JPS589602A - 芝生地の保守改良方法 - Google Patents

芝生地の保守改良方法

Info

Publication number
JPS589602A
JPS589602A JP10854981A JP10854981A JPS589602A JP S589602 A JPS589602 A JP S589602A JP 10854981 A JP10854981 A JP 10854981A JP 10854981 A JP10854981 A JP 10854981A JP S589602 A JPS589602 A JP S589602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lawn
pressure fluid
soil
maintenance
improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10854981A
Other languages
English (en)
Inventor
健二 杉野
杉野 芳宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP10854981A priority Critical patent/JPS589602A/ja
Publication of JPS589602A publication Critical patent/JPS589602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芝生の維持管理の方法に関するものである。
ゴルフ場、グラウンド、公園などにおいて美観や太陽光
線の拡散、乾燥の防止など種々の目的で芝生が植えられ
ている。これらの芝生は除草や刈り込みはもちろんであ
るが、それらと同様にエアレージ曹ンや施肥が重要であ
り、芝生の維持管理には欠くことのできない作業である
。エアレーションは芝生の根部に空気を導入して芝生に
活力を与え成長を助長するもので、従来は管状体を芝生
面に押し込み抜来して所定深さに亘って芝生と土薇を除
去し、もって多数の小穴番穿設して該小穴の内面が空気
と触れることによって芝生の根部と土壌に酸素を補充す
るという方法が実施されていた。ところがこのような従
来の方法においては、小穴を穿設した際に掘りカスが発
生し該握りカスを収集して廃棄する必要があり、掘りカ
スの運搬や廃棄場所の確保といった問題が付帯するもの
であった◇一方施肥について見れば、化学肥料や有機肥
料の粒状のものを芝生地に散布し、降雨や散水によって
溶解して土壌中に浸透するような方法で実施されていた
。そして前記粒状肥料が溶解するまでの間は立入禁止の
措置が成されているのをしばしば見かける。
そこで本発明において、前記した従来の諸欠点を解消す
ると共に、エアレーションと施肥を同時に実施し得る′
新規な方法を提供するものである。
すなわち、近年岩盤や地盤の掘削、非金属の切削切断1
金属及び非金属製品の洗浄といった広い範囲に亘って利
用されている高圧流体噴流を芝生面に噴射することによ
って効果的かつ能率的にエアレーションを実施すること
が可能であり、かつ高圧流体に液肥を含んだ水を使用す
れば施肥も同時に実施し得る。更に薬剤を流体中に混入
すれば薬剤の注入も同時に、可能である。
高圧流体噴流を芝生面に向って噴射すると、該噴流←よ
って噴射点周辺の土壌は激しく攪拌される。と同時に噴
流は周囲の空気を巻き込むために攪拌される土壌は流体
と空気とを含んだものとなる。このような現象は水道水
をノズルを通して土壌に向って噴射すれば容易に観察さ
れる。高圧流体を使用する目的はできるだけ噴流を細く
しかつ効果的に土壌を攪拌することにあり、噴流と芝生
との干渉を極力少なくして芝生の損傷を抑え、かつ密生
する芝生を貫通して噴流を土壌に到達させるものである
。土壌の攪拌の度合いは流体の圧力と流量によって調節
可能であり、一般的には圧力50〜300 kgf10
n11個のノズル当りの流量2〜501/−にて効果的
に実施され得るものであ乞。
これらの圧力及び流量はまた、噴射ノズルの設置間隔、
土質、芝の種類と密生度合い、施工時期と間隔等の要因
によって最も効果的な値に設定されなければならない。
このように所定範囲に亘って土壌を攪拌しながらノズル
を移動させれば短時間にその効果を増大し得るものであ
る。必要に応じて高圧流体の噴射を断続すれば任意の目
的に添った施工が可能である。更にノズルの移動を直線
、曲線、ジグザグ等に適宜選択すれば更に効果を増大し
得る。
本発明のもう一つの目的は前記したエアレーションと同
時に液肥を施すことにあるOすなわち、高圧流体に液肥
を混入し、土壌攪拌と同時に該土壌中に肥料を分散せし
めることによって施肥作業を省くことができると共に、
従来のような散布方法では肥料が表層部に施された状態
となって速効性はあるものの持続性に乏しいが、本発明
、の方法によれば土壌深部に肥料を貯えるために遅効性
となり持続性が確保され、芝生や徒長や軟弱化を防止し
得るものである−0 更には、流体中に・薬剤を混入すれば病害の予防や駆除
も同時に達成し・得る”ものである。
このように、本発明は作業の能率化を達成し、複合作業
を一回の施行で成し得るため作業時間を大幅に短縮し得
るなど、多くの効果を有するも、のである。
゛    特許出願人 株式会社スギノマシン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)芝生に向って1個または複数個のノズルから高圧流
    体を噴射することにより土壌を攪拌することを特徴とす
    る芝生地の保守改良方法。 (2)高圧流体を連続的に噴射しながらノズルを移動さ
    せて行う1特許請求の範囲第1項記載の芝生地の保守改
    良方法。 (3)高圧流体を断続的に噴射しながらノズルを移動さ
    せて行う、特許請求の範囲第1項記載の芝生地の保守改
    良方法。 (it)高圧流体が液状肥料を含む水である特許請求の
    範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の芝生地の保守
    改良方法。 (5)高圧流体が液状の殺菌剤または/および殺虫剤を
    含む水である特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれ
    かに記載の芝生地の保守改良方法。
JP10854981A 1981-07-10 1981-07-10 芝生地の保守改良方法 Pending JPS589602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10854981A JPS589602A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 芝生地の保守改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10854981A JPS589602A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 芝生地の保守改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589602A true JPS589602A (ja) 1983-01-20

