JPH07183470A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07183470A
JPH07183470A JP6253346A JP25334694A JPH07183470A JP H07183470 A JPH07183470 A JP H07183470A JP 6253346 A JP6253346 A JP 6253346A JP 25334694 A JP25334694 A JP 25334694A JP H07183470 A JPH07183470 A JP H07183470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoupling capacitor
semiconductor element
semiconductor device
thin film
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6253346A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Kunimatsu
廉可 國松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPH07183470A publication Critical patent/JPH07183470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16265Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19102Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
    • H01L2924/19104Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device on the semiconductor or solid-state device, i.e. passive-on-chip

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】スイッチングノイズを最小限に抑制することが
できるとともに、デカップリングコンデンサの半導体素
子からの剥離を確実に防止することができる半導体装置
を提供する。 【構成】絶縁性基板と、この絶縁性基板に配置された半
導体素子2と、この半導体素子2の上面に接合され、半
導体素子2と電気的に接続されたデカップリングコンデ
ンサ3とを有する半導体装置であって、デカップリング
コンデンサと半導体素子の熱膨張係数の差が0.8×1
-6/℃以下であるとともに、デカップリングコンデン
サを導電性接合剤3Aにより半導体素子に電気的に接続
してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁性基板上に搭載さ
れた半導体素子と、この半導体素子の上部にデカップリ
ングコンデンサを有する半導体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】近年においては、高度に集積された論理回
路モジュールの超高速スイッチングによるノイズを抑制
するために、スイッチングノイズが、共通の主電源回路
によって信号線に結合しないように、適当なデカップリ
ングコンデンサが使用されている(例えば、特公平4−
70764号公報参照)。
【0003】このようなデカップリングコンデンサは、
半導体素子のスイッチングのために、容易に利用しうる
動力源として役立つ。このようなデカップリングコンデ
ンサは、スイッチング電流を与えるために急速に放電し
た後、外部電源によって再充電される。従って、論理回
路のスイッチング速度は、半導体素子及びコンデンサの
間の電流路のインダクタンスに深く関係しており、この
インダクタンスを最小にするには、半導体素子とコンデ
ンサとを互いに近接して配置し、かつ、半導体素子とコ
ンデンサとの間に多数の短い電流路を設けることが必要
である。このための一つの方法として、基板の上面の各
半導体素子に隣接してデカップリングコンデンサを設け
た半導体装置が知られている。
【0004】このような半導体装置として、図4に示す
ようなものが知られている。この半導体装置は、パッケ
ージ11の上部に半導体素子13が配置されており、こ
の半導体素子13の上部にデカップリングコンデンサ1
5が接合され、このデカップリングコンデンサ15と半
導体素子13がワイヤボンディングにより電気的に接続
されている。このような半導体装置では、デカップリン
グコンデンサ15によりインダクタンスを減少させてス
イッチングノイズを低減することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題】しかしながら、上記の
ような半導体装置では、デカップリングコンデンサ15
と半導体素子13とをワイヤボンディングにより電気的
に接続していたため、接続電流路が未だ長く、データ処
理の高速処理が要求される今日では、上記のような半導
体装置でもまだインダクタンスが高く、スイッチングノ
イズが高いという問題があった。
【0006】また、半導体素子の上面にデカップリング
コンデンサの下面を接合する際などに高温となるため、
半導体素子とデカップリングコンデンサの熱膨張率の差
により、デカップリングコンデンサに熱応力が生じ、デ
カップリングコンデンサが半導体素子から剥離する虞が
あった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題に
対して検討を重ねた結果、半導体素子の上面にデカップ
リングコンデンサの下面をハンダ等により電気的に接続
することにより、スイッチングノイズを最小限に抑制す
ることができることを知見し、本発明に至ったた。
【0008】また、半導体素子の上面に、半導体素子と
ほぼ近似した熱膨張係数を有するデカップリングコンデ
ンサを接合することにより、半導体素子の上面にデカッ
プリングコンデンサの下面を接合する際などに高温とな
った場合でも、デカップリングコンデンサの半導体素子
からの剥離を防止することができることを知見し、本発
明に至った。
【0009】即ち、本発明の半導体装置は、絶縁性基板
と、この絶縁性基板に搭載された半導体素子と、この半
導体素子の上面に接合され前記半導体素子と電気的に接
続されたデカップリングコンデンサとを有する半導体装
置であって、前記デカップリングコンデンサと前記半導
体素子の熱膨張係数の差が0.8×10-6/℃以下であ
るとともに、前記デカップリングコンデンサを導電性接
合剤により前記半導体素子に電気的に接続してなるもの
である。デカップリングコンデンサが、前記半導体素子
の熱膨張係数に近い熱膨張係数の材料からなる基板表面
に、Al,Cr,Cuのうち少なくとも一種からなる第
1電極膜、誘電体膜、Al,Cr,Cuのうち少なくと
も一種からなる第2電極膜を順次形成して構成されてい
ることが望ましい。
【0010】
【作用】本発明においては、導電性接合剤により半導体
素子の上面にデカップリングコンデンサを接合するとと
もに、この導電性接合剤により半導体素子とデカップリ
ングコンデンサとを電気的に接続したので、デカップリ
ングコンデンサと半導体素子とをワイヤボンディングに
より接続した従来の半導体装置よりも接続電流路が短く
なり、これにより、インダクタンスが低く抑制される。
【0011】また、デカップリングコンデンサを、半導
体素子の熱膨張係数に近い材料を用いて構成したため、
半導体素子の上面にデカップリングコンデンサを、高温
でハンダ等により接合する際などでも、半導体素子とデ
カップリングコンデンサとの間に熱応力を生じることが
殆どなく、デカップリングコンデンサが半導体素子から
剥離することがない。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づき説明する。図
1は本発明の半導体装置を示すもので、符号1は、例え
ば、アルミナからなる絶縁基板であるパッケージを示し
ている。
【0013】このパッケージ1の凹部にはシリコンから
なる半導体素子2が配置されており、パッケージ1と半
導体素子2とはワイヤボンディングにより電気的に接続
されている。この半導体素子2の上面にはデカップリン
グコンデンサ3が導電性接合剤3A(例えば、ハンダと
Auの合金)により接合されており、半導体素子2の上
面とデカップリングコンデンサ3の下面が電気的に接続
されている。このデカップリングコンデンサ3は、半導
体素子2を構成するシリコンの熱膨張係数とほぼ同一の
熱膨張係数を有している。
【0014】このデカップリングコンデンサ3は、図2
に示すように、シリコン基板4と、このシリコン基板4
の表面に、Al,Cr,Cuのうち少なくとも一種から
なる第1電極薄膜5、SiO2 からなる誘電体薄膜6、
Al,Cr,Cuのうち少なくとも一種からなる第2電
極薄膜7を順次形成して構成されている。第1電極薄膜
5は、接続導体8,導電性接合剤3Aを介して半導体素
子2に電気的に接続され,第2電極薄膜7は導電性接合
剤3Aを介して半導体素子2に電気的に接続されてい
る。接続導体8は、第2電極薄膜7には電気的に接続さ
れていない。
【0015】シリコン基板4,電極薄膜5,7および誘
電体薄膜6の大きさは、縦5〜20mm横5〜20mm
であり、シリコン基板4の厚みは0.1mm,電極薄膜
5,7の厚みは0.1μm ,誘電体薄膜6の厚みは0.
