JPH07185511A - 廃紙処理装置 - Google Patents

廃紙処理装置

Info

Publication number
JPH07185511A
JPH07185511A JP33476693A JP33476693A JPH07185511A JP H07185511 A JPH07185511 A JP H07185511A JP 33476693 A JP33476693 A JP 33476693A JP 33476693 A JP33476693 A JP 33476693A JP H07185511 A JPH07185511 A JP H07185511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defibrated material
waste paper
defibrated
tank
surfactant solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33476693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268511B2 (ja
Inventor
Masahiro Kawase
正博 川瀬
Kenji Watanabe
憲二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokimec Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP33476693A priority Critical patent/JP3268511B2/ja
Publication of JPH07185511A publication Critical patent/JPH07185511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268511B2 publication Critical patent/JP3268511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除水後の解繊物がブロック化されて廃棄物の
取扱性が良く、水回りの構成が簡単で、補充用界面活性
剤溶液の汚染を防止できるとともに、廃紙処理能率を向
上させることのできる廃紙処理装置を提供すること。 【構成】 廃紙供給部Aの廃紙フィーダ4より解繊部B
の解繊槽6内に投入された廃紙31を、解繊槽6内の界
面活性剤溶液5中にて攪拌機7の回転により発生する旋
回流中で解繊して解繊物懸濁水を得た後、解繊槽6内に
設けた複数の解繊物搬送手段39,39によって、解繊
槽6内の水面よりも高位置に配置した複数の解繊物ブロ
ック成形用筒体44,44内へそれぞれ搬送し、複数の
解繊物プレス手段により圧縮し、除水して、それぞれ所
定の大きさの解繊物ブロックに成形し、成形した各解繊
物ブロックを複数の解繊物押出し手段50,50によっ
て、解繊槽6内に貫通して設けたシュート64a内に押
出し、下方の解繊物回収部Eのバケット26内に回収す
るようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は官庁や事務所などで生ず
る膨大な量の廃紙を湿式法で処分するための処理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】官庁や事務所などでは毎日膨大な量の廃
紙が生じているが、主として機密保持の点からそのまま
捨て去るわけにもゆかず、担当者はその対策に苦慮して
いるのが実態である。こうした廃紙の処理方法として
は、一般に焼却あるいは書類断截機による細断が行われ
ている。しかし焼却による処理方法は、郊外であればと
もかく、都心では安全と排煙処理の関係から各事務所が
それぞれ小型の焼却炉を備えることには無理がある。ま
た、書類断截機による処理方法は、機密保持の観点から
は有効な処理方法ではあるが、廃紙を乾燥状態で細断す
るため、同時に廃紙の繊維をも切断してしまい、細断後
の廃紙が再生紙の原料となり難い。さらに、細断紙片
は、その細断後の状態が細断前の廃紙の状態より嵩高く
なるため、その廃棄物の保管や運搬等の処理も容易でな
い。
【0003】このような状況を打開するため、本出願人
は、廃紙を界面活性剤溶液中にて攪拌機の回転により発
生する旋回流中で解繊して、解繊物の懸濁水を得た後、
この解繊物懸濁水を圧力容器内に導入してシリンダによ
り圧縮し、除水して、所定の大きさの解繊物ブロックに
成形することにより、処理後の廃棄物の保管や運搬等の
処理が容易で、かつ再生紙の原料として好適で、その回
収率および古紙パルプの生産収率を高めることのできる
廃紙処理装置を開発し、既に提案している(特開平5−
200377号公報)。
【0004】これを図5乃至図7に基づいて更に詳述す
る。図5は従来の廃紙処理装置の全体構成を示す正面断
面図、図6はその左側面断面図、図7はその右側面断面
図である。周知のとおり、従来の廃紙処理装置1は、そ
の本体内の上部から下部にかけて、廃紙供給部A、解繊
部B、解繊物圧縮部C、界面活性剤溶液供給部Dおよび
解繊物回収部Eが配置されて構成されている。
【0005】廃紙供給部Aは、カバー2により隠蔽可能
な廃紙挿入台3と、廃紙挿入台3から後段の解繊部Bへ
廃紙を送り出す廃紙フィーダ4とを有する。
【0006】解繊部Bは、以下のような構成を有する。
すなわち、界面活性剤溶液5が貯留された解繊槽6と、
解繊槽6の底部に配置されて界面活性剤溶液5を攪拌す
る攪拌機7および超音波発振器8と、解繊槽6の下面に
配置されて攪拌機7の回転軸に直結された攪拌機駆動用
モータ9と、解繊槽6内の界面活性剤溶液中にて小片や
ファイバ状に解繊された廃紙の解繊物懸濁水をその液圧
を利用して後段の解繊物圧縮部Cへ導入するための解繊
物懸濁水導入口10と、解繊槽6内の界面活性剤溶液5
の水位を検出するレベルスイッチ11とを有する。
【0007】解繊物圧縮部Cは、以下のような構成を有
する。すなわち、水平配置されて解繊物懸濁水導入口1
0に連通する筒体12と、筒体12内に回動自在に配置
されて図示しないモータによりベルト伝導で駆動され、
解繊物懸濁水導入口10より導入された解繊物懸濁水を
筒体12の先端方向へ搬送するスクリュウコンベヤ13
と、水平配置されて中間部が筒体12の先端に連通し、
両端が開口する圧力容器14と、圧力容器14の中心軸
線上に配置されて圧力容器14の一端側開口よりピスト
ンが挿入された解繊物プレス用シリンダ15と、圧力容
器14の中心軸線上に配置されて押さえ板16からなる
ピストンが圧力容器14の他端側開口を閉塞可能に設定
された解繊物バックアップ用シリンダ17と、圧力容器
14の他端側開口よりも外方でかつ圧力容器14の中心
軸線に直交する方向に配置され、押出し板18からなる
ピストンが圧力容器14の他端側開口面に沿って移動可
能に設定された解繊物押出し用シリンダ19とを有す
る。
【0008】界面活性剤溶液供給部Dは、以下のような
構成を有する。すなわち、補充用の界面活性剤溶液が貯
えられたタンク20と、レベルスイッチ11の検出結果
に基づいてタンク20内の界面活性剤溶液を解繊槽6に
輸送するためのポンプ21および配管22と、オーバフ
ローした界面活性剤溶液あるいは解繊物懸濁水をタンク
20内に戻すドレンパイプ23と、解繊物圧縮部Cの下
方に配置されて圧力容器14等の解繊物圧縮系から漏洩
する界面活性剤溶液あるいは解繊物懸濁水をタンク20
内に戻すドレンパン24とを有する。
【0009】解繊物回収部Eは、解繊物プレス用シリン
ダ15と解繊物バックアップ用シリンダ17との挾圧に
より除水されて解繊物押出し用シリンダ19により押出
され落下する解繊物ブロック25を、下方で受け止める
バケット26を有する。また、本体内の下部には上述し
た解繊物圧縮系の各シリンダに圧油を供給するための油
圧ポンプ27が設置されている。
【0010】次に、上述の構成を有する従来の廃紙処理
装置の動作について図5乃至図7に基づき説明する。ま
た、ここでは予め解繊槽内に設定水位まで界面活性剤溶
液が貯留され、攪拌機の回転により旋回流が発生してい
るものとする。まず、廃紙の処理に当たり、カバー2を
開けて廃紙を挿入台3上に重ねて載置し、カバー2を閉
じる。制御系では、攪拌機駆動用モータ9の負荷電流を
常時チェックし、解繊槽6内の廃紙受入に余裕があるか
否かを攪拌機駆動用モータ9の負荷電流の増減により判
定し、負荷電流が減小すると、フィーダ4を作動させ、
挿入台3上の廃紙を1〜2枚ずつ解繊槽6内に投入させ
る。解繊槽6内に投入された廃紙は、界面活性剤溶液5
の浸透により軟化し、さらに解繊槽6内の攪拌機7によ
り発生する旋回流、および超音波発振器8により発生す
る振動によって攪拌され、ほぐされ、千切られて、小片
やファイバ状に解繊される。
【0011】解繊槽6内の界面活性剤溶液5中にて小片
やファイバ状に解繊された廃紙の解繊物懸濁水は、解繊
槽6の下部の解繊物懸濁水導入口10から筒体12内に
進入し、常時回転しているスクリュウコンベヤ13によ
って筒体12の先端方向へ搬送され、圧力容器14内に
送られる。制御系では、スクリュウコンベヤ13の駆動
モータの負荷電流を常時チェックし、圧力容器14内の
解繊物の量が所定量に達したか否かを駆動モータの負荷
電流の増減により判定し、負荷電流が増大すると、スク
リュウコンベヤ13を停止あるいは減速させる。なお、
スクリュウコンベヤ13の駆動モータの負荷電流の変動
幅が小さく、かつノイズの影響により負荷電流の変動検
出が困難な小形のものでは、前述の圧力容器14内の解
繊物の量が所定量に達したか否かを駆動モータの駆動時
間により判定するようにしたものもある。スクリュウコ
ンベヤ13が停止あるいは減速すると、解繊物プレス用
シリンダ15が作動し、圧力容器14内の解繊物のプレ
