JPH0718590A - ワイヤロープ - Google Patents

ワイヤロープ

Info

Publication number
JPH0718590A
JPH0718590A JP16253893A JP16253893A JPH0718590A JP H0718590 A JPH0718590 A JP H0718590A JP 16253893 A JP16253893 A JP 16253893A JP 16253893 A JP16253893 A JP 16253893A JP H0718590 A JPH0718590 A JP H0718590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
wire
plating
pitch
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16253893A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Suenaga
隆一 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd, Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16253893A priority Critical patent/JPH0718590A/ja
Publication of JPH0718590A publication Critical patent/JPH0718590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐疲労性および耐食性に優れた長寿命のワイ
ヤロープを提供する。 【構成】 0.52〜1.00重量%の炭素を含み、素
線抗張力が150〜250 kgf/mm2 の複数本の鋼線を
ストランド径の5〜9倍のピッチで撚合してストランド
を形成し、さらに複数本のストランドをロープ径の5.
5〜8倍のピッチで撚合して形成され、前記鋼線が亜鉛
アルミニウム合金めっきされ、亜鉛アルミニウム合金め
っき付着量が1平方メ−トル当たりにつき200乃至4
00グラムであり、かつ合金めっきが3〜8重量%のア
ルミニウムを含むZn−Al合金層を主体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、過酷な腐食環境下で
重量物を移動させるための動索として用いられるワイヤ
ロープに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から亜鉛めっきはワイヤロープの防
食方法として広く利用されているが、亜鉛めっきは腐食
減量が大きいので防食寿命が短いという欠点がある。ワ
イヤロープをアルミニウムめっきする方法も知られてい
るが、アルミニウムは亜鉛のように犠牲防食として働か
ないので、めっき層にピンホールや疵が存在する場合に
素地の鉄が溶け出して、予期せぬ断線を生じるという危
険性がある。
【0003】このような背景から亜鉛アルミニウム合金
めっきがワイヤロープの防食方法として注目を集めてい
る。亜鉛アルミニウム合金めっきは、亜鉛めっきの約2
倍の耐食性をもち、かつ犠牲防食性をも有するという長
所がある。鋼線に亜鉛アルミニウム合金めっきする場合
は、先ず、鋼線を溶融亜鉛浴に浸漬し、下地めっき層と
して亜鉛めっき層を形成する。次いで、その上に溶融亜
鉛アルミニウム合金めっきする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
二浴法を用いて鋼線に亜鉛アルミニウム合金めっきをす
ると、Fe−Zn金属間化合物層およびFe−Al−Z
n金属間化合物層が母材/めっき層界面に形成され、こ
れらは延性に乏しく脆い層であるためロープの耐疲労性
が低下するという欠点がある。とくに、ワイヤロープを
動索として用いる場合は繰り返し曲げや伸び荷重を受け
るので、金属間化合物層が疲労クラックの起点となりや
すく、短期間で断線を生じ、ロープの疲労寿命が短いと
いう欠点がある。この発明は、上記課題を解決するため
になされたものであり、耐疲労性および耐食性に優れた
長寿命のワイヤロープを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るワイヤロ
ープは、0.52〜1.00重量%の炭素を含み、素線
抗張力が150〜280 kgf/mm2 の複数本の鋼線をス
トランド径の5〜9倍のピッチで撚合してストランドを
形成し、さらに複数本のストランドをロープ径の5.5
〜8倍のピッチで撚合して形成され、前記鋼線が亜鉛ア
ルミニウム合金めっきされ、亜鉛アルミニウム合金めっ
き付着量が1平方メ−トル当たりにつき200乃至40
0グラムであり、かつ合金めっきが3〜8重量%のアル
ミニウムを含むZn−Al合金層を主体とすることを特
徴とする。この場合に、ロープ型付率は80〜98%で
あることが望ましい。
【0006】
【作用】ストランドピッチを5〜9倍の範囲に選ぶ理由
は、6×WS(ウォーリントン形ストランド)の構造で
はこの範囲で強度および成形性の両者のバランスが最適
になるからである。
【0007】ロープピッチを5.5〜8倍の範囲に選ぶ
理由は、この範囲を外れると均一な撚り合わせが困難に
なるからである。ロープ型付率を80〜98%の範囲に
選ぶ理由は、ロープ外観上ストランドの浮きの発生およ
びロープ端面のばらけ防止のためである。
【0008】ワイヤロープの素線の材質を上記の組成範
囲に選ぶ理由は、高抗張力化を図る目的から、ワイヤ素
線の強度を150〜280 kgf/mm2 程度のレベルに向
上させるには、少なくとも0.52重量%以上の炭素を
鋼線に含ませる必要があるからである。一方、炭素の含
有量を高くし過ぎると、ロープの耐疲労特性が低下する
ので、めっき処理等による影響をも考慮して、炭素含有
量の上限値を1.00重量%とした。
【0009】また、Zn−Al合金めっきのアルミニウ
ム含有量の下限値を3重量%とした理由は、この値を下
回るAl含有量では所望の耐食性を得ることができなく
なるからである。
【0010】一方、Zn−Al合金めっきのアルミニウ
ム含有量の上限値を8重量%とした理由は、この値を上
回るAl含有量では所望の耐疲労特性を得ることができ
なくなるからである。なお、Al含有量は4.5重量%
あたりと5.5重量%あたりの二つが最適値であること
を見出だした。因みに、Al含有量が5.0±0.2重
量%の範囲では耐食性および耐疲労特性が比較的低く、
この領域ではあまり好ましくないことが判明した。
【0011】さらに、合金中のAl含有量を3〜8重量
%とすることにより、浴中における溶融金属の流動性が
良好になるので、めっき表面が美麗になること、Zn−
Al合金の融点が低くなるので、強度部材としての鋼線
のめっきに適すること、浸漬のための設備工具の浴中で
の浸食を抑制することができること、ドロスの発生が少
なくなること、などの利点もある。
【0012】Zn−Al合金めっき付着量の下限値を1
平方メ−トル当たり200グラムとするのは、めっき付
着量がこれを下回ると、めっき厚さが不均一になりやす
く、めっきの薄い部分に錆を生じて、耐食性が劣るよう
になるからである。
【0013】一方、Zn−Al合金めっき付着量の上限
値を1平方メ−トル当たり400グラムとするのは、素
線の断面積が小さくなるため、所定の破断荷重を得るこ
とができなくなるからである。
【0014】Zn−Al合金めっきを単一の溶融金属浴
にワイヤロープを構成する鋼線を浸漬通過させる所謂
「一浴法」で形成する理由は、第1に素線母材とめっき
層との境界に脆い金属間化合物層が成長発達することを
防ぐため、第2にめっきの表面特性を良好にするためで
ある。第1の理由は、素線母材とめっき層との境界の金
属間化合物は硬くて脆い性質を有するので、この金属間
化合物層が無視できない程の厚さに成長発達すると、こ
れが疲労亀裂の起点となってワイヤロープの耐疲労特性
が著しく低下することによる。また、第2の理由は、一
浴法により形成しためっきは、偏肉が少なく、滑らかな
表面を有するので、操作性に優れるとともに、耐食性お
よび耐疲労特性が向上することによる。
【0015】
【実施例】以下、添付の図面を参照しながら本発明の種
々の実施例について説明する。表1に示すように、実施
例1〜7及び従来例のサンプルロープをそれぞれ作製す
るとともに、これらの他に比較のために比較例1〜6の
サンプルロープをそれぞれ作製し、疲労性試験及び耐食
性試験を行ない、各サンプルロープの諸特性を比較調査
した。各ロープの構造は6×WS(26)G/O20mm
に一律に揃えた。
【0016】次に、ウォリントンシール形26本線6撚
り中心麻心入り構造(6×WS(26))のワイヤロー
プを製造する場合について説明する。 [鋼線の熱処理]炭素含有量が0.72重量%であり、
4.5mm径の硬鋼線材に、通常のパテンチング処理を施
す。 [伸線]熱処理後、酸洗にて表面スケールを除去したも
のを、減面率90%で所定のめっき前線径に伸線加工す
る。 [鋼線のめっき処理]図1を参照しながら鋼線のめっき
処理について説明する。上記のように伸線した鋼線11
aを、図示しない溶融鉛浴(約420〜440℃)に浸
漬通過させ、さらに水冷槽、塩酸槽、水洗槽(いずれも
図示せず)に浸漬通過させ、表面を脱脂洗浄する。脱脂
洗浄処理後、フラックス槽2にて鋼線11aに所定量の
フラックスを付着させ、熱風乾燥炉3にてこれを乾燥す
る。
【0017】乾燥後、鋼線11aをめっき浴4に浸漬通
過させる。めっき浴4には溶融状態の亜鉛アルミニウム
合金が容れられている。浴中ロ−ル5により鋼線11a
の移送方向が水平から略垂直に変換され、浴4から鋼線
11aが引き上げられるところにシ−ルボックス6が設
けられている。シ−ルボックス6中には非酸化性ガス7
が導入され、鋼線11aに付着した過剰の亜鉛アルミニ
ウム合金を非酸化性雰囲気下で絞り落とし、めっき層を
適正な厚さに調整する。さらに、水冷ノズル8により鋼
線11aに水を噴射し、鋼線11aを水冷する。
【0018】Zn−Al合金めっき付着量はワイヤ表面
積1平方メ−トル当たり200〜500グラムの範囲内
で種々変えて、表1に示す種々のサンプルを作製した。 [撚合]表1に示す種々のめっき付着量の鋼線11aを
筒形撚り線機のボビンからそれぞれボイスに向かって供
給しながら、ロ−タを回転させ、鋼線11aを撚り合わ
せ、ストランドを作製した。このときのストランドピッ
チは表1に示すように4〜10倍の範囲でそれぞれ変え
た。
【0019】このようなストランドを、さらに6本撚り
合わせて6×WS(26)のワイヤロープ11を作製し
た。このときのロープピッチは6.2倍とした。なお、
ロ−プの冷間引き抜き(伸線)加工及びめっき処理の工
程は、両者が入れ代わってもよい。すなわち、上記実施
例では伸線加工後にめっき処理した場合について説明し
たが、めっき処理後に伸線加工してもよい。
【0020】次に、各サンプルロープにつき各種の試験
を行なって評価した結果につき説明する。 [疲労性試験]図2及び表1を参照しながら試験ロ−プ
11の疲労試験について説明する。
【0021】試験ロ−プ11の両端を締結治具13によ
って補助ロープ12に連結し、ループロープを形成す
る。このループロープ11,12のうち補助ロープ12
の部分を2つのドラム21,22に巻き掛ける。一方の
ドラム21の中心位置は固定であり、他方のドラム22
は油圧ラム25によって移動されるようになっている。
すなわち、油圧ラム25のロッドを図中のF方向へ駆動
させると、ドラム22が移動して補助ロープ12が引っ
張られ、ループロープの張力が増すようになっている。
なお、試験ロ−プ11は2つのシーブ23,24に巻き
掛けられている。
【0022】この場合に、実施例(表1の実施例1〜
7,一浴めっき法)のロープ破断荷重を25.8tfと
した。比較例(表1の比較例1〜6,二浴めっき法)の
ロープ破断荷重を25.9tfとし、従来例のロープ破
断荷重を26.2tfとした。ストロ−ク量2.5mの
往復振動を試験ロ−プ11に対して繰り返し与え、1ピ
ッチ間に10%の断線が発生するまでの回数を測定し
た。
【0023】表1に示すように、従来例を基準100と
した場合に、実施例1では120、実施例2では12
0、実施例3では100、実施例4では100、実施例
5では120、実施例6では120、実施例7では90
となった。 [耐食性試験]各サンプルロ−プの耐食性を評価するた
めに、塩水噴霧試験を行なった。室温下で塩水をロ−プ
に噴霧し、表面に赤錆が発生するまでの時間をそれぞれ
調べた。
【0024】表1に示すように、従来例を基準100と
した場合に、実施例1では110、実施例2では12
0、実施例3では120、実施例4では120、実施例
5では110、実施例6では110、実施例7では12
0となった。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、疲労性・耐食性に優
れるとともに、高抗張力のワイヤロープを提供すること
ができる。とくに、ワイヤめっき処理の際に冷却速度を
制御すると、素線母材とめっき層との境界の金属間化合
物層の成長発達が少なく、耐疲労特性に優れためっき組
織を得ることができる。このため、断線し難く耐疲労性
および耐食性に優れたワイヤロープを得ることができ
た。
【0027】また、素線抗張力を上げることにより、素
線径を細くし、亜鉛アルミニウム合金の付着量を多くす
ることができ、耐蝕性を改善することができる。とく
に、亜鉛めっきに対して亜鉛アルミニウム合金めっきで
は、付着量を同量とした場合に2〜3倍の耐食性の向上
を図ることができる。
【0028】このようなワイヤロープは、水産分野では
トロールワープおよび巻網環綱として、船舶分野では係
留索、曳航索および荷揚装置として、さらにゲート巻上
索や吊橋用ロープ等として海洋関係全般に用いることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】めっき処理装置の概要を示す概略構成図。
【図2】耐疲労性試験装置の一部を示す概略構成図。
【符号の説明】
2…フラックス槽、3…熱風乾燥炉、4…めっき浴、6
…シールボックス、8…水冷ノズル、11…ワイヤロー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.52〜1.00重量%の炭素を含
    み、素線抗張力が150〜280 kgf/mm2 の複数本の
    鋼線をストランド径の5〜9倍のピッチで撚合してスト
    ランドを形成し、さらに複数本のストランドをロープ径
    の5.5〜8倍のピッチで撚合して形成され、 前記鋼線が亜鉛アルミニウム合金めっきされ、亜鉛アル
    ミニウム合金めっき付着量が1平方メ−トル当たりにつ
    き200乃至400グラムであり、かつ合金めっきが3
    〜8重量%のアルミニウムを含むZn−Al合金層を主
    体とすることを特徴とするワイヤロープ。
  2. 【請求項2】 ロープ型付率が80〜98%であること
    を特徴とする請求項1記載のワイヤロープ。
JP16253893A 1993-06-30 1993-06-30 ワイヤロープ Pending JPH0718590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253893A JPH0718590A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ワイヤロープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253893A JPH0718590A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ワイヤロープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718590A true JPH0718590A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15756519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16253893A Pending JPH0718590A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ワイヤロープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318187B1 (ko) * 1999-08-04 2001-12-22 홍영철 내침식성이 우수한 계류용 와이어 로프
WO2010150537A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 新日本製鐵株式会社 耐食性と疲労特性に優れた橋梁用高強度Zn-Alめっき鋼線及びその製造方法
WO2018139615A1 (ja) 2017-01-26 2018-08-02 新日鐵住金株式会社 めっき鋼線、スチールコード及びゴム-めっき鋼線複合体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318187B1 (ko) * 1999-08-04 2001-12-22 홍영철 내침식성이 우수한 계류용 와이어 로프
WO2010150537A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 新日本製鐵株式会社 耐食性と疲労特性に優れた橋梁用高強度Zn-Alめっき鋼線及びその製造方法
US9243315B2 (en) 2009-06-25 2016-01-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength Zn—Al coated steel wire for bridges with excellent corrosion resistance and fatigue properties and method for manufacturing the same
EP2447389A4 (en) * 2009-06-25 2016-08-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp HIGH-STRENGTH ZN-AL PLATED STEEL WIRE FOR BRIDGES WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND TEMPERATURE PROPERTIES, AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
WO2018139615A1 (ja) 2017-01-26 2018-08-02 新日鐵住金株式会社 めっき鋼線、スチールコード及びゴム-めっき鋼線複合体
KR20190103406A (ko) 2017-01-26 2019-09-04 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 도금 강선, 스틸 코드 및 고무-도금 강선 복합체
EP3575449A4 (en) * 2017-01-26 2020-12-09 Nippon Steel Corporation CLADED STEEL WIRE, STEEL ROPE AND RUBBERIZED STEEL WIRE COMPOSITE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952249A (en) Intermediate coating of steel wire
CN108239735A (zh) 高强韧、耐久型桥梁缆索用大直径1960MPa级锌铝合金镀层钢丝
EP1158069A1 (en) Metal plated steel wire having excellent resistance to corrosion and workability and method for production thereof
KR100446789B1 (ko) 고내식성과 우수한 가공성의 도금 강재 및 이의 제조 방법
US5437748A (en) Process for patenting and brass plating steel wire
JP3212977B2 (ja) 加工性に優れる溶融めっき鋼材
JP4782247B2 (ja) Zn−Alめっき鉄線及びその製造方法
US3057050A (en) Aluminizing of ferrous metal and product
EP0647725A1 (en) Steel wire coated with Fe-Zn-A1 alloy and method for producing the same
JP3737987B2 (ja) 高耐食性を有し加工性に優れた溶融めっき鋼線
JPH0718590A (ja) ワイヤロープ
JP2769842B2 (ja) 合金めっき鋼線の製造方法
JPH09272986A (ja) 高耐食性亜鉛−アルミニウム合金めっき線及びその製造方法
JP2002047521A (ja) 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP3399895B2 (ja) 高耐食性を有する溶融めっき鋼線及びその製造方法
JPH05255833A (ja) 伸線加工性に優れたブラス拡散めっき鋼線の製造方法
JPH11140587A (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3009262B2 (ja) 疲労特性に優れた溶融亜鉛アルミニウム合金めっき被覆物
JP2769843B2 (ja) 合金めっき鋼線の製造方法
JPH08176975A (ja) 耐摩耗性耐食性ワイヤロープ
JPH0599217A (ja) コントロ−ルケ−ブル
JP2502022B2 (ja) 耐食性に優れためっき鋼線およびその製造方法
JP7406100B2 (ja) めっき線及びその製造方法
JP4527898B2 (ja) 高耐食性めっき撚り鋼線およびその製造方法
JPH08176976A (ja) 部分めっきワイヤロープ