Family

ID=14487646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10854981A Pending JPS589602A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 芝生地の保守改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589602A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138027A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Okabe Co Ltd ジエツトウオ−タ−による植生工法
JPH04505551A (ja) * 1989-11-13 1992-10-01 ザ トロ カンパニー 土壌耕耘方法およびその装置
JPH04505549A (ja) * 1989-11-13 1992-10-01 ザ トロ カンパニー 芝生を処理するための方法及び装置
JPH057402A (ja) * 1991-06-30 1993-01-19 Seiji Machikawa 芝生の活性化方法
JPH0655301U (ja) * 1993-01-06 1994-08-02 株式会社マルナカ製作所 芝生用灌注装置
JPH07184402A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Iseki & Co Ltd 高圧液体注入装置
JP2009270264A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Tohoku Green Kosan Kk 芝生の透水性回復工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163236A (en) * 1974-11-26 1976-06-01 Kazuo Nomura Dochiunikangekio atahetekyuhikyusuitsukiookonau saibaiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163236A (en) * 1974-11-26 1976-06-01 Kazuo Nomura Dochiunikangekio atahetekyuhikyusuitsukiookonau saibaiho

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138027A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Okabe Co Ltd ジエツトウオ−タ−による植生工法
JPH04505551A (ja) * 1989-11-13 1992-10-01 ザ トロ カンパニー 土壌耕耘方法およびその装置
JPH04505549A (ja) * 1989-11-13 1992-10-01 ザ トロ カンパニー 芝生を処理するための方法及び装置
JPH057402A (ja) * 1991-06-30 1993-01-19 Seiji Machikawa 芝生の活性化方法
JPH0655301U (ja) * 1993-01-06 1994-08-02 株式会社マルナカ製作所 芝生用灌注装置
JPH07184402A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Iseki & Co Ltd 高圧液体注入装置
JP2009270264A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Tohoku Green Kosan Kk 芝生の透水性回復工法
JP4636290B2 (ja) * 2008-04-30 2011-02-23 東北グリーン興産株式会社 芝生の透水性回復工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761846A (en) Underground irrigation device
JPS589602A (ja) 芝生地の保守改良方法
US20090013599A1 (en) Water retention mixture and method for spray application
US1667923A (en) Apparatus for treating soil
Tayel et al. Evaluation of emitter clogging
EP0087451B1 (en) Nutrient and/or plant protecting peg with a protracted release of active ingredient
US2787864A (en) Application of soil conditioners
JPH0698665A (ja) 土壌活性化処理方法とその装置号
JP2954690B2 (ja) 水田等の土壌活性化方法
JPH0515288A (ja) 農薬及び肥料を地中へ注入する方法
RU2019072C1 (ru) Способ возделывания пропашных культур
Good et al. Chemical control of plant-parasitic nematodes
Shurtleff Soil disinfestation: methods and materials
WO2000048448A1 (en) Process in fluid implantation in growth medium
Cordell Effective soil fumigation
JP3007231U (ja) 植物への給補水器
SU409698A1 (ja)
JPS63181915A (ja) 土壌中への施肥装置
SU1575999A1 (ru) Способ ленточного внесени почвенных гербицидов
JP3477391B2 (ja) 除草用散布物及びその除草用散布物による除草方法
Page Soil fumigation equipment
JPH02250807A (ja) 植物栽培用土の有害生物防除方法
Whitcomb Grass and tree root relationships
JPH08298858A (ja) 芝生の育成方法
JPH07115011B2 (ja) ゴルフ場等の草地散布農薬の除去法及び散布農薬除去のための地盤構造