JPH07184402A - 高圧液体注入装置 - Google Patents

高圧液体注入装置

Info

Publication number
JPH07184402A
JPH07184402A JP32846993A JP32846993A JPH07184402A JP H07184402 A JPH07184402 A JP H07184402A JP 32846993 A JP32846993 A JP 32846993A JP 32846993 A JP32846993 A JP 32846993A JP H07184402 A JPH07184402 A JP H07184402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormal
lawn
pressure liquid
turfgrass
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32846993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715874B2 (ja
Inventor
Hideo Takimoto
秀夫 滝本
Hidekazu Imamura
英一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP5328469A priority Critical patent/JP2715874B2/ja
Publication of JPH07184402A publication Critical patent/JPH07184402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715874B2 publication Critical patent/JP2715874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 芝草の育成が異常である区域のみに薬液を多
量に注入し、管理作業の効率を向上させる。 【構成】 薬液の噴射ノズル18の前方位置にテレビカ
メラ26を設置し、このテレビカメラ26にて芝草表面
を撮影する。該テレビカメラ26の画像から芝草の色合
い等を識別し、芝草の育成が正常であるか、または異常
であるかを制御部が判断する。異常の場合は、噴射ノズ
ル18から噴射される薬液の噴射量或いは噴射回数を増
加し、芝草の育成が異常である区域のみ薬液を多量に注
入するように自動制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芝地やゴルフ場等の土
中に高圧の液体を注入して、土壌を活性化する高圧液体
注入装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】芝地やゴルフ場等に於いては、芝草の育
成を良好に保つために定期的に管理作業(エアレーショ
ン作業)を行う必要があり、トラクタの後部に振動式サ
ブソイラを連結して土壌を切開するか、或いはコアリン
グ装置により土壌表面に複数個の孔を穿設してペレット
状に土を取り出すようにしている。
【0003】また、近年之等に代わる装置として、高圧
の液体を土中に吹き込んで土壌を破砕する装置も提案さ
れている。この高圧液体注入装置はトラクタ等の後部に
牽引され、タンクに貯留した水等の液体を高圧ポンプに
て加圧し、複数個の噴射ノズルから間欠的に土壌表面へ
噴射することにより、土中の所定深さまで土壌が破砕膨
軟されてエアレーションを行うものである。そして、前
記タンクに肥料、殺虫剤、殺菌剤、除草剤等の薬液を入
れれば、施肥作業或いは防除作業を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の高圧液体注入装
置は、運転開始前に予め単位時間当りの薬液の噴射量と
噴射回数を設定し、この設定値によって土中へ液体を注
入していく。該設定値は運転中も変化することなく、単
一的に液体を噴射する。例えば、防除作業を行う場合
は、芝草の病害を予防するために適量な薬液を噴射する
ように初期設定する。然し、芝草が病害を被っている区
域には多量の薬液を噴射する必要があり、初期設定値で
は薬液が不足する。これに対して、病害を回復するため
に多量の薬液を噴射するように初期設定すれば、正常な
芝草の区域にも多量の薬液が噴射されることになり、薬
液が無駄になって管理費用が嵩む。
【0005】そこで、芝草の育成が正常であれば、通常
の防除の設定値に基づいて薬液を噴射し、芝草の育成が
異常である区域には、自動的に多量の薬液を噴射するよ
うにするために解決すべき技術的課題が生じてくるので
あり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、トラクタ等の後部に
牽引され、噴射ノズルから間欠的に土中へ水・薬液等を
注入する高圧液体注入装置に於いて、前記噴射ノズルの
前方位置に芝草表面を撮影するテレビカメラを設置する
とともに、該テレビカメラの画像から芝草の色合い等を
識別する画像処理装置を設け、この識別結果から芝草の
育成が異常であると判断したときは、薬液の噴射量或い
は噴射回数を増加させる制御部を設けた高圧液体注入装
置を提供するものである。
【0007】
【作用】高圧液体注入装置の進行方向前方の芝草表面を
テレビカメラにて撮影し、該テレビカメラの画像から芝
草の色合い等を識別して、芝草の育成状態を常に把握す
る。前記識別結果から芝草の育成が異常であると判断し
たときは、制御部からの指令によって単位時間当りの薬
液の噴射量或いは噴射回数を増加させ、芝草の育成が異
常である区域のみへ多量の薬液を注入する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1及び図2に於いて、トラクタ11の後部に三
点リンク機構12を介して支持機枠13を連結し、この
支持機枠13に高圧液体注入装置14を取り付け、油圧
昇降機構15の作動により該高圧液体注入装置14を昇
降させるように形成してある。
【0009】該高圧液体注入装置14は、水・薬液等を
収容するタンク16と、トラクタ11のPTO軸の動力
にて駆動される高圧ポンプ17と、高圧の液体を噴射す
る複数個の噴射ノズル18,18…等を備え、電磁バル
ブ19,19…を断続的にオン・オフすることにより、
高圧の液体が噴射ノズル18,18…から噴射されて土
中へ注入される。電磁バルブ19,19…への通電はコ
ントローラ20の制御部からの指令によって為され、高
圧ポンプ17に負荷が集中しないように電磁バルブ1
9,19…への通電のタイミングを順次ずらすようにし
てある。
【0010】前記噴射ノズル18,18…及び電磁バル
ブ19,19…は橇21,21に取り付けられてバルブ
ユニット22を形成しており、トラクタ11に牽引され
ながらこのバルブユニット22が芝草上を前進する。ま
た、非作業時には、電動モータ23によってアーム2
4,24を上方へ回動すれば、前記バルブユニット22
が地上から浮上する。
【0011】ここで、前記橇21にはリミットスイッチ
25を設けてあり、図3に示すように前記バルブユニッ
ト22が浮上したときは、センサアーム25aが下方へ
開いてリミットスイッチ25がオフとなり、電磁バルブ
19,19…への通電が遮断される。即ち、バルブユニ
ット22が浮上して非作業姿勢になったときは、噴射ノ
ズル18,18…から液体が噴射されることがなく、安
全性を確保している。そして、作業時に橇21が接地し
たときは、センサアーム25aが押圧されてリミットス
イッチ25がオンとなり、電磁バルブ19,19…への
通電が可能となる。
【0012】また、図1に示すように、支持機枠13の
下面前方部の左右中央位置にテレビカメラ26を設置
し、前記噴射ノズル18,18…の前方位置の芝草表面
を撮影する。該テレビカメラ26で撮影した画像は、後
述する画像処理を行ってコントローラ20へ送られる。
このコントローラ20には単位時間当りの液体の噴射量
を設定するダイヤルスイッチと、液体の噴射回数を設定
するダイヤルスイッチとが設けられており、トラクタ1
1の進行速度や芝草の状態等により適宜位置に初期設定
する。更に、トラクタ11の運転席近傍位置にスイッチ
ボックス27を設置し、噴射開始のためのスタートスイ
ッチやストップスイッチ等の各種操作スイッチを設ける
とともに、パイロットランプと警報ブザーを設ける。
【0013】図4は制御系のブロック図であり、図5は
フローチャートである。前述した操作スイッチによりパ
ワーオンし、ダイヤルスイッチによって単位時間当りの
薬液の噴射量及び噴射回数を初期設定する。之等の信号
はコントローラ20内の制御部へ入力される。そして、
前記バルブユニット22が降下してリミットスイッチ2
5がオンであれば、前記テレビカメラ26にて芝草表面
を撮影する。該テレビカメラ26の画像信号は、画像処
理装置にてR・G・Bの各成分に変換され、R・G・B
の輝度を256段階に分けて芝草の色合いを識別する。
通常の育成状態である高麗芝は、その色合いがマンセル
信号で10−2.5G5.5/11で表されるが、ブラ
ウンパッチ等の病菌に侵されて異常状態である高麗芝は
緑色を失って変色するため、その色合いはマンセル記号
で4−5YR6/12で表される。
【0014】従って、通常の芝草の色合いをR・G・B
の輝度で表すと、R=90、G=145、B=80程度
となるが、病菌で異常となった芝草の色合いは、R=1
80、G=120、B=65程度となり、通常状態と比
較して異常状態ではRの輝度が100%増加し、Gの輝
度が17.2%減少するとともにBの輝度も18.8%
減少する。上記R・G・Bの輝度の増減を識別すること
により、制御部では芝草の育成状態が正常であるか或い
は異常であるかを判断し、正常であるときは初期設定さ
れたパルス信号で電磁バルブ19,19…を駆動する。
また、異常であるときは電磁バルブ19,19…のオン
時間またはオン回数を増幅し、単位時間当りの薬液の噴
射量或いは噴射回数を増加させる。尚、芝草が発病初期
である場合も考慮し、Rの輝度が100%増加し、Gの
輝度が前述した値の半分の8.6%程度減少するととも
にBの輝度も半分の9.4%程度減少したときに異常と
判断し、電磁バルブ19,19…へのパルス信号を増幅
するようにしてある。更に、R・G・Bの何れか一つの
輝度が、上記範囲に変化した場合は直ちに芝草が異常で
あると判断するように制御してもよい。
【0015】ここで、前記高圧ポンプ17と電磁バルブ
19,19…との管路には圧力センサ28を設けてあ
り、薬液の圧力を常時監視している。通常では、各電磁
バルブ19,19…がタイミングをずらして順次オンと
なるため、管路内の圧力は大きく脈動している。そし
て、何れかの噴射ノズル18に目詰りが生じた場合は、
圧力センサ28の検出値が変化し、特定の電磁バルブ1
9がオンとなったときの脈動が他の電磁バルブの脈動よ
り小となる。然るとき、制御部は特定の電磁バルブ19
の管路に異常が発生したものと判断し、警報ブザーまた
はパイロットランプ等によってオペレータに異常を知ら
せる。これにより、オペレータは作業中であっても瞬時
に異常状態を認知でき、どの電磁バルブの管路が異常で
あるかを確認できる。
【0016】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0017】
【発明の効果】本発明は上記一実施例に詳述したよう
に、芝草の表面をテレビカメラで撮影し、画像処理によ
って芝草の育成状態を判断している。従って、芝草が異
常であると判断したときは、リアルタイムで薬液の噴射
量或いは噴射回数を増加させて、病虫害による芝草の異
常区域のみに薬液を多量に注入することができる。
【0018】斯くして、薬液を無駄にすることなく、極
めて効果的に薬液注入作業を行うことができ、管理費用
の低減を図るとともに、作業効率の向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、装置全体の側面図。
【図2】装置の斜視図。
【図3】バルブユニットの要部縦断側面図。
【図4】制御系のブロック図。
【図5】制御のフローチャート。
【符号の説明】
11 トラクタ 14 高圧液体注入装置 18 噴射ノズル 19 電磁バルブ 20 コントローラ 22 バルブユニット 26 テレビカメラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタ等の後部に牽引され、噴射ノズ
    ルから間欠的に土中へ水・薬液等を注入する高圧液体注
    入装置に於いて、前記噴射ノズルの前方位置に芝草表面
    を撮影するテレビカメラを設置するとともに、該テレビ
    カメラの画像から芝草の色合い等を識別する画像処理装
    置を設け、この識別結果から芝草の育成が異常であると
    判断したときは、薬液の噴射量或いは噴射回数を増加さ
    せる制御部を設けたことを特徴とする高圧液体注入装
    置。
JP5328469A 1993-12-24 1993-12-24 高圧液体注入装置 Expired - Lifetime JP2715874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328469A JP2715874B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高圧液体注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328469A JP2715874B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高圧液体注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184402A true JPH07184402A (ja) 1995-07-25
JP2715874B2 JP2715874B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18210619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328469A Expired - Lifetime JP2715874B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高圧液体注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715874B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142844A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Ihi Corp 芝刈り車両
US9084391B2 (en) 2010-01-13 2015-07-21 Ihi Corporation Lawn mowing vehicle with a control unit for elevating mechanisms and for rotating a blade depending on grass condition
JP2015204783A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社タカキタ 薬剤散布ボート
WO2018123630A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Honda Motor Co.,Ltd. Information processing device, water-supply system, information processing system and program