1μm とされている。
【0016】そして、デカップリングコンデンサ3の容
量としては50〜100nF要求されているが、SiO
2 の比誘電率(εr)が約4.0であり、また、SiO
2 からなる誘電体薄膜6の厚み0.1μm 程度で80n
Fの容量を得ることができるため、デカップリングコン
デンサ3としては充分な容量を得ることができる。
【0017】以上のように構成された半導体装置は、次
のようにして形成される。先ず、パッケージ1の凹部に
半導体素子2を接合し、この半導体素子2とパッケージ
1とをワイヤボンディングにより接続する。一方、薄膜
装置により、シリコン基板4の上面に第1電極薄膜5、
誘電体薄膜6、第2電極薄膜7を順次形成し、デカップ
リングコンデンサ3を作成する。
【0018】そして、図3に示すように、半導体素子2
の上面に半田とAuからなる合金ボールを配置し、この
上にデカップリングコンデンサ3を配置し、150〜3
50℃の温度で加熱することにより(Flip-Chip)、図1
に示すような半導体装置が得られる。
【0019】このような半導体装置では、導電性接合剤
により半導体素子2の上面にデカップリングコンデンサ
3の下面を電気的に接合したので、デカップリングコン
デンサ3と半導体素子2とをワイヤボンディングにより
接続した従来の半導体装置よりも接続電流路が短くな
り、これにより、インダクタンスが低く抑制され、高速
演習素子で問題となるスイッチング等のノイズを低減す
ることができる。
【0020】また、シリコンからなる半導体素子2と同
一材料のシリコン基板4を用いてデカップリングコンデ
ンサ3を作成したので、半導体素子2とデカップリング
コンデンサ3の熱膨張係数がほぼ同じになり、半導体素
子2の上面にデカップリングコンデンサ3を高温で接合
する際でも、半導体素子2とデカップリングコンデンサ
3との間に熱応力を殆ど生じることがなく、デカップリ
ングコンデンサ3が半導体素子2から剥離することがな
い。尚、第1電極薄膜5、誘電体薄膜6、第2電極薄膜
7は薄膜であるため、デカップリングコンデンサ3の熱
膨張係数には殆ど影響を与えず、デカップリングコンデ
ンサ3の熱膨張係数は、基板4の熱膨張係数とほぼ一致
する。
【0021】さらに、安価なシリコン基板4,SiO2
からなる誘電体薄膜6,Al,Cr,Cuからなる電極
薄膜5,7を用いたため、安価に高性能の半導体装置を
作成することができる。
【0022】本発明者は、シリコンの熱膨張係数(3.
5×10-6/℃)との熱膨張係数の差が0.8×10-6
/℃であるSi3 4 からなる基板(2.7×10-6
℃)と、上記実施例と同様な第1電極薄膜、誘電体薄
膜、第2電極薄膜により、デカップリングコンデンサを
構成し、半導体装置を作成したところ、半導体素子の上
面にデカップリングコンデンサを接合する際などでも、
デカップリングコンデンサが半導体素子から剥離するこ
とがなかった。また、シリコンの熱膨張係数(3.5×
10-6/℃)とほぼ同一の熱膨張係数を有するSiCか
らなる基板と、上記実施例と同様な第1電極薄膜、誘電
体薄膜、第2電極薄膜により、デカップリングコンデン
サを構成し、半導体装置を作成したところ、半導体素子
の上面にデカップリングコンデンサを接合する際などで
も、デカップリングコンデンサが半導体素子から剥離す
ることがなかった。
【0023】また、デカップリングコンデンサ3の誘電
体薄膜6としてSiO2 薄膜を用いた例について説明し
たが、本発明では誘電体薄膜としてSrTiO3 を用い
ても良い。そして、SrTiO3 薄膜からなる誘電体薄
膜は比誘電率(εr)が200であり、0.01μm の
厚みがあれば、400nFの容量を得ることができ、デ
カップリングコンデンサとしては充分な容量を得ること
ができる。他の誘電体薄膜として、BaTiO3 やBa
1-x Srx TiO3 ,PZT(PbZr1-x Ti
x 3 ),PLZT(Pb1-x Lax Zr1-Y TiY
3 )等を使用しても、上記実施例とほぼ同様の効果を得
ることができる。
【0024】さらに、上記実施例では、シリコンからな
る半導体素子2を用い、シリコンの熱膨張係数と同一の
シリコンによりデカップリングコンデンサの基板4を作
成した例について説明したが、例えば、GaAsからな
る半導体素子の場合には、この素子の熱膨張係数に近
い、具体的にはGaAsの熱膨張係数との差が0.8×
10-6/℃以内の熱膨張係数を有する材料で基板を形成
しても、上記実施例とほぼ同一の効果を得ることができ
る。
【0025】また、シリコン基板4と第1電極薄膜5と
の間に、接合強度を向上させるためにNi,Cr,Ti
等の少なくとも一種からなる接着層を介在させても良
い。
【0026】さらに、上記実施例では、デカップリング
コンデンサ3の第2電極薄膜7と半導体素子2とを、ハ
ンダとAuの合金により接合した例について説明した
が、本発明では、半導体素子側にシリコン基板を配置
し、半導体素子とシリコン基板とを接合しても良い。こ
の場合には、半導体素子と電極薄膜との電気的な導通を
図るため、シリコン基板にスルーホールを形成して半導
体素子と電極薄膜とを電気的に導通させるか、デカップ
リングコンデンサの端部に導体を配置し、この導体と半
導体素子とを電気的に導通させる必要がある。
【0027】また、本発明においては、基板の厚みは
0.05〜3.0mm、特には0.1〜1.5mmが望
ましく、電極薄膜5,7および誘電体薄膜6からなるコ
ンデンサ積層体の厚みは10〜5000Å、特には10
0〜3000Åであることが望ましい。さらにまた、コ
ンデンサ積層体を、1層の誘電体膜と、この誘電体膜を
挟持する電極薄膜により構成したが、誘電体膜を複数層
形成し、これらの誘電体膜を挟持する電極薄膜をそれぞ
れ形成しても良い。
【0028】さらに、上記実施例では、薄膜により電極
薄膜5,7および誘電体薄膜6を形成した例について説
明したが、厚膜法により電極膜や誘電体膜を形成して
も、上記実施例と同様の効果を得ることができる。この
場合には、薄膜の場合に比較して製法上容易に作製する
ことができる。
【0029】また、上記実施例では、導電性接合剤とし
て、ハンダとAuの合金を用いた例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例
えば、ハンダ等、一般的に用いられる導電性の接合剤が
用いられる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
デカップリングコンデンサの下面と半導体素子の上面と
を導電性接合剤により電気的に接続したので、接続電流
路が短く、これにより、インダクタンスが低くなり、ス
イッチングノイズを低減することができ、データ処理の
高速処理を達成することができる。また、デカップリン
グコンデンサの熱膨張係数と半導体素子の熱膨張係数を
ほぼ一致させることができるため、デカップリングコン
デンサの半導体素子への接合の際に高温となった場合で
も、半導体素子からデカップリングコンデンサが脱落す
ることを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置を示す縦断面図である。
【図2】図1のデカップリングコンデンサの一部を拡大
して示す縦断面図である。
【図3】半導体素子とデカップリングコンデンサとの間
にハンダとAuのボールを介在させた状態を示す縦断面
図である。
【図4】従来の半導体装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 2 半導体素子 3 デカップリングコンデンサ 3A 導電性接合剤 4 基板 5 第1電極薄膜 6 誘電体薄膜 7 第2電極薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/12 301 Z H01L 23/12 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板と、この絶縁性基板に搭載され
    た半導体素子と、この半導体素子の上面に接合され前記
    半導体素子と電気的に接続されたデカップリングコンデ
    ンサとを有する半導体装置であって、前記デカップリン
    グコンデンサと前記半導体素子の熱膨張係数の差が0.
    8×10-6/℃以下であるとともに、前記デカップリン
    グコンデンサを導電性接合剤により前記半導体素子に電
    気的に接続してなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】デカップリングコンデンサが、前記半導体
    素子の熱膨張係数に近い熱膨張係数の材料からなる基板
    表面に、Al,Cr,Cuのうち少なくとも一種からな
    る第1電極膜、誘電体膜、Al,Cr,Cuのうち少な
    くとも一種からなる第2電極膜を順次形成して構成され
    ている請求項1記載の半導体装置。
JP6253346A 1993-10-19 1994-10-19 半導体装置 Pending JPH07183470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26074193 1993-10-19
JP5-260741 1993-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183470A true JPH07183470A (ja) 1995-07-21

Family

ID=17352110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253346A Pending JPH07183470A (ja) 1993-10-19 1994-10-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524905B2 (en) 2000-07-14 2003-02-25 Nec Corporation Semiconductor device, and thin film capacitor
JPWO2006008789A1 (ja) * 2004-07-15 2008-05-01 富士通株式会社 容量素子とその製造方法、及び半導体装置
JP4502564B2 (ja) * 1999-12-24 2010-07-14 富士通株式会社 フリップチップ実装された半導体ベアチップを有する半導体装置、及びフリップチップ実装された半導体ベアチップ用の薄膜構造コンデンサ付き基板部材
JP2012064969A (ja) * 2011-11-30 2012-03-29 Binteeshisu:Kk 半導体装置およびバイパスキャパシタモジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502564B2 (ja) * 1999-12-24 2010-07-14 富士通株式会社 フリップチップ実装された半導体ベアチップを有する半導体装置、及びフリップチップ実装された半導体ベアチップ用の薄膜構造コンデンサ付き基板部材
US6524905B2 (en) 2000-07-14 2003-02-25 Nec Corporation Semiconductor device, and thin film capacitor
JPWO2006008789A1 (ja) * 2004-07-15 2008-05-01 富士通株式会社 容量素子とその製造方法、及び半導体装置
JP4499731B2 (ja) * 2004-07-15 2010-07-07 富士通株式会社 容量素子とその製造方法、及び半導体装置
US8264063B2 (en) 2004-07-15 2012-09-11 Fujitsu Limited Capacitive element, method of manufacture of the same, and semiconductor device
JP2012064969A (ja) * 2011-11-30 2012-03-29 Binteeshisu:Kk 半導体装置およびバイパスキャパシタモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373127B1 (en) Integrated capacitor on the back of a chip
US5717249A (en) RF power amplifying circuit device
US5523622A (en) Semiconductor integrated device having parallel signal lines
US4754371A (en) Large scale integrated circuit package
US5384488A (en) Configuration and method for positioning semiconductor device bond pads using additional process layers
US5049979A (en) Combined flat capacitor and tab integrated circuit chip and method
US6894396B2 (en) Semiconductor device with capacitor
US5828093A (en) Ceramic capacitor and semiconductor device in which the ceramic capacitor is mounted
US5134539A (en) Multichip module having integral decoupling capacitor
US5034850A (en) Thin decoupling capacitor for mounting under integrated circuit package
JP2002033453A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに薄膜コンデンサ
JPH0454973B2 (ja)
US20050093121A1 (en) Chip package and substrate
JPH07183470A (ja) 半導体装置
JPH06334105A (ja) 多層リードフレーム
US5465007A (en) High frequency transistor with reduced parasitic inductance
US5214844A (en) Method of assembling integrated circuits to a silicon board
JP3465464B2 (ja) 半導体チップキャリヤ
JP3081786B2 (ja) 高周波半導体装置
JPH08148595A (ja) 半導体装置
JP2001148457A (ja) 高周波用半導体装置
JPH08181445A (ja) セラミックス多層基板
JP2745932B2 (ja) 半導体装置
JPH07245233A (ja) 薄膜コンデンサ
JPH0685010A (ja) マルチチップモジュール