JPH07183253A - 薄い金属下層を用いて形成するエピタキシャル・コバルト・シリサイド - Google Patents

薄い金属下層を用いて形成するエピタキシャル・コバルト・シリサイド

Info

Publication number
JPH07183253A
JPH07183253A JP6256840A JP25684094A JPH07183253A JP H07183253 A JPH07183253 A JP H07183253A JP 6256840 A JP6256840 A JP 6256840A JP 25684094 A JP25684094 A JP 25684094A JP H07183253 A JPH07183253 A JP H07183253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
silicide film
forming
layer
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6256840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673104B2 (ja
Inventor
Peter J Geiss
ピーター・ジョン・ガイス
Thomas J Licata
トマス・ジョン・リカータ
Herbert L Ho
ハーバート・レイ・ホー
James Gardner Ryan
ジェームズ・ガードナー・リヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07183253A publication Critical patent/JPH07183253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673104B2 publication Critical patent/JP2673104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 熱安定性に優れたエピタキシャル・コバルト
・シリサイド皮膜と、CMOS回路に使用する浅い接合
を形成するための外方拡散源を形成する方法を提供す
る。 【構成】 この金属層12は、シリサイド皮膜を形成す
る加熱工程の前に、コバルト層14の下に設ける。具体
的には、タングステン、クロム、モリブデン、またはこ
れらのシリサイドからなる超硬金属層で、半導体ウェー
ハ上のシリコン基板を被覆する。超硬金属層をコバルト
層で被覆する。次に、シリコン基板を被覆するエピタキ
シャル・コバルト・シリサイド皮膜を形成するのに十分
な温度でウェーハをアニーリングする。アニーリング
後、エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜の上に
コバルト・シリコン・超硬金属の合金が残る。このシリ
サイドをドーパントの外方拡散により、薄いP−N接合
を形成するのに使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコバルト・シリサイド皮
膜の形成に関するものであり、詳細には、薄い金属下層
の使用によるエピタキシャル・コバルト・シリサイドの
形成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コバルト・シリサイド皮膜は、ソースお
よびドレイン領域に、浅いP−N接合を形成するために
使用するドーパントの低抵抗の外方拡散源として、CM
OS集積回路に使用されることが多い。これらのドーパ
ントの外方拡散には、通常、ドーパントを下層のシリコ
ン基板に十分拡散させるために、ドーパント源として使
用するコバルト・シリサイド皮膜を、比較的高温に長時
間加熱する必要がある。この加熱によりコバルト・シリ
サイド皮膜が凝集することがあるため、これらのシリサ
イドの使用が制限を受ける。凝集により、多結晶シリサ
イド中の既存の粒界に非常に薄い点または開口を生じ、
また、コバルト・シリサイド皮膜の粒径および深さに大
きなばらつきを生じるため不都合である。このため、凝
集した皮膜は接触抵抗に大幅なばらつきを生じ、接触エ
ッチ・ストップが不良となり、浅い接合の漏れが大きく
なる。さらに、凝集はシリサイドの厚みの減少との相関
性が高いため、従来の技術によるコバルト・シリサイド
皮膜は、外方拡散源として使用した場合、厚みに実質的
な下限がある。シリサイド皮膜が薄くなるにつれて、所
定の外方拡散サイクルについての凝集が顕著になる。凝
集しにくいシリサイドを形成する方法により、シリサイ
ドの厚みを減少することが可能になり、(所定の外方拡
散サイクルについて)従来より薄い接合が得られる。
【0003】従来から、コバルト・シリサイド皮膜の凝
集を減らすことにより、熱安定性を高めようとする努力
がなされてきた。たとえば、エピタキシャル・コバルト
・シリサイド皮膜を形成することにより、従来の技術に
よる多結晶皮膜と比較して、熱安定性が改善されること
が分かった。従来の技術のひとつによれば、最初に10
ないし30nmのTi層をスパッタリングし、次にTi
層の上にCo層をスパッタリングした後、アニーリング
を行いエピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜を形
成する。しかし、この方法は、コバルト・シリサイド中
および表面に残存するTiが、PMOSデバイスでドー
パントとして使用するBなどのある種のドーパント原子
と安定な化合物を生成するため、有用な外方拡散源を形
成しない。これらの化合物が生成すると、外方拡散は大
幅に遅くなり、シリコンとシリサイドとの界面のドーパ
ントの接合濃度が制限される。したがって、Ti層を使
用することは、P型のソース/ドレイン領域の形成には
実用的ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、熱安定性
が改善されたエピタキシャル・コバルト・シリサイド皮
膜を形成する方法が必要である。また、NおよびP型ソ
ース/ドレイン領域を必要とする、CMOS回路に使用
することができる浅い接合を形成する外方拡散源を形成
する方法が必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の原理によれば、
金属下層をコバルト層の下に形成した後、加熱してシリ
サイド皮膜を形成する、エピタキシャル・コバルト・シ
リサイド皮膜を形成する方法により、この必要性が満た
され、従来の技術の制限が克服され、その他の利点も実
現される。具体的には、タングステン、クロム、モリブ
デン、またはこれらのシリサイドからなる超硬金属層
を、半導体ウェーハ上のシリコン基板の上に形成する。
また、超硬金属層は、タングステン、クロム、またはモ
リブデンの混合物で構成されるものでもよいが、クロム
とモリブデンの混合物が好ましい。コバルト層を超硬金
属層の上に形成する。次に、シリコン基板の上にエピタ
キシャル・コバルト・シリサイド皮膜が形成するのに十
分高い温度でウェーハをアニーリングする。このアニー
リング工程の後、シリコン基板を被覆するエピタキシャ
ル・コバルト・シリサイド皮膜の上に、コバルト・シリ
コン・超硬金属の合金が残る。形成後の、本発明による
シリサイド皮膜は、たとえば平均抵抗率が約15μΩ・
cmである。
【0006】方法のひとつでは、厚みが約0.5ないし
2.5nmのタングステン金属層をシリコン基板上にス
パッタリングまたは蒸着し、厚みが約5ないし20nm
のコバルト層をタングステン金属層上にスパッタリング
または蒸着した後、両層を約550℃を超える温度で、
約20秒を超える時間アニーリングする。アニーリング
の後、シリコン基板の表面上に、エピタキシャル・コバ
ルト・シリサイド皮膜を付着させ、シリサイドの表面上
に、コバルト・シリコン・超硬金属の合金を付着させ
る。好ましくは、タングステン金属層とコバルト層を、
真空環境から取り出すことなく、その場で順次形成させ
る。これにより、タングステン金属層の表面上に有害な
酸化物皮膜が形成することが避けられる。さらに好まし
くは、アニーリング温度は約750ないし900℃、ア
ニーリングは短時間熱アニーリングを用いて行う。最終
的に形成されるエピタキシャル・コバルト・シリサイド
皮膜の厚みは、たとえば、約40nmである。
【0007】本発明は、上記の方法などにより、シリコ
ン基板上に形成したエピタキシャル・シリサイド皮膜か
らのドーパントの外方拡散により、浅いP−N接合を形
成する方法も提供する。先ず、B、Ga、P、Sb、A
sなど、PまたはN型ドーパントのいずれかを、シリサ
イド皮膜のソース/ドレイン接合を形成する領域に注入
する。この注入には、ドーパントが下層のシリコン基板
にほとんど注入されないことが好ましい。注入後、所期
のP−N接合を形成するのに十分な駆動温度で、シリサ
イド皮膜から下層のシリコン基板に外方拡散させる。ひ
とつの方法では、駆動温度は最低約800℃で、外方拡
散を最低約15秒間行う。これらの条件は、当業者には
周知のように、ドーパントの組み合わせにより(たとえ
ば、BとP)変更することができる。しかし、N型とP
型のドーパントには、単一のドライブを使用することが
望ましい。
【0008】ひとつの方法では、シリコン基板上にタン
グステン金属層を形成し、タングステン金属層の上にコ
バルト層を形成し、コバルトおよびタングステン層を、
約550℃を超える温度で、約20秒を超える時間アニ
ーリングして、シリコン基板上にエピタキシャル・コバ
ルト・シリサイド皮膜を形成し、エピタキシャル・コバ
ルト・シリサイド皮膜にドーパントを注入し、P−N接
合を形成するのに十分高い駆動温度でアニーリングする
ことにより、上記ドーパントを上記エピタキシャル・コ
バルト・シリサイド皮膜から上記シリコン基板に外方拡
散させることにより、浅いP−N接合を形成する。当業
者に周知のように、駆動温度はドーパントの種類および
所期の接合ドーパント濃度により変化させることができ
る。
【0009】本発明の重要な利点は、熱安定性が改善さ
れ、所期のドーパントと反応する残渣を生成しないエピ
タキシャル・コバルト・シリサイド皮膜が形成されるこ
とである。したがって、本発明により形成されるエピタ
キシャル・コバルト・シリサイド皮膜により、凝集に伴
う問題を生じることなく、N型およびP型ソース/ドレ
イン領域を形成することができる。他の利点は、本発明
により形成したエピタキシャル・コバルト・シリサイド
皮膜は、均一性が改善され、これにより、たとえば、接
合漏れを増大することなく、シリサイドとシリコンとの
界面を接近させて配置することができる。さらに、本発
明により形成した凝集しないシリサイド皮膜は、良好な
接触エッチ・ストップおよび接点メタラジのためのバリ
ア金属を生成する。これに反して、従来の技術による凝
集しやすいシリサイド皮膜は、シリサイド中に間隙を有
する傾向があり、これにより接点のエッチング中に接合
シリコンがエッチングされ、接点メタラジが接合部に浸
透し、これらはいずれも接合漏れの原因となる。
【0010】
【実施例】本発明は、集積回路における自己整合性の浅
い接合の形成に適用できる、エピタキシャル・コバルト
・シリサイド皮膜を形成する方法と、エピタキシャル・
コバルト・シリサイド皮膜からの外方拡散の方法を提供
する。さらに、本発明により形成したエピタキシャル・
コバルト・シリサイド皮膜は、すでに形成された浅い接
合のシリサイドに必要ないかなる方法にも利用できる。
本発明によれば、コバルト層の下に金属の下層を形成し
た後、金属およびコバルト層を加熱してシリサイド皮膜
を形成する。
【0011】具体的には、タングステン、クロム、モリ
ブデン、またはこれらのシリサイドからなる超硬金属層
を、半導体ウェーハ上のシリコン基板の上に形成する。
また、超硬金属層は、タングステン、クロム、またはモ
リブデンの混合物も使用できる。使用できる好ましい混
合物はクロムとモリブデンの混合物で、合金を構成して
いると考えられる。コバルト層を超硬金属層の上に形成
する。次に、シリコン基板の上にエピタキシャル・コバ
ルト・シリサイド皮膜が形成するのに十分高い温度でウ
ェーハをアニーリングする。このアニーリング工程の
後、シリコン基板を被覆するエピタキシャル・コバルト
・シリサイド皮膜を被覆するように、コバルト・シリコ
ン・超硬金属の合金が残る。形成されたシリサイド皮膜
を外方拡散源として使用することについて、以下に説明
する。
【0012】図1を参照すると、好ましい方法では、シ
リコン基板10を設け、シリコン基板10の上に、厚み
約0.5ないし2.5nmのタングステン金属層12を
スパッタリングまたは蒸着により付着させる。層12に
は、これよりも厚いタングステンを使用してもよいが、
厚みが約3nmを超えると、シリサイド皮膜の品質が劣
化する。また、タングステンは比較的重い材料であるた
め、スパッタリングが好ましく、アルゴン雰囲気を使用
すれば、タングステンは均一に、徐々にスパッタリング
される。シリコン基板10は、たとえば、CMOS回路
でソースおよびドレイン拡散を必要とするような、半導
体ウェーハの領域で見ることができる。
【0013】厚みが約5ないし20nmのコバルト層1
