JPH07180155A - 土留擁壁 - Google Patents

土留擁壁

Info

Publication number
JPH07180155A
JPH07180155A JP6944891A JP6944891A JPH07180155A JP H07180155 A JPH07180155 A JP H07180155A JP 6944891 A JP6944891 A JP 6944891A JP 6944891 A JP6944891 A JP 6944891A JP H07180155 A JPH07180155 A JP H07180155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
shaped reinforcing
strip
reinforcing material
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6944891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083179B2 (ja
Inventor
Shunsuke Shimada
俊介 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP6944891A priority Critical patent/JPH083179B2/ja
Publication of JPH07180155A publication Critical patent/JPH07180155A/ja
Publication of JPH083179B2 publication Critical patent/JPH083179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補強材に応力集中が生じにくく、かつ壁体の
変形が少なく、さらに施工性に優れて作業性が向上され
た土留擁壁を得る。 【構成】 複数の壁面パネルを積層して構成され、これ
ら上下に重なり合った壁面パネルの互いに接触する両端
面には互いに対応する位置にそれぞれ溝が形成された壁
体と、一端に止め板が連結され、この止め板を前記対応
する上下両溝にまたがるように嵌め込むことにより前記
壁体の背面にそれぞれ独立して連結された帯状補強材
と、前記壁体の背面側に盛土され、内部に前記帯状補強
材が埋設される盛土層とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の壁面パネルを積層
して構成された壁体の背面に帯状補強材を連結し、盛土
してなる土留擁壁に係り、特に壁体の変形が少なく、か
つ施工性に優れた土留擁壁に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の土留擁壁として、従来、帯状補
強材やグリッドを壁体の背面に直接連結し、盛土してな
る補強土擁壁が知られている。
【0003】これらの補強土擁壁は補強材を盛土の転圧
層中に埋設して構成されるが、盛土の圧縮に順応できる
ように、壁面パネル間にクッション材を狭着する等、壁
面パネルにも可撓性を付与する必要がある。
【0004】しかし、これらはクッション材の使用によ
り壁体の変位が大きく、かつ施工時の壁体組立の際に仮
設材を用いて壁面パネルを一時的に直立させたり、上下
の壁面パネル間にくさびを打ち込んだり等の必要があ
り、このため施工が非常に煩雑になり、また、盛土の転
圧によって補強材に生じる引張力が増大し、このため壁
体が盛土側に傾斜してしまう。
【0005】さらに、補強材として波状に曲がった棒状
補強材、あるいは一本の直線状縦棒に複数本の横棒をそ
れぞれ該縦棒と交差、並列し、固着させて構成される補
強材を用い、これらをそれぞれ壁体の背面に連結し、盛
土してなる土留擁壁も知られている。(特開平1−15
1616号公報参照)。
【0006】しかし、前者の場合、補強材が波状に曲が
っているので、盛土の転圧による圧縮や、土層の下方へ
の移行により補強材が延びて壁体が前面に押し出されて
しまい、このため壁体の変形が大きい。
【0007】また、後者の場合、複数本の横棒の存在の
ため、転圧時の圧縮や土層の下方への移行の際に補強材
に過剰の引張応力が生じ、補強材が破断したり、壁体が
盛土側に傾斜したり等、前述の同様に壁体の変形が大き
い。
【0008】
【発明が解決しようとする問題点】そこで、本発明の目
的は補強材に応力集中が生じにくく、かつ壁体の変形が
少なく、さらに施工性に優れて作業性が向上され、上述
の公知技術に存する欠点を改良した土留擁壁を提供する
ことにある。
【0009】
【問題点を解決するための手段】前述の目的を達成する
ため、本発明によれば、複数の壁面パネルを積層して構
成され、これら上下に重なり合った壁面パネルの互いに
接触する両端面には互いに対応する位置にそれぞれ溝が
形成された壁体と、一端に止め板が連結され、この止め
板を前記対応する上下両溝にまたがるように嵌め込むこ
とにより前記壁体の背面にそれぞれ独立して連結された
帯状補強材と、前記壁体の背面側に盛土され、内部に前
記帯状補強材が埋設される盛土層とからなることを特徴
とする。
【0010】以下、本発明を添付図面を用いて詳述す
る。第1図は本発明に用いられる壁面パネルの一具体例
の斜視図を示し、第2図はその縦断面図を示す。
【0011】これら図面からわかるように、壁面パネル
1の上下両端面1a、1bにはスリット状の溝2、2…2
が任意の数、壁面パネル1の面方向に沿って形成され、
さらにこれら溝2、2…2のスリット状入口2aから壁面
パネル1の背面3に向かって入口2aと直角方向に平板
状の浅い溝4が形成される。この溝4の幅は後述の帯状
補強材7の幅と一致することが好ましく、スリット状入
口2aの幅と同じであっても、これよりも狭くてもかま
わない。5は連結片である。上述の壁面パネル1は後述
のとおり、これらを複数個積層して壁体(後述の第11図
を参照)を構成するが、これら上下に重なり合った壁面