スを開始する。圧力容器14内の解繊物は、背面を解繊
物バックアップ用シリンダ17により支持されているた
め、圧力容器14内にて、解繊物プレス用シリンダ15
のピストンと解繊物バックアップ用シリンダ17の押さ
え板16からなるピストンとの挾圧により除水され、こ
れら各ピストンと圧力容器14の内壁とで囲まれた空間
と同形状の解繊物ブロック25に成形される。制御系で
は、プレスすなわち除水が完了したか否かを解繊物プレ
ス用シリンダ15のプレス圧力か経過時間により判定
し、プレス圧力が設定値(例えば1200Kg/c
2 )に達し、あるいはプレス時間が所定時間(例えば
20秒)経過すると、一旦、解繊物プレス用シリンダ1
5の作動を停止させた後、解繊物バックアップ用シリン
ダ17を作動させ、押さえ板16を図5の点線で示す位
置まで後退させる。次いで、解繊物プレス用シリンダ1
5を再び作動させてそのピストンを更に伸長させ、除水
された解繊物ブロック25を圧力容器14の外側に押出
す。
【0012】解繊物プレス用シリンダ15のピストンに
は、圧力容器14内での解繊物のプレス時、解繊物から
除去される界面活性剤溶液を後方に逃がすための排出通
路が周方向複数個所に形成されているが、この排出通路
からはプレス時に解繊物も若干逃げてしまうため、プレ
スにより除水、成形された解繊物ブロック25には上記
排出通路部分がバリとなって残る。このため、プレス後
の解繊物ブロック25を解繊物プレス用シリンダ15に
よって圧力容器14の外側に押出しても、解繊物ブロッ
ク25はバリの部分で圧力容器14に引っ掛かった状態
に置かれる。この解繊物ブロック25のバリを剥離させ
るために設けられたのが解繊物押出し用シリンダ19で
ある。したがって、解繊物ブロック25が圧力容器14
に引っ掛かっている状態で解繊物押出し用シリンダ19
を作動させ、そのピストンである押出し板18を図5の
点線で示す位置まで圧力容器14の他端側開口面に沿っ
て移動させると、解繊物ブロック25は側方より押出し
板18の押圧力を受けて強制的に圧力容器14から引き
剥がされ、バケット26内に落下する。以上の動作を連
続的に繰り返して、解繊物を成型したブロック25を生
成する。
【0013】なお、制御系では、レベルスイッチ11が
検出した解繊槽6内の界面活性剤溶液5の水位が設定水
位より下がれば、ポンプ21を駆動してタンク20内の
界面活性剤溶液を配管22を介して解繊槽6内に補充
し、解繊槽6内に界面活性剤溶液5が常に一定量保持さ
れるように制御する。またオーバフローした界面活性剤
溶液や解繊物懸濁水は、ドレンパイプ23を介してタン
ク20内に戻される。更に圧力容器14等の解繊物圧縮
系から漏洩する界面活性剤溶液や解繊物懸濁水はドレン
パン24で受けてタンク20内に戻される。
【0014】ところで、廃紙を湿式法で処分するものと
しては、上述の装置以外に、廃紙を通常の水中で膨潤さ
せ、膨潤した廃紙をプロペラやスクリュウコンベヤの回
転羽根の剪断力により解繊して、解繊物の懸濁水を得た
後、解繊物懸濁水を金網等からなる解繊物補足容器内に
回収して水切りを行うもの(特開平4−126882号
公報,特開平4−126883号公報)、解繊物懸濁水
をスクリュウコンベヤによる圧縮力を利用してある程度
水切りを行なってから金網等からなる解繊物補足容器内
に回収し、再度水切りを行うもの(特開平4−2636
82号公報,特開平4−263683号公報)、解繊物
懸濁水を金網等からなる解繊物補足容器内に回収してか
ら遠心分離式脱水機による脱水を行うもの(特開平4−
126884号公報,特開平4−272285号公報)
などがある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、解繊部
Bにて廃紙を界面活性剤溶液中で解繊し、解繊物の懸濁
水を得た後、解繊部Bの下方に位置する解繊物圧縮部C
の圧力容器14内に解繊物懸濁水を導入し、対向する一
対のシリンダ15,17の圧縮力を利用して除水する前
者のものにあっては、除水を充分に行え、かつ除水後の
解繊物がブロック化されるので、廃棄物の取扱性が良い
という利点を有するものの、圧力容器等の解繊物圧縮系
からの解繊物懸濁水の漏洩を避けられ得ず、水回りの構
成が複雑とならざるを得ない。更に、解繊物圧縮系から
漏洩した解繊物懸濁水を、ドレンパン24でタンク20
内に戻すようにしているため、タンク20内の補充用の
界面活性剤溶液中に解繊物が混ざってしまう。このた
め、解繊槽6には解繊物懸濁水が補充されることとな
り、解繊槽6内の解繊物懸濁水の濃度(粘性)調整が難
しくなるとともに、タンク20内から解繊槽6に補充用
の界面活性剤溶液(運転開始後は解繊物懸濁水となる)
を輸送するためのポンプ21に、特殊なポンプを使用せ
ざるを得ず、設計上の制約を受けてしまう。更にまた、
解繊物圧縮系内のスクリュウコンベヤからなる解繊物搬
送部と各シリンダからなる解繊物ブロック成形部とは、
一方が動作中は他方は動作を拘束される関係にあるた
め、廃紙処理能率を上げるのに限界があった。
【0016】また、解繊物懸濁水を基本的に金網等から
なる解繊物補足容器内に回収して水切りを行う後者のも
のは、いずれも脱水が充分でなく、更に脱水後の解繊物
のブロック化も行なえないので、廃棄物の取扱性上の課
題を残していた。更に、金網等からなる解繊物補足容器
は再使用に当たり、洗浄処理を必要としていた。
【0017】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたもので、除水後の解繊物がブロック化されて
廃棄物の取扱性が良いという従来の利点を損なわず、水
回りの構成が簡単で、補充用界面活性剤溶液の汚染を防
止できるとともに、廃紙処理能率を向上させることので
きる廃紙処理装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明に係
る廃紙処理装置は、廃紙を送り出す廃紙フィーダと、界
面活性剤溶液供給手段より供給された界面活性剤溶液が
貯留され、廃紙フィーダより投入された廃紙に界面活性
剤溶液を浸透させて軟化させる解繊槽と、解繊槽内に設
けられ、解繊槽内の界面活性剤溶液を攪拌し、軟化した
廃紙をファイバ状に解繊する攪拌機と、解繊槽内に設け
られ、解繊槽内の界面活性剤溶液中にてファイバ状に解
繊された廃紙の解繊物を水面よりも上方に搬送する複数
の解繊物搬送手段と、解繊槽内の水面よりも高位置に配
置され、各解繊物搬送手段により搬送された解繊物をそ
れぞれブロック状にプレス成形するための筒体を備えた
複数の解繊物ブロック成形手段と、各解繊物ブロック成
形手段の筒体の一端側開口面に沿ってそれぞれ進退可能
な押出しブロックを有し、各解繊物ブロック成形手段に
よりプレス成形され除水された各解繊物ブロックを押出
す複数の解繊物押出し手段と、解繊槽内に貫通して設け
られ、各解繊物押出し手段により押出されて落下する各
解繊物ブロックを解繊物回収手段に案内するシュート
と、シュート内を滑り落ちてくる解繊物ブロックを下方
で受け止める解繊物回収手段とを備えたものである。
【0019】また、この第1の発明に係る廃紙処理装置
は、各解繊物搬送手段を、それぞれ独立した駆動用モー
タに接続したものである。
【0020】また、この第1の発明に係る廃紙処理装置
は、各駆動用モータの負荷電流、回転数、駆動開始後の
経過時間をみて、負荷電流が増大し、あるいは回転数が
減少し、もしくは駆動開始後の経過時間が所定時間経過
した方の解繊物搬送手段を停止させるとともに、各駆動
用モータの負荷電流が減小し、あるいは回転数が増大し
た場合には、各解繊物搬送手段のいずれかを停止させ、
かつ所定時間後には全ての解繊物搬送手段を停止させる
制御装置を設けたものである。
【0021】また、本発明の第2の発明に係る廃紙処理
装置は、廃紙を送り出す廃紙フィーダと、界面活性剤溶
液供給手段より供給された界面活性剤溶液が貯留され、
廃紙フィーダより投入された廃紙に界面活性剤溶液を浸
透させて軟化させる解繊槽と、解繊槽内に設けられ、解
繊槽内の界面活性剤溶液を攪拌し、軟化した廃紙をファ
イバ状に解繊する攪拌機と、解繊槽内に並設され、解繊
槽内の界面活性剤溶液中にてファイバ状に解繊された廃
紙の解繊物をそれぞれ水面よりも上方に搬送する複数の
解繊物搬送手段と、解繊槽内の水面よりも高位置に並設
され、各解繊物搬送手段により搬送された解繊物をそれ
ぞれブロック状にプレス成形するための筒体を備えた複
数の解繊物ブロック成形手段と、各解繊物ブロック成形
手段のそれぞれの筒体の一端側開口面に跨がってこれら
開口面を同時に閉塞可能な長さに設定されてこれら開口
面に沿って進退可能な押出しブロックを有し、各解繊物
ブロック成形手段によりプレス成形され除水された各解
繊物ブロックを共に押出す単一の解繊物押出し手段と、
解繊物押出し手段により押出されて落下する解繊物ブロ
ックを下方で受け止める解繊物回収手段とを備えたもの
である。
【0022】また、この第2の発明に係る廃紙処理装置
は、各解繊物搬送手段を、動力伝達手段を介して互いに
接続するとともに、その中の1つを単一の駆動用モータ
に直接的に接続したものである。
【0023】また、この第2の発明に係る廃紙処理装置
は、動力伝達手段の動力伝達系内にクラッチを設けたも
のである。
【0024】また、この第2の発明に係る廃紙処理装置
は、駆動用モータの負荷電流、回転数、駆動開始後の経
過時間をみて、負荷電流が増大し、あるいは回転数が減
少し、もしくは駆動開始後の経過時間が所定時間経過す
ると各解繊物搬送手段を停止させるとともに、駆動用モ
ータの負荷電流が減小し、あるいは回転数が増大した場
合には、クラッチによる他の解繊物搬送手段への動力伝
達を遮断し、かつ所定時間後には全ての解繊物搬送手段
を停止させる制御装置を設けたものである。
【0025】
【作用】本発明の第1の発明において、廃紙フィーダよ
り解繊槽内に投入された廃紙は、解繊槽内にて界面活性
剤溶液の浸透により軟化し、更に攪拌機の回転により発
生する旋回流によって攪拌され、ほぐされ、千切られ
て、ファイバ状に解繊される。ファイバ状に解繊された
廃紙の解繊物は、解繊槽内に設けられた各解繊物搬送手
段によって、解繊槽内の水面よりも高位置に配置された
各解繊物ブロック成形手段へ搬送され、各解繊物ブロッ
ク成形手段にてそれぞれ所定の大きさの解繊物ブロック
にプレス成形される。各解繊物ブロック成形手段により
それぞれプレス成形され除水された各解繊物ブロック
は、各解繊物押出し手段の各押出しブロックによりそれ
ぞれシュート内に押出されて滑り落ち、下方の解繊物回
収手段に回収される。このように、解繊物搬送手段と解
繊物ブロック成形手段を複数設けるとともに、これら各
解繊物搬送手段と各解繊物ブロック成形手段を、いずれ
も解繊槽内及び解繊槽内の水面よりも高位置に配置する
ことにより、廃紙処理能率を向上させることができると
ともに、各解繊物搬送系や各解繊物圧縮系から漏洩する
水分(解繊物懸濁水)を全て解繊槽内に滴下させて戻す
ことができる。すなわち、除水後の解繊物がブロック化
されて廃棄物の取扱性が良いという従来の利点を損なう
ことなく、水回りの構成が簡単になり、補充用界面活性
剤溶液の汚染を防止することができる。
【0026】更に、各解繊物搬送手段を、それぞれ独立
した駆動用モータに接続する構成によれば、各解繊物搬
送手段を独立制御することが可能となり、解繊物を各解
繊物ブロック成形手段へランダムに搬送させることがで
きる。
【0027】更にまた、各駆動用モータの負荷電流、回
転数、駆動開始後の経過時間をみて、負荷電流が増大
し、あるいは回転数が減少し、もしくは駆動開始後の経
過時間が所定時間経過した方の解繊物搬送手段を停止さ
せるとともに、各駆動用モータの負荷電流が減小し、あ
るいは回転数が増大した場合には、各解繊物搬送手段の
いずれかを停止させ、かつ所定時間後には全ての解繊物
搬送手段を停止させる制御装置を設けることにより、解
繊物を各解繊物ブロック成形手段へランダムに搬送させ
ることができて解繊物搬送効率を向上させることがで
き、かつランニングコストを低く抑えることができる。
例えば解繊物搬送手段が2つの場合を例に挙げれば、廃
紙の紙切れ等により、解繊槽内の解繊物懸濁水の濃度が
薄くなって、各駆動用モータの負荷電流が減小し、ある
いは回転数が増大すると、各解繊物搬送手段のうちの一
方のみを回転させるとともに、他方を停止させ、かつ所
定時間後には回転している方の解繊物搬送手段も停止さ
せる。これにより、必要以上に電力が消費されるのを抑
制することができる。
【0028】また、本発明の第2の発明において、廃紙
フィーダより解繊槽内に投入された廃紙は、解繊槽内に
て界面活性剤溶液の浸透により軟化し、更に攪拌機の回
転により発生する旋回流によって攪拌され、ほぐされ、
千切られて、ファイバ状に解繊される。ファイバ状に解
繊された廃紙の解繊物は、解繊槽内に並設された各解繊
物搬送手段によって、解繊槽内の水面よりも高位置に並
設された各解繊物ブロック成形手段へ搬送され、各解繊
物ブロック成形手段にてそれぞれ所定の大きさの解繊物
ブロックにプレス成形される。各解繊物ブロック成形手
段によりそれぞれプレス成形され除水された各解繊物ブ
ロックは、単一の解繊物押出し手段の長尺に設定された
押出しブロックにより共に押出されて落下し、下方の解
繊物回収手段に回収される。このように、解繊槽内に設
けた複数の解繊物搬送手段と解繊物ブロック成形手段に
対し、解繊物押出し手段を単一として共有化したので、
廃紙処理能率の向上はもとより、解繊物押出し手段の数
が減った分、コストの削減が図れ、かつ空きスペースが
生じ、他部材の配置が容易となる。
【0029】更に、各解繊物搬送手段を、動力伝達手段
を介して互いに接続するとともに、その中の1つを単一
の駆動用モータに直接的に接続する構成によれば、駆動
用モータの数が減った分、よりコストの削減が図れ、か
つ空きスペースが生じ、他部材の配置が一層容易とな
る。
【0030】更にまた、動力伝達手段の動力伝達系内に
クラッチを設けることにより、単一の駆動用モータによ
り駆動される解繊物搬送手段の数を調整することができ
る。
【0031】更に、駆動用モータの負荷電流、回転数、
駆動開始後の経過時間をみて、負荷電流が増大し、ある
いは回転数が減少し、もしくは駆動開始後の経過時間が
所定時間経過すると各解繊物搬送手段を停止させるとと
もに、駆動用モータの負荷電流が減小し、あるいは回転
数が増大した場合には、クラッチによる他の解繊物搬送
手段への動力伝達を遮断し、かつ所定時間後には全ての
解繊物搬送手段を停止させる制御装置を設けることによ
り、解繊物搬送効率を向上させることができ、かつラン
ニングコストを低く抑えることができる。例えば解繊物
搬送手段が2つの場合を例に挙げれば、廃紙の紙切れ等
により、解繊槽内の解繊物懸濁水の濃度が薄くなって、
各駆動用モータの負荷電流が減小し、あるいは回転数が
増大すると、クラッチによりこのクラッチから先の解繊
物搬送手段への動力伝達を遮断し、単一の駆動用モータ
に直接的に接続された側の解繊物搬送手段のみを回転さ
せ、かつ所定時間後には回転している方の解繊物搬送手
段も停止させる。これにより、必要以上に電力が消費さ
れるのを抑制することができる。
【0032】
【実施例】
実施例1.以下、図示実施例により本発明を説明する。
図1は本発明の第1の実施例に係る廃紙処理装置の全体
構成を示す右側面断面図、図2はその正面断面図であ
り、各図中、従来に相当する部分には同一符号を付して
ある。本実施例の廃紙処理装置30は、その本体内の上
部から下部にかけて、廃紙供給部A、解繊物圧縮部C、
解繊部B、界面活性剤溶液供給部Dおよび解繊物回収部
Eが配置されて構成されている。つまり、本実施例の廃
紙処理装置30は、解繊部Bの上部に解繊物圧縮部Cが
配置されている。以下の説明では、理解を容易にするた
めに、解繊物圧縮部Cについての説明は解繊部Bの説明
の後に行う。
【0033】まず、廃紙供給部Aは、多数の廃紙31が
重ねられて載置された廃紙挿入台3と、後述の濃度セン
サの検出結果に基づいて廃紙挿入台3から後段の解繊部
Bへ廃紙31を1〜2枚ずつ送り出す廃紙フィーダ4と
を有する。
【0034】解繊部Bは、以下のような構成を有する。
なお、ここでは攪拌機の駆動系については後述の第2の
実施例で用いる図3を参照しながら説明する。すなわ
ち、界面活性剤溶液5が貯留された解繊槽6と、解繊槽
6の底部に設置設され、界面活性剤溶液5を攪拌する攪
拌機7と、図3に示すように攪拌機7の解繊槽底部を貫
通した回転軸7aに取付けられたプーリ33と、プーリ
33に駆動力を伝達するためのベルト34、及びプーリ
35を介して接続され、攪拌機7を駆動する攪拌機駆動
用モータ9と、解繊槽6内の界面活性剤溶液5中にて小
片やファイバ状に解繊された廃紙の解繊物懸濁水の濃度
(粘度)を検出する濃度センサ36と、解繊槽6内の界
面活性剤溶液5(運転開始後は解繊物懸濁水)の水位を
検出するフロートスイッチ37とを有する。
【0035】この解繊部Bにおいて、濃度センサ36
は、鎖あるいは可撓性のバーからなる作動部36aを備
えたスイッチ等から構成され、作動部36aが、解繊槽
6内の界面活性剤溶液5(運転開始後は解繊物懸濁水)
中に自重により垂下あるいは挿入された状態に設置され
ている。そして、解繊槽6内の攪拌機7により発生する
旋回流から受ける荷重(流体摩擦)が大きくなり、基準
値を越えたとき、オンするようになっている。すなわ
ち、流体摩擦が小さい場合(解繊物懸濁水の濃度が薄い
場合)は、廃紙供給部Aの廃紙フィーダ4に対し廃紙3
1の送り出しを許可し、流体摩擦が大きい場合(解繊物
懸濁水の濃度が濃い場合)は、廃紙供給部Aの廃紙フィ
ーダ4に対し廃紙31の送り出しを停止させる。
【0036】解繊物圧縮部Cは、以下のような構成を有
する。すなわち、解繊槽6内の側面(図1)から見た中
央部には、この解繊物圧縮部Cにより生成される解繊物
ブロックを後段の解繊物回収部Eに案内するシュート、
すなわち後述する解繊物ブロック振分け手段64の第1
の矩形筒部64aが解繊槽6の底部を貫通し、その上端
開口を解繊槽6内の水面よりも高位置となるように設定
されて設けられているとともに、解繊槽6内の第1の矩
形筒部64a両側に、2つの解繊物圧縮系91A,91
Bが配置されている。各解繊物圧縮系91A,91B
は、それぞれ同様の構成を有し、かつそれぞれの解繊物
押出し用シリンダ50,50が第1の矩形筒部64aの
上端開口に臨ませて設置されているとともに、それぞれ
のスクリュウコンベヤ39,39が、プーリ40,4
0、ベルト41,41、プーリ42,42を介して、そ
れぞれコンベヤ駆動用モータ43,43に接続されてお
り、それぞれ独立して駆動できるようになっている。こ
れを更に詳述する。なお、各解繊物圧縮系91A,91
Bはそれぞれ同様の構成を有しているので、ここでは解
繊物圧縮系91Aについてのみ説明し、解繊物圧縮系9
1Bについての説明は省略する。解繊物圧縮系91A
は、以下のような構成を有する。すなわち、周壁に水分
を逃がすための多数の小孔38aが形成されて解繊槽6
内に立設され、かつ下部の一側に解繊物懸濁水導入口3
8bが切り欠き形成されるとともに、上端が水面上に突
出する筒体38と、筒体38内に回動自在に配置され、
かつ軸部39aの下端が解繊槽底部を貫通するスクリュ
ウコンベヤ39と、スクリュウコンベヤ39の軸部39
aの解繊槽底部貫通端に取付けられたプーリ40と、プ
ーリ40に駆動力を伝達するためのベルト41、及びプ
ーリ42を介して接続されたコンベヤ駆動用モータ43
と、解繊部Bの上部、すなわち解繊槽6内における設定
水位よりも高位置に水平配置されて、中間部が筒体38
の上端に連通し、一端が開口するとともに、この開口端
側の上部を除く周壁に水分を逃がすための多数の小孔4
4aが形成された解繊物ブロック成形用筒体44と、解
繊物ブロック成形用筒体44の中心軸線上に配置され、
解繊物ブロック成形用筒体44の他端を閉塞するととも
に、この筒体他端よりピストンロッド45が挿入された
解繊物プレス用シリンダ46と、解繊物プレス用シリン
ダ46のピストンロッド45先端に取付けられ、後端側
47aが図示しないピストンリングにより解繊物ブロッ
ク成形用筒体44の内壁との間に気密を保てる直径寸法
に設定されるとともに、先端側47bが解繊物ブロック
成形用筒体44の内壁との間に隙間48が形成される直
径寸法に設定された段筒状のピストン47と、ピストン
47の先端に取付けられ、先端面に断面V字状を呈する
放射状の多数の第1の溝49aが形成されるとともに、
周面に放射状の各第1の溝49aと隙間48とをそれぞ
れ連通させる断面V字状の多数の第2の溝49bが設け
られた押圧板49とを有する。更に、解繊物ブロック成
形用筒体44の一端側開口よりも外方でかつ圧力容器1
4の中心軸線に水平面内で直交する方向に配置された解
繊物押出し用シリンダ50と、解繊物押出し用シリンダ
50のピストンロッド51の先端に取付けられ、かつ解
繊物ブロック成形用筒体44の一端側開口面に対向する
面の反対側の面にピストンロッド軸方向に延びる案内溝
52aが形成された押出しブロック52と、押出しブロ
ック52における解繊物ブロック成形用筒体44の一端
側開口面に対向する側の面に取付けられ、解繊物ブロッ
ク成形用筒体44の一端側開口面との対向面に水平方向
に延びる断面V字状の多数の平行溝53aが設けられた
解繊物バックアップ用の押さえ板53と、押出しブロッ
ク52の背面側、つまり押出しブロック52の案内溝5
2aが形成されている面側に配置され、押出しブロック
52との対向面に案内溝52aに嵌入して押出しブロッ
ク52を案内するガイド54aが設けられたバックアッ
プ部材54とを有する。更にまた、解繊物プレス用シリ
ンダ46,解繊物ブロック成形用筒体44,押さえ板5
3を備えた押出しブロック52,およびガイド54aを
備えたバックアップ部材54を一体化するために、一端
をバックアップ部材54の周縁部に、他端を解繊物プレ
ス用シリンダ46のケーシングに、それぞれ螺合させて
かご形に組付けられた複数のタイロッド55と、多数の
小孔56aが形成されて解繊物ブロック成形用筒体44
の一端側開口面の下部エッジのきわに水平配置され、プ
レス後に解繊物ブロック成形用筒体44から押出されて
きた解繊物ブロックを受けて解繊物ブロック振分け手段
64の第1の矩形筒部64aに案内する受台56と、プ
レス時に解繊物バックアップ用の押さえ板53の平行溝
53aより排出される水分や、受台56に受けた解繊物
ブロックを解繊物押出し用シリンダ50により解繊物ブ
ロック振分け手段64の第1の矩形筒部64aに押出す
際に解繊物ブロックと共に押出される解繊物の屑を、解
繊槽6内に戻す通路57を形成する壁体58とを有す
る。
【0037】なお、この解繊物圧縮部Cにおいて、各筒
体38の多数の小孔38a、及び各解繊物ブロック成形
用筒体44の多数の小孔44aは、いずれもそれぞれの
筒体内面から外面に向けて末広がり状に拡径するテーパ
状に形成されており、これによって各筒体38内の各ス
クリュウコンベヤ39にて搬送される解繊物懸濁水中の
解繊物から分離した水分(界面活性剤溶液)や、各解繊
物ブロック成形用筒体44内にて各解繊物プレス用シリ
ンダ46により圧縮される解繊物から滲み出た水分(界
面活性剤溶液)を、効率よく解繊槽6内に排出すること
ができる。つまり、これらの水分中に解繊物が混入して
も、各小孔38a,44aの形状をいずれも前記のよう
にテーパ状とすることにより、混入した解繊物によって
各小孔38a,44aが目詰りするのを防ぐことができ
る。
【0038】したがって、解繊物圧縮部Cでは、各コン
ベヤ駆動用モータ43の駆動により各スクリュウコンベ
ヤ39を回転させると、解繊槽6内の廃紙の解繊物懸濁
水は、各解繊物懸濁水導入口38bから各筒体38内に
進入し、水分(界面活性剤溶液)を各筒体38の各小孔
38aより解繊槽6内へ排出しながらそれぞれ筒体上端
方向へ搬送され、解繊物ブロック成形用筒体44内に送
られる。また、各解繊物ブロック成形用筒体44の一端
側開口面を各押さえ板53により閉塞した状態で、各解
繊物プレス用シリンダ46を作動させ、各ピストンロッ
ド45を伸長させると、各解繊物ブロック成形用筒体4
4内の解繊物は、それぞれの解繊物ブロック成形用筒体
44内にて、それぞれの解繊物プレス用シリンダ46側
の押圧板49とバックアップ部材54側の押さえ板53
との挾圧により除水され、これら押圧板49,押さえ板
53,および解繊物ブロック成形用筒体44の内壁とで
囲まれた空間と同形状の解繊物ブロックにそれぞれ成形
される。この解繊物ブロックの成形過程において、解繊
物から除去された水分(界面活性剤溶液)は、一部がそ
れぞれの押圧板49先端面の放射状の各第1の溝49a
からそれぞれの周面の各第2の溝49bを通ってそれぞ
れの隙間48内に進入した後、それぞれの解繊物ブロッ
ク成形用筒体44の各小孔44aから下方の解繊槽6内
に滴下する。また、解繊物から除去された水分(界面活
性剤溶液)の一部は、それぞれの押さえ板53の各平行
溝53aに沿ってそれぞれの両側に流れ、各平行溝53
aの一方の側(反矩形筒部側)に流れた水分(界面活性
剤溶液)はそれぞれ直接解繊槽6内へ滴下し、各平行溝
53aの他方の側(矩形筒部側)に流れた水分(界面活
性剤溶液)は通路57から解繊槽6内へ戻される。更
に、各押さえ板53の壁面をつたって各受台56上に漏
洩した水分(界面活性剤溶液)は、それぞれの受台56
の各小孔56aより解繊槽6内へ滴下する。また、各解
繊物押出し用シリンダ50を作動させ、各ピストンロッ
ド51を縮退させると、それぞれの押出しブロック52
およびこれと一体の押さえ板53が、それぞれの背面側
の各ガイド54aに案内されて、それぞれの解繊物ブロ
ック成形用筒体44の一端側開口面に沿って各受台56
上をそれぞれ後方(反矩形筒部方向)へスライドし、そ
れぞれの解繊物ブロック成形用筒体44の一端側開口面
を解放する。また、各ピストンロッド51が縮退してい
る状態から、つまりプレスにより除水、成形された各解
繊物ブロックが各解繊物プレス用シリンダ46により解
繊物ブロック成形用筒体44内から各受台56上に押出
されてきた状態から、各解繊物押出し用シリンダ50を
作動させ、各ピストンロッド51を伸長させると、それ
ぞれの押出しブロック52および押さえ板53が、各ガ
イド54aに案内されて、それぞれの解繊物ブロック成
形用筒体44の一端側開口面に沿って各受台56上を前
方(矩形筒部方向)へスライドし、各解繊物ブロックを
解繊物ブロック振分け手段64の第1の矩形筒部64a
の上端開口内に押出し、同時にそれぞれの解繊物ブロッ
ク成形用筒体44の一端側開口面を閉塞する。これら解
繊物ブロックを解繊物ブロック振分け手段64の第1の
矩形筒部64aの上端開口内に押出す過程において、各
受台56の表面に付着している界面活性剤溶液の水滴や
解繊物の屑も、それぞれの押出しブロック52および押
さえ板53によって各解繊物ブロックと共に押出される
が、これら水滴や屑は、それぞれの通路57すなわちそ
れぞれの壁体58の上端開口部分を越えることができ
ず、したがってそれぞれの通路57内に落下し、解繊槽
6内へ戻される。
【0039】なお、この解繊物圧縮部Cでは、解繊物圧
縮系91A,91Bの各ピストンロッドの駆動源にそれ
ぞれシリンダを用いたものを例に挙げて説明したが、こ
れに限るものでなく、例えばモータと歯車機構によりピ
ストンロッドを駆動するようにしてもよい。
【0040】界面活性剤溶液供給部Dは、以下のような
構成を有する。すなわち、補充用の界面活性剤溶液が貯
えられたタンク20と、解繊槽6内のフロートスイッチ
37の検出結果に基づいてタンク20内より補充用界面
活性剤溶液を解繊槽6に輸送するためのポンプ21およ
び配管60と、オーバフローした界面活性剤溶液あるい
は解繊物懸濁水をタンク20内に戻すドレンパイプ(図
示せず)とを有する。
【0041】したがって、界面活性剤溶液供給部Dで
は、フロートスイッチ37により解繊槽6内の水位が下
がったことが検出されると、ポンプ21が作動し、タン
ク20,ポンプ21,配管60,からなる界面活性剤溶
液供給系より、解繊槽6内へ補充用界面活性剤溶液が供
給される。また、オーバフローした界面活性剤溶液ある
いは解繊物懸濁水は、ドレンパイプによりタンク20内
に戻されるようになっているが、このタンク20内への
界面活性剤溶液あるいは解繊物懸濁水の還流は、フロー
トスイッチ37の故障が発生しない限り起こり得ないの
で、通常状態ではタンク20内の補充用の界面活性剤溶
液が汚染されることはない。
【0042】解繊物回収部Eは、以下のような構成を有
する。すなわち、解繊物圧縮系91A,91Bの各解繊
物押出し用シリンダ50により押出されシュートすなわ
ち第1の矩形筒部64a内を滑り落ちる解繊物ブロック
を下方で受け止めるバケット26と、第1の矩形筒部6
4a、及びこの第1の矩形筒部64aの下部一側より廃
紙処理装置本体の側壁に設けた開口65に向けて延出
し、下方に傾斜する第2の矩形筒部64bからなる解繊
物ブロック振分け手段64と、解繊物ブロック振分け手
段64の第1の矩形筒部64aの下部一側にヒンジ66
を介して取付けられ、ヒンジ66を中心に水平面内で揺
動して第1の矩形筒部64aの下端開口を開閉可能に閉
塞する矩形の閉塞板67と、廃紙処理装置本体側の図示
しないブラケットを介してバケット26内の上部に離脱
可能に挿入設置され、バケット26の満杯を光学方式で
検出する投光部68aおよび受光部68bからなる満杯
検出センサ68と、廃紙処理装置の側壁外部における開
口65直下に配置され、解繊物ブロック振分け手段64
により振分けられて第2の矩形筒部64bから廃紙処理