4を、タングステン金属層12の上にスパッタリングま
たは蒸着により付着させる。次に、タングステン層1
2、コバルト層14、およびシリコン基板10を、約5
50℃を超える温度で、約20秒を超える時間アニーリ
ングして、最終のシリサイド皮膜を形成させる。さらに
好ましい時間は約30秒である。また、より好ましく
は、アニーリング温度は約750ないし900℃とし、
最適アニーリング温度は約850℃である。アニーリン
グの間、コバルト層14からコバルト原子がタングステ
ン金属層を通って下方に拡散し、基板中のシリコンと反
応して、エピタキシャルCoSi2を形成する。
【0014】コバルト層14を形成する工程は、タング
ステン層12上に好ましくない酸化物が生成しないよう
に、タングステン金属層12の形成に使用したと同じ真
空環境で行うのが好ましい。たとえば、これは、ウェー
ハをスパッタリング装置から取り出さずに、タングステ
ンとコバルトの両方をスパッタリングすればよい。アニ
ーリングは、CoSi2生成のための反応温度まで急速
に加熱できるように、短時間熱アニーリング(RTA)
により行うのが好ましい。しかし、炉などの他の装置を
使用してもよい。
【0015】次に図2を参照すると、アニーリング後、
エピタキシアル・コバルト・シリサイド皮膜16を、シ
リコン基板10の上に付着させ、シリサイド皮膜16の
上にコバルト・シリコン・タングステンの合金の層18
を付着させる。最終的に形成されたエピタキシアル・コ
バルト・シリサイド皮膜16の厚みは、たとえば約40
nmである。合金層18は、タングステン金属層12の
元の厚みとほぼ同一で、たとえば約0.5ないし2.5
nmである。さらに、エピタキシアル・コバルト・シリ
サイド皮膜16は、CoSi2の形態であることに注目
されたい。他の形態のコバルト・シリサイドは、エピタ
キシアル層を形成しない。
【0016】最終のエピタキシアル・コバルト・シリサ
イド皮膜の特性のいくつかは、従来の多結晶CoSi2
皮膜の特性に匹敵する。たとえば、従来のCoSi2
膜は、18nmのCo層をスパッタリングし、窒素に約
5ないし10%の水素を含有する化成ガス中で750℃
で30秒間アニーリングして形成する。この皮膜の平均
面積抵抗は、約3Ω/cm2である。これに対して、本
発明によれば、18nmのスパッタリングしたCo層の
下にスパッタリングした1.0nmのW層を使用して、
エピタキシアルCoSi2皮膜が形成される。次に85
0℃で30秒間アニーリングを行う。このシリサイド皮
膜の平均面積抵抗は約2.7Ω/cm2であった。この
面積抵抗は、本発明により、Coがほとんどすべて、C
oSi2に変換することを示す。このように、本発明に
よるシリサイド皮膜は、従来のシリサイド皮膜と面積抵
抗がほぼ同一である。
【0017】反応機構に関しては、タングステン層12
が、低温ではCoにもSiにも拡散バリアとして機能す
ると考えられている。低温でCoとSiが反応すると、
通常CoSiおよびCo2Siが生成するが、これらは
エピタキシアル・シリサイドを生成せず、電気抵抗が高
いため、好ましくない形態である。タングステン層12
は、十分高温に達するまで、これらの好ましくない反応
を防止するため、エピタキシアルCoSi2の生成を助
ける。この高温では、Coはタングステン層を通って拡
散し、Siと反応して、実質的に所期のCoSi2形態
のみが生成し、中間体の低温CoSiおよびCo2Si
相の生成は起こらない。
【0018】図1および図2はタングステンの超硬金属
層に関して説明したが、周期律表の他のVIB族金属
(すなわち、クロムおよびモリブデン)も、コバルト層
の下に形成する超硬金属として使用できる。さらに、V
IB族金属のシリサイドも超硬金属層として使用するこ
とができると考えられる。これら他の材料はすべて、上
記タングステンに関して説明した拡散バリアとして機能
しうる特性を有する。具体的には、これらの特性として
は、VIB族金属はCoSi2の生成に必要な温度より
高い温度に達するまで、これら自体二シリサイドを生成
しないこと、およびVIB族金属のシリサイドは、Co
Si2よりも融点が高いことなどがある。さらに、これ
らの代替超硬金属層の材料はB、Ga、P、Sb、また
はAsと反応して安定な化合物を生成せず、したがって
下記のような有効な外方拡散源として使用することがで
きる。
【0019】本発明はエピタキシャル・コバルト・シリ
サイド皮膜を形成する方法の他に、上記の方法などによ
り、前もってシリコン基板上に形成してあるエピタキシ
ャル・コバルト・シリサイド皮膜からドーパントを外方
拡散することにより、浅いP−N接合を形成する方法も
提供する。最初に、B、P、Asなど、P型またはN型
のドーパントを、エピタキシャル・コバルト・シリサイ
ド皮膜のソース/ドレイン接合を形成すべき領域に注入
する。この注入を行う際、ドーパントが下層のシリコン
基板に実質的に注入されないことが好ましい。注入後、
所期のP−N接合を形成するのに十分高い駆動温度で、
シリサイド皮膜から下層のシリコン基板にドーパントを
外方拡散させる。当業者には周知のように、外方拡散条
件は、ドーパントの種類および所期の接合特性により変
化する。
【0020】本発明の好ましい方法によれば、まずシリ
コン基板上にタングステン金属層を形成し、次にこのタ
ングステン金属層の上にコバルト層を形成し、コバルト
およびタングステンの層を、約550℃を超える温度
で、約20秒を超える時間アニーリングして、シリコン
基板上にエピタキシアル・コバルト・シリサイド皮膜を
形成する。次に、このエピタキシアル・コバルト・シリ
サイド皮膜にドーパントを注入する(この注入は、図2
の矢印20で示す)。最後に、P−N接合を形成するの
に十分高い駆動温度でアニーリングして、ドーパントを
エピタキシアル・コバルト・シリサイド皮膜から下層の
シリコン基板に外方拡散させる。駆動温度は、所要の接
合特性により決定する。当業者に周知のように、駆動温
度および(または)時間は、ドーパントの種類および所
要の接合ドーパント・プロファイル(たとえばドーパン
ト濃度および深さ)により変化する。
【0021】本発明により形成したエピタキシアル・コ
バルト・シリサイド皮膜の顕著な利点は、従来の多結晶
コバルト・シリサイド皮膜と比較して、耐凝集性が非常
に高いことである。図3は、本発明によるエピタキシア
ル・コバルト・シリサイド皮膜の平均面積抵抗と、アニ
ーリング温度との関係を従来のコバルト・シリサイド皮
膜のプロファイルと対照したグラフである。2種類の従
来のコバルト・シリサイド皮膜は、750℃30秒およ
び850℃30秒のアニーリング条件で形成したもので
ある。エピタキシアル・コバルト・シリサイド皮膜は、
Wの下層を使用して、850℃30秒のアニーリング条
件で形成したものである。その後、グラフに示すよう
に、各皮膜を連続して450秒のRTA化成ガスによる
アニーリングを行った。各アニーリング後の面積抵抗を
縦軸にプロットした。図3に示すように、W/CoSi
2皮膜は、約1000℃を超えても高い熱安定性を示し
たが、従来のCoSi2皮膜は、著しい凝集を示した。
【0022】本発明のエピタキシアル・コバルト・シリ
サイド皮膜の外方拡散特性は、皮膜にAsまたはBのい
ずれかを注入し、各ドーパントを、時間および温度を変
えて下層のシリコン基板に外方拡散させた後、二次イオ
ン質量分析(SIMS)によりドーパントとCoのプロ
ファイルを測定することにより決定した。ドーパントの
注入の前に、シリサイド皮膜を、ドーパント注入のため
のスペーサとして機能する30nmのSi34皮膜、外
方拡散ドライブの間のドーパントの蒸発を防止するため
のキャッピング皮膜、および後の接点のエッチングのエ
ッチ・ストップで被覆した。ヒ素を最初に注入した。図
4は、本発明による1.0nmのWの下層を有する、コ
バルト・シリサイドを形成したシリコン・ウェーハへの
ヒ素の外方拡散における、ヒ素ドーパントの濃度と、S
IMSプロファイルの関係を、従来の方法によるシリサ
イド皮膜(従来のCoSi2と1.0nmのTiの下層
を使用して形成したCoSi2)を有するウェーハと対
比して示す。ヒ素は、1x1016原子/cm2の量を、
エネルギー・レベル60keVで注入し、900℃、2
40秒のRTAアニーリングを行った。深さ方向の軸に
沿って、シリコン基板の表面は約0.11μmの深さ付
近でピークが始まる。3種類のシリサイド皮膜はすべ
て、Asのインターフェース濃度およびドーパントのプ
ロファイルに関しては、ほとんど同様な性能を有するこ
とが分かる。
【0023】図5は、本発明によるエピタキシアル・コ
バルト・シリサイド皮膜を有するシリコンウェーハにヒ
素を外方拡散した場合の、コバルト濃度とウェーハ深さ
SIMSプロファイルとの関係を、従来の多結晶コバル
ト・シリサイド皮膜と対比して示したグラフである。処
理条件は図4のウェーハと同様とした。深さが約0.1
5μmを超えるとCo濃度が急激に低下することは、エ
ピタキシアル・コバルト・シリサイド皮膜ではインター
フェースが急激に変化することを示している。
【0024】図6および図7に示すように、図4および
図5と同一条件で形成したウェーハに、ホウ素を注入し
た。ただし、注入量は1x1016原子/cm2、エネル
ギーは20keVとし、900℃、60秒のRTAアニ
ーリングを行った。図6は、本発明によるコバルト・シ
リサイドを形成したシリコン・ウェーハへのホウ素の外
方拡散における、ホウ素ドーパントの濃度と、SIMS
プロファイルの関係を、従来のCoSi2皮膜、または
Tiの下層を使用して形成したCoSi2皮膜を有する
ウェーハと対比して示す。Bの界面濃度(シリコンとシ
リコンの界面の深さは約0.11μm)は、Tiを使用
して形成したCoSi2皮膜と比較して、Wを使用して
形成した皮膜より著しく高いことが分かる。上記のよう
に、Ti原子は、Bと安定な化合物を生成し、これが外
方拡散を遅くする。Bの注入濃度を増加した試験を行っ
たが、Tiを使用して形成したCoSi2皮膜を使用し
た場合、最大界面濃度が認められるほど増大しないこと
が分かった。
【0025】図7は、本発明によるコバルト・シリサイ
ドを形成したシリコン・ウェーハへのホウ素の外方拡散
における、コバルトの濃度と、ウェーハ深さのSIMS
プロファイルの関係を、従来のシリサイド皮膜を有する
ウェーハと対比して示したグラフである。この場合も、
Wの下層を使用して形成したCoSi2皮膜は、エピタ
キシャルの特質により、(約0.13ないし0.16μ
mの深さで見られるように)急激な界面を示す。
【0026】以上本発明を詳細に説明したが、本発明は
上記の特定の形態に限定されるものではなく、代替およ
び同等の方法も本発明の原理および範囲に含まれると考
えられる。
【0027】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0028】(1)シリコン基板上に、タングステン、
クロム、モリブデン、これらの混合物、またはタングス
テン、クロム、もしくはモリブデン・シリサイドからな
る超硬金属の層を形成する工程と、上記超硬金属の層の
上にコバルト層を形成する工程と、上記コバルト層を、
上記シリコン基板上にエピタキシャル・コバルト・シリ
サイド皮膜を形成するのに十分な高温でアニーリングす
る工程とを含む、半導体デバイス中にエピタキシャル・
コバルト・シリサイド皮膜を形成する方法。 (2)上記アニーリング工程により、上記エピタキシャ
ル・コバルト・シリサイド皮膜上に、コバルト・シリコ
ン・超硬金属の合金も形成することを特徴とする、上記
(1)の方法。 (3)上記超硬金属層を形成する工程と、上記コバルト
層を形成する工程を、真空環境から取り出すことなく、
順次その場で行うことを特徴とする、上記(1)の方
法。 (4)上記超硬金属層がタングステンであることを特徴
とする、上記(1)の方法。 (5)上記超硬金属層が、主としてタングステン、クロ
ム、またはモリブデンからなることを特徴とする、上記
(1)の方法。 (6)上記超硬金属層がタングステン・シリサイドであ
ることを特徴とする、上記(1)の方法。 (7)上記超硬金属層をシリコン基板上にスパッタリン
グまたは蒸着により形成することを特徴とする、上記
(1)の方法。 (8)上記コバルト層を上記超硬金属層上にスパッタリ
ングまたは蒸着により形成することを特徴とする、上記
(1)の方法。 (9)上記アニーリング工程を、短時間熱アニールによ
り行うことを特徴とする、上記(1)の方法。 (10)上記形成した超硬金属層の厚さが約0.5ない
し2.5nmであることを特徴とする、上記(1)の方
法。 (11)上記形成したコバルト層の厚さが約5ないし2
0nmであることを特徴とする、上記(1)の方法。 (12)上記アニーリング工程を、最低約550℃の温
度で行うことを特徴とする、上記(1)の方法。 (13)上記アニーリング工程を、約750℃ないし9
00℃の温度で行うことを特徴とする、上記(12)の
方法。 (14)上記アニーリング工程を、少なくとも約20秒
間行うことを特徴とする、上記(13)の方法。 (15)上記エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮
膜の抵抗率が約15μΩ・cmであることを特徴とす
る、上記(1)の方法。 (16)上記エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮
膜にドーパントを注入する工程と、P−N接合を形成す
るのに十分高い駆動温度でアニーリングすることによ
り、上記ドーパントを上記エピタキシャル・コバルト・
シリサイド皮膜から上記シリコン基板に外方拡散させる
工程とを含む、シリコン基板上に形成したエピタキシャ
ル・コバルト・シリサイド皮膜からのドーパントの外方
拡散により、浅いP−N接合を形成する方法。 (17)上記ドーパントが上記シリコン基板に実質的に
注入されないように、上記ドーパントを注入することを
特徴とする、上記(16)の方法。 (18)上記ドーパントが、ホウ素、ガリウム、リン、
アンチモン、またはヒ素であることを特徴とする、上記
(16)の方法。 (19)上記エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮
膜を、請求項1の方法で形成することを特徴とする、上
記(16)の方法。 (20)上記駆動温度が、約800℃以上であることを
特徴とする、上記(16)の方法。 (21)上記外方拡散工程を、少なくとも約15秒間行
うことを特徴とする、上記(20)の方法。 (22)シリコン基板上にタングステン金属層を形成す
る工程と、上記タングステン金属層の上にコバルト層を
形成する工程と、上記コバルトおよびタングステン層
を、約550℃を超える温度で、上記シリコン基板上に
エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜を形成する
のに十分な時間アニーリングする工程とを含む、半導体
デバイス中にエピタキシャル・コバルト・シリサイド皮
膜を形成する方法。 (23)上記アニーリング温度が約750ないし900
℃であることを特徴とする、上記(22)の方法。 (24)上記アニーリング工程を、約20秒を超える時
間行うことを特徴とする、上記(23)の方法。 (25)上記タングステン金属層を形成する工程と、上
記コバルト層を形成する工程を、真空環境から取り出す
ことなく、順次その場で行うことを特徴とする、上記
(22)の方法。 (26)上記タングステン金属層の厚さが約0.5ない
し2.5nmであることを特徴とする、上記(23)の
方法。 (27)上記形成したコバルト層の厚さが約5ないし2
0nmであることを特徴とする、上記(26)の方法。 (28)上記アニーリング工程により、上記エピタキシ
ャル・コバルト・シリサイド皮膜上に、コバルト・シリ
コン・タングステン金属の合金も形成することを特徴と
する、上記(23)の方法。 (29)シリコン基板上にタングステン金属層を形成す
る工程と、上記タングステン金属層の上にコバルト層を
形成する工程と、上記コバルトおよびタングステン層
を、約550℃を超える温度で、上記シリコン基板上に
エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜を形成する
のに十分な時間アニーリングする工程と、エピタキシャ
ル・コバルト・シリサイド皮膜にドーパントを注入する
工程と、P−N接合を形成するのに十分高い駆動温度で
アニーリングすることにより、上記ドーパントを上記エ
ピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜から上記シリ
コン基板に外方拡散させる工程とを含む、エピタキシャ
ル・コバルト・シリサイド皮膜からのドーパントの外方
拡散により、浅いP−N接合を形成する方法。 (30)上記アニーリング温度が約750ないし900
℃であることを特徴とする、上記(29)の方法。 (31)上記アニーリング工程を、約20秒を超える時
間行うことを特徴とする、上記(30)の方法。 (32)上記ドーパントが上記シリコン基板に実質的に
注入されないように、上記ドーパントを注入することを
特徴とする、上記(29)の方法。 (33)上記駆動温度が、約800℃以上であることを
特徴とする、上記(30)の方法。 (34)上記外方拡散工程を、少なくとも約15秒間行
うことを特徴とする、上記(29)の方法。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱安定性に優れたエピタキシャル・コバルト・シリサイ
ド皮膜と、CMOS回路に使用する浅い接合を形成する
ための外方拡散源を形成する方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法による、エピタキシャル・コバル
ト・シリサイド皮膜の形成を示す断面図である。
【図2】本発明の方法による、エピタキシャル・コバル
ト・シリサイド皮膜の形成を示す断面図である。
【図3】本発明の方法により形成したエピタキシャル・
コバルト・シリサイド皮膜の平均面積抵抗と、アニーリ
ング温度との関係を、従来のコバルト・シリサイド皮膜
のプロファイルと対比して示すグラフである。
【図4】本発明の方法により形成したコバルト・シリサ
イド皮膜を有するシリコンウェーハへのヒ素の外方拡散
における、ヒ素ドーパント濃度と、深さSIMSプロフ
ァイルとの関係を、従来の方法を使用して形成したシリ
サイド皮膜を有するウェーハと対比して示すグラフであ
る。
【図5】本発明の方法により形成したコバルト・シリサ
イド皮膜を有するシリコンウェーハへのヒ素の外方拡散
における、コバルト濃度と、ウェーハ深さSIMSプロ
ファイルとの関係を、従来の方法を使用して形成したシ
リサイド皮膜を有するウェーハと対比して示すグラフで
ある。
【図6】本発明の方法により形成したコバルト・シリサ
イド皮膜を有するシリコンウェーハへのホウ素の外方拡
散における、ホウ素ドーパント濃度と、深さSIMSプ
ロファイルとの関係を、従来の方法を使用して形成した
シリサイド皮膜を有するウェーハと対比して示すグラフ
である。
【図7】本発明の方法により形成したコバルト・シリサ
イド皮膜を有するシリコンウェーハへのホウ素の外方拡
散における、コバルト濃度と、ウェーハ深さSIMSプ
ロファイルとの関係を、従来の方法を使用して形成した
シリサイド皮膜を有するウェーハと対比して示すグラフ
である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 12 タングステン層 14 コバルト層 16 コバルト・シリサイド層 18 コバルト・シリコン・タングステン合金層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トマス・ジョン・リカータ アメリカ合衆国12540 ニューヨーク州ラ グランジェビル パトリック・ドライブ 11 (72)発明者 ハーバート・レイ・ホー アメリカ合衆国10992 ニューヨーク州ワ シントンビル バーネット・ウェイ 7 (72)発明者 ジェームズ・ガードナー・リヤン アメリカ合衆国06470 コネチカット州ニ ュータウン ボッグズ・ヒル・ロード 100

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板上に、タングステン、クロ
    ム、モリブデン、これらの混合物、またはタングステ
    ン、クロム、もしくはモリブデン・シリサイドからなる
    超硬金属の層を形成する工程と、 上記超硬金属の層の上にコバルト層を形成する工程と、 上記コバルト層を、上記シリコン基板上にエピタキシャ
    ル・コバルト・シリサイド皮膜を形成するのに十分な高
    温でアニーリングする工程とを含む、 半導体デバイス中にエピタキシャル・コバルト・シリサ
    イド皮膜を形成する方法。
  2. 【請求項2】上記アニーリング工程により、上記エピタ
    キシャル・コバルト・シリサイド皮膜上に、コバルト・
    シリコン・超硬金属の合金も形成することを特徴とす
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記超硬金属層を形成する工程と、上記コ
    バルト層を形成する工程を、真空環境から取り出すこと
    なく、順次真空中で行うことを特徴とする、請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】上記超硬金属層がタングステンであること
    を特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】上記超硬金属層が、主としてタングステ
    ン、クロム、またはモリブデンからなることを特徴とす
    る、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】上記超硬金属層がタングステン・シリサイ
    ドであることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】上記超硬金属層をシリコン基板上にスパッ
    タリングまたは蒸着により形成することを特徴とする、
    請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】上記コバルト層を上記超硬金属層上にスパ
    ッタリングまたは蒸着により形成することを特徴とす
    る、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】上記アニーリング工程を、短時間熱アニー
    ルにより行うことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】上記形成した超硬金属層の厚さが約0.
    5ないし2.5nmであることを特徴とする、請求項1
    記載の方法。
  11. 【請求項11】上記形成したコバルト層の厚さが約5な
    いし20nmであることを特徴とする、請求項1記載の
    方法。
  12. 【請求項12】上記アニーリング工程を、最低約550
    ℃の温度で行うことを特徴とする、請求項1記載の方
    法。
  13. 【請求項13】上記アニーリング工程を、約750℃な
    いし900℃の温度で行うことを特徴とする、請求項1
    2記載の方法。
  14. 【請求項14】上記アニーリング工程を、少なくとも約
    20秒間行うことを特徴とする、請求項13記載の方
    法。
  15. 【請求項15】上記エピタキシャル・コバルト・シリサ
    イド皮膜の抵抗率が約15μΩ・cmであることを特徴
    とする、請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】上記エピタキシャル・コバルト・シリサ
    イド皮膜にドーパントを注入する工程と、 P−N接合を形成するのに十分高い駆動温度でアニーリ
    ングすることにより、上記ドーパントを上記エピタキシ
    ャル・コバルト・シリサイド皮膜から上記シリコン基板
    に外方拡散させる工程とを含む、 シリコン基板上に形成したエピタキシャル・コバルト・
    シリサイド皮膜からのドーパントの外方拡散により、浅
    いP−N接合を形成する方法。
  17. 【請求項17】上記ドーパントが上記シリコン基板に実
    質的に注入されないように、上記ドーパントを注入する
    ことを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】上記ドーパントが、ホウ素、ガリウム、
    リン、アンチモン、またはヒ素であることを特徴とす
    る、請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】上記エピタキシャル・コバルト・シリサ
    イド皮膜を、請求項1の方法で形成することを特徴とす
    る、請求項16記載の方法。
  20. 【請求項20】上記駆動温度が、約800℃以上である
    ことを特徴とする、請求項16記載の方法。
  21. 【請求項21】上記外方拡散工程を、少なくとも約15
    秒間行うことを特徴とする、請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】シリコン基板上にタングステン金属層を
    形成する工程と、 上記タングステン金属層の上にコバルト層を形成する工
    程と、 上記コバルトおよびタングステン層を、約550℃を超
    える温度で、上記シリコン基板上にエピタキシャル・コ
    バルト・シリサイド皮膜を形成するのに十分な時間アニ
    ーリングする工程とを含む、 半導体デバイス中にエピタキシャル・コバルト・シリサ
    イド皮膜を形成する方法。
  23. 【請求項23】上記アニーリング温度が約750ないし
    900℃であることを特徴とする、請求項22記載の方
    法。
  24. 【請求項24】上記アニーリング工程を、約20秒を超
    える時間行うことを特徴とする、請求項23記載の方
    法。
  25. 【請求項25】上記タングステン金属層を形成する工程
    と、上記コバルト層を形成する工程を、真空環境から取
    り出すことなく、順次その場で行うことを特徴とする、
    請求項22記載の方法。
  26. 【請求項26】上記タングステン金属層の厚さが約0.
    5ないし2.5nmであることを特徴とする、請求項2
    3記載の方法。
  27. 【請求項27】上記形成したコバルト層の厚さが約5な
    いし20nmであることを特徴とする、請求項26記載
    の方法。
  28. 【請求項28】上記アニーリング工程により、上記エピ
    タキシャル・コバルト・シリサイド皮膜上に、コバルト
    ・シリコン・タングステン金属の合金も形成することを
    特徴とする、請求項23記載の方法。
  29. 【請求項29】シリコン基板上にタングステン金属層を
    形成する工程と、 上記タングステン金属層の上にコバルト層を形成する工
    程と、 上記コバルトおよびタングステン層を、約550℃を超
    える温度で、上記シリコン基板上にエピタキシャル・コ
    バルト・シリサイド皮膜を形成するのに十分な時間アニ
    ーリングする工程と、 エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜にドーパン
    トを注入する工程と、 P−N接合を形成するのに十分高い駆動温度でアニーリ
    ングすることにより、上記ドーパントを上記エピタキシ
    ャル・コバルト・シリサイド皮膜から上記シリコン基板
    に外方拡散させる工程とを含む、 エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜からのドー
    パントの外方拡散により、浅いP−N接合を形成する方
    法。
  30. 【請求項30】上記アニーリング温度が約750ないし
    900℃であることを特徴とする、請求項29記載の方
    法。
  31. 【請求項31】上記アニーリング工程を、約20秒を超
    える時間行うことを特徴とする、請求項30記載の方
    法。
  32. 【請求項32】上記ドーパントが上記シリコン基板に実
    質的に注入されないように、上記ドーパントを注入する
    ことを特徴とする、請求項29記載の方法。
  33. 【請求項33】上記駆動温度が、約800℃以上である
    ことを特徴とする、請求項30記載の方法。
  34. 【請求項34】上記外方拡散工程を、少なくとも約15
    秒間行うことを特徴とする、請求項29記載の方法。
JP6256840A 1993-10-29 1994-10-21 エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜を形成する方法 Expired - Fee Related JP2673104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/145,429 US5356837A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Method of making epitaxial cobalt silicide using a thin metal underlayer
US145429 1993-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183253A true JPH07183253A (ja) 1995-07-21
JP2673104B2 JP2673104B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=22513076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256840A Expired - Fee Related JP2673104B2 (ja) 1993-10-29 1994-10-21 エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5356837A (ja)
EP (1) EP0651077B1 (ja)
JP (1) JP2673104B2 (ja)
DE (1) DE69415476T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232720B2 (en) 1997-07-16 2007-06-19 Fujitsu Limited Method for fabricating a semiconductor device having an insulation film with reduced water content
JP2014032172A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Honda Motor Co Ltd 電流印加装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4400200C2 (de) * 1993-01-05 1997-09-04 Toshiba Kawasaki Kk Halbleitervorrichtung mit verbesserter Verdrahtungsstruktur und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5824600A (en) * 1993-01-19 1998-10-20 Lg Semicon Co., Ltd. Method for forming a silicide layer in a semiconductor device
US5536684A (en) * 1994-06-30 1996-07-16 Intel Corporation Process for formation of epitaxial cobalt silicide and shallow junction of silicon
US5869396A (en) * 1996-07-15 1999-02-09 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming a polycide gate electrode
US6127249A (en) * 1997-02-20 2000-10-03 Micron Technology, Inc. Metal silicidation methods and methods for using same
US5874342A (en) * 1997-07-09 1999-02-23 Lsi Logic Corporation Process for forming MOS device in integrated circuit structure using cobalt silicide contacts as implantation media
FR2766845B1 (fr) 1997-07-31 1999-10-15 Sgs Thomson Microelectronics Procede d'epitaxie sur un substrat de silicium comprenant des zones fortement dopees a l'arsenic
US6156632A (en) * 1997-08-15 2000-12-05 Micron Technology, Inc. Method of forming polycide structures
JP3754234B2 (ja) 1998-04-28 2006-03-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ゲート構造側壁の酸化膜の形成方法
TW383463B (en) 1998-06-01 2000-03-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method for dual damascene structure
US6680248B2 (en) 1998-06-01 2004-01-20 United Microelectronics Corporation Method of forming dual damascene structure
US6440851B1 (en) * 1999-10-12 2002-08-27 International Business Machines Corporation Method and structure for controlling the interface roughness of cobalt disilicide
US6323130B1 (en) * 2000-03-06 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method for self-aligned formation of silicide contacts using metal silicon alloys for limited silicon consumption and for reduction of bridging
US6251779B1 (en) * 2000-06-01 2001-06-26 United Microelectronics Corp. Method of forming a self-aligned silicide on a semiconductor wafer
US6426291B1 (en) * 2000-08-31 2002-07-30 Micron Technology, Inc. Method of co-deposition to form ultra-shallow junctions in MOS devices using electroless or electrodeposition
US6346477B1 (en) 2001-01-09 2002-02-12 Research Foundation Of Suny - New York Method of interlayer mediated epitaxy of cobalt silicide from low temperature chemical vapor deposition of cobalt
US8110489B2 (en) 2001-07-25 2012-02-07 Applied Materials, Inc. Process for forming cobalt-containing materials
US6743721B2 (en) 2002-06-10 2004-06-01 United Microelectronics Corp. Method and system for making cobalt silicide
US6797598B2 (en) * 2002-08-22 2004-09-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for forming an epitaxial cobalt silicide layer on MOS devices
US7449410B2 (en) 2005-08-02 2008-11-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming CoSi2, methods of forming field effect transistors, and methods of forming conductive contacts
WO2009134925A2 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Applied Materials, Inc. Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in copper contact applications
US8377556B2 (en) * 2008-11-26 2013-02-19 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte., Ltd. Material for growth of carbon nanotubes
US8415748B2 (en) 2010-04-23 2013-04-09 International Business Machines Corporation Use of epitaxial Ni silicide

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077462A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH05102078A (ja) * 1990-06-08 1993-04-23 Intel Corp シリコン基板上に2つの層を形成させる方法及びシリコン基板上の接点領域の充填物を形成する方法
JPH05315355A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Oki Electric Ind Co Ltd Soi構造のmosfetとその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554045A (en) * 1980-06-05 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Method for producing metal silicide-silicon heterostructures
US4492971A (en) * 1980-06-05 1985-01-08 At&T Bell Laboratories Metal silicide-silicon heterostructures
JPS60128659A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4640004A (en) * 1984-04-13 1987-02-03 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method and structure for inhibiting dopant out-diffusion
US5047111A (en) * 1985-03-16 1991-09-10 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Method of forming a metal silicide film
JPS63150943A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US4814294A (en) * 1987-07-30 1989-03-21 Allied-Signal Inc. Method of growing cobalt silicide films by chemical vapor deposition
US5063422A (en) * 1988-06-20 1991-11-05 At&T Bell Laboratories Devices having shallow junctions
US4897287A (en) * 1988-10-06 1990-01-30 The Boc Group, Inc. Metallization process for an integrated circuit
US5010037A (en) * 1988-10-14 1991-04-23 California Institute Of Technology Pinhole-free growth of epitaxial CoSi2 film on Si(111)
US5170242A (en) * 1989-12-04 1992-12-08 Ramtron Corporation Reaction barrier for a multilayer structure in an integrated circuit
US5094981A (en) * 1990-04-17 1992-03-10 North American Philips Corporation, Signetics Div. Technique for manufacturing interconnections for a semiconductor device by annealing layers of titanium and a barrier material above 550° C.
KR960006698B1 (ko) * 1993-01-19 1996-05-22 금성일렉트론주식회사 실리사이드 형성방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077462A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH05102078A (ja) * 1990-06-08 1993-04-23 Intel Corp シリコン基板上に2つの層を形成させる方法及びシリコン基板上の接点領域の充填物を形成する方法
JPH05315355A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Oki Electric Ind Co Ltd Soi構造のmosfetとその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232720B2 (en) 1997-07-16 2007-06-19 Fujitsu Limited Method for fabricating a semiconductor device having an insulation film with reduced water content
US7422942B2 (en) 1997-07-16 2008-09-09 Fujitsu Limited Method for fabricating a semiconductor device having an insulation film with reduced water content
JP2014032172A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Honda Motor Co Ltd 電流印加装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69415476T2 (de) 1999-07-15
US5356837A (en) 1994-10-18
EP0651077B1 (en) 1998-12-23
EP0651077A1 (en) 1995-05-03
DE69415476D1 (de) 1999-02-04
JP2673104B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673104B2 (ja) エピタキシャル・コバルト・シリサイド皮膜を形成する方法
US4640004A (en) Method and structure for inhibiting dopant out-diffusion
US5217923A (en) Method of fabricating a semiconductor device having silicided source/drain regions
KR100214036B1 (ko) 알루미늄계 배선형성방법
US20040126978A1 (en) Self-aligned NPN transistor with raised extrinsic base
US5856698A (en) Second implanted matrix for agglomeration control and thermal stability
US6187679B1 (en) Low temperature formation of low resistivity titanium silicide
JP3191728B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1174510A (ja) 集積回路構造においてコバルト・ケイ化物接点を注入媒体として用いることによりmosデバイスを形成する方法
JPH11251591A (ja) 浅いソース/ドレイン接合を形成する部分的シリサイド化方法
US6410430B1 (en) Enhanced ultra-shallow junctions in CMOS using high temperature silicide process
US6413859B1 (en) Method and structure for retarding high temperature agglomeration of silicides using alloys
US5210043A (en) Process for producing semiconductor device
US6281556B1 (en) Process for forming a low resistivity titanium silicide layer on a silicon semiconductor substrate and the resulting device
Kittl et al. Scaled CMOS technologies with low sheet resistance at 0.06-μm gate lengths
JP2586407B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6797598B2 (en) Method for forming an epitaxial cobalt silicide layer on MOS devices
JP2542617B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10242079A (ja) 半導体装置の製造方法
US6049133A (en) Semiconductor fabrication employing concurrent diffusion barrier and salicide formation
US6255203B1 (en) Technique for low-temperature formation of excellent silicided α-Si gate structures
Mann et al. Reduction of the C54-TiSi2 phase formation temperature using metallic impurities
Pai et al. Arsenic redistribution during cobalt silicide formation
Murarka Properties and applications of silicides
Kotaki et al. Elevated Polycide Source/Drain Shallow Junctions with Advanced Silicidation Processing and Al Plug/Collimated PVD (Physical Vapor Deposition)-Ti/TiN/Ti/Polycide Contact for Deep-Submicron Complementary Metal-Oxide Semiconductors

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees