JPH0718146Y2 - 線状コンセント - Google Patents

線状コンセント

Info

Publication number
JPH0718146Y2
JPH0718146Y2 JP1990050786U JP5078690U JPH0718146Y2 JP H0718146 Y2 JPH0718146 Y2 JP H0718146Y2 JP 1990050786 U JP1990050786 U JP 1990050786U JP 5078690 U JP5078690 U JP 5078690U JP H0718146 Y2 JPH0718146 Y2 JP H0718146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cover
outlet
terminal body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990050786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410986U (ja
Inventor
久富 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSURA DENKO CO., LTD.
Original Assignee
KATSURA DENKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSURA DENKO CO., LTD. filed Critical KATSURA DENKO CO., LTD.
Priority to JP1990050786U priority Critical patent/JPH0718146Y2/ja
Publication of JPH0410986U publication Critical patent/JPH0410986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718146Y2 publication Critical patent/JPH0718146Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案が線状コンセントの組立てと取付を容易にする
ための改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の線状コンセントは、一端に端子本体を結
合して電気的接続をするコンセント本体の他端にエンド
キャップを取付け、コンセント本体は頂面に線状差込溝
を露出の上、そのコンセント本体の頂面両側と底面を絶
縁カバーにて包囲し、これを上面を残してカバー枠によ
り被覆してなり、端子本体とエンドカバーの両方に設け
る取付ネジ孔にネジを挿入し所定箇所に螺合固定してコ
ンセントとして使用するものであり、頂面の差込溝が線
状に形成されているから、複数のプラグを任意位置に差
込むことができ、装飾窓のように複数の品物を展示して
適宜照明するのに用いられている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものは、例えば装飾窓の隅に
縦に取付ける場合、通常端子本体を下部にして取付ける
が、電流供給側端子の挿入部を端面に設けてあるから、
端子本体に端子を接続した後に所定箇所に取付けなけれ
ばならず、取付けたままの端子の取換え等が困難であ
り、また、線状差込部を覆う絶縁カバーと、端子本体も
しくはエンドキャップとを結合する場合、絶縁カバーの
端縁と端子本体、エンドキャップの端縁とを正確に結合
しても絶縁カバーの伸縮、切断時の寸法差、切断面の仕
上げ不良等により、組立時その合わせ目にすきまが生
じ、商品価値を低下させるものである上、すきまを生じ
させないためには部品の精度の向上を必要とし、また、
カバー枠とエンドキャップの結合も挿入とネジだけでは
上下にガタを生じるものであり、更には、端子本体とカ
バー枠もネジによる固定は組立が煩雑で不充分なもので
ある。
そこで、この考案は上記従来のものの改善するものであ
って、組立と取付けが容易な線状コンセントを得ようと
するものである。
(課題を解決するための手段) そのために、端子本体の端面に送り配線用端子と電流供
給側端子を設けるとともに、この端面を覆うカバーを端
子本体に着脱自在に設けるとともに、絶縁カバーの端縁
上面に重合して被覆する端縁を、端子本体もしくはエン
ドキャップの上面に延出して形成させ、更には、カバー
枠とエンドキャップがカバー枠底面に設ける嵌合孔にエ
ンドキャップの取付ネジ螺合部下方の突出部を嵌合させ
て結合してなるものである。
(作用) 上記各構成を具えるものであるから、端子本体の端面に
送り配線用端子と電流供給側端子を設けるから、同一方
向からの結線、装着ができるとともにカバーを取外すこ
とにより上面からの装着等ができるから結線作業が容易
にできるものであり、絶縁カバーの端縁が端子本体ある
いはエンドキャップの上面延出端縁により被覆させるか
ら、絶縁カバーの切断が多少相違してもそのために生ず
るすきま等が隠蔽され組立を容易に行うことができ、エ
ンドキャップ、端子本体とコンセント本体の両端におけ
る結合が安定して相互の嵌合により完全に実施できるの
で、組立が容易で結合が強固となるものである。
(実施例) この考案の構成をすべて具える線状コンセントを図に示
す実施例により更に説明する。(1)はこの考案の線状
コンセントであり、(2)はコンセント本体で、頂面に
プラグ差込溝(6)を有する絶縁カバー(9)であり、
絶縁性樹脂により構成されたコンセント本体(2)を包
囲し、内部に絶縁カバー(9)と一体の隔壁(7)
(7)により導電部(8)(8)(8)が絶縁されて収
容される。この絶縁カバー(9)は、上面を開放するア