装置外部に排出される解繊物ブロックを受け止める予備
バケット69とを有する。
【0043】この解繊物回収部Eでは、解繊物押出し用
シリンダ50により押出された解繊物ブロックは、解繊
物ブロック振分け手段64の第1の矩形筒部64a内を
通過してから、下方のバケット26内に回収される。こ
のため、バケット26内が満杯になると、後から落下し
てくる解繊物ブロックは第1の矩形筒部64a内に堆積
される。この堆積が、バイパス通路となる第2の矩形筒
部64bへの入口付近まで進むと、その後に落下してく
る解繊物ブロックは、強制的に第2の矩形筒部64bの
入口に導入されてバイパス内を滑り落ち、開口65から
予備バケット69内へ落下し、回収される。したがっ
て、満杯検出センサ68がバケット26の満杯を検出し
ても、直ちに装置を停止させる必要はない。本実施例で
は満杯検出センサ68がバケット26の満杯を検出する
と、制御系はバケット26が満杯になったことを使用者
に対しアラームにより知らせ、その後、満杯状態が所定
時間(例えば2時間)継続すると、装置を停止させるよ
うに動作する。
【0044】また、廃紙処理装置本体内の底部後方には
制御装置70Aのユニットが配置されている。制御装置
70Aは、フロートスイッチ37の検出結果に基づいて
界面活性剤溶液供給部Dのポンプ21を制御し、濃度セ
ンサ36の検出結果に基づいて廃紙供給部Aの廃紙フィ
ーダ4を制御し、解繊部Bの攪拌機7の回転モードを、
一定時間(例えば15秒)毎に、あるいは攪拌機駆動用
モータ9の負荷電流をみて、もしくは攪拌機駆動用モー
タ9の回転数をみて、切換え制御し、解繊物圧縮部Cの
各コンベヤ駆動用モータ43の負荷電流あるいは回転数
もしくは駆動開始後の経過時間をみて、各スクリュウコ
ンベヤ39を独立制御し、解繊物圧縮部Cの2組のシリ
ンダ46,50の作動タイミングを独立制御し、更に満
杯検出センサ68の検出結果に基づいてアラームに警報
を出力させる機能を有する。これらの動作はプログラム
に従って行われる。なお、ここでは制御装置70Aのユ
ニットの配置位置を廃紙処理装置本体内の底部後方とし
て説明したが、制御装置は特に配置位置を限定する必要
がなく、廃紙処理装置本体内の上部でも、また他の個所
でもスペース的に余裕があれば任意の個所に設置できる
ことは言うまでもない。
【0045】次に、前述の構成を有する本実施例の廃紙
処理装置の動作について図1及び図2に基づき説明す
る。また、ここでは予め解繊槽内に設定水位まで界面活
性剤溶液が貯留され、攪拌機の回転によって旋回流が発
生しており、各解繊物ブロック成形用筒体の少なくとも
一方の一端側開口面が押さえ板により閉塞されているも
のとする。まず、廃紙処理に当たり、廃紙31を廃紙挿
入台3上に重ねて載置する。制御系では、濃度センサ3
6の検出結果をみて、解繊槽6内の界面活性剤溶液5
(運転開始後は解繊物懸濁水)の濃度が薄いと判断する
と、廃紙フィーダ4に対し廃紙31の送り出しを許可す
る。これにより、フィーダ4が作動し、廃紙挿入台3上
の廃紙31を1〜2枚ずつ解繊槽6内に投入する。解繊
槽6内に投入された廃紙31は、界面活性剤溶液5の浸
透により軟化し、さらに解繊槽6内の攪拌機7により発
生する旋回流によって攪拌され、ほぐされ、千切られ
て、小片やファイバ状に解繊される。ほぐされ、千切ら
れて、小片となった廃紙は、攪拌機7により発生する正
方向の旋回流や逆転時にこの正方向の旋回流と逆方向の
旋回流とがぶつかりあう部分で発生する複雑な流れによ
って、多方向より剪断力を受けてほぐされ、効率よくフ
ァイバ状に解繊される。
【0046】また、制御系では攪拌機7の回転モードを
15秒毎に切換える。つまり、攪拌機7の回転方向を1
5秒毎に反転させる。更に、制御系では時間に関係なく
攪拌機7の回転モードを攪拌機駆動用モータ9の負荷電
流の状態によっても切換える。例えば廃紙挿入台3上の
廃紙31の紙切れ等により、解繊槽6内の解繊物懸濁水
の濃度が薄くなって負荷電流が減小すると、攪拌機7を
低速回転させ、所定時間(例えば5分)後に停止させ
る。そして、この低速回転の場合であっても、15秒毎
に回転方向を切換える。なお、負荷電流の変化は、攪拌
機駆動用モータ9の回転数の変化として現れる。一般
に、電流変化はノイズを伴うので、検出精度を上げるた
めにはノイズ除去処理が必要となる。したがって、制御
を容易にするために、攪拌機駆動用モータ9の回転数の
変化を検出するようにしてもよい。すなわち、負荷電流
が減小すると回転数は上昇し、負荷電流が増大すると回
転数は低下する。この回転数の変化をとらえて、前述の
回転モードの切換え制御を行うようにしてもよい。
【0047】解繊槽6内の界面活性剤溶液5中にてファ
イバ状に解繊された廃紙31の解繊物懸濁水は、解繊物
ブロック成形用筒体の一端側開口面が押さえ板により閉
塞されている側のコンベヤ駆動用モータ43の駆動によ
り回転するスクリュウコンベヤ39の吸引力により、こ
のスクリュウコンベヤ39が回転している側の解繊物懸
濁水導入口38bから筒体38内に進入し、水分(界面
活性剤溶液)を筒体38の小孔38aより解繊槽6内へ
排出しながら筒体上端方向へ搬送され、解繊物ブロック
成形用筒体44内に送られる。制御系では、解繊物ブロ
ック成形用筒体44内の解繊物の量が所定量に達したか
否かをコンベヤ駆動用モータ43の負荷電流か回転数ま
たは駆動開始後の経過時間により判定し、負荷電流が増
大し、あるいは回転数が減少し、もしくは駆動開始後の
経過時間が所定時間(例えば20秒)経過すると、スク
リュウコンベヤ39を停止させる。更に、制御系では、
例えば廃紙挿入台3上の廃紙31の紙切れ等により、解
繊槽6内の解繊物懸濁水の濃度が薄くなって、各コンベ
ヤ駆動用モータ43の負荷電流が減小し、あるいは回転
数が増大すると、各スクリュウコンベヤ39のうちの一
方のみを回転させ、他方を停止させる。そして、この軽
負荷状態が所定時間(例えば5分)継続すると、この回
転している方のスクリュウコンベヤ39も停止させる。
これにより必要以上に電力が消費されるのを抑制するこ
とができる。
【0048】解繊物ブロック成形用筒体44内の解繊物
の量が所定量に達し、スクリュウコンベヤ39が停止す
ると、解繊物プレス用シリンダ46が作動し、解繊物ブ
ロック成形用筒体44内の解繊物のプレスを開始する。
解繊物ブロック成形用筒体44内の解繊物は、背面をバ
ックアップ部材54側の押さえ板53により支持されて
いるため、解繊物ブロック成形用筒体44内にて、解繊
物プレス用シリンダ46側の押圧板49とバックアップ
部材54側の押さえ板53との挾圧により除水され、こ
れら押圧板49,押さえ板53,および解繊物ブロック
成形用筒体44の内壁とで囲まれた空間と同形状の解繊
物ブロックに成形される。この解繊物ブロックの成形過
程において、解繊物から除去された水分(界面活性剤溶
液)は、主に解繊物ブロック成形用筒体44の小孔44
aから排出され、下方の解繊槽6内に戻される。制御系
では、プレスすなわち除水が完了したか否かを解繊物プ
レス用シリンダ46のプレス圧力か経過時間により判定
し、プレス圧力が設定値(例えば1200Kg/c
2 )に達し、あるいはプレス時間が所定時間(例えば
20秒)経過すると、一旦、解繊物プレス用シリンダ4
6の作動を停止させた後、解繊物押出し用シリンダ50
を作動させて押さえ板53すなわち押出しブロック52
を図1の例えば解繊物圧縮系91Aで示す位置まで後退
させ、解繊物ブロック成形用筒体44の一端側開口面を
解放させる。次いで、解繊物プレス用シリンダ46を再
び作動させて押圧板49を更に前進させ、解繊物ブロッ
クを解繊物ブロック成形用筒体44の外側の受台56上
に押出させる。
【0049】解繊物プレス用シリンダ46側の押圧板4
9には、解繊物ブロック成形用筒体44内での解繊物の
プレス時、解繊物から除去された水分(界面活性剤溶
液)を解繊物ブロック成形用筒体44の小孔44aに導
き排出するための第2の溝49bが周面の複数個所に形
成されているが、解繊物は解繊物ブロック成形用筒体4
4内にスクリュウコンベヤ39により搬送される過程に
おいてある程度除水されているため、解繊物ブロック成
形用筒体44内で解繊物から除去された水分中には解繊
物の混入が少なく、したがってプレスにより除水、成形
された解繊物ブロックには押圧板49の第2の溝49b
の形状が転写されず、バリが発生しない。このため、除
水、成形された解繊物ブロックは、解繊物プレス用シリ
ンダ46により解繊物ブロック成形用筒体44内からス
ムーズに押出されて受台56上に移載される。
【0050】解繊物ブロックが受台56上に押出される
と、解繊物押出し用シリンダ50が作動して押出しブロ
ック52およびこれと一体の押さえ板53を前進させ、
受台56上の解繊物ブロックを解繊物ブロック振分け手
段64の第1の矩形筒部64a内に押出し、同時に解繊
物ブロック成形用筒体44の一端側開口面を閉塞する。
この解繊物ブロックを解繊物ブロック振分け手段64の
第1の矩形筒部64a内に押出す過程において、受台5
6の表面に付着している界面活性剤溶液の水滴や解繊物
の屑は解繊物ブロックと共に押出され、通路57内に落
下し、解繊槽6内へ戻される。
【0051】解繊槽6内の解繊物懸濁水は、攪拌機7に
より発生する旋回流によってその水面が常に波打ってお
り、運転時には正確な水位の検出は難しい。このため、
制御系では、フロートスイッチ37のオン状態が所定時
間継続したとき、水位が下がったと判定し、ポンプ21
を駆動制御するようにしている。
【0052】解繊物押出し用シリンダ50により受台5
6上から押出されて落下する解繊物ブロックは、その落
下経路となる解繊物ブロック振分け手段64の第1の矩
形筒部64a内を通過してから、下方のバケット26内
に回収される。以上の動作を各解繊物圧縮系91A,9
1Bが独立して連続的に繰り返し、バケット26内が満
杯になると、満杯検出センサ68がバケット26の満杯