パネル1、1の互いに接触する両端面1a、1bの溝2、2
はそれぞれ互いに対応する位置に形成される。第3図お
よび第4図はそれぞれ壁面パネル1の他の具体例の斜視
図であって、第3図の壁面パネル1は背面3に柱6を任
意の数固着することにより構成され、溝2、4は柱6の上
下両端面1a、1bに形成される。この場合、溝4は両
側が存在せず、したがって、これは溝を形成するもので
はなく、柱6の高さを壁面パネル1の上端面1aよりも
やや低く形成することで足りる。第4図は互いに隣接す
る複数本の柱6、6間に壁面パネル1を嵌め込むことによ
り構成され、この場合も溝2、4は柱6の上下両端面1
a、1bにそれぞれ形成される。
【0012】第5図(a)、(b)はそれぞれ、本発明
に使用される帯状補強材7の一具体例の斜視図を示し、
金属平板、合成樹脂平板等の帯状体8の一端8aにT型
鋼からなる止め板9をボルト穴10を通してボルト11によ
り連結することにより構成される。第6図は本発明に使
用される帯状補強材7の他の一具体例の斜視図を示し、
エキスパンドメタルからなる帯状体8の一端8aにT型
鋼からなる止め板9を熔接により連結することにより構
成される。
【0013】本発明の土留擁壁は、上述の壁面パネル1
および帯状補強材7を用いて第7図乃至第11図に示され
る工程を経て構築される。
【0014】まず、第7図に示されるように地盤12上
に、例えばコンクリートからなる基台13を設置し、次い
でこの基台13上に壁面パネル1を設置し、かつ地盤12上
に帯状補強材7を敷設する。このとき止め板9の下半分
は基台13上の溝14に挿入するとともに、上半分は壁面パ
ネル1の下端面1bに設けられたスリット状の溝2に嵌
め込み、さらに帯状体8の先端部分8bを溝4に嵌め込
むことにより帯状補強材7は壁面パネル1の背面3に独
立して連結される。
【0015】さらに続いて第8図に示されるように、上
述の帯状補強材7上に土砂をまき出し、転圧して盛土
し、壁面パネル1の背面3側に転圧層15を形成する。こ
のとき帯状補強材7は転圧層15の内部に埋設される。
【0016】次いで、第9図に示されるように、転圧層
15の上にさらに帯状補強材7を敷設する。このとき、止
め板9の下半分を壁面パネル1の上端面1aに設けられ
た溝2に嵌め込むとともに、帯状体8の先端部分8bを
溝4に嵌め込むことにより、帯状補強材7は壁面パネル
1の背面3に独立して連結される。さらに続いて、第9
図に示されるように帯状補強材7上に上述と同様にして
土砂をまき出し、転圧して盛土し、壁面パネル1の背面
3側に転圧層15を形成する。このとき帯状補強材7は前
述と同様、盛土層15の内部に埋設される。
【0017】次に第10図に示されるように、壁面パネル
1上に他の壁面パネル1を、下端面1bに設けられた溝
2中に止め板9の上半分を嵌め込むことにより積層す
る。第10図から明らかなように、上下に重なり合った壁
面パネル1、1の互いに接触する両端面1a、1bの溝2、
2はそれぞれ、互いに対応する位置に形成され、したが
って、止め板9は対応する上下両溝2、2にまたがるよう
に嵌め込まれ、これにより帯状補強材7は壁面パネル1
の背面3の側にそれぞれ独立して連結される。次いで、
前記第9図と同様にして、転圧層15上にさらに帯状補強
材7を敷設し、かつこれを壁面パネル1の背面3に独立
して連結し、その後引き続いて第10図に示されるよう
に、帯状補強材7上に土砂をまき出し、転圧して盛土
し、壁面パネル1の背面3側に転圧層15を形成する。帯
状補強材7は上述と同様、盛土層15の内部に埋設され
る。
【0018】さらに、第11図に示されるように、壁面パ
ネル1上にさらに他の壁面パネル1を第10図と同様にし
て積層し、次いで転圧層15上にさらに帯状補強材7を敷
設し、かつ、これを前述と同様にして壁面パネル1の背
面3に独立して連結の後、引き続いて第11図に示される
ように、帯状補強材7上に土砂をまき出し、転圧して盛
土し、壁面パネル1の背面3に上述と同様にして転圧層
15を形成し、このような工程を繰り返すことにより、複
数の壁面パネル1、1…1を積層して構成される壁体16
と、この壁体16の背面3にそれぞれ独立して連結された
帯状補強材7、7…7と、壁体16の背面3側に盛土され、
内部に帯状補強材7が埋設された盛土層17とからなる本
発明土留擁壁Aが構成される。18は止め部材、19は定着
領域、20はゆるみ領域、21はすべり面である。
【0019】上述の本発明において、帯状補強材7はす
べり面21を境界として定着領域19に帯状体8の先端が位
置するように、また、ゆるみ領域20に帯状体8の末端が
位置するように盛土層17中に埋設される。
【0020】
【作用】上述の本発明において、補強材は帯状補強材で
あって、壁体の背面にそれぞれ独立して連結され、かつ
帯状体の先端を定着領域に位置し、このためゆるみ領域
には帯状体が互いに関連をもたずにそれぞれ独立して位
置することになるから、転圧時の圧縮や土層の下方への
移行を受けてもゆるみ領域には抵抗の小さい互いに独立
した帯状体が存在するのみであり、このため補強材に過
剰の引張力が生ぜず、したがって、補強材が破断するこ
ともなく、また壁体が盛土側に傾斜したり等、壁体の変
形も少なく、安定化する。このため壁面パネルの積層に
際して、上下に重なり合った壁面パネルの互いに接触す
る両端面に互いに対応する上下溝を設け、この上下溝に
またがるように帯状補強材の止め板を嵌め込むのみで積
層されて壁体が構築され、従来のように仮設材等の必要
はなく、構築が簡単で、作業性が向上される。
【0021】
【発明の効果】以上のとおり、本発明土留擁壁は補強材
に応力集中が生じにくく、かつ壁体の変形が少なく、さ
らに施工性に優れて作業性が向上され、実用上有用な発
明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる壁面パネルの一具体例の斜
視図である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】壁面パネルの他の具体例の斜視図である。
