JP3782470B2 - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3782470B2
JP3782470B2 JP32885893A JP32885893A JP3782470B2 JP 3782470 B2 JP3782470 B2 JP 3782470B2 JP 32885893 A JP32885893 A JP 32885893A JP 32885893 A JP32885893 A JP 32885893A JP 3782470 B2 JP3782470 B2 JP 3782470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
parts
acid
acid anhydride
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32885893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07188114A (ja
Inventor
浩史 竹内
一彦 堀田
武 加藤
暁生 岩本
国男 岩瀬
忍 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP32885893A priority Critical patent/JP3782470B2/ja
Publication of JPH07188114A publication Critical patent/JPH07188114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782470B2 publication Critical patent/JP3782470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、加熱により容易に酸無水物を形成する新規なジカルボン酸ハーフエステルに関するものであり、さらに詳しくは熱硬化性樹脂の架橋剤に好適なジカルボン酸ハーフエステルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、メラミン樹脂やポリイソシアネート化合物を架橋剤とする熱硬化性樹脂は、耐候性、美粧性に優れた性能を有することから広範な用途で種々使用されている。しかし、メラミン樹脂を架橋剤として使用すると耐酸性が低下し、例えばこれを塗料に適用した場合、酸性雨により塗膜に雨ジミが発生し、外観が低下するという欠点を有する。一方、ポリイソシアネート化合物を架橋剤として使用した場合、ポリイソシアネート化合物の持つ毒性が、作業者の健康に悪影響を及ぼす等の環境上の問題が指摘されている。
【0003】
これらの問題を解決するために、メラミン樹脂やポリイソシアネート化合物に代わる、熱硬化型塗料用架橋剤が求められており、酸基とエポキシ基の硬化反応を利用した架橋剤等の検討が盛んに行われている。例えば、特開昭63−84674号公報には、接着性、光沢および鮮映性に優れた塗料用組成物として、低分子量ポリエポキシド、低分子量ヒドロキシル基含有多官能性物質、酸無水物からなる架橋剤および硬化触媒を含有する高固形分硬化性組成物が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような酸無水物からなる架橋剤は、化学的活性が強いため刺激性を有し、作業環境を損なう等の問題点を有しており、また、組成成分間の反応性が高くなるために貯蔵安定性が悪く、組成成分全体を一液化することが困難であり、作業性が悪いという問題点を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み、熱硬化性型樹脂用架橋剤ついて鋭意検討した結果、特定のジカルボン酸無水物前駆体が、加熱により容易にジカルボン酸無水物を形成することを見いだし、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂と、下記一般式(1)で示される(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルからなる架橋剤とからなる(但し、酸無水物を含有するものを除く)ことを特徴とするものである。
【0006】
【化2】
Figure 0003782470
(式中、Rは水素またはメチル基であり、nは1〜4の整数である。)
なお、本発明において(メチル)テトラヒドロフタル酸は、テトラヒドロフタル酸あるいはメチルテトラヒドロフタル酸を示す。
【0007】
本発明の(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルは、無水(メチル)テトラヒドロフタル酸と一価アルコール類を無触媒または塩基性触媒存在下で反応させることにより合成することができる。一価アルコールとしては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール等の炭素数が1〜4である一価アルコール類が使用できる。本発明においては、一価アルコール類として炭素数が1〜4であることが、すなわち上記一般式(1)においてnが1〜4であることが重要である。これは、一価アルコール類の炭素数が5以上になると、得られた(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルの酸無水物への変化率著しく低下するためである。
【0008】
また、塩基性触媒としては、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルアニリン等のアミン類が好適である。
反応物のモル比は、無水(メチル)テトラヒドロフタル酸:一価アルコール類=1:1〜1:20の範囲であり、好ましくは1:2〜1:5である。塩基性触媒を使用する場合には、その添加量は無水(メチル)テトラヒドロフタル酸に対して0.1〜200モルパーセント、好ましくは1〜100モルパーセントである。また、反応温度は、無触媒の場合では40〜100℃、好ましくは60〜80℃であり、塩基性触媒を使用する場合には0〜80℃、好ましくは20〜50℃である。
【0009】
このようにして得られた本発明の(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルは、常温では化学的活性が低く、低臭気、低刺激性であり、加熱時においても有毒な蒸気を発生しない。また、加熱によって容易に酸無水物を形成するために化学的活性が高くなるものである。本発明の(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルは、上記のような特徴を有しており、エポキシ基含有樹脂等に代表される熱硬化性樹脂の架橋剤として使用すると、貯蔵安定性が極めて良好であるために、これら組成物全体の一液化が可能となり、特に、塗料、接着剤等に使用される熱硬化性樹脂の架橋剤として非常に有効なものである。
【0010】
本発明の(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルを熱硬化性樹脂用架橋剤として使用する場合には、酸無水物への変化率が70%以上であることが好ましく、より好ましくは80%以上である。酸無水物への変化率が70%未満であると、樹脂の硬化性が損なわれる傾向にあり好ましくない。
【0011】
【実施例】
以下、本発明を製造例、実施例、比較例を挙げて具体的に説明する。例中の部は、全て重量基準である。
・ハーフエステルから酸無水物への変化率の評価方法
ハーフエステルを岩塩板に塗布したものを140℃で30分間保持した時における、ハーフエステルから酸無水物への変化率を赤外吸収スペクトルによって測定した(カルボキシル基の特性吸収(2400〜3400cm-1)が消失し、酸無水物基の特性吸収(1780cm-1、1860cm-1)が発生する。)。
【0012】
・塗膜性能の定義
鉛筆硬度:JIS K−5400の「鉛筆引っかき試験」に準じた。
貯蔵安定性:実施例、比較例で調製した樹脂組成物を50℃で一週間保存し
た後の状態の変化で判断した。
【0013】
製造例1
温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた四つ口フラスコに、無水メチルテトラヒドロフタル酸(新日本理化(株)製、リカシッドMT)166部、メタノール160部を仕込み、70℃で6時間反応させた。赤外吸収スペクトル測定で、酸無水物基の吸収特性(1780cm-1、1860cm-1)が消失し、カルボキシル基の吸収特性(2400〜3400cm-1)が発生していることを確認した後、過剰のメタノールを減圧留去し、無色透明液体のメチルテトラヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−1)を得た。得られたハーフエステルの酸無水物への変化率は85%であった。
【0014】
製造例2
温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた四つ口フラスコに、無水テトラヒドロフタル酸(新日本理化(株)製、リカシッドTH)152部、メタノール160部を仕込み、70℃で6時間反応させた。赤外吸収スペクトル測定で、酸無水物基の吸収特性(1780cm-1、1860cm-1)が消失し、カルボキシル基の吸収特性(2400〜3400cm-1)が発生していることを確認した後、過剰のメタノールを減圧留去し、白色結晶のテトラヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−2)を得た。得られたハーフエステルの酸無水物への変化率は85%であった。
【0015】
製造例3
温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた四つ口フラスコに、無水メチルテトラヒドロフタル酸(新日本理化(株)製、リカシッドMT)166部、n−ヘキサノール153部を仕込み、70℃で6時間反応させた。赤外吸収スペクトル測定で、酸無水物基の吸収特性(1780cm-1、1860cm-1)が消失し、カルボキシル基の吸収特性(2400〜3400cm-1)が発生していることを確認した後、過剰のn−ヘキサノールを減圧留去し、無色透明液体のメチルテトラヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H−3)を得た。得られたハーフエステルの酸無水物への変化率は10%以下であった。
【0016】
製造例4
温度計、攪拌機、コンデンサー、温度制御装置を備えた四つ口フラスコに、無水テトラヒドロフタル酸(新日本理化(株)製、リカシッドTH)152部、n−ヘキサノール153部を仕込み、70℃で6時間反応させた。赤外吸収スペクトル測定で、酸無水物基の吸収特性(1780cm-1、1860cm-1)が消失し、カルボキシル基の吸収特性(2400〜3400cm-1)が発生していることを確認した後、過剰のn−ヘキサノールを減圧留去し、無色透明液体のテトラヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H−4)を得た。得られたハーフエステルの酸無水物への変化率は10%以下であった。
【0017】
実施例1
メチルテトラヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−1)20部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム0.78部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これをバーコーターで水研板に塗布した後、140℃で30分間焼き付けた。得られた塗膜の鉛筆硬度はHであった。
【0018】
実施例2
テトラヒドロフタル酸モノメチルエステル(H−2)18部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム0.76部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これをバーコーターで水研板に塗布した後、140℃で30分間焼き付けた。得られた塗膜の鉛筆硬度はHであった。
【0019】
比較例1
メチルテトラヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H−3)28部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム0.94部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これをバーコーターで水研板に塗布した後140℃で30分間処理したが樹脂が硬化せず塗膜が得られなかった。
【0020】
比較例2
テトラヒドロフタル酸モノヘキシルエステル(H−4)27部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム0.92部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は良好であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これをバーコータで水研板に塗布した後140℃で30分間処理したが樹脂が硬化せず塗膜が得られなかった。
【0021】
比較例3
無水メチルテトラヒドロフタル酸16部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム0.7部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は不良であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これをバーコーターで水研板に塗布した後140℃で30分間処理した。得られた塗膜の鉛筆硬度はHであった。
【0022】
比較例4
無水テトラヒドロフタル酸18部に、エポキシ樹脂(東都化成(株)製、エポトートYD−128)19部、臭化テトラブチルアンモニウム0.74部を配合して樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の貯蔵安定性は不良であった。この樹脂組成物を希釈(溶剤:キシレン、固形分:60%)し、これをバーコーターで水研板に塗布した後140℃で30分間処理した。得られた塗膜の鉛筆硬度はHであった。
【0023】
【発明の効果】
本発明の、(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルは、加熱により容易に酸無水物を形成することができるものであり、熱硬化性樹脂用架橋剤として用いると、貯蔵安定性に優れ、組成成分全体を一液化することが可能となり、工業上非常に有益なものである。

Claims (1)

  1. エポキシ樹脂と、一般式(1)に示す構造を持つ(メチル)テトラヒドロフタル酸ハーフエステルからなる架橋剤とからなる熱硬化性樹脂組成物(但し、酸無水物を含有するものを除く)
    Figure 0003782470
    (式中、Rは水素またはメチル基であり、nは1〜4の整数である。)
JP32885893A 1993-12-24 1993-12-24 熱硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3782470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32885893A JP3782470B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32885893A JP3782470B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188114A JPH07188114A (ja) 1995-07-25
JP3782470B2 true JP3782470B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18214885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32885893A Expired - Lifetime JP3782470B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782470B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07188114A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101869689B1 (ko) 에폭시-함유 폴리실록산 올리고머 조성물, 이의 제조방법 및 용도
EP2182032B1 (en) Reactive UV absorber, UV-screen film-forming curable coating solution, UV-screen film, and substrate having UV-screening function
JP3701706B2 (ja) 防汚性樹脂組成物及びその製造方法
US5359005A (en) Stable, one-package, non-gelled coating composition curable under ambient conditions
CA1302607C (en) Coating compositions
US4746693A (en) Polyalkylsilsesquioxane coating composition
JPH0550548B2 (ja)
CN1126484A (zh) 含uv-可脱保护碱性催化剂的涂料组合物
JP2002256208A (ja) ガスバリア性塗料用組成物および塗料
US5322557A (en) Primer compositions
JP3782470B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2668471B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP3782469B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3571742B2 (ja) (メチル)ヘキサヒドロフタル酸ハーフエステルおよび架橋剤
EP0144810B1 (en) Curable composition
JPH07188115A (ja) フタル酸ハーフエステルおよび架橋剤
JPH07330748A (ja) (メチル)ナジック酸エポキシ化物のモノアルキルエステルおよび架橋剤
JPH04356522A (ja) 硬化性樹脂組成物
GB2123407A (en) Hydrazides and their use as latent curing agents for epoxy resins
JPH07119346B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH05112583A (ja) シラン化合物および曇り防止コーテイング剤
JPS60112775A (ja) イソシアヌル酸環を有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法
JPH04252228A (ja) シリコーン含有エポキシ化合物及びその製法
JPH04252229A (ja) シリコーン化合物及びその製法
JP3792018B2 (ja) 活性水素を保有する化合物のシリル化物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term