を検出する。制御系では、満杯検出センサ68がバケッ
ト26の満杯を検出すると、アラームに警報を出力さ
せ、満杯状態が所定時間(例えば2時間)継続すると、
装置を停止させる。この満杯状態が継続している間、後
から落下してくる解繊物ブロックは第1の矩形筒部64
a内に堆積され、この堆積が、バイパス通路となる第2
の矩形筒部64bへの入口付近まで進むと、その後に落
下してくる解繊物ブロックは、強制的に第2の矩形筒部
64bの入口に導入されてバイパス内を滑り落ち、開口
65から予備バケット69内へ落下し、回収される。
【0053】満杯になったバケット26内の解繊物ブロ
ックの廃棄処理は、装置を停止させることなく行うこと
ができる。すなわち、解繊物ブロック振分け手段64の
第1の矩形筒部64a内に堆積されている解繊物ブロッ
クを取り除いて、バケット26内または予備バケット6
9内へ回収した後、第1の矩形筒部64aの下部にヒン
ジ66を介して取付けられている閉塞板67をヒンジ6
6を中心に水平面内で揺動させ、第1の矩形筒部64a
の下端開口を閉塞する。次いで、バケット26内より満
杯検出センサ68を離脱させてから、装置内部よりバケ
ット26を取り出し、バケット26内の解繊物ブロック
を廃棄する。また、バケット26を装置内部に戻すに
は、前記と逆の手順により行う。
【0054】このように、本実施例の廃紙処理装置30
は、解繊物ブロック振分け手段64の第1の矩形筒部6
4aを解繊槽6内に貫通して設けるとともに、解繊槽6
内の第1の矩形筒部64a両側に独立駆動可能な2つの
解繊物圧縮系91A,91Bを配置したので、廃紙処理
能率を向上させることができる。また、各コンベヤ駆動
用モータ43の負荷電流の変動をみて、あるいは各コン
ベヤ駆動用モータ43の回転数の変動をみて、軽負荷時
には各スクリュウコンベヤ39のうちの一方のみを回転
させ、他方を停止させ、かつこの軽負荷状態が所定時間
継続すると、この回転している方のスクリュウコンベヤ
39も停止させようにしたので、ランニングコストを低
く抑えることができる。
【0055】実施例2.図3は本発明の第2の実施例に
係る廃紙処理装置の全体構成を示す右側面断面図、図4
はその正面断面図であり、各図中、実施例1に相当する
部分には同一符号を付してある。この第2の実施例の廃
紙処理装置100は、解繊槽6内の2つの解繊物圧縮系
91A,91Bで用いる解繊物押出し用シリンダおよび
コンベヤ駆動用モータを共有化して単一構成とした点、
解繊物ブロック振分け手段64を解繊槽6外部に配置し
た点、及び満杯検出センサを接触方式とした点が前述の
実施例1のものと異なっている。これを図3,図4に基
づき更に詳述すると、解繊槽6内の側面(図3)から見
た一側部には、第1の解繊物圧縮系91Aが配置される
とともに、その近傍に第2の解繊物圧縮系91Bが並設
されている。各解繊物圧縮系91A,91Bは、それぞ
れ基本的に前述した実施例1のものと同様の構成を有し
ているが、解繊物押出し用シリンダ50Aとコンベヤ駆
動用モータ43が共有化され、それぞれ単一のみで構成
されている。すなわち、解繊物押出し用シリンダ50A
は、そのピストンロッド51Aのストロークが前述の実
施例1のものよりも長く設定されるとともに、その押出
しブロック52Aが各解繊物ブロック成形用筒体44
A,44Bの各一端側開口面を同時に閉塞できる長さに
設定されている。つまり、押出しブロック52Aの各解
繊物ブロック成形用筒体44A,44Bに対向する側の
面には、各解繊物ブロック成形用筒体44A,44Bの
各一端側開口面を同時に閉塞できる長さに設定された単
一の押さえ板53Aが取付けられている。また、一方の
解繊物圧縮系91Aのスクリュウコンベヤ39Aの解繊
槽底部を貫通した軸部39aの上部には、コンベヤ駆動
用モータ43側のプーリ42と第1のベルト41Aによ
り接続される第1のプーリ40Aが取付けられるととも
に、その軸部39aの下部にクラッチ150を介して第
2のプーリ101が取付けられている。第2のプーリ1
01は、他方の解繊物圧縮系91Bのスクリュウコンベ
ヤ39Bの解繊槽底部を貫通した軸部39aの下端に取
付けたプーリ40Bと第2のベルト41Bによって接続
されている。
【0056】したがって、コンベヤ駆動用モータ43を
駆動すると、動力が、プーリ42、第1のベルト41
A、第1のプーリ40Aを介して一方の解繊物圧縮系9
1Aのスクリュウコンベヤ39Aに伝達され、更にクラ
ッチ150、第2のプーリ101、第2のベルト41
B、プーリ40Bを介して他方の解繊物圧縮系91Bの
スクリュウコンベヤ39Bへも伝達されるようになって
いる。
【0057】また、この実施例では解繊物ブロック振分
け手段64を解繊槽6外部に配置している。すなわち、
解繊物ブロック振分け手段64は、解繊物押出し用シリ
ンダ50Aにより解繊槽6外部に押出され落下する解繊
物ブロックの落下経路内に筒軸が配置されるように設定
されてバケット26の直上に配置された第1の円形筒部
64cと、第1の円形筒部64cの一側より廃紙処理装
置本体の側壁に設けた開口65に向けて延出し、下方に
傾斜する第2の円形筒部64dと、第1の円形筒部64
cの下部一側にヒンジ66を介して取付けられ、ヒンジ
66を中心に水平面内で揺動して第1の円形筒部64c
の下端開口を開閉可能に閉塞する円形の閉塞板67とか
ら構成している。
【0058】したがって、解繊物押出し用シリンダ50
Aにより押出され落下する解繊物ブロックは、必ず解繊
物ブロック振分け手段64の第1の円形筒部64c内を
通過してから、下方のバケット26内に回収される。こ
のため、バケット26内が満杯になると、後から落下し
てくる解繊物ブロックは第1の円形筒部64c内に堆積
される。この堆積が、バイパス通路となる第2の円形筒
部64dへの入口付近まで進むと、その後に落下してく
る解繊物ブロックは、強制的に第2の円形筒部64dの
入口に導入されてバイパス内を滑り落ち、開口65から
予備バケット69内へ落下し、回収される。
【0059】また、この実施例では満杯検出センサに接
触方式を採用している。すなわち、廃紙処理装置本体の
前面の扉111には、接触子112aがバケット26の
上部における解繊物ブロック振分け手段64の下部付近
まで延出する満杯検出センサ112が、図示しない角度
調整機構を介して取付けられている。角度調整機構は、
例えばリンク機構と歯車機構を組合わせた機構からな
り、扉111の開閉に連動して、扉開時には満杯検出セ
ンサ112の接触子112aを扛起させて水平状態に保
持し、扉閉時には満杯検出センサ112の接触子112
aを下方へ揺動させてその先端が解繊物ブロック振分け
手段64の第1の円形筒部64cの下部付近に位置する
ように設定する。満杯検出センサ112が満杯を検出す
ると、制御系はバケット26が満杯になったことを使用
者に対しアラームにより知らせ、その後、満杯状態が所
定時間(例えば2時間)継続すると、装置を停止させる
ように動作する。
【0060】また、廃紙処理装置本体内の底部後方には
制御装置70Bのユニットが配置されている。制御装置
70Bは、フロートスイッチ37の検出結果に基づいて
界面活性剤溶液供給部Dのポンプ21を制御し、濃度セ
ンサ36の検出結果に基づいて廃紙供給部Aの廃紙フィ
ーダ4を制御し、解繊部Bの攪拌機7の回転モードを、
一定時間(例えば15秒)毎に、あるいは攪拌機駆動用
モータ9の負荷電流をみて、もしくは攪拌機駆動用モー
タ9の回転数をみて、切換え制御し、解繊物圧縮部Cの
各コンベヤ駆動用モータ43の負荷電流あるいは回転数
もしくは駆動開始後の経過時間をみて、各スクリュウコ
ンベヤ39およびクラッチ150の遮断・接続を制御
し、解繊物圧縮部Cの2組の解繊物プレス用シリンダ
(一方は図示せず)46と単一の解繊物押出し用シリン
ダ50Aとの作動タイミングを制御し、更に満杯検出セ
ンサ68の検出結果に基づいてアラームに警報を出力さ
せる機能を有する。これらの動作はプログラムに従って
行われる。なお、ここでは制御装置70Aのユニットの
配置位置を廃紙処理装置本体内の底部後方として説明し
たが、制御装置は特に配置位置を限定する必要がなく、
廃紙処理装置本体内の上部でも、また他の個所でもスペ
ース的に余裕があれば任意の個所に設置できることは言
うまでもない。それ以外の構成は前述の実施例1と同様
である。
【0061】この実施例において、制御系は、各解繊物
ブロック成形用筒体44A,44B内の解繊物の量が所
定量に達したか否かをコンベヤ駆動用モータ43の負荷
電流か回転数または駆動開始後の経過時間により判定
し、負荷電流が増大し、あるいは回転数が減少し、もし
くは駆動開始後の経過時間が所定時間(例えば20秒)
経過すると、各スクリュウコンベヤ39A,39Bを同
時に停止させる。
【0062】解繊物ブロック成形用筒体44内の解繊物
の量が所定量に達し、各スクリュウコンベヤ39A,3
9Bが停止すると、各解繊物プレス用シリンダ(一方は
図示せず)46が作動し、各解繊物ブロック成形用筒体
44A,44B内の解繊物のプレスを開始する。各解繊
物ブロック成形用筒体44A,44B内の各解繊物は、
背面を、バックアップ部材54側の長尺に設定された単
一の押さえ板53Aによりそれぞれ支持されているた
め、各解繊物ブロック成形用筒体44A,44B内に
て、各解繊物プレス用シリンダ(一方は図示せず)46
側の各押圧板49,49とバックアップ部材54側の単
一の押さえ板53Aとの挾圧により同時に除水され、そ
れぞれが各押圧板49,49,押さえ板53A,および
各解繊物ブロック成形用筒体44A,44Bの内壁とで
囲まれた2つの空間内において、それぞれこれら空間と
同形状の解繊物ブロックに成形される。制御系では、プ
レスすなわち除水が完了したか否かを各解繊物プレス用
シリンダ(一方は図示せず)46のプレス圧力か経過時
間により判定し、プレス圧力が設定値(例えば1200
