれている。後輪35,36に配置された回転数
センサ42,43も、圧力制御弁37,38並びに遮へ
い手段40,41の電磁的操作手段と同じように電子制
御装置に24に接続される。
【0014】部分的なブレーキング及び徐々に強められ
ていく完全なブレーキングの際には、個別バルブ3.
1,3.2を介して選定される、ブレーキシリンダ1
2,13,33,34への制動圧が制動圧−要求信号に
応じて制御される。前記制動圧−要求信号は実用車2の
運転者による常用ブレーキバルブ3の踏込ペダルの踏込
みによってトリガされるものである。ブレーキシリンダ
12,13,33,34の最終的な排気は常用ブレーキ
バルブ3の大気圧に対する排気位置によって行われる。
前記のようなブレーキングにおいてセンサ27から制御
装置24へ供給される制動圧−要求信号は制御装置24
の切換過程をトリガすることはない。
ていく完全なブレーキングの際には、個別バルブ3.
1,3.2を介して選定される、ブレーキシリンダ1
2,13,33,34への制動圧が制動圧−要求信号に
応じて制御される。前記制動圧−要求信号は実用車2の
運転者による常用ブレーキバルブ3の踏込ペダルの踏込
みによってトリガされるものである。ブレーキシリンダ
12,13,33,34の最終的な排気は常用ブレーキ
バルブ3の大気圧に対する排気位置によって行われる。
前記のようなブレーキングにおいてセンサ27から制御
装置24へ供給される制動圧−要求信号は制御装置24
の切換過程をトリガすることはない。
【0015】しかしながら制御装置24がセンサ27か
らの制動圧−要求信号に基づいて、急ブレーキ動作がト
リガされたということを識別したならば、該制御装置2
4は制動圧−要求信号の急峻度(こう配)とその持続時
間に依存して遮へい弁20,21,40,41を通過状
態に切換える。それによりバイパス管路分岐19.1,
19.2,39.1,39.2内に生じる全貯蔵圧力は
脈動的に又は常用ブレーキバルブ3の操作に応じて、そ
のつどのブレーキ管路分岐10.1,10.2,32.
1,32.2への当該貯蔵圧力の流量に比例して制御さ
れる。つまりそれぞれのブレーキシリンダ12,13,
33,34内において閾値持続時間の短縮のもとに制動
圧が形成される。この制動圧は徐々に反応する常用ブレ
ーキバルブ3により従来のように段階的であり得る。ブ
レーキシリンダ12,13,33,34の排気は、前記
したように常用ブレーキバルブ3を介してか又は圧力制
御弁15,16,37,38の圧力解除状態への切換に
よって行われ得る。この状態では当該圧力制御弁により
直接大気中に排気される。エアーブレーキ装置1におい
て圧力制御弁により排気が行われる動作状態ではそれに
よってブレーキ装置の解除持続時間も短縮される。
らの制動圧−要求信号に基づいて、急ブレーキ動作がト
リガされたということを識別したならば、該制御装置2
4は制動圧−要求信号の急峻度(こう配)とその持続時
間に依存して遮へい弁20,21,40,41を通過状
態に切換える。それによりバイパス管路分岐19.1,
19.2,39.1,39.2内に生じる全貯蔵圧力は
脈動的に又は常用ブレーキバルブ3の操作に応じて、そ
のつどのブレーキ管路分岐10.1,10.2,32.
1,32.2への当該貯蔵圧力の流量に比例して制御さ
れる。つまりそれぞれのブレーキシリンダ12,13,
33,34内において閾値持続時間の短縮のもとに制動
圧が形成される。この制動圧は徐々に反応する常用ブレ
ーキバルブ3により従来のように段階的であり得る。ブ
レーキシリンダ12,13,33,34の排気は、前記
したように常用ブレーキバルブ3を介してか又は圧力制
御弁15,16,37,38の圧力解除状態への切換に
よって行われ得る。この状態では当該圧力制御弁により
直接大気中に排気される。エアーブレーキ装置1におい
て圧力制御弁により排気が行われる動作状態ではそれに
よってブレーキ装置の解除持続時間も短縮される。
【0016】前記実施例の変化例としてバイパス管路1
9′を、図面中破線で示しているように常用ブレーキバ
ルブ3を迂廻するもとでフロントアクスル4の付近にお
いてブレーキ管路10に接続させることも可能である。
この場合急ブレーキの際のブレーキ系統Iの2つのブレ
ーキシリンダ12,13内の制動圧を付加的に制御する
ためには、制御弁20′がバイパス管路19′内に必要
になるだけである。同じような手段がバイパス管路3
9′においても当てはまる。この場合も急ブレーキの際
のブレーキ系統IIの2つのブレーキシリンダ33,3
4内の制動圧を付加的に制御するためには、制御弁4
0′がバイパス管路39′内に必要になるだけである。
9′を、図面中破線で示しているように常用ブレーキバ
ルブ3を迂廻するもとでフロントアクスル4の付近にお
いてブレーキ管路10に接続させることも可能である。
この場合急ブレーキの際のブレーキ系統Iの2つのブレ
ーキシリンダ12,13内の制動圧を付加的に制御する
ためには、制御弁20′がバイパス管路19′内に必要
になるだけである。同じような手段がバイパス管路3
9′においても当てはまる。この場合も急ブレーキの際
のブレーキ系統IIの2つのブレーキシリンダ33,3
4内の制動圧を付加的に制御するためには、制御弁4
0′がバイパス管路39′内に必要になるだけである。
【0017】
【発明の効果】本発明によるエアーブレーキ装置によっ
て得られる利点は、急ブレーキの際に、常用ブレーキバ
ルブの作用に対して付加的かつ時間的により迅速な圧縮
空気の制御により、ブレーキシリンダ内の制動圧の形成
が閾値持続時間の短縮のもとに最短経路で行われ得るこ
とである。
て得られる利点は、急ブレーキの際に、常用ブレーキバ
ルブの作用に対して付加的かつ時間的により迅速な圧縮
空気の制御により、ブレーキシリンダ内の制動圧の形成
が閾値持続時間の短縮のもとに最短経路で行われ得るこ
とである。
【図1】本発明による実施例をエアーブレーキ装置の概
略図に基づいて表した図である。
略図に基づいて表した図である。
1 エアーブレーキ装置 2 実用車 3 常用ブレーキバルブ 3.1 個別バルブ 3.2 個別バルブ 4 フロントアクスル 5 リアアクスル 8 貯蔵用管路 9 圧縮空気−貯蔵タンク(エアータンク) 10 ブレーキ管路 10.1 管路分岐 10.2 管路分岐 11 右前輪 12 ブレーキシリンダ 13 ブレーキシリンダ 14 左前輪 15 圧力制御弁 16 圧力制御弁 19 バイパス管路 19′ バイパス管路 19.1 管路分岐 19.2 管路分岐 20 遮へい弁 20′ 遮へい弁 21 遮へい弁 24 電子制御装置 25 回転数センサ 26 回転数センサ 27 センサ 30 圧縮空気貯蔵タンク(エアータンク) 31 貯蔵用管路 32 ブレーキ管路 32.1 管路分岐 32.2 管路分岐 33 ブレーキシリンダ 34 ブレーキシリンダ 35 右後輪 36 左後輪 37 圧力制御弁 38 圧力制御弁 39 バイパス管路 39′ バイパス管路 39.1 バイパス管路分岐 39.2 バイパス管路分岐 40 遮へい弁 40′ 遮へい弁 41 遮へい弁 42 回転数センサ 43 回転数センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス シュリーヒェンマイアー ドイツ連邦共和国 ツァーバーフェルト− レオンブロン ツァーバーフェルダーシュ トラーセ 29−1 (72)発明者 ウルリッヒ シュヴァーベ ドイツ連邦共和国 ディツィンゲン ディ ーツェンブルンナー シュトラーセ 60
Claims (5)
- 【請求項1】 例えば実用車のためのエアーブレーキ装
置であって、 アンチロック制御装置及び/又は駆動スリップ制御装置
と、 圧縮空気−貯蔵源(9)と、 前記圧縮空気−貯蔵源(9)と貯蔵用管路(8)によっ
て接続され、足踏み操作可能な常用ブレーキバルブ
(3)と、 前記常用ブレーキバルブ(3)から少なくとも1つのブ
レーキシリンダ(12)に接続されるブレーキ管路(1
0,10.1)と、 該ブレーキ管路(10,10.1)内に配置され、前記制
御装置が作用する際のブレーキシリンダ(12)内の制動
圧を調整するための圧力制御弁(15)と、 前記制御装置の電子制御装置(24)と、 前記常用ブレーキバルブ(3)に配属されたセンサ(2
7)とを有しており、 前記センサ(27)により制動圧−要求信号が検出さ
れ、前記電子制御装置(24)に供給されるものであ
る、エアーブレーキ装置において、 前記貯蔵用管路(8)を前記ブレーキ管路(10,1
0.1)に接続させるバイパス管路(19,19.1)
内に電磁的に操作可能な遮へい弁(20)が配置されて
おり、ここにおいて前記遮へい弁(20)は急ブレーキ
の際に前記電子制御装置(24)により、当該制動圧−
要求信号の急峻度及び該制動圧−要求信号の持続時間に
依存して通過状態へ切換られることを特徴とする、エア
ーブレーキ装置。 - 【請求項2】 前記圧力制御弁(15)とブレーキシリ
ンダ(12)との間の前記バイパス管路(19)はブレ
ーキ管路(10.1)に接続される、請求項1記載の装
置。 - 【請求項3】 前記常用ブレーキバルブ(3)と圧力制
御弁(15)との間のバイパス管路(19′)はブレー
キ管路(10)に接続される、請求項1記載の装置。 - 【請求項4】 前記遮へい弁(20)はブレーキ管路
(10)への制動圧を脈動的に制御する、請求項1記載
の装置。 - 【請求項5】 前記遮へい弁(20)は流量に比例して
制御可能である、請求項1記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19914140271 DE4140271A1 (de) | 1991-12-06 | 1991-12-06 | Druckluft-bremsanlage, insbesondere fuer nutzfahrzeuge |
DE4140271.5 | 1991-12-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07186923A true JPH07186923A (ja) | 1995-07-25 |
Family
ID=6446447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32539192A Pending JPH07186923A (ja) | 1991-12-06 | 1992-12-04 | エアーブレーキ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07186923A (ja) |
DE (1) | DE4140271A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053031A (ja) * | 2000-08-08 | 2002-02-19 | Kato Works Co Ltd | 作業車用ブレーキ制御装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4338066C1 (de) * | 1993-11-08 | 1995-04-06 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs für Kraftfahrzeuge mit einem Antiblockiersystem |
DE4406235A1 (de) * | 1994-02-25 | 1995-08-31 | Wabco Vermoegensverwaltung | Druckregeleinrichtung |
