JPH07183412A - パワーデバイス及び低圧デバイスを有する集積回路装置 - Google Patents

パワーデバイス及び低圧デバイスを有する集積回路装置

Info

Publication number
JPH07183412A
JPH07183412A JP6293949A JP29394994A JPH07183412A JP H07183412 A JPH07183412 A JP H07183412A JP 6293949 A JP6293949 A JP 6293949A JP 29394994 A JP29394994 A JP 29394994A JP H07183412 A JPH07183412 A JP H07183412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
contact
source
substrate
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293949A
Other languages
English (en)
Inventor
Udo Dr Schwalke
シユワルケ ウド
Michael Stoisiek
シユトイジーク ミヒアエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH07183412A publication Critical patent/JPH07183412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所要面積を低減するとともにパワーデバイス
による低圧デバイスの障害を回避することのできるパワ
ーデバイス及び低圧デバイスを有する集積回路装置を提
供する。 【構成】 半導体基板1内に少なくとも1個のパワーデ
バイスを集積形成し、基板1の主面上にこのパワーデバ
イスの少なくとも1個の接触部11を配設し、接触部1
1を分離層13で覆い、接触部11の上方に少なくとも
1個の薄膜デバイス14、15、16、17、18を形
成し、それによりこの接触部11が基板内に生じる電界
に対して薄膜デバイスを遮蔽するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は少なくとも1個のパワー
デバイス及び複数個の低圧デバイスを有する集積回路装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】スマート・パワーICとはパワーICと
論理モジュール又はセンサモジュール又はそれに類する
ものを含む“インテリジェント部分”との組合せからな
る集積回路装置のことである。パワーICが一般に10
0V以上、通常500Vほどの比較的高い電圧で作動さ
れるのに対して、インテリジェント部分は約5Vの電圧
レベルで作動される低圧デバイスを含んでいる。従って
パワーICを低圧デバイスから電気的に分離することが
必要となる。パワーICとしては例えばMOSFET、
IGBT(Insulated Gate Bipol
ar Transistor=絶縁ゲート型バイポーラ
トランジスタ)、MCT(MOS controlle
d Thyristor=MOS制御されたサイリス
タ)及びそれに類するものが使用される。
【0003】パワーICと低圧デバイスとの間の絶縁
は、電界及び/又は少数キャリアの注入によりインテリ
ジェント部分内に生じる障害を回避又はできるだけ阻止
するためのものである。この絶縁はしばしば絶縁層分離
の形で行われる。
【0004】ナカガワ(I.Nakagawa)による
「ISPSD 91」第16頁から、この目的のための
DWB(direct wafer bonding=
直接ウェハボンディング)又はSDB(Silicon
wafer directbonding=シリコン
ウェハ直接ボンディング)法により形成されるSOI基
板の絶縁層分離が公知である。その際SOI基板のシリ
コン層内にデバイスが形成される。個々のデバイスは互
いにSOI基板の絶縁層上にまで達する各デバイスを完
全に囲む絶縁トレンチにより絶縁される。パワーデバイ
スも低圧デバイスもSOI基板のシリコン層内に隣り合
って形成される。従ってデバイス面は付加的にパワーデ
バイス及びインテリジェント部分によりそれぞれ必要と
される面から構成される。それに加えて容量の影響によ
るインテリジェント部分の障害の危険が生じる。
【0005】ミュッターライン(B.Muetterl
ein)その他による「Proc.ESSDERC 9
3」第879〜882頁からパワーデバイス及び低圧デ
バイスを1つの基板内に集積することが公知であるが、
その際パワーデバイスと低圧デバイスとの分離には低圧
デバイスの範囲内に局部的に酸素が注入されるためSI
MOX基板が生じることになる。この方法で形成される
回路の所要面積も部分回路の面の合計に等しいものとな
る。この場合低圧デバイスに対する容量性障害は一層強
い影響を蒙る。
【0006】カヒル(Cahill)その他による「E
CS 89」第324頁(1989年)からパワーデバ
イスをシリコン基板内に形成することが知られている。
隣り合うパワーデバイスは例えばLOCOSプロセスで
形成されるフィールド酸化物領域により互いに絶縁され
る。次いで基板の表面には絶縁層が設けられる。この絶