ルミニウム製カバー枠(10)内にその弾性により抱持し
て収納される。
(3)は端子本体で、上記コンセント本体(2)、絶縁
カバー(9)とカバー枠(10)に導電部(8)と導電部
(13)を介して結合して電気的に接続される。(11)は
電流供給側端子の挿入部、(12)は送り配線端子の挿入
部で、その電流供給側端子(11)の正側配線端子の正側
に、同様負側は負側に、アース側はアース側にそれぞれ
端子本体(3)内において電気的に接続している。(3
2)は挿入部に挿入された端子先端と導入部との接続を
完全にするバネであり、バネ(32)に接触する端子は、
バネ(32)の弾性により導電部に押圧される。(15)は
端子本体(3)の上面を絶縁カバー側に延出して形成す
る端縁であり、この端縁(15)は、絶縁カバー(9)の
端部上面に重合してこれを被覆する。(25)はカバー枠
(10)の端子本体(3)に挿入される側面に位置して設
けられる係止孔であり、両者連結時、係止孔(25)内に
は端子本体(3)の内側面に内方に向かい突出する突起
爪(26)が嵌合係止する。(16)は端子本体(3)の上
面より底部に向かい設けられる取付ネジ螺合部である。
(4)は絶縁カバー(9)の他端が嵌合されるエンドキ
ャップであり、エンドキャップ(4)の絶縁カバー
(9)の嵌合部には、取付ネジ(18)を挿入する取付ネ
ジ螺合部(17)と上面を延出して絶縁カバー(9)上面
端部を覆う端縁(22)を形成する。上記取付ネジ螺合部
(17)はその筒状部(19)の下端を下方にカバー枠(1
0)の厚みだけ突出させて突出部(21)を形成し、この
突出部(21)は絶縁カバー(9)との嵌着時、絶縁カバ
ー(9)を被覆するカバー枠(10)の底面に設ける嵌合
孔(20)に嵌合支承される。エンドキャップ(4)のコ
ンセント本体(2)側に向け突出する突出片(24)は、
それぞれ導電部(8)(8)(8)内に挿入して、この
導電部(8)の端部を支持するものである。
特に端子本体(3)の端子挿入部(11)(12)は段差を
もって設けられ、これらを設ける端子本体(3)の端面
は、カバー(5)により覆われる(第6図〜第9図)。
カバー(5)は端子本体(3)端部内側嵌合する嵌合片
(30)を具え、この下方に端子本体(3)端部内側に設
ける嵌合凹部(27)と嵌合する突片(31)を設ける。こ
れら嵌合凹部(27)と突片(31)との嵌合により端子本
体(3)の端面はカバー(5)により覆われることとな
る。
(28)(29)は端子本体(3)の底部にネジにより止着
される底板(14)に一体に直立して設けられる支持板で
あり、支持板(28)(29)にはそれぞれ支承部を設け、
各端子挿入部(11)(12)の正負、アース側に対応して
前記バネ(32)を収容支承する。
上記構成をもつので、まず、端子本体(3)は端面に送
り配線用端子挿入部(12)をもつから、これに端子を挿
入の上、端子他端を連結することにより、電源を介さず
にこの端子本体(3)より送り配線をすることができる
ものであり、その上、端子本体(3)の端面をカバー
(5)により覆うものであるから、装着作業時には上記
カバー(5)を取外した上、上面より端子装着をするこ
とができてその作業が一々線状コンセントを外す必要が
ないものである。
次に、絶縁カバー(9)と端子本体(3)もしくはエン
ドキャップ(4)を結合するに当り、それぞれの上面端
部を利用し、これより絶縁カバー側に向かい延出形成す
る端縁(15)(22)が絶縁カバー(9)の端部上面に重
合して、これを覆うようになるので、両者の嵌合を確実
にするとともに絶縁カバー(9)の構成材料である合成
樹脂の伸縮、切断部の不整などにより生ずる絶縁カバー
(9)端部とのすきまを隠蔽するととなり、絶縁カバー
(9)の寸法誤差を大きく取れるので絶縁カバーの製法
とその組立作業が容易となり不体裁を解消できるもので
ある。また、エンドキャップ(4)と絶縁カバー(9)
の結合により、エンドキャップ(4)の結合側に設ける
線状コンセント取付用のネジ螺合部(17)の筒状部(1
9)を下方にカバー枠(10)の厚みだけで突出させてあ
るから、カバー枠(10)をエンドキャップ(4)内に嵌
挿すると、上記突出部(21)はカバー枠(10)の底面に
設ける嵌合孔(20)に嵌合係止され、その上、エンドキ
ャップ(4)の側面に設ける突出部(23)がカバー枠
(10)を内方より押圧しそのカバー枠(10)の弾性を利
用して強固に結合でき、上下のガタツキを解消させるも
のであり、組立作業を容易にするものである。更に、端
子本体(3)もカバー枠(10)との結合に当り、その嵌
合部分に設ける係止孔(25)内に端子本体(3)の内壁
同位置に突出する突起爪(26)が係合するから、特に端
子本体(3)の底面よりカバー枠(10)に向かいネジに
より固定する必要なしに完全に止着ができるものであ
る。
(考案の効果) 以上のとおり、この考案は各部分をそれぞれ組立容易に
して作業効率を向上し、線状コンセントの使い勝手をよ
くするものであり、特に、送り配線用端子と電流供給側
端子を設ける端子本体あるいはエンドキャップの端縁を
利用して、コンセント本体の絶縁カバーの端縁を被覆し
て嵌合を確実にし、伸縮不整の生じ易い絶縁カバーの端
縁の寸法誤差を大巾に解消でき、更には、長尺となるコ
ンセント本体とエンドキャップの結合をコンセント本体
のカバー枠の弾性を利用して上下のガタツキなく強固に
組立てることができる等のこの種のものにおいて優れた
効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の線状コンセントの全体平面図、第2
図は第1図の縦断面図で一部横断面を示し、第3図は端
子本体の側面図、第4図はエンドキャップの部分側面
図、第5図は第4図の下方により斜視図にして、第6図
〜第9図はカバーの平面、側面、底面、端面の各図、第
10図〜第12図は、カバーを除いた端子本体の平面、側
