JPH07179252A - ロール状シート保持装置 - Google Patents

ロール状シート保持装置

Info

Publication number
JPH07179252A
JPH07179252A JP32670793A JP32670793A JPH07179252A JP H07179252 A JPH07179252 A JP H07179252A JP 32670793 A JP32670793 A JP 32670793A JP 32670793 A JP32670793 A JP 32670793A JP H07179252 A JPH07179252 A JP H07179252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
shaped sheet
roll paper
pullout
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32670793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Ishii
英和 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP32670793A priority Critical patent/JPH07179252A/ja
Publication of JPH07179252A publication Critical patent/JPH07179252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロール状シートの引出し部分の弛み防止。 【構成】ロール状シートの巻取部分周面と摩擦係合して
当該巻取部分の周速が引出し部分の送り速さよりも大き
くなるのを阻止する高摩擦係合板21を設けた構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロール状シート(例え
ばロール紙)を保持するロール状シート保持装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】例えば、レジスタ用プリンタには、ロール
紙を保持する装置(ロール状シート保持装置)が設けら
れているのが一般的である。
【0003】図3に、レジスタ用プリンタの従来構成を
示す。図において、1は装置本体で、印字部(プラテン
2,印字ヘッド3),送り駆動機構4(送りモータ5,
ベルト伝導機構6)およびカッタ7等が内蔵されてい
る。また、装置本体1には、ロール状シート保持装置が
組付けられている。ロール状シート保持装置は、その支
持部9にロール紙Pを回転自在に保持するホルダ8と,
ロール紙の残量を検出する残量検出装置10とを含み構
成されているのが一般的である。
【0004】上記プリンタにおいて、送り駆動機構4を
用いてプラテン2を図3中反時計方向に回転させると、
プラテン2と印字ヘッド3との間に挟持されたロール紙
Pの引出し部分Paは、当該プラテン2によって図中左
方向に引っ張られ所定の速さで送られる。ロール紙Pに
印字する場合には、送りモータ5および印字ヘッド3等
が所定の関連をもって駆動制御される。印字されたロー
ル紙Pの引出し部分Paはカッタ7で所定長さに切断さ
れ排紙される。
【0005】ここにおいて、ロール状シート保持装置を
構成する残量検出装置10は、アクチュエータ11およ
びセンサ15を含んでなり、取付フレーム19を介して
ホルダ8に取り付けられている。
【0006】アクチュエータ11は、支軸12を介して
回転支持されるとともに、ばね14により図3中反時計
回り方向に付勢されて、係合部13がロール紙Pの巻取
部分Pb周面に所定圧力で接触されている。したがっ
て、アクチュエータ11は、その係合部13をロール紙
Pの巻取部分Pb周面に接触させつつ当該巻取部分Pb
の径減少に追従して図中反時計回り方向に回動する。一
方、センサ15は、ロール紙Pが径減少してエンド(又
はニアエンド)となった場合にアクチュエータ11に押
されてON状態となり検出信号を出力する構成とされて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したプ
リンタにおいては、所定の速さで送られ印字されたロー
ル紙Pの引出し部分Paが所定の切断位置に達したとこ
ろで、送りモータ5の駆動を停止して(つまり、引出し
部分Paに作用する引っ張り力を消滅させて)当該位置
に位置決めしカッタ7で切断している。
【0008】ここにおいて、ロール紙Pの引出し部分P
aの送り速さは、印字高速化を図るため速くなる傾向に
あり、当該引出し部分Paは切断のために切断位置に急
停止される。特に、無印字部分に対しては、通常時より
も更に速く送るため、一段と急停止されることになる。
【0009】この際、ロール紙Pの巻取部分Pbは、慣
性により急には回転が止まらないため、回転した分だけ
引き出され印字部(3,4)との間で弛みが生じ、ロー
ル紙Pの円滑な引出し動作を行えなくなったり、紙ジャ
ムが引き起こされることとなる。
【0010】なお、かかる事態は、ロール紙以外のロー
ル状シート(例えば、ロール状布織物)においても、そ
の引出し部分に作用する引っ張り力が急激に変動(消滅
等)する場合には同様の問題が生じる。
【0011】本発明の目的は、上記事情に鑑み、ロール
状シートの引出し部分に作用する引っ張り力が変動して
も当該引出し部分が弛むのを防止することができるロー
ル状シート保持装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るロール状シ
ート保持装置は、引き出されて径減少するロール状シー
トを保持するロール状シート保持装置において、前記ロ
ール状シートの巻取部分周面と摩擦係合して当該巻取部
分の周速が引出し部分の送り速さよりも大きくなるのを
阻止する高摩擦係合部材を設けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】上記構成による本発明では、例えばロール状シ
ートの引出し部分が急停止された場合、当該ロール状シ
ートの巻取部分は慣性により回転し続けようとするが、
当該巻取部分の周面と摩擦係合する高摩擦係合部材によ
り周速が引出し部分の送り速さよりも大きくなるのが阻
止される。これにより、ロール状シートの引出し部分が
弛むのが防止される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。本ロール状シート保持装置は、レジスタ用プリン
タに組付けられており、図1および図2に示す如く、基
本的構成〔ホルダ8,残量検出装置10(アクチュエー
タ11,ばね14,センサ15等)〕が従来例(図3)
と同様とされ、高摩擦係合部材(21)を設けてロール
紙Pの引出し部分Paの弛みを防止可能に構成されてい
る。なお、従来例(図3)と共通する構成要素について
は同一の符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化す
る。
【0015】高摩擦係合部材(21)は、ロール紙Pの
巻取部分Pbの周面と摩擦係合して当該巻取部分Pbの
周速Vbが引出し部分Paの送り速さVaよりも大きく
なるのを阻止可能に形成されている。
【0016】本実施例では、高摩擦係合部材は、アクチ
ュエータ11の係合部13(ロール紙Pの巻取部分Pb
周面と接触する部分)に貼付された薄型の高摩擦係合板
21より構成されている。高摩擦係合板21は、高摩擦
係数を有する部材(例えば、フェルト,ゴム,コルク
等。ここではゴム)より形成されており、その高摩擦係
合面22がばね14の弾性力によりロール紙Pの巻取部
分Pb周面に所定圧力で押し付けられる。この高摩擦係
合面22は、ロール紙Pの円滑な引出しを確約しつつ引
出し部分Paが急激に減速(急停止も含む)された場合
でも周速Vbが引出し部分Paの送り速さVaよりも大
きくなるのを阻止可能に形成されている。
【0017】ここにおいて、ロール紙Pは、使用に伴い
径が減少し慣性モーメントが次第に小さくなってくる
が、この径減少に追従してアクチュエータ11が図1中
反時計回り方向に回動するため、ばね14も縮んで弾性
力が次第に弱まる。すなわち、ロール紙Pの慣性モーメ
ントの減少に合わせて、高摩擦係合板21とロール紙P
の巻取部分Pb周面との接触圧力も弱まる。したがっ
て、送りモータ5に過負荷を与えることなくロール紙P
の慣性を吸収して引出し部分Paの弛みを防止すること
ができる。
【0018】次に、この実施例の作用について説明す
る。送りモータ5の回転が停止されロール紙Pの引出し
部分Paが急停止した場合、当該ロール紙Pの巻取部分
Pbは慣性により回転し続けようとするが、摩擦係合す
る高摩擦係合板21により周速Vbが引出し部分の送り
速さVaよりも大きくなるのが阻止される。すなわち、
ロール紙Pの巻取部分Pbの周速Vbは、引出し部分P
aと同期的に減速し、引出し部分Paの停止と同時に停
止する。これにより、ロール紙Pの引出し部分Paが弛
むのが防止される。したがって、紙ジャムの発生も防止
される。
【0019】同様に、ロール紙Pの引出し部分Paに作
用する引っ張り力が周期的もしくは突発的に変動する場
合にも、高摩擦係合板21によりロール紙Pの巻取部分
Pbの周速Vbが引出し部分の送り速さVaよりも大き
くなるのが阻止され、当該引出し部分Paが弛むのが防
止される。
【0020】しかして、この実施例によれば、ロール紙
Pの巻取部分Pb周面と摩擦係合して当該巻取部分Pb
の周速Vbが引出し部分Paの送り速さVaよりも大き
くなるのを阻止する高摩擦係合板21を設けた構成とし
たので、ロール紙Pの引出し部分Pbの弛みを阻止して
ジャム発生等を未然に防止することができる。
【0021】また、高摩擦係合板21を、アクチュエー
タ11および当該アクチュエータを付勢するばね14を
利用してロール紙P周面と摩擦係合する構成としたの
で、部品点数および組立工数を減少させて一段と小型化
・コスト低減を図ることができる。
【0022】また、ロール紙Pの慣性モーメントの減少
に合わせて、高摩擦係合板21と当該ロール紙の巻取部
分Pb周面との接触圧力が弱まるので、ロール紙Pの慣
性に応じた摩擦力でロール紙Pの周速Vbを調整するこ
とができ、送りモータ5に過負荷を与えない。
【0023】なお、上記実施例においては、高摩擦係合
部材(21)をアクチュエータ11に設けた構成とした
が、別体に構成することも可能である。
【0024】また、本ロール状シート保持装置をレジス
タ用プリンタに組付けたが、ロール紙以外のロール状シ
ート(例えばロール状布織物)を引き出して使用する装
置に組付けしてもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、ロール状シートの巻取
部分周面と摩擦係合して当該巻取部分の周速が引出し部
分の送り速さよりも大きくなるのを阻止する高摩擦係合
部材を設けた構成としたので、ロール状シートの引出し
部分に作用する引っ張り力が変動しても当該引出し部分
が弛むのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図である。
【図2】同じく、アクチュエータの係合部に貼付された
高摩擦係合板を説明するための斜視図である。
【図3】同じく、ロール状シート保持装置の従来構成を
説明するための図である。
【符号の説明】
11 アクチュエータ 21 高摩擦係合板(高摩擦係合部材) P ロール紙(ロール状シート) Pa ロール紙の引出し部分 Pb ロール紙の巻取部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引き出されて径減少するロール状シート
    を保持するロール状シート保持装置において、 前記ロール状シートの巻取部分周面と摩擦係合して当該
    巻取部分の周速が引出し部分の送り速さよりも大きくな
    るのを阻止する高摩擦係合部材を設けたことを特徴とす
    るロール状シート保持装置。
JP32670793A 1993-12-24 1993-12-24 ロール状シート保持装置 Pending JPH07179252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32670793A JPH07179252A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ロール状シート保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32670793A JPH07179252A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ロール状シート保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07179252A true JPH07179252A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18190779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32670793A Pending JPH07179252A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ロール状シート保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07179252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130967A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130967A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP4606305B2 (ja) * 2005-11-14 2011-01-05 東芝テック株式会社 ラベルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448054B2 (ja) プリンタ
EP1588857A2 (en) Roll paper holding mechanism and printer
JPH0347785A (ja) プリンタ
US8191816B2 (en) Roll-sheet feeding device and image forming apparatus
JPH07179252A (ja) ロール状シート保持装置
US5328116A (en) Regulated length take-up device
US5456544A (en) Sheet guide for small printer
JP5206101B2 (ja) ロールシート給送装置及び画像形成装置
JPH04176674A (ja) 印刷媒体供給装置
JPH09263348A (ja) ロール紙給送装置
JP4344045B2 (ja) ペーパームービングタイプのプロッタ
JPH0443518B2 (ja)
JPH10129069A (ja) シリアルヘッド型記録装置のキャリッジ駆動機構
JPH03128835A (ja) 給紙機構のリタード装置
JP2643616B2 (ja) プリンタ等の給紙装置
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JP3069394B2 (ja) 給紙装置
JP4229852B2 (ja) 給紙装置
US20010054666A1 (en) Winding device
JPH05193221A (ja) 熱転写プリンタ
JP3002088B2 (ja) ロール状シート保持装置
JP2529398Y2 (ja) カーボンリボンの供給軸制動機構
JP3246174B2 (ja) 1回転クラッチおよびこれを用いた給紙装置
JP5393091B2 (ja) 媒体供給装置およびチケット発行装置
JPH07276720A (ja) 紙送り装置