DE19504394C1 (de) * | 1995-02-10 | 1996-03-07 | Wabco Gmbh | Druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage |
DE19504393C1 (de) * | 1995-02-10 | 1996-03-07 | Wabco Gmbh | Druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage |
EP1132274B1 (de) | 2000-02-26 | 2004-04-07 | WABCO GmbH & CO. OHG | Bremsdruckmodulator für elektronische Bremsanlage |
DE10129601A1 (de) | 2001-06-20 | 2003-01-09 | Knorr Bremse Systeme | Beschleunigter Druckaufbau |
DE102016215697A1 (de) * | 2016-08-22 | 2018-02-22 | Robert Bosch Gmbh | Bypass-Einheit und pneumatisches Bremssystem für ein Fahrzeug |
CN110103917B (zh) * | 2019-05-22 | 2022-03-04 | 山东理工大学 | 基于叠加式单向阀和线性排气电磁阀的两驱电动车制动能量回收气路 |
-
1991
- 1991-12-06 DE DE19914140271 patent/DE4140271A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-12-04 JP JP32539192A patent/JPH07186923A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053031A (ja) * | 2000-08-08 | 2002-02-19 | Kato Works Co Ltd | 作業車用ブレーキ制御装置 |
JP4724276B2 (ja) * | 2000-08-08 | 2011-07-13 | 株式会社加藤製作所 | 作業車用ブレーキ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4140271A1 (de) | 1993-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3869000B2 (ja) | 自動車のアンチロックブレーキシステムの操作方法 | |
JPH0672297A (ja) | 自動ブレーキ装置の制御方法 | |
US4784444A (en) | Fluid-pressure operated anti-skid braking systems for vehicles | |
US6991303B2 (en) | Hydraulic braking system operated by an external force | |
JP3425728B2 (ja) | 車両の挙動制御装置 | |
JPH06206532A (ja) | スキッドコントロール装置を有する液圧式自動車ブレーキ装置 | |
JPH07186923A (ja) | エアーブレーキ装置 | |
JP2004504987A (ja) | 圧縮空気作動式ブレーキ装置を備えた自動車用の安定化装置 | |
US4740041A (en) | Anti-locking brake control system for motor vehicles | |
GB1255553A (en) | Skid control system | |
US20230303045A1 (en) | Compressed-air braking system for a tractor vehicle | |
JPH1035462A (ja) | 車両用加速スリップ制御装置 | |
EP0825940B1 (en) | Vehicle braking system with drive wheel slip control | |
JP3022569B2 (ja) | 制動圧制御装置 | |
JPH04231247A (ja) | ブレーキ圧制御装置 | |
JPH0773991B2 (ja) | スリツプ制御付きブレーキシステム | |
GB2191836A (en) | Traction slip-controlled brake system for an automotive vehicle | |
EP0262102B1 (en) | Device for the selective application of fluid operating pressure to the brake members of a vehicle, with the function of preventing locking of the wheels | |
ATE72793T1 (de) | Servosteuerventil fuer druckluftbremsanlage eines zugfahrzeuges zum steuern der anhaengerbremsen. | |
US4907843A (en) | Fluid-pressure operated anti-skid braking systems for vehicles | |
JPH10258729A (ja) | 車両の自動ブレーキ装置 | |
JPS6150817B2 (ja) | ||
JPH0569810A (ja) | 後2軸車用ブレーキシステム | |
JPH0425409Y2 (ja) | ||
JP2897331B2 (ja) | 後2軸車両のブレーキ制御装置 |