面、端面の各図を示す。 1…線状コンセント、2…線状差込部、3…端子本体、
4…エンドキャップ 5…カバー、6…差込溝、9…絶縁カバー、10カバー枠 11…電流供給用端子挿入部、12…送り配線用端子挿入部 15,22…端縁、16,17…取付用ネジ螺合部、20…嵌合孔 21…突出部、25…係止孔、26…突起爪

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンセント本体の一端には端子本体を、他
    端にはエンドキャップを結合してなり、上記コンセント
    本体と結合する端面と反対の端面に送り配線用端子と電
    流供給側端子の各挿入部を設ける端子本体を、頂面に線
    状の差込み部を設ける上記コンセント本体に結合して電
    気的に接続し、上記端子本体の端子挿入部の少なくとも
    上面と側面を覆うカバーを端子本体に着脱自在に取付
    け、かつ、線状差込部の頂面の差込溝を残してコンセン
    ト本体の側面と底面を覆う絶縁カバーの長手方向の端面
    を、一端に結合する上記端子本体もしくは他端に結合す
    る上記エンドキャップの上面に差込部に向かい延出して
    形成する端縁により、上記絶縁カバー端部上面を被覆す
    るようにコンセント本体の端面と当接重合してなる線状
    コンセント。
  2. 【請求項2】線状差込部の端面の差込溝を残してコンセ
    ント本体の側面と底面を覆う絶縁カバーの外面をカバー
    枠により被覆し、このカバー枠の長手方向端面における
    エンドキャップとの結合に当り、エンドキャップ端縁に
    設ける取付ネジ螺合部の下端をカバー枠底面まで突出
    し、上記突出部をカバー枠の突出位置に設ける嵌合孔に
    嵌着支承してなる線状コンセント。
JP1990050786U 1990-05-17 1990-05-17 線状コンセント Expired - Lifetime JPH0718146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990050786U JPH0718146Y2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 線状コンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990050786U JPH0718146Y2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 線状コンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410986U JPH0410986U (ja) 1992-01-29
JPH0718146Y2 true JPH0718146Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31569638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990050786U Expired - Lifetime JPH0718146Y2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 線状コンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718146Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762382U (ja) * 1980-10-01 1982-04-13
JPS57173289U (ja) * 1981-04-24 1982-11-01
JPS59203383A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 松下電工株式会社 送り配線用コンセント
JPH0343669Y2 (ja) * 1987-08-20 1991-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410986U (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10208815A (ja) アースジョイントコネクタ
JPS62154726U (ja)
CN103986010A (zh) 配线装置
JPH0718146Y2 (ja) 線状コンセント
US2976512A (en) Corner light socket for refrigerator
CN211088548U (zh) 插座的接线端子连接结构
JPH0746201Y2 (ja) 線状コンセント付き棚柱
JPS5825584Y2 (ja) スワン型点灯管ソケット
JPS6224941Y2 (ja)
JPH0223083Y2 (ja)
JPS6033690Y2 (ja) 電気接続盤におけるコネクタ
JP5682696B1 (ja) 電気コネクタの取付構造
JPS6312547Y2 (ja)
JPS5939779Y2 (ja) 配線ダクト用ジヨイナ−のカバ−取付構造
JPH0620299Y2 (ja) 導電接続装置
JPS5935981Y2 (ja) 配線ダクトのセンタ−フィ−ドインジョイナ
JPS5821098Y2 (ja) 防水形配線器具
JPH064555Y2 (ja) 無口金ランプ用ソケット装置
JPH024426Y2 (ja)
JPH0351895Y2 (ja)
JPH034142Y2 (ja)
JPS5829568Y2 (ja) 端子台
JPH0741078Y2 (ja) 電気機器の取付装置
JPH0545028Y2 (ja)
JPH0633661Y2 (ja) 防水型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees