JPH07179657A - (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤 - Google Patents

(メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤

Info

Publication number
JPH07179657A
JPH07179657A JP32885693A JP32885693A JPH07179657A JP H07179657 A JPH07179657 A JP H07179657A JP 32885693 A JP32885693 A JP 32885693A JP 32885693 A JP32885693 A JP 32885693A JP H07179657 A JPH07179657 A JP H07179657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
crosslinking agent
half ester
acid
hexahydrophthalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32885693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571742B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takeuchi
浩史 竹内
Kazuhiko Hotta
一彦 堀田
Takeshi Kato
武 加藤
Akio Iwamoto
暁生 岩本
Kunio Iwase
国男 岩瀬
Shinobu Fujie
忍 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP32885693A priority Critical patent/JP3571742B2/ja
Publication of JPH07179657A publication Critical patent/JPH07179657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571742B2 publication Critical patent/JP3571742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱硬化性樹脂の架橋剤に好適な、新規なジカ
ルボン酸ハーフエステルを得る。 【構成】 加熱により容易に酸無水物を形成することを
特徴とする(メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエス
テル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱により容易に酸無
水物を形成する新規なジカルボン酸ハーフエステルに関
するものであり、さらに詳しくは熱硬化性樹脂の架橋剤
に好適なジカルボン酸ハーフエステルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、メラミン樹脂やポリイソシアネ
ート化合物を架橋剤とする熱硬化性樹脂は、耐候性、美
粧性に優れた性能を有することから広範な用途で種々使
用されている。しかし、メラミン樹脂を架橋剤として使
用すると耐酸性が低下し、例えばこれを塗料に適用した
場合、酸性雨により塗膜に雨ジミが発生し、外観が低下
するという欠点を有する。一方、ポリイソシアネート化
合物を架橋剤として使用した場合、ポリイソシアネート
化合物の持つ毒性が、作業者の健康に悪影響を及ぼす等
の環境上の問題が指摘されている。
【0003】これらの問題を解決するために、メラミン
樹脂やポリイソシアネート化合物に代わる、熱硬化型塗
料用架橋剤が求められており、酸基とエポキシ基の硬化
反応を利用した架橋剤等の検討が盛んに行われている。
例えば、特開昭63−84674号公報には、接着性、
光沢および鮮映性に優れた塗料用組成物として、低分子
量ポリエポキシド、低分子量ヒドロキシル基含有多官能
性物質、酸無水物からなる架橋剤および硬化触媒を含有
する高固形分硬化性組成物が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
酸無水物からなる架橋剤は、化学的活性が強いため刺激
性を有し、作業環境を損なう等の問題点を有しており、
また、組成成分間の反応性が高くなるために貯蔵安定性
が悪く、組成成分全体を一液化することが困難であり、
作業性が悪いという問題点を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
技術の問題点に鑑み、熱硬化性型樹脂用架橋剤ついて鋭
意検討した結果、特定のジカルボン酸無水物前駆体が、
加熱により容易にジカルボン酸無水物を形成することを
見いだし、本発明に至ったものである。すなわち、本発
明の第一の発明である(メチル)ヘキサヒドロフタル酸
ハーフエステルは、次の一般式(1)で示されるもので
ある。
【0006】
【化2】 (式中、Rは水素またはメチル基であり、nは1〜4の
整数である。) また、本発明の第二の発明である熱硬化性樹脂用架橋剤
は、上記一般式(1)で示される(メチル)ヘキサヒド
ロフタル酸ハーフエステルからなることを特徴とするも
のである。なお、本発明において(メチル)ヘキサヒド
ロフタル酸は、ヘキサヒドロフタル酸あるいはメチルヘ
キサヒドロフタル酸を示す。
【0007】本発明の(メチル)ヘキサヒドロフタル酸
ハーフエステルは、無水(メチル)ヘキサヒドロフタル
酸と一価アルコール類を無触媒または塩基性触媒存在下
で反応させることにより合成することができる。一価ア
ルコールとしては、例えば、メチルアルコール、エチル
アルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルア
ルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコー
ル、t−ブチルアルコール等の炭素数が1〜4である一
価アルコール類が使用できる。本発明においては、一価
アルコール類として炭素数が1〜4であることが、すな
わち上記一般式(1)においてnが1〜4であることが
重要である。これは、一価アルコール類の炭素数が5以
上になると、得られた(メチル)ヘキサヒドロフタル酸
ハーフエステルの酸無水物への変化率が著しく低下する
ためである。
【0008】また、塩基性触媒としては、例えば、トリ
エチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルアニリン等
のアミン類が好適である。反応物のモル比は、無水(メ
チル)ヘキサヒドロフタル酸:一価アルコール類=1:
1〜1:20の範囲であり、好ましくは1:2〜1:5
である。塩基性触媒を使用する場合には、その添加量は
無水(メチル)ヘキサヒドロフタル酸に対して0.1〜
200モルパーセント、好ましくは1〜100モルパー
セントである。また、反応温度は、無触媒の場合では4
0〜100℃、好ましくは60〜80℃であり、塩基性
触媒を使用する場合には0〜80℃、好ましくは20〜
50℃である。
【0009】このようにして得られた本発明の(メチ
ル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルは、常温では
化学的活性が低く、低臭気、低刺激性であり、加熱時に
おいても有毒な蒸気を発生しない。また、加熱によって
容易に酸無水物を形成するために化学的活性が高くなる
ものである。本発明の(メチル)ヘキサヒドロフタル酸
ハーフエステルは、上記のような特徴を有しており、エ
ポキシ基含有樹脂等に代表される熱硬化性樹脂の架橋剤
として使用すると、貯蔵安定性が極めて良好であるため
に、これら組成物全体の一液化が可能となり、特に、塗
料、接着剤等に使用される熱硬化性樹脂の架橋剤として
非常に有効なものである。
【0010】本発明の(メチル)ヘキサヒドロフタル酸
ハーフエステルを熱硬化性樹脂用架橋剤として使用する
場合には、酸無水物への変化率が70%以上であること
が好ましく、より好ましくは80%以上である。酸無水
物への変化率が70%未満であると、樹脂の硬化性が損
なわれる傾向にあり好ましくない。
【0011】
【実施例】以下、本発明を製造例、実施例、比較例を挙
げて具体的に説明する。例中の部は、全て重量基準であ
る。 ・ハーフエステルから酸無水物への変化率の評価方法 ハーフエステルを岩塩板に塗布したものを140℃で3
0分間保持した時における、ハーフエステルから酸無水
物への変化率を赤外吸収スペクトルによって測定した
(カルボキシル基の特性吸収(2400〜3400cm
-1)が消失し、酸無水物基の特性吸収(1780c
-1、1860cm-1)が発生する。)。
【0012】・塗膜性能の定義 鉛筆硬度:JIS K−5400の「鉛筆引っかき試
験」に準じた。 貯蔵安定性:実施例、比較例で調製した樹脂組成物を5
0℃で一週間保存した後の状態の変化で判断した。
【0013】製造例1 温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた
四つ口フラスコに、無水メチルヘキサヒドロフタル酸
(新日本理化(株)製、リカシッドMH−700)16
9部、メタノール160部を仕込み、70℃で6時間反
応させた。赤外吸収スペクトル測定で、酸無水物基の吸
収特性(1780cm-1、1860cm-1)が消失し、
カルボキシル基の吸収特性(2400〜3400c
-1)が発生していることを確認した後、過剰のメタノ
ールを減圧留去し、無色透明液体のメチルヘキサヒドロ
フタル酸モノメチルエステル(H−1)を得た。得られ
たハーフエステルの酸無水物への変化率は80%であっ
た。
【0014】製造例2 温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた
四つ口フラスコに、無水ヘキサヒドロフタル酸(新日本
理化(株)製)155部、メタノール160部を仕込
み、70℃で6時間反応させた。赤外吸収スペクトル測
定で、酸無水物基の吸収特性(1780cm-1、186
0cm-1)が消失し、カルボキシル基の吸収特性(24
00〜3400cm-1)が発生していることを確認した
後、過剰のメタノールを減圧留去し、白色結晶のヘキサ
ヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−2)を得た。
得られたハーフエステルの酸無水物への変化率は80%
であった。
【0015】製造例3 温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた
四つ口フラスコに、無水メチルヘキサヒドロフタル酸
(新日本理化(株)製、リカシッドMH−700)16
9部、n−ヘキサノール153部を仕込み、70℃で6
時間反応させた。赤外吸収スペクトル測定で、酸無水物
基の吸収特性(1780cm-1、1860cm-1)が消
失し、カルボキシル基の吸収特性(2400〜3400
cm-1)が発生していることを確認した後、過剰のn−
ヘキサノールを減圧留去し、無色透明液体のメチルヘキ
サヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H−3)を得
た。得られたハーフエステルの酸無水物への変化率は1
0%以下であった。
【0016】製造例4 温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた
四つ口フラスコに、無水ヘキサヒドロフタル酸(新日本
理化(株)製)155部、n−ヘキサノール153部を
仕込み、70℃で6時間反応させた。赤外吸収スペクト
ル測定で、酸無水物基の吸収特性(1780cm-1、1
860cm-1)が消失し、カルボキシル基の吸収特性
(2400〜3400cm-1)が発生していることを確
認した後、過剰のn−ヘキサノールを減圧留去し、無色
透明液体のヘキサヒドロフタル酸モノヘキシルエステル
(H−4)を得た。得られたハーフエステルの酸無水物
への変化率は10%以下であった。
【0017】実施例1 メチルヘキサヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−
1)20部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポ
トートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモ
ニウム0.78部を配合して樹脂組成物を調製した。得
られた樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹
脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)
し、これをバーコーターで水研板に塗布した後、140
℃で30分間焼き付けた。得られた塗膜の鉛筆硬度はH
であった。
【0018】実施例2 ヘキサヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−2)1
9部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトート
YD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム
0.78部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた
樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹脂組成
物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これ
をバーコーターで水研板に塗布した後、140℃で30
分間焼き付けた。得られた塗膜の鉛筆硬度はHであっ
た。
【0019】比較例1 メチルヘキサヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H
−3)27部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エ
ポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアン
モニウム0.92部を配合して樹脂組成物を調製した。
得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この
樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)
し、これをバーコーターで水研板に塗布した後140℃
で30分間処理したが樹脂が硬化せず塗膜が得られなか
った。
【0020】比較例2 ヘキサヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H−4)
26部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトー
トYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウ
ム0.9部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた
樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹脂組成
物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これ
をバーコーターで水研板に塗布した後140℃で30分
間処理したが樹脂が硬化せず塗膜が得られなかった。
【0021】比較例3 無水メチルヘキサヒドロフタル酸17部に、エポキシ樹
脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19
部、臭化テトラブチルアンモニウム0.72部を配合し
て樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安
定性は不良であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キ
シレン、固形分:60%)し、これをバーコーターで水
研板に塗布した後140℃で30分間処理した。得られ
た塗膜の鉛筆硬度はHであった。
【0022】比較例4 無水ヘキサヒドロフタル酸18部に、エポキシ樹脂(東
都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭
化テトラブチルアンモニウム0.74部を配合して樹脂
組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は
不良であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレ
ン、固形分:60%)し、これをバーコータで水研板に
塗布した後140℃で30分間処理した。得られた塗膜
の鉛筆硬度はHであった。
【0023】
【発明の効果】本発明の、(メチル)ヘキサヒドロフタ
ル酸ハーフエステルは、加熱により容易に酸無水物を形
成することができるものであり、熱硬化性樹脂用架橋剤
として用いると、貯蔵安定性に優れ、組成成分全体を一
液化することが可能となり、工業上非常に有益なもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩本 暁生 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60号 三菱レイヨン株式会社商品開発研究所内 (72)発明者 岩瀬 国男 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60号 三菱レイヨン株式会社商品開発研究所内 (72)発明者 藤江 忍 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60号 三菱レイヨン株式会社商品開発研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)に示す構造を持つことを特徴
    とする(メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステ
    ル。 【化1】 (式中、Rは水素またはメチル基であり、nは1〜4の
    整数である。)
  2. 【請求項2】請求項1記載の(メチル)ヘキサヒドロフ
    タル酸ハーフエステルからなる熱硬化性樹脂用架橋剤。
JP32885693A 1993-12-24 1993-12-24 (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤 Expired - Lifetime JP3571742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32885693A JP3571742B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32885693A JP3571742B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179657A true JPH07179657A (ja) 1995-07-18
JP3571742B2 JP3571742B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18214859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32885693A Expired - Lifetime JP3571742B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571742B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571742B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479151B2 (en) Aqueous two-component cross-linkable composition
JP2018514615A (ja) Rma架橋性コーティング組成物の接着の改善のための改質エポキシプライマー
US4988778A (en) Polyamine-functional silane resin
EP0552469A2 (en) Acetoacetate aromatic aldimine resin composition
US5359005A (en) Stable, one-package, non-gelled coating composition curable under ambient conditions
JPH06503117A (ja) 熱硬化反応性樹脂混合物、それからなる成型品、およびコーティング剤
JP4763190B2 (ja) ガスバリア性塗料用組成物および塗料
US4520144A (en) Polydimethylsiloxane-modified polyepoxides
JPH05178967A (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
JPH0550548B2 (ja)
JP2621457B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JP2012197233A (ja) チオエーテル含有アルコキシシラン誘導体、およびその用途
JPH07179657A (ja) (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤
JP3782470B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3782469B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3657720B2 (ja) 高分子エポキシ樹脂の製造方法
JPH07188115A (ja) フタル酸ハーフエステルおよび架橋剤
JPH07330748A (ja) (メチル)ナジック酸エポキシ化物のモノアルキルエステルおよび架橋剤
JPH04356522A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2000229927A (ja) アミンイミド化合物およびそれを用いたエポキシ樹脂組成物
US5674965A (en) Epoxy compounds for use as components of aqueous coating compositions
JP2000256571A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS59129221A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04252228A (ja) シリコーン含有エポキシ化合物及びその製法
JPS6339615B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

EXPY Cancellation because of completion of term