縁層上に帯域溶融により再結晶化されるポリシリコン層
が施される。再結晶化されたシリコン層内に薄膜MOS
トランジスタが形成される。この薄膜MOSトランジス
タはパワーデバイス間のフィールド酸化物領域の上方に
配設される。ここでも所要面積はインテリジェント部分
用の面とパワーデバイス用の面から構成される。
【0007】ロブ(F.Robb)その他による「EC
S 92 ConferenceProc.」第467
頁及びドルニ(G.M.Dolny)その他による「I
EDM 92 Conf.Proc.」第233頁か
ら、パワーデバイスを1つのシリコン基板内に集積し、
インテリジェント部分用にMOS薄膜トランジスタを多
結晶シリコン層内に形成することが公知である。ポリシ
リコン層はパワーデバイスを基板内で分離する分離領域
の上方に配設される。次いで薄膜トランジスタがこの分
離領域の上方に配設される。パワーデバイス用のゲート
電極が形成されているのと同じポリシリコン層内に薄膜
トランジスタを形成することが特に可能である。パワー
デバイス用の面とインテリジェント部分用の面が合計と
してデバイスの面を決定する。
【0008】ナカシマ(Nakasima)その他によ
る「Electronics Lett.19」第10
95頁(1983年)から、埋め込まれたチャネルを有
する高圧CMOSトランジスタがSIMOX基板内に形
成されることが公知である。そのため酸素の注入により
埋封されたSiO2 層が形成される。同じ注入工程にお
いて注入中に粒子の流れを制御することによりSiO2
層とトランジスタ領域との間に電界を遮蔽する層(電界
保護層=electric field shield
ing layer)が形成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、所要面積を
低減するとともにパワーデバイスによる低圧デバイスの
障害を回避することのできる少なくとも1個のパワーデ
バイス及び複数個の低圧デバイスを有する回路装置を提
供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、半導体基板内に少なくとも1個のパワーデバイスを
集積形成し、基板の主面上にこのパワーデバイスの少な
くとも1つの接触部を配設し、この接触部を分離層で覆
い、接触部の上方に少なくとも1個の薄膜デバイスを形
成し、それによりこの接触部が基板内に生じる電界に対
して薄膜デバイスを遮蔽するパワーデバイス及び低圧デ
バイスを有する集積回路装置により解決される。
【0011】本発明による回路装置では薄膜デバイスは
低圧デバイスとして使用される。活性及び/又は不活性
の薄膜デバイスは特に薄膜トランジスタ又は薄膜コンデ
ンサとして形成される。薄膜デバイスは非晶質又は多結
晶半導体材料、特にシリコンから形成される。多結晶層
を適当な熱処理及び/又はプラズマ処理することにより
電流収量及び遮断特性を著しく改善することができるた
め薄膜トランジスタを多結晶シリコンから形成すると有
利である(例えばチャーン(H.N.Chern)その
他による「EDL」第14巻、第115頁参照)。
【0012】特にシリコンからなる半導体基板内には少
なくとも1個のパワーデバイスが、基板の主面上に配設
されている少なくとも1個の接触部とともに集積されて
いる。この接触部は分離層で覆われている。接触部の上
方には少なくとも1個の薄膜デバイスが形成されてい
る。この薄膜デバイスは接触部とは分離層により絶縁さ
れている。接触部は薄膜デバイスを基板内に生じる電界
に対して遮蔽する。その際薄膜デバイスは接触部の上方
に配設されているため、薄膜デバイスの面の投影が接触
部上に当たる。
【0013】集積回路装置の作動中に接触部は、全く電
圧の変動を受けないか受けてもごく僅かであるように配
設されると有利である。こうして接触部は薄膜デバイス
を基板に対して効果的に遮蔽する。このことは例えば、
パワーデバイスがソース領域を有するMOS制御された
デバイスであり、接触部がソース電極を構成する場合に
該当する。パワーデバイスの陰極も作動中に殆ど電圧の
変動を受けることはない。
【0014】本発明による回路装置では薄膜デバイスは
パワーデバイスの上方に配設されているため補助的な面
を必要としない。パワーデバイスは典型的には0.5〜
4cm2 の極めて大きな有効表面を有しており、そのた
め経費を要する薄膜回路もこの表面上に形成することが
できる。経費を要する薄膜回路は例えば極めて複雑な論
理機能素子を集積しなければならない場合、高速スイッ
チの場合のように励振のため高い電流を必要とする場
合、又は電流収量が結晶の質により低下されている場合
に必要となる。
【0015】パワーデバイスはしばしばセル構造として
形成される。その際ソース領域を有するMOS制御され
たパワーデバイスの場合には多数のソース領域が規則的
に配設されているため、これらのソース領域が基板の主
面に接することになる。更にソース領域はそれぞれ1つ
のチャネル領域を含むドープされた領域内に埋め込まれ
ている。チャネル領域の上方の基板の主面にゲート誘電
体が、更にその上にゲート電極が配設されている。この
チャネル領域を含むドープされた領域はデバイスの電圧
強度を規定する逆ドープされたドリフト領域内に埋め込
まれている。ドリフト領域はソース領域とは反対側にあ
る高度にドープされた領域、即ちパワーMOSFETの
ドレイン領域又はIGBTのエミッタ領域と隣接してお
り、この領域は主面とは反対側の基板表面からか又は埋
封層を介してドレイン構造の側方と接触化される。基板
の主面上で互いに接続されているゲート電極はソース金
属化部が配設されている絶縁層で完全に覆われている。
ソース金属化部はソース領域に対する接触部を基板内に
含んでいる接続面である。集積回路装置内では分離層は
セル構造を有するこのようなMOS制御されたパワーデ
バイスの場合ソース金属化部上に全面的に施されてい
る。即ちこのソース金属化部はパワーデバイスにより形
成される電界に対する遮蔽層の役目をする。
【0016】薄膜デバイスの形成時における熱負荷は極
めて僅かであるため、パワーデバイスの基本プロセスは
殆ど変更を蒙らない。ソース金属化部だけは熱負荷に耐
えるように選択されなければならない。本発明による回
路構造の形成にはCMOS法の標準的プロセスだけが使
用される。
【0017】薄膜デバイスの形成を容易なものとするこ
とから、分離層が平坦な表面を備えていることは特に有
利である。分離層の平坦な表面は電気化学的研磨法によ
り形成されると有利である。
【0018】
【実施例】本発明の実施例並びにその製造方法を図面に
基づき以下に詳述する。
【0019】基板1内にはパワーMOSFETが形成さ
れている。即ち単結晶シリコンからなる基板1は例えば
+ドープされたドレイン領域2及びパワーMOSFE
Tの電圧強度を規定するn-ドープされた領域3を含ん
でいる(図1参照)。ドレイン領域2に対向している基
板1の主面ではnドープ領域3内に主面に隣接している
チャネル領域5をそれぞれ含んでいるpドープされた領
域4が入り込んでいる。このpドープ領域4内にはソー
ス領域6が配設されており、この領域はn+ドープされ
ており、チャネル5がそれぞれソース領域6とn-ドー
プ領域3との間で主面に隣接し、同様にpドープ領域4
がチャネル領域5とは反対側のソース領域6上で主面に
隣接するようになっている。
【0020】ドレイン領域2とは反対側の基板1の主面
上のチャネル領域5の範囲内にはゲート誘電体7が配設
されている。ゲート誘電体7は例えば厚さ80nmのS
iO2 からなる。ゲート誘電体7の上方にはつながった
構造として形成されているゲート電極8が配設されてい
るため、全てのゲート電極は電気的に互いに接続されて
いる。ゲート電極8は例えば厚さ500nmの例えばp
+又はn+ドープされたポリシリコンからなる。
【0021】ゲート電極8は絶縁層9で完全に覆われて
いる。絶縁層9は例えばSiO2 からなり、ドレイン領
域2に対向する主面の範囲内にソース領域6並びにpド
ープ領域4の表面が少なくとも部分的に露出されるよう
に構造化されている。絶縁層9の表面は例えば窒化チタ
ンからなる下部不活性化層10で覆われている。
【0022】下側の不活性化層10及び部分的に露出し
ているソース領域6並びにpドープ領域4の表面上にソ
ース金属化面11が配設されている。ソース金属化面1
1は例えばタングステン又は金属ケイ化物からなる。ソ
ース金属化面11はソース領域6及びpドープ領域4を
接触化する。即ちソース金属化面11はソース領域6を
パワーMOSFET内で内部基板となるpドープ領域4
に接続している。更にソース金属化面11は全てのソー
ス領域6及びpドープ領域4を互いに接続し、同じ電位
に置いている。
【0023】ソース金属化面11の表面は例えば窒化物
からなる上側の不活性化層12で覆われている。この上
側の不活性化層12はソース金属化面11とSiO2
の反応(これは特にタングステンの場合に起こる)を回
避させるものである。
【0024】上側の不活性化層12上には、ドレイン領
域2とは反対側の層構造の表面上に平坦な表面を示す分
離層13が配設されている。分離層13は例えばドープ
されていないSiO2 から、又はドープされたガラス特
にホウ燐ケイ酸ガラスから又はSiO2 とホウ燐ケイ酸
ガラスとの組み合せからなる。表面の質を改善するため
分離層13の表面に更にSiO2又はSi34 からなる
誘電層を配設してもよい(図示せず)。
【0025】誘電性分離層13の平坦な表面上には少な
くとも1つの不活性又は活性の薄膜デバイス、例えば薄
膜トランジスタが配設されている。この薄膜トランジス
タは、ドープされたポリシリコンからなるソース/ドレ
イン領域14、及び対向しているソース/ドレイン領域
14間にあって誘電性分離層13の表面に配設されてい
るボディーポリシリコン15を含んでいる。ボディーポ
リシリコン15は薄膜トランジスタの内部基板である。
薄膜トランジスタの導通時にボディーポリシリコン15
内に導電性チャネルが形成される。ボディーポリシリコ
ン15の表面に例えばSiO2からなるゲート誘電体1
6が配設されている。このゲート誘電体16上には例え
ばドープされたポリシリコンからなるゲート電極17が
配設されている。誘電性分離層13の表面に対してほぼ
垂直に延びているゲート電極17及びゲート誘電体16
の側面には絶縁スペーサ18が配設されている。絶縁ス
ペーサ18は例えばSiO2 からなる。
【0026】薄膜トランジスタはパワーMOSFETの
ソース金属化面11の上方に配設されているが、その際
分離層13が絶縁の役目をする。薄膜回路はパワーMO
SFETの作動時に通常ソース電位に近い電圧を有す