US11425857B2 (en) 2016-12-28 2022-08-30 Honda Motor Co., Ltd. Work machine, control device and control program
US11457559B2 (en) 2016-12-28 2022-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Control device, work machine and non-transitory computer readable medium storing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134193A (en) * 1976-05-06 1977-11-10 Ishikawajima Shibaura Mach Honing head
JPS589602A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社スギノマシン 芝生地の保守改良方法
JPH0343022A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Kubota Corp 農用の所要被散布物散布方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134193A (en) * 1976-05-06 1977-11-10 Ishikawajima Shibaura Mach Honing head
JPS589602A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社スギノマシン 芝生地の保守改良方法
JPH0343022A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Kubota Corp 農用の所要被散布物散布方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142844A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Ihi Corp 芝刈り車両
US9084391B2 (en) 2010-01-13 2015-07-21 Ihi Corporation Lawn mowing vehicle with a control unit for elevating mechanisms and for rotating a blade depending on grass condition
JP2015204783A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社タカキタ 薬剤散布ボート
WO2018123630A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Honda Motor Co.,Ltd. Information processing device, water-supply system, information processing system and program
CN110072382A (zh) * 2016-12-28 2019-07-30 本田技研工业株式会社 信息处理装置、供水系统、信息处理系统和程序
US11301992B2 (en) 2016-12-28 2022-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Information processing device, water-supply system, information processing system and non-transitory computer readable medium storing program
US11425857B2 (en) 2016-12-28 2022-08-30 Honda Motor Co., Ltd. Work machine, control device and control program
US11457559B2 (en) 2016-12-28 2022-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Control device, work machine and non-transitory computer readable medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715874B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581684B2 (en) Device for placing material on or beneath the soil surface and method for doing the same
AU643674B2 (en) Method and apparatus for treating turf
US20140215983A1 (en) Self-propelled agricultural harvesting machine
EP3796777B1 (en) Agricultural sprayer control system
US11439139B2 (en) Agricultural sprayer control system and method
CN111556708A (zh) 输送蒸汽到田地表面上下方的装置和方法
JPH07184402A (ja) 高圧液体注入装置
EP1496735B1 (en) Apparatus for the application of forage additive and method
CA3120790A1 (en) Fluid jet agricultural devices, systems and methods
KR102275386B1 (ko) 스팀을 이용한 제초장치 및 이를 이용한 비닐하우스 무인 방제 시스템
US6029904A (en) Agricultural sprayer with improved dissolution of dry chemicals
JP3336708B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP3336707B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP2976399B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP3243858B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP2000041449A (ja) 土壌灌注機
US4774898A (en) Air injection system for a cultivator
US20220202001A1 (en) Agricultural sprayer control system
JPH06319303A (ja) 高圧液体注入装置
JPH1033008A (ja) 高圧液体注入装置
JPH10165075A (ja) 土壌液体散布機の散布量調節装置
JP2506734Y2 (ja) 液体注入装置
JP3610609B2 (ja) い草苗解し装置
JPH0870611A (ja) 高速耕耘用ロータリー耕耘装置
JPH09250652A (ja) 電磁バルブ装置