Kg/cm2 )に達し、あるいはプレス時間が所定時間
(例えば20秒)経過すると、一旦、各解繊物プレス用
シリンダ(一方は図示せず)46の作動を停止させた
後、解繊物押出し用シリンダ50Aを作動させて押さえ
板53Aすなわち押出しブロック52Aを後退させ、各
解繊物ブロック成形用筒体44A,44Bのそれぞれの
一端側開口面を解放させる。次いで、各解繊物プレス用
シリンダ(一方は図示せず)46を再び作動させて各押
圧板49,49を更に前進させ、各解繊物ブロックを各
解繊物ブロック成形用筒体44A,44Bの外側のそれ
ぞれの受台56,56上に押出させる。
【0063】各解繊物ブロックが各受台56,56上に
押出されると、解繊物押出し用シリンダ50Aが作動し
て押出しブロック52Aおよびこれと一体の押さえ板5
3Aを前進させ、各受台56,56上の各解繊物ブロッ
クを共に後段の解繊物回収部Eに押出し、同時に各解繊
物ブロック成形用筒体44A,44Bのそれぞれの一端
側開口面を閉塞する。この解繊物ブロックを後段の解繊
物回収部Eに押出す過程において、各受台56,56の
表面に付着している界面活性剤溶液の水滴や解繊物の屑
は各解繊物ブロックと共に押出され、受台56,56間
の隙間や通路57内に落下し、解繊槽6内へ戻される。
【0064】解繊物押出し用シリンダ50Aにより各受
台56,56上から押出されて落下する各解繊物ブロッ
クは、これらの落下経路の途中に設置されている解繊物
ブロック振分け手段64の第1の円形筒部64cを通過
してから、下方のバケット26内に回収される。以上の
動作を各解繊物圧縮系91A,91Bが独立して連続的
に繰り返し、バケット26内が満杯になると、満杯検出
センサ112がバケット26の満杯を検出する。制御系
では、満杯検出センサ112がバケット26の満杯を検
出すると、アラームに警報を出力させ、満杯状態が所定
時間(例えば2時間)継続すると、装置を停止させる。
この満杯状態が継続している間、後から落下してくる解
繊物ブロックは第1の円形筒部64ca内に堆積され、
この堆積が、バイパス通路となる第2の円形筒部64d
への入口付近まで進むと、その後に落下してくる解繊物
ブロックは、強制的に第2の円形筒部64dの入口に導
入されてバイパス内を滑り落ち、開口65から予備バケ
ット69内へ落下し、回収される。
【0065】更に、制御系では、例えば廃紙挿入台3上
の廃紙31の紙切れ等により、解繊槽6内の解繊物懸濁
水の濃度が薄くなって、コンベヤ駆動用モータ43の負
荷電流が減小し、あるいは回転数が増大すると、クラッ
チ150により第2のプーリ101動力の伝達を遮断
し、一方(解繊槽の壁ぎわ)のスクリュウコンベヤ39
Aのみを回転させ、他方(解繊槽の壁から遠い側)のス
クリュウコンベヤ39Bを停止させる。そして、この軽
負荷状態が所定時間(例えば5分)継続すると、この回
転している方のスクリュウコンベヤ39Aも停止させ
る。これにより必要以上に電力が消費されるのを抑制す
ることができる。また、制御系では、このスクリュウコ
ンベヤ39Aのみの回転の場合には、解繊物ブロック成
形用筒体44B側の解繊物プレス用シリンダ(図示せ
ず)も停止させ、更に解繊物押出し用シリンダ50Aに
よる押出しブロック52Aの進退動作範囲が短くなるよ
うに設定する。つまり、解繊物押出し用シリンダ50A
の縮退位置が、図3に示す位置となるように、換言すれ
ば解繊物押出し用シリンダ50Aが縮退している状態で
も、解繊物プレス用シリンダの停止している側の解繊物
ブロック成形用筒体44Bの一端側開口面は押出しブロ
ック52Aにより閉塞されている状態に置き、解繊物押
出し用シリンダ50Aの進退動作を解繊槽6の壁ぎわの
スクリュウコンベヤ39Aのみに対応させる。これによ
り、廃紙31の紙切れ時には解繊物押出し用シリンダ5
0Aの進退に要するサイクル時間を短くすることがで
き、廃紙処理の効率化が図れる。
【0066】このように、この実施例の廃紙処理装置1
00は、解繊槽6内の2つの解繊物圧縮系91A,91
Bで用いる解繊物押出し用シリンダ50Aおよびコンベ
ヤ駆動用モータ43を共有化して単一構成としたので、
コストの大幅な削減が図れ、かつコンベヤ駆動用モータ
および解繊物押出し用シリンダの数が減った分、空きス
ペースが生じ、他部材の配置が容易となる。
【0067】なお、前述の各実施例では解繊槽6内に解
繊物圧縮系を2つ設置したものを例に挙げて説明した
が、解繊槽6内のスペースに余裕がある場合には解繊物
圧縮系を3つ、あるいはそれ以上設けてもよく、このよ
うな場合でも前述の各実施例同様の作用効果を奏する。
【0068】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、解
繊物搬送手段と解繊物ブロック成形手段を複数設けると
ともに、これら各解繊物搬送手段と各解繊物ブロック成
形手段を、いずれも解繊槽内及び解繊槽内の水面よりも
高位置に配置したので、廃紙処理能率を向上させること
ができるとともに、各解繊物搬送系や各解繊物圧縮系か
ら漏洩する水分(解繊物懸濁水)を全て解繊槽内に滴下
させて戻すことができ、除水後の解繊物がブロック化さ
れて廃棄物の取扱性が良いという従来の利点を損なうこ
となく、水回りの構成が簡単になり、補充用界面活性剤
溶液の汚染を防止することができる。
【0069】また、本発明によれば、各解繊物搬送手段
を、それぞれ独立した駆動用モータに接続する構成とし
たので、各解繊物搬送手段を独立制御することが可能と
なり、解繊物を各解繊物ブロック成形手段へランダムに
搬送させることができる。
【0070】また、本発明によれば、各駆動用モータの
負荷電流、回転数、駆動開始後の経過時間をみて、負荷
電流が増大し、あるいは回転数が減少し、もしくは駆動
開始後の経過時間が所定時間経過した方の解繊物搬送手
段を停止させるとともに、各駆動用モータの負荷電流が
減小し、あるいは回転数が増大した場合には、各解繊物
搬送手段のいずれかを停止させ、かつ所定時間後には全
ての解繊物搬送手段を停止させる制御装置を設けたの
で、解繊物を各解繊物ブロック成形手段へランダムに搬
送させることができて解繊物搬送効率を向上させること
ができるとともに、廃紙の紙切れ等により、解繊槽内の
解繊物懸濁水の濃度が薄くなって、各駆動用モータの負
荷電流が減小し、あるいは回転数が増大すると、駆動す
る解繊物搬送手段の数を減らし、所定時間後には回転し
ている方の解繊物搬送手段も停止させることができる。
これにより、必要以上に電力が消費されるのを抑制する
ことができ、ランニングコストを低く抑えることができ
る。
【0071】また、本発明によれば、解繊槽内に設けた
複数の解繊物搬送手段と解繊物ブロック成形手段に対
し、解繊物押出し手段を単一として共有化したので、廃
紙処理能率の向上はもとより、解繊物押出し手段の数が
減った分、コストの削減が図れ、かつ空きスペースが生
じ、他部材の配置が容易となる。
【0072】また、本発明によれば、各解繊物搬送手段
を、動力伝達手段を介して互いに接続するとともに、そ
の中の1つを単一の駆動用モータに直接的に接続する構
成としたので、駆動用モータの数が減った分、よりコス
トの削減が図れ、かつ空きスペースが生じ、他部材の配
置が一層容易となる。
【0073】また、本発明によれば、動力伝達手段の動
力伝達系内にクラッチを設けたので、単一の駆動用モー
タにより駆動される解繊物搬送手段の数を調整すること
ができる。
【0074】また、本発明によれば、駆動用モータの負
荷電流、回転数、駆動開始後の経過時間をみて、負荷電
流が増大し、あるいは回転数が減少し、もしくは駆動開
始後の経過時間が所定時間経過すると各解繊物搬送手段
を停止させるとともに、駆動用モータの負荷電流が減小
し、あるいは回転数が増大した場合には、クラッチによ
る他の解繊物搬送手段への動力伝達を遮断し、かつ所定
時間後には全ての解繊物搬送手段を停止させる制御装置
を設けたので、解繊物搬送効率を向上させることができ
るとともに、廃紙の紙切れ等により、解繊槽内の解繊物
懸濁水の濃度が薄くなって、各駆動用モータの負荷電流
が減小し、あるいは回転数が増大すると、クラッチから
先の解繊物搬送手段への動力伝達を遮断し、単一の駆動
用モータに直接的に接続された側の解繊物搬送手段のみ
を回転させ、所定時間後には回転している方の解繊物搬
送手段も停止させることができる。これにより、必要以
上に電力が消費されるのを抑制することができ、ランニ
ングコストを低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る廃紙処理装置の全体
構成を示す右側面断面図である。
【図2】第1実施例の廃紙処理装置の正面断面図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例に係る廃紙処理装置の全体
構成を示す右側面断面図である。
【図4】第2実施例の廃紙処理装置の正面断面図であ
る。
【図5】従来の廃紙処理装置の全体構成を示す正面断面
図である。
【図6】従来の廃紙処理装置の左側面断面図である。
【図7】従来の廃紙処理装置の右側面断面図である。
【符号の説明】
A 廃紙供給部 B 解繊部 C 解繊物圧縮部 D 界面活性剤溶液供給部 E 解繊物回収部 4 廃紙フィーダ 5 界面活性剤溶液 6 解繊槽 7 攪拌機 20 タンク 21 ポンプ(界面活性剤溶液供給手段) 25 解繊物ブロック 26 バケット(解繊物回収手段) 30,100 廃紙処理装置 31 廃紙 39,39A,39B スクリューコンベヤ(解繊物搬
送手段) 40A,40B,42,101 プーリ(動力伝達手
段) 41A,41B ベルト(動力伝達手段) 43 コンベヤ駆動用モータ 44,44A,44B 解繊物ブロック成形用筒体 46 解繊物プレス用シリンダ 50,50A 解繊物押出し用シリンダ(解繊物押出し