る。ソース金属化面11は薄膜トランジスタを基板1内
の著しい電圧の変動に対して部分的に遮蔽し、薄膜トラ
ンジスタの順調な作動を保証する。
【0027】パワーMOSFET、並びに他のパワーデ
バイスも典型的には0.5〜4cm2 の極めて大きな有
効表面を有するため、本発明による回路装置ではパワー
MOSFETの上方にトランジスタ、ダイオード、コン
デンサ又はそれに類するもののような多数の薄膜デバイ
スを有する複雑な薄膜回路もそれに対する付加的な面を
必要とすることなく形成することができる。
【0028】以下に図1に基づき詳述した回路装置の製
法を図2〜図4に基づき記載する。
【0029】まず、個々のパワーMOSFETを形成す
る場合、ドレイン領域2で示されているn+ドープされ
た基板1内にn-ドープされた領域3、チャネル領域5
を含んでいるpドープされた領域4及びn+ドープされ
たソース領域6が形成される(図2参照)。少なくとも
チャネル領域5の範囲内にはドレイン領域2に対向する
基板1の主面上にゲート誘電体7が例えば熱酸化により
形成される。ドープされたポリシリコン層の形成及びド
ープされたポリシリコン層の構造化によりドープされた
ポリシリコンからなるつながっている構造のゲート電極
8の面が形成される。ゲート電極8は絶縁層9により完
全に覆われており、その際少なくともソース領域6及び
pドープ領域4の表面は部分的に露出している。
【0030】次の工程は個々のパワーMOSFETの形
成にとっては一般的である製造方法とは異なる。即ちパ
ワーMOSFETでは一般的であるアルミニウムからな
るソース金属化部の代わりに耐熱導体からなるソース金
属化面11が形成される。それにはまず絶縁層9の表面
が例えば窒化チタンからなる下側の不活性化層10で覆
われる。次いでソース金属化面11が例えばタングステ
ンによるCVD析出により全面的に施される(図3参
照)。
【0031】タングステンが特にSiO2 と反応するこ
とを回避するためにソース金属化面11上に例えば窒化
物からなる上側の不活性化層12が施される(図4参
照)。
【0032】次いで分離層13を形成するため例えば比
較的厚い低温SiO2 層がプラズマ法又はTEOS法で
例えば800nmの厚さに全面的に析出される。フォト
レジスト及び逆エッチングにより低温SiO2が平坦化
され、その際に生じる誘電性分離層13は平坦な表面を
示す。分離層13はドープされていないSiO2 の代わ
りに、900℃で5分間窒素雰囲気下での流動で例えば
ホウ燐ケイ酸ガラスのようなドープされたガラスから
か、又はSiO2 とホウ燐ケイ酸ガラスとの組み合せ及
び逆エッチングによっても形成することができる。誘電
性分離層13の平坦化は電気化学的研磨法によっても実
施可能である。この平坦化は埋め込まれたゲート電極8
の面により形成されたトポロジを平面化するのに重要で
ある。
【0033】分離層13の平坦な表面上に1個又は複数
個の薄膜トランジスタが形成される。それには例えば2
0〜200nmの厚さの非晶質シリコン層の析出及びそ
の後の再結晶化及びドーピングによりポリシリコン層が
形成される。ポリシリコン層の構造化によりソース/ド
レイン領域14及びボディーポリシリコン15用の範囲
が形成される。ゲート誘電体16は例えば熱酸化又はC
VD析出により厚さ40nmのSiO2 層に形成され
る。p+又はn+ドープされている厚さ200nmのポリ
シリコン層の析出及びそれに次ぐ構造化により薄膜トラ
ンジスタのゲート電極17が形成される。このゲート電
極17は再酸化又はCVD酸化析出により絶縁スペーサ
18を設けられる。最後にソース/ドレイン領域14が
ドーパントの相応するドーピング及び活性化により形成
される。このようにして図1に示されている構造が形成
される。
【0034】その後この薄膜回路は薄膜技術では一般的
な処理工程で平坦化され、アルミニウムを配線され、不
活性化される。薄膜トランジスタとパワーMOSFET
との間の電気的接続は、例えばタングステンで満たされ
アルミニウム金属化物を備えた接触孔の上縁で実施され
る。アルミニウム金属化物は同時にパワーMOSFET
のソース金属化面の接触補強に利用することもできる。
【0035】この実施例ではドレイン領域2は薄膜トラ
ンジスタとは反対側にある基板1の表面に接しているよ
うに示されている。ドレイン領域2は基板1内にも配設
することができ、基板1内に埋め込まれた層を介して側
方で接触化可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワーMOSFETのソース金属化面の上方に
配設されている薄膜トランジスタを有する本発明による
回路装置の断面図。
【図2】埋封ゲート電極面を形成した後のパワーMOS
FETを有する基板の断面図。
【図3】ソース金属化面を形成した後のパワーMOSF
ETを有する基板の断面図。
【図4】平坦な表面を有する分離層を形成した後のパワ
ーMOSFETを有する基板の断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 ドレイン領域 3 n-ドープされた領域 4 p+ドープされた領域 5 チャネル領域 6 ソース領域 7 ゲート誘電体 8 ゲート電極 9 絶縁層 10 下側不活性化層 11 接触部(ソース金属化面、ソース電極) 12 上側不活性化層 13 誘電性分離層 14 ソース/ドレイン領域 15 ボディーポリシリコン 16 ゲート誘電体 17 ゲート電極 18 絶縁スペーサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1)内に少なくとも1個の