【図4】壁面パネルのさらに他の具体例の斜視図であ
る。
【図5】(a)は本発明に用いられる帯状補強材の一具
体例の斜視図である。(b)は(a)の帯状補強材を壁
体の背面に連結した状態の斜視図である。
【図6】本発明に用いられる帯状補強材の他の具体例の
斜視である。
【図7】本発明土留擁壁を構築するための第一工程図で
ある。
【図8】本発明土留擁壁を構築するための第二工程図で
ある。
【図9】本発明土留擁壁を構築するための第三工程図で
ある。
【図10】本発明土留擁壁を構築するための第四工程図で
ある。
【図11】本発明土留擁壁を構築するための第五工程図で
ある。
【符号の説明】
1 壁面パネル 1a 上端面 1b 下端面 2 溝 3 背面 4 平板状溝 7 帯状補強材 8 帯状体 9 止め板 12 地盤 16 壁体 17 盛土層 A 土留擁壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の壁面パネルを積層して構成され、
    これら上下に重なり合った壁面パネルの互いに接触する
    両端面には互いに対応する位置にそれぞれ溝が形成され
    た壁体と、一端に止め板が連結され、この止め板を前記
    対応する上下両溝にまたがるように嵌め込むことにより
    前記壁体の背面にそれぞれ独立して連結された帯状補強
    材と、前記壁体の背面側に盛土され、内部に前記帯状補
    強材が埋設される盛土層とからなる土留擁壁。
  2. 【請求項2】 請求項1の土留擁壁において、前記帯状
    補強材が金属平板、合成樹脂平板またはエキスパンドメ
    タルである請求項1の土留擁壁。
JP6944891A 1991-03-11 1991-03-11 土留擁壁 Expired - Fee Related JPH083179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6944891A JPH083179B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 土留擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6944891A JPH083179B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 土留擁壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180155A true JPH07180155A (ja) 1995-07-18
JPH083179B2 JPH083179B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=13402931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6944891A Expired - Fee Related JPH083179B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 土留擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083179B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560350B1 (ko) * 2005-11-02 2006-03-14 (주)원엔지니어링 도로 조립형 옹벽 구조물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560350B1 (ko) * 2005-11-02 2006-03-14 (주)원엔지니어링 도로 조립형 옹벽 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083179B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4992003A (en) Unit comprising mesh combined with geotextile
JPH09505858A (ja) 高さの小さい擁壁構造
KR100764135B1 (ko) 보강토 옹벽 및 그 시공 방법
CA2254595A1 (en) Underground reinforced soil/metal structures
JP2013011099A (ja) 平面材を固定するハニカム状3次元立体セル構造体の敷設方法
JP2004250980A (ja) 補強土壁構造及び施工方法
JPH07180155A (ja) 土留擁壁
JPH02261122A (ja) 補強土擁壁
JPH0790861A (ja) 補強土留め擁壁
JPH0696856B2 (ja) 補強土構造物
JPH03125720A (ja) 土留擁壁
JPH02243822A (ja) 補強土擁壁
JPH03125721A (ja) 土留擁壁
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPH06220858A (ja) アンカー補強土壁の構造
JPH054493B2 (ja)
KR102112678B1 (ko) 결속블록을 구비한 보강토 옹벽 구조체 및 이를 이용한 보강토 옹벽 시공방법
JPH0343410B2 (ja)
JPH093903A (ja) 樹脂発泡体ブロックによる盛土工法およびそれに使用される係止具
JPH0343409B2 (ja)
JPS63300115A (ja) 盛土構造物の壁面構造
JP3860101B2 (ja) 軽量盛土構造体
JP3142409B2 (ja) アンカー補強土壁の構造
JPS63837Y2 (ja)
JPH03290529A (ja) 擁壁及び擁壁の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees