JPH07183328A - 電子部品及びそのはんだ付け接続方法 - Google Patents

電子部品及びそのはんだ付け接続方法

Info

Publication number
JPH07183328A
JPH07183328A JP3009168A JP916891A JPH07183328A JP H07183328 A JPH07183328 A JP H07183328A JP 3009168 A JP3009168 A JP 3009168A JP 916891 A JP916891 A JP 916891A JP H07183328 A JPH07183328 A JP H07183328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
solder
wiring board
printed wiring
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3009168A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Wada
孝春 和田
Takashi Suzuki
隆史 鈴木
Masato Take
真人 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3009168A priority Critical patent/JPH07183328A/ja
Publication of JPH07183328A publication Critical patent/JPH07183328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 はんだ付けに必要な量のはんだ層5を電子部
品のリード2側に予め付け、そのリード2をプリント配
線板の接続すべき導体上に当接させて、リードの上から
局所加圧加熱してはんだ付けを行なう。 【効果】 プリント配線板へのはんだ層の形成が不要に
なり、従って、プリント配線板にメッキ引出線を形成す
る必要はなくなる。また、部品交換時に新たな予備はん
だをする必要もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にリード間隔の狭い
電子部品のプリント配線板へのはんだ付け接続方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体部品のリードピッチは狭く
なる一方である。特に、TAB(TapeAutomated Bond
ing)において著しい。また、それに伴って当然、プリン
ト配線板の実装密度も益々高密度化している。
【0003】さらに、1枚のプリント配線板の上に狭ピ
ッチ部品と広ピッチ部品が混載されるのが一般的であ
り、それぞれ最適なはんだ量ではんだ付けするために、
狭ピッチ部品(例えばリードピッチが0.3mm以下)のはん
だ付けは、プリント配線板に部分はんだメッキをして局
所加熱法で行ない、他の広ピッチ部品は、はんだ印刷法
によるリフローはんだ付けをすることがある。
【0004】リードピッチが狭くなればなる程、はんだ
量のコントロールは重要である。はんだ量が多いと隣接
リード間でブリッジが発生し、少ないとはんだ接合の信
頼性が低下する。はんだ量のコントロールは、現在では
はんだメッキによる方法が最もし易い。ブリッジの発生
を防止し、あるいははんだ量をコントロールするための
提案が種々なされている(例えば、特公昭57−29072号
公報、特開平2−107487号公報参照)。
【0005】図2は、従来の電子部品のはんだ付け方法
の一例を示したものである。1は例えば半導体部品等の
電子部品で、そのリード2は狭ピッチで複数本引き出さ
れている。3はプリント配線板で、銅パッド4が形成さ
れ、その上にはんだ付けに必要なはんだ層5がメッキ又
は印刷、あるいはコーティングにより形成されている。
6ははんだ付けをしない部分の導体上に形成された耐は
んだ膜である。はんだ付けする場合は、電子部品1のリ
ード2をはんだ層5が形成された銅パッド4上に位置合
わせした後、加熱用ヒータツール7により加圧、加熱す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
ト配線板への部分はんだメッキでは、図3に示したよう
に、実装密度が高くなるに従ってそのはんだメッキのた
めのメッキ引出線8の配回しが困難になる。また、はん
だ付け後に部品不良等により部品を交換、付け替える場
合、図4に示したように、外した部品のリード2側にほ
とんどのはんだが付着し、銅パッド上には微量のはんだ
しか残らない。これは、部品を外すときにリードに熱を
加えてはんだを溶融させるので、はんだは温度の高いリ
ード側に付着するためである。そのようなことから、交
換部品をはんだ付けするときは、新たに必要なはんだ量
をプリント配線板側若しくはリード側に予備はんだ付け
しなければならず、その作業は相当熟練を要するもので
ある。
【0007】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るもので、プリント配線板へのメッキ引出線の形成や、
部品交換の際の新たな予備はんだ付けを必要としない電
子部品及びそのはんだ付け方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、先ず、電子部品のリード側に、はんだ付
けに必要なはんだ量を予め付着させ、確保しておく。
【0009】そして、その電子部品のリードをプリント
配線板の接続すべき導体上に当接させ、リードの上から
局所加圧加熱することによりはんだ付けを行なう。
【0010】
【作用】この構成によれば、プリント配線板へははんだ
メッキをしないので、はんだメッキのための引出線を形
成する必要はなく、従って、高密度実装が容易になる。
また、部品交換時には新たな予備はんだ付けも不要とな
る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して実施例を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示したもので、1は電
子部品、2はそのリードで、狭ピッチで複数本引き出さ
れている。3はプリント配線板、4は銅パッド、5はリ
ード2の表面に形成したはんだ層、6は耐はんだ膜であ
る。
【0012】このように、先ず、はんだ付けに必要なは
んだ量を、プリント配線板の銅パッド4上にではなく、
電子部品のリード2に、メッキ等により付着させ、確保
したところに特徴がある。そして、はんだ付けする場合
は、電子部品1のはんだ層5が形成されたリード2を銅
パッド4上に位置合わせした後、加熱用ヒータツール7
により加圧、加熱する。
【0013】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、はんだ付けに必要なはんだ量は予め電子部
品のリード側に付けるので、プリント配線板へのはんだ
層の形成は不要になり、従って、プリント配線板にメッ
キ引出線を形成する必要はなくなり、高密度実装が可能
になる。また、部品交換時に新たな予備はんだをするこ
とも不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子部品をプリント配線板
へはんだ付け接続する方法を示す図である。
【図2】従来例の電子部品を銅パッド上にはんだ層が形
成されたプリント配線板へはんだ付け接続する方法を示
す図である。
【図3】銅パッドにはんだメッキをするためのメッキ引
出線の形成例を示す図である。
【図4】一度はんだ付けした部品を外した場合の状態を
示す図である。
【符号の説明】
1 … 電子部品、 2 … リード、 3 … プリント配線
板、 4 … 銅パッド、5 … はんだ層、 7 … ヒータ
ツール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板にはんだ付け接続する電
    子部品であって、はんだ付けに必要なはんだ量を電子部
    品のリード側に予め確保したことを特徴とする電子部
    品。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子部品のリードをプ
    リント配線板の接続すべき導体上に当接させ、前記リー
    ドの上から局所加圧加熱することによりはんだ付けを行
    なうことを特徴とする電子部品のはんだ付け接続方法。
JP3009168A 1991-01-29 1991-01-29 電子部品及びそのはんだ付け接続方法 Pending JPH07183328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009168A JPH07183328A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 電子部品及びそのはんだ付け接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009168A JPH07183328A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 電子部品及びそのはんだ付け接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183328A true JPH07183328A (ja) 1995-07-21

Family

ID=11713071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009168A Pending JPH07183328A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 電子部品及びそのはんだ付け接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183328A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296649A (en) Solder-coated printed circuit board and method of manufacturing the same
US5742483A (en) Method for producing circuit board assemblies using surface mount components with finely spaced leads
JP2756184B2 (ja) 電子部品の表面実装構造
US5842274A (en) Method of forming discrete solder portions on respective contact pads of a printed circuit board
JPH07183328A (ja) 電子部品及びそのはんだ付け接続方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPS63124496A (ja) 多端子部品の取付方法
JPH0613523A (ja) 半導体電子部品
JP2697987B2 (ja) 接続用端子付き電子部品およびその実装方法
JPH05283587A (ja) 多リード素子の半田付方法
JP2001077522A (ja) 電子部品の実装方法
JPH04297091A (ja) 半田コートプリント回路基板とその製造方法
JP3152482B2 (ja) 電子部品実装における半田形成方法
JPH01102946A (ja) リフロー半田付けによる電子部品の実装方法
JPH03194994A (ja) 表面装着用icパッケージの半田接続方法
KR910006317Y1 (ko) 프린트 배선기판
JP2768357B2 (ja) 多端子部品実装用プリント基板
JPH01158793A (ja) チップ部品取付装置
JPH0435917B2 (ja)
JP2768358B2 (ja) 多端子部品実装用プリント基板
JPH05308184A (ja) 半田コート回路基板
JPS6147697A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH06177527A (ja) 表面実装用プリント配線板
JPH01102995A (ja) リフロー半田付けによる電子部品の実装方法
JPH06334320A (ja) 電子部品の実装方法