    パワーデバイスを集積形成し、基板(1)の主面上にこ
    のパワーデバイスの少なくとも1つの接触部(11)を
    配設し、この接触部(11)を分離層(13)で覆い、
    接触部(11)の上方に少なくとも1個の薄膜デバイス
    (14、15、16、17、18)を形成し、それによ
    りこの接触部(11)が基板内に生じる電界に対して薄
    膜デバイスを遮蔽することを特徴とするパワーデバイス
    及び低圧デバイスを有する集積回路装置。
  2. 【請求項2】 パワーデバイスがMOS制御されてお
    り、パワーデバイスが主面に接しているソース領域
    (6)及び主面上に配設されているソース電極(11)
    を有しており、薄膜デバイス(14、15、16、1
    7、18)がソース電極(11)の上方に配設されてお
    り、ソース電極(11)が分離層(13)により薄膜デ
    バイスに対して絶縁されていることを特徴とする請求項
    1記載の回路装置。
  3. 【請求項3】 パワーデバイスがセル構造を有してお
    り、その際それぞれチャネル領域(5)と隣合っている
    複数個のソース領域(6)が主面と接しており、また同
    様にチャネル領域(5)がゲート誘電体(7)及びゲー
    ト電極(8)が配設されている主面に接しており、この
    ゲート電極(8)はゲート接合面を介して互いに接続さ
    れており、ソース電極(11)が主面上に配設されてお
    り、接合接触面を介して互いに接続されており、一方で
    はゲート電極(8)とゲート接合面との間にまた他方で
    はソース電極(11)と接合接触面との間に絶縁層
    (9)が配設されており、この絶縁層(9)がゲート電
    極(8)及びゲート接合面をソース電極(11)及び接
    合接触面から絶縁することを特徴とする請求項2記載の
    回路装置。
  4. 【請求項4】 ソース電極及び接合接触面が耐高熱性導
    体からなるつながっているソース金属化面(11)とし
    て形成されていることを特徴とする請求項3記載の回路
    装置。
  5. 【請求項5】 ソース金属化面(11)がタングステン
    又は金属窒化物から形成されていることを特徴とする請
    求項4記載の回路装置。
  6. 【請求項6】 誘電性分離層(13)が平坦な表面を有
    しており、その上に1個又は複数個の薄膜デバイス(1
    4、15、16、17、18)が配設されていることを
    特徴とする請求項1ないし5の1つに記載の回路装置。
  7. 【請求項7】 薄膜デバイスとして少なくとも1個の薄
    膜トランジスタを備えていることを特徴とする請求項1
    ないし6の1つに記載の回路装置。
JP6293949A 1993-11-05 1994-11-02 パワーデバイス及び低圧デバイスを有する集積回路装置 Pending JPH07183412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4337873 1993-11-05
DE4337873.0 1993-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183412A true JPH07183412A (ja) 1995-07-21

Family

ID=6501936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293949A Pending JPH07183412A (ja) 1993-11-05 1994-11-02 パワーデバイス及び低圧デバイスを有する集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5473181A (ja)
EP (1) EP0652594B1 (ja)
JP (1) JPH07183412A (ja)
DE (1) DE59410347D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147393A (en) * 1993-05-05 2000-11-14 Ixys Corporation Isolated multi-chip devices
US5950082A (en) * 1996-09-30 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor formation for multilevel transistors
US5808319A (en) * 1996-10-10 1998-09-15 Advanced Micro Devices, Inc. Localized semiconductor substrate for multilevel transistors
US6150695A (en) * 1996-10-30 2000-11-21 Advanced Micro Devices, Inc. Multilevel transistor formation employing a local substrate formed within a shallow trench
US5923067A (en) * 1997-04-04 1999-07-13 International Business Machines Corporation 3-D CMOS-on-SOI ESD structure and method
US6191446B1 (en) 1998-03-04 2001-02-20 Advanced Micro Devices, Inc. Formation and control of a vertically oriented transistor channel length
US6255710B1 (en) * 1998-05-04 2001-07-03 Motorola, Inc. 3-D smart power IC
US6759282B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and structure for buried circuits and devices
DE10161125C1 (de) * 2001-12-12 2003-07-31 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit optimierter Stromdichte
US6838332B1 (en) 2003-08-15 2005-01-04 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor device having electrical contact from opposite sides
US20070001100A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Light reflection for backside illuminated sensor
US7638852B2 (en) * 2006-05-09 2009-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making wafer structure for backside illuminated color image sensor
US8704277B2 (en) * 2006-05-09 2014-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Spectrally efficient photodiode for backside illuminated sensor
US7791170B2 (en) * 2006-07-10 2010-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making a deep junction for electrical crosstalk reduction of an image sensor
US7999342B2 (en) 2007-09-24 2011-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Image sensor element for backside-illuminated sensor
US8012814B2 (en) * 2008-08-08 2011-09-06 International Business Machines Corporation Method of forming a high performance fet and a high voltage fet on a SOI substrate
US8120110B2 (en) 2008-08-08 2012-02-21 International Business Machines Corporation Semiconductor structure including a high performance FET and a high voltage FET on a SOI substrate

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892254A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS60180169A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nec Corp 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置
JPS61180466A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Agency Of Ind Science & Technol 積層型半導体装置
US4692994A (en) * 1986-04-29 1987-09-15 Hitachi, Ltd. Process for manufacturing semiconductor devices containing microbridges
JPH0714031B2 (ja) * 1986-12-18 1995-02-15 松下電子工業株式会社 半導体集積回路
JPH03129764A (ja) * 1989-05-26 1991-06-03 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH0322432A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp 半導体装置
JP3063128B2 (ja) * 1990-09-03 2000-07-12 日産自動車株式会社 半導体装置
US5047833A (en) * 1990-10-17 1991-09-10 International Rectifier Corporation Solderable front metal contact for MOS devices
JPH04318972A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Kawasaki Steel Corp 半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE59410347D1 (de) 2004-02-05
US5473181A (en) 1995-12-05
EP0652594B1 (de) 2004-01-02
EP0652594A1 (de) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11031390B2 (en) Bidirectional switch having back to back field effect transistors
US5640034A (en) Top-drain trench based resurf DMOS transistor structure
US6130458A (en) Power IC having SOI structure
US6373097B1 (en) Field-effect-controllable, vertical semiconductor component, and monolithically integrated half bridge
JPH07183412A (ja) パワーデバイス及び低圧デバイスを有する集積回路装置
US20040056302A1 (en) Buried gate-field termination structure
US20060131685A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPWO2002097888A1 (ja) 電力用半導体装置
US7719077B2 (en) Method for the production of a semiconductor component
US7473590B2 (en) Semiconductor device having body contact through gate and method of fabricating the same
JP3393149B2 (ja) バルク・シリコン内に酸化物絶縁ソースおよびresurfドリフト領域を持つ高電圧構造
JPH07249770A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6570218B1 (en) MOSFET with a buried gate
US6310385B1 (en) High band gap layer to isolate wells in high voltage power integrated circuits
US5726472A (en) Semiconductor device
JPS634683A (ja) 電界効果トランジスタ
US6914270B2 (en) IGBT with PN insulation and production method
US4901124A (en) Conductivity modulated MOSFET
US6525392B1 (en) Semiconductor power device with insulated circuit
US6420745B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory and its manufacturing method
US20220278205A1 (en) Silicon Carbide Transistor Device
JPH10107269A (ja) 電界効果によって制御可能な半導体デバイス及びその製造方法
US20230420527A1 (en) Gate trench power semiconductor devices having improved breakdown performance and methods of forming such devices
JPH10190002A (ja) 絶縁ゲ−トピンチオフ型構造の高圧素子
JPH10256542A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011025