手段) 52,52A 押出しブロック 64a 第1の矩形筒部(シュート) 70A,70B 制御装置 150 クラッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃紙を送り出す廃紙フィーダと、 界面活性剤溶液供給手段より供給された界面活性剤溶液
    が貯留され、前記廃紙フィーダより投入された廃紙に前
    記界面活性剤溶液を浸透させて軟化させる解繊槽と、 該解繊槽内に設けられ、該解繊槽内の界面活性剤溶液を
    攪拌し、前記軟化した廃紙をファイバ状に解繊する攪拌
    機と、 前記解繊槽内に設けられ、該解繊槽内の界面活性剤溶液
    中にてファイバ状に解繊された廃紙の解繊物を水面より
    も上方に搬送する複数の解繊物搬送手段と、 前記解繊槽内の水面よりも高位置に配置され、前記各解
    繊物搬送手段により搬送された解繊物をそれぞれブロッ
    ク状にプレス成形するための筒体を備えた複数の解繊物
    ブロック成形手段と、 前記各解繊物ブロック成形手段の筒体の一端側開口面に
    沿ってそれぞれ進退可能な押出しブロックを有し、前記
    各解繊物ブロック成形手段によりプレス成形され除水さ
    れた各解繊物ブロックを押出す複数の解繊物押出し手段
    と、 前記解繊槽内に貫通して設けられ、前記各解繊物押出し
    手段により押出されて落下する各解繊物ブロックを解繊
    物回収手段に案内するシュートと、 該シュート内を滑り落ちてくる解繊物ブロックを下方で
    受け止める解繊物回収手段とを備えて成る廃紙処理装
    置。
  2. 【請求項2】 各解繊物搬送手段を、それぞれ独立した
    駆動用モータに接続して成る請求項1記載の廃紙処理装
    置。
  3. 【請求項3】 各駆動用モータの負荷電流、回転数、駆
    動開始後の経過時間をみて、負荷電流が増大し、あるい
    は回転数が減少し、もしくは駆動開始後の経過時間が所
    定時間経過した方の解繊物搬送手段を停止させるととも
    に、各駆動用モータの負荷電流が減小し、あるいは回転
    数が増大した場合には、各解繊物搬送手段のいずれかを
    停止させ、かつ所定時間後には全ての解繊物搬送手段を
    停止させる制御装置を設けて成る請求項2記載の廃紙処
    理装置。
  4. 【請求項4】 廃紙を送り出す廃紙フィーダと、 界面活性剤溶液供給手段より供給された界面活性剤溶液
    が貯留され、前記廃紙フィーダより投入された廃紙に前
    記界面活性剤溶液を浸透させて軟化させる解繊槽と、 該解繊槽内に設けられ、該解繊槽内の界面活性剤溶液を
    攪拌し、前記軟化した廃紙をファイバ状に解繊する攪拌
    機と、 前記解繊槽内に並設され、該解繊槽内の界面活性剤溶液
    中にてファイバ状に解繊された廃紙の解繊物をそれぞれ
    水面よりも上方に搬送する複数の解繊物搬送手段と、 前記解繊槽内の水面よりも高位置に並設され、前記各解
    繊物搬送手段により搬送された解繊物をそれぞれブロッ
    ク状にプレス成形するための筒体を備えた複数の解繊物
    ブロック成形手段と、 前記各解繊物ブロック成形手段のそれぞれの筒体の一端
    側開口面に跨がってこれら開口面を同時に閉塞可能な長
    さに設定されてこれら開口面に沿って進退可能な押出し
    ブロックを有し、前記各解繊物ブロック成形手段により
    プレス成形され除水された各解繊物ブロックを共に押出
    す単一の解繊物押出し手段と、 該解繊物押出し手段により押出されて落下する解繊物ブ
    ロックを下方で受け止める解繊物回収手段とを備えて成
    る廃紙処理装置。
  5. 【請求項5】 各解繊物搬送手段を、動力伝達手段を介
    して互いに接続するとともに、その中の1つを単一の駆
    動用モータに直接的に接続して成る請求項4記載の廃紙
    処理装置。
  6. 【請求項6】 動力伝達手段は、その動力伝達系内にク
    ラッチを備えて成る請求項5記載の廃紙処理装置。
  7. 【請求項7】 駆動用モータの負荷電流、回転数、駆動
    開始後の経過時間をみて、負荷電流が増大し、あるいは
    回転数が減少し、もしくは駆動開始後の経過時間が所定
    時間経過すると各解繊物搬送手段を停止させるととも
    に、駆動用モータの負荷電流が減小し、あるいは回転数
    が増大した場合には、クラッチによる他の解繊物搬送手
    段への動力伝達を遮断し、かつ所定時間後には全ての解
    繊物搬送手段を停止させる制御装置を設けて成る請求項
    6記載の廃紙処理装置。
JP33476693A 1993-12-28 1993-12-28 廃紙処理装置 Expired - Fee Related JP3268511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33476693A JP3268511B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 廃紙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33476693A JP3268511B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 廃紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07185511A true JPH07185511A (ja) 1995-07-25
JP3268511B2 JP3268511B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=18280998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33476693A Expired - Fee Related JP3268511B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 廃紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268511B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204167A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Duplo Seiko Corp 古紙の離解処理装置、古紙再生処理装置及び古紙の離解処理方法
JP2014124586A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mac Mach Tool:Kk 紙処理装置及び紙処理方法
CN114041001A (zh) * 2019-07-16 2022-02-11 株式会社大善 从筛渣中回收纤维的纤维回收方法和该纤维回收方法中使用的精筛预处理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204167A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Duplo Seiko Corp 古紙の離解処理装置、古紙再生処理装置及び古紙の離解処理方法
JP2014124586A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mac Mach Tool:Kk 紙処理装置及び紙処理方法
CN114041001A (zh) * 2019-07-16 2022-02-11 株式会社大善 从筛渣中回收纤维的纤维回收方法和该纤维回收方法中使用的精筛预处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268511B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268511B2 (ja) 廃紙処理装置
CN113695022B (zh) 一种自动破袋破碎分拣机
JP3295865B2 (ja) 廃紙処理装置
US4824028A (en) Shredding process and apparatus for carrying out said process
WO2022067371A1 (en) Dewatering apparatus
JP6278365B1 (ja) 固形化処理装置
JP2007016377A (ja) ディスク式濾過装置及びこれを用いた紙料再生システム
JPH07171535A (ja) 廃紙処理装置
JPH07163962A (ja) 廃紙処理装置
JPH07163964A (ja) 廃紙処理装置
JP6469207B2 (ja) 固形化処理装置
JPH0931879A (ja) 紙繊維分離法とそのための装置
JPH07185510A (ja) 廃紙処理装置
KR101806726B1 (ko) 폐기물 정량 연속공급장치
JPH07178379A (ja) 廃紙処理装置
KR100458935B1 (ko) 음식물 쓰레기 파쇄 및 이물질 선별장치
JP3138442U (ja) 湿式廃紙処理装置
CN107139358A (zh) 一种环保无污染的塑料垃圾破碎设备
CN210028774U (zh) 一种干湿分离的餐厨垃圾车
JPH09225433A (ja) 機密文書処理装置
JPH09170185A (ja) 古紙等の離解装置
CN111054731A (zh) 一种用于垃圾处理的搅拌装置
CN220239186U (zh) 一种餐厨垃圾分拣装置
CN220677963U (zh) 一种边角料粉碎回收装置
JP2004074034A (ja) 破砕処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees