JPH07178869A - プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板 - Google Patents

プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板

Info

Publication number
JPH07178869A
JPH07178869A JP5327392A JP32739293A JPH07178869A JP H07178869 A JPH07178869 A JP H07178869A JP 5327392 A JP5327392 A JP 5327392A JP 32739293 A JP32739293 A JP 32739293A JP H07178869 A JPH07178869 A JP H07178869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
steel sheet
coated steel
organic coated
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5327392A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoko Ito
藤 千代子 伊
Hiroyuki Ogata
形 浩 行 尾
Keizou Okuno
埜 計 造 奥
Yoshihiro Naruse
瀬 義 弘 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5327392A priority Critical patent/JPH07178869A/ja
Publication of JPH07178869A publication Critical patent/JPH07178869A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/37Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also hexavalent chromium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/51One specific pretreatment, e.g. phosphatation, chromatation, in combination with one specific coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2501/00Varnish or unspecified clear coat
    • B05D2501/10Wax
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2507/00Polyolefins
    • B05D2507/01Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2520/00Water-based dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プレス成形性、スポット溶接性、導電性に優れ
た潤滑樹脂処理有機被覆鋼板の提供。 【構成】亜鉛または亜鉛系合金めっき鋼板の表面に、ク
ロム付着量が金属クロム換算で片面あたり10〜200
mg/m2 のクロメート被膜を両面に有し、さらにその
上層にポリオール樹脂、硬化剤、ポリエチレンワック
ス、シリカを必須成分とした熱硬化性組成物層を形成し
た有機被覆鋼板であって、該熱硬化性組成物中の樹脂が
−30℃以上30℃未満のガラス転移温度(Tg)を有
するポリオール樹脂と30℃以上90℃以下のTgを有
するポリオール樹脂を重量比で10/90〜90/10
の範囲でブレンドしたものであり、該熱硬化性組成物の
付着量が鋼板片面あたり乾燥重量で0.1g/m2 以上
0.5g/m2 以下である樹脂組成物を両面に有するこ
とにより、上記目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、家電、建材製
品等に使用される表面処理鋼板であってプレス成形性、
連続溶接打点性、導電性に優れた潤滑処理有機被覆鋼板
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、家電、建材製品等に使用される
鋼板、特に亜鉛または亜鉛系合金めっき鋼板のようなめ
っき鋼板は、無塗装または塗装して使用するが、それま
でに種々の工程を通り、しかもその間に、かなり長時間
にわたって無塗装の状態におかれる。そのため、その間
に錆が発生したり、めっき鋼板表面に種々の物質が吸
着、付着したりして、塗料の密着性が悪くなるなどの問
題がある。
【0003】従って、めっき鋼板が需要家で使用される
までの一次防錆処理として、クロメート処理が施され
る。しかし、このクロメート処理の耐食性は、一般に、
塩水噴霧試験でせいぜい24〜48時間程度であり、ま
た、特殊クロメート処理であるシリカゾルを添加した塗
布型クロメート処理でも、塩水噴霧試験で100〜20
0時間の耐食性しか得られない。従って、長期にわたっ
て過酷な腐食環境下で使用される製品では、耐食性が不
十分である。
【0004】製品が過酷な腐食環境下で使用される場合
を考慮して、クロメート処理の代わりにりん酸塩処理を
施した後、20μm厚程度の塗装を施し、腐食を防止す
る方法がある。しかるに、このような厚塗りを施した場
合には、鋼板にプレス加工等を施したとき、塗膜の剥離
や亀裂を生じ、その部分で局部的な耐食性の低下を生じ
る。また、塗装板では、スポット溶接性、アース性な
ど、導電性の関係する性能が低下または実施不可能にな
るので、溶接部は予め塗膜の除去が必要になる。さら
に、塗膜を厚くするほど多くの塗料を消費し、コストア
ップを招く等の問題もある。従って、塗料を用いる事な
く、それ自体優れた耐食性を有する表面処理鋼板の開発
が望まれている。
【0005】また、鋼板をプレス成形するに際しては、
潤滑油を鋼板表面に塗布するが、この作業は脱脂工程が
あるため、加工時に潤滑油等を使用せずにプレス加工が
できる表面処理鋼板の開発も望まれている。他方、薄膜
型樹脂鋼板は家電用の電子、電気製品用として用いられ
る場合にはアース性を必要とする場合がある。また自動
車用鋼板あるいは一部の家電用鋼板として用いられる場
合にはスポット溶接性、電着塗装性が要求される場合が
あり、何れにしても導電性が要求される。
【0006】このような背景の下で従来技術として、
(1)亜鉛系めっき鋼板上にクロメート被膜を有し、そ
の上に、複合リン酸アルミニウム、クロム系防錆顔料
と、潤滑剤としてポリオレフィンワックス、二硫化モリ
ブデン、シリコーンとを含有するウレタン変性エポキシ
樹脂層を1〜10g/m2 有することを特徴とする耐食
性および潤滑性に優れた2層クロメート処理鋼板(特公
昭62−24505号公報)、(2)亜鉛系めっき鋼板
上にクロメート被膜を有し、その上に、シリカ粉末、親
水性ポリアミド樹脂および潤滑剤としてポリエチレンワ
ックスを含有するウレタン化エポキシエステル樹脂層を
0.3〜5μm有することを特徴とするカチオン電着塗
装性に優れた有機複合鋼板(特開昭63−35798号
公報)、(3)樹脂中に導電性物質(カーボンブラッ
ク、グラファイト、金属粉末、半導体酸化物、リン化
鉄)を含有させることにより、樹脂被膜の電気抵抗を低
下させ、潤滑剤(ポリエチレンワックス、脂肪酸アミド
系、金属石鹸類、金属硫化物類、フッ化黒塩、窒化ホウ
素、グリース、アルカリ金属硫酸塩など)を含有させる
ことにより、溶接可能な防錆潤滑性被覆形成性組成物を
得る(特開昭63−83172号公報)が開示されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、(1)においては、複合りん酸アルミニウム、クロ
ム系防錆顔料、ウレタン変性エポキシ樹脂の効果により
優れた耐食性が発現され、また二硫化モリブデン、シリ
コーン、ウレタン変性エポキシ樹脂の効果により優れた
プレス成形性が発現される。しかし付着量が1〜10g
/m2 では、被膜の電気抵抗が高く、導電性、アース
性、スポット溶接性は改良され難い。
【0008】(2)においては、親水性ポリアミド樹脂
を樹脂中に添加させることにより、電着塗装時電着樹脂
液が鋼板の樹脂中に浸透していき、樹脂鋼板の被膜の電
気抵抗を低下させるため、電着塗装性が向上する。しか
しこの方法では、通常の状態での樹脂鋼板の導電性を上
げることは出来ず、アース性、スポット溶接性は改良さ
れない。
【0009】また(3)においては導電性顔料として無
機のものを用いるため、顔料の粒径が大きく、樹脂膜厚
も一般に厚くせざるを得ず、その結果として、プレス加
工時の耐パウダリング性は一般に悪くなる。また、アー
ス性、スポット溶接性も期待したほど向上しない。
【0010】本発明は、上述した従来技術の欠点を解消
し、プレス成形性、スポット溶接性、導電性に優れた潤
滑樹脂処理有機被覆鋼板を提供することを目的とするも
のである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した従来技術に見ら
れるように、鋼板表面にクロメート処理後、潤滑性樹脂
系被膜を形成させることにより、亜鉛または亜鉛系めっ
き鋼板の耐食性、潤滑性を向上させることができる。
【0012】本発明者らは、これらの従来技術の長所を
生かしつつ、高速プレス成形下でも潤滑性が良好な有機
樹脂被膜を鋭意検討した結果、樹脂、硬化剤、ポリエチ
レンワックス、シリカゾルを基本骨格とする被膜を形成
させた場合において、樹脂をガラス転移温度(以下、T
gと記す)の異なる二種のポリマーブレンドとし、かつ
硬化剤を樹脂と反応硬化させれば、高速プレス成形下で
潤滑性を向上させ、さらに該樹脂組成物の付着量を0.
1g/m2 以上0.5g/m2 以下の範囲に制御するこ
とにより、アース性、スポット溶接性、導電性など通電
性に関わる性能の向上を見出し、本発明に至った。
【0013】これらの知見から、本発明は亜鉛または亜
鉛系合金めっき鋼板の表面に、クロム付着量が金属クロ
ム換算で片面あたり10〜200mg/m2 のクロメー
ト被膜を両面に有し、さらにその上層にポリオール樹
脂、硬化剤、ポリエチレンワックス、シリカを必須成分
とした熱硬化性組成物層を形成した有機被覆鋼板であっ
て、該熱硬化性組成物中の樹脂が−30℃以上30℃未
満のガラス転移温度(Tg)を有するポリオール樹脂と
30℃以上90℃以下のTgを有するポリオール樹脂を
重量比で10/90〜90/10の範囲でブレンドした
ものであり、該熱硬化性組成物の付着量が鋼板片面あた
り乾燥重量で0.1g/m2 以上0.5g/m2 以下で
ある樹脂組成物を両面に有することを特徴とするプレス
成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板
を提供するものである。
【0014】前記ポリオール樹脂がポリエステル樹脂、
ウレタン樹脂、アクリル樹脂の中の少なくとも一種から
選ばれるのが好ましい。前記硬化剤が、各種アミン化合
物、アミノ樹脂、イソシアネート化合物の中の少なくと
も一種から選ばれ、その配合量が前記ポリオール樹脂と
組み合わせた場合に加熱硬化が可能となる量であるのが
好ましい。前記ポリエチレンワックスは、融点が70℃
以上130℃以下であるポリオレフィンワックスである
のが好ましい。前記クロム付着量が金属クロム換算で片
面当たり30mg/m2 以上200mg/m2 以下であ
るのが好ましい。
【0015】
【作用】以下に、本発明のプレス成形性、連続溶接打点
性、導電性に優れた潤滑樹脂処理有機被覆鋼板につい
て、詳細に説明する。本発明で対象とする潤滑樹脂処理
有機被覆鋼板の素材としては、電気亜鉛めっき鋼板、電
気亜鉛−ニッケルめっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、5
%アルミニウム−亜鉛溶融めっき鋼板等の各種亜鉛系め
っき鋼板およびアルミニウム系めっき鋼板などを挙げる
ことができる。
【0016】亜鉛系めっき鋼板上のクロメート被膜は、
公知の通常の被膜でよく、例えば、無水クロム酸、クロ
ム酸塩、重クロム酸等を主剤とした水溶液や、上記水溶
液にコロイダルシリカ等を混合した処理液を、亜鉛系め
っき鋼板上に、公知の通常の方法で処理したクロム水和
酸物主体の被膜である。
【0017】またクロム付着量は金属クロム換算で片面
あたり10〜200mg/m2 、さらに好ましくは、3
0mg/m2 以上、200mg/m2 以下である。すな
わち、10mg/m2 未満では鋼板表面と樹脂の密着性
が不十分でプレス成形性が低下するばかりでなく、耐食
性も不十分である。また、200mg/m2 を超える
と、耐食性の向上効果が少なく、表面外観が悪いばかり
でなく鋼板の変形を伴う曲げ加工やプレス成形加工が施
された場合にクロメート被膜の凝集破壊が発生する。
【0018】クロメートの上層に設けた熱硬化性組成物
層中のポリオール樹脂と硬化剤との組み合わせは、ポリ
オール樹脂として、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、
アクリル樹脂の中の少なくとも一種と、硬化剤として、
各種アミン化合物、アミノ樹脂、イソシアネート化合物
の中の少なくとも一種との組み合わせとするのが好まし
いが、ポリオール樹脂については以下に示すとおり比較
的広範囲の低Tg樹脂と高Tg樹脂をブレンドするた
め、容易にTgを変化しうる汎用樹脂で、かつ末端ない
しは分岐に他と反応しうる水酸基を有するものを選定す
るのがよく、硬化剤としては上記ポリオール樹脂と反応
性を有しており、かつコイルコーティングにより20〜
60秒の間最終到達板温が150〜250℃であるよう
な条件下で硬化しうるものを選定するのがよい。
【0019】さらに、上記ポリオール樹脂としては、−
30℃以上30℃未満のTgを有する低Tg樹脂と、3
0℃以上90℃以下のTgを有する高Tg樹脂とを混合
して用い、そのブレンド比率が重量比で10/90〜9
0/10の範囲とする必要があるが、以下にその理由に
ついて記す。
【0020】高速で連続的にプレス成形とすると、徐々
に金型の温度が上昇するが、Tgの低い樹脂塗膜を用い
た場合は、初期プレス成形性には優れているがその性能
が持続しない。また、Tgの高い樹脂塗膜を用いた場合
は、初期プレス割れが起きるが、プレス成形を続ける内
に成形高さが増し、ついには成形可能となる。すなわ
ち、プレス成形時のサンプル温度が樹脂塗膜のTg近辺
の転移域にある時、プレス成形性は良好となる。連続プ
レスにおいて、製品温度が室温から120℃付近まで上
昇することを考えると、プレス初期から継続して優れた
成形性を与えるためには、樹脂転移域が広範囲になくて
はならず、一種類の樹脂のみで達成するのは不十分であ
る。そこで、Tgの異なるポリオール樹脂をブレンドす
ることにより、高速、連続プレス成形性を向上させるこ
とが出来る。
【0021】通常単独樹脂では、転移域はTg±30℃
の範囲にあり、この範囲で良好なプレス成形性が確保さ
れる。よってプレス温度を0〜120℃として、この範
囲で良好なプレス成形性を確保するためには、低Tg樹
脂のTgを−30℃以上、30℃未満、高Tg樹脂のT
gを30℃以上90℃以下と設定する。すなわち、低T
g樹脂のTgが−30℃未満の場合、塗膜は高温で極端
に軟らかくなり、連続プレス時に金型と金属接触を起こ
しやすくなる。また同じくTgが30℃以上であれば低
温で硬くなり、プレス初期に割れが発生する。一方、高
Tg樹脂のTgが30℃未満であれば塗膜は高温で極端
に軟らかくなり金属接触を起こしやすくなり、またTg
が90℃超であれば低温で硬くなり、いずれもプレス不
良につながるからである。また、ブレンド比率について
は、低Tg樹脂、高Tg樹脂ともに最低10%含有させ
ないと転移域を広げる効果が小さくなるからである。
【0022】本発明に用いられるプレス成形性を増す潤
滑剤としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン等のオレフィン系炭化水素の重合体からなるポリオ
レフィンワックス、ポリ4フッ化エチレン樹脂、ポリフ
ッ化ビニル樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ポリフル
オロチレン樹脂等のフッ素系樹脂が挙げられ、これらの
うちの1種を単独で、または2種以上を混合して用いる
ことができる。潤滑剤としては、ポリオレフィンワック
スが好ましく、さらには、ポリエチレンワックスが好ま
しい。また、潤滑剤の配合量は、低Tg樹脂と高Tg樹
脂の合計100重量部(固形分重量)に対して1〜40
重量部が好ましい。ポリエチレンワックスには種々の融
点のものが知られているが、70℃以上130℃以下の
ものであればいづれのものを用いてもよい。70℃未満
であれば高速、連続プレス成形下での溶融粘度が低くな
りすぎ、潤滑効果が小さく、プレス成形性に劣る。13
0℃超であれば逆に溶融粘度が高くなり、十分に溶融せ
ず、やはり潤滑効果が小さく、プレス成形性に劣る。
【0023】シリカは、該潤滑樹脂処理鋼板の耐食性を
向上させるために配合させるが、コロイダルシリカ、例
えば、スノーテックス−Oやスノーテックス−N(いず
れも日産化学社製)等や、オルガノシリカゾル、例え
ば、エチルセロソルブシリカゾル(日産化学社製)等
や、シリカ粉末、例えば、気相シリカ粉末(アエロジル
社製)等や、有機シリケート、例えば、エチルシリケー
ト等を用いるとよい。シリカ粉末の平均粒径は、5〜7
0nmであることが好ましい。
【0024】また、ベース樹脂であるポリオール樹脂と
シリカの反応促進剤として、シランカップリング剤を用
いてもよい。シランカップリング剤としては、γ−(2
−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等が挙げ
られる。
【0025】ベース樹脂中に、反応促進剤、安定剤、分
散剤等の一般的な添加剤を本発明の趣旨を損なわない範
囲で適宜添加することは差し支えなく、むしろ好まし
い。
【0026】さらにこのような潤滑有機被膜の付着量
は、片面あたり乾燥重量で0.1g/m2 以上、0.5
g/m2 以下であることが望ましい。付着量が0.1g
/m2未満では鋼板表面の凹凸を埋めきれず、プレス成
形性の向上効果が小さい。また0.5g/m2 を超える
と、プレス成形性の向上効果はあるが、連続溶接打点
性、導電性、アース性等の通電に関わる性能の低下が著
しい。次に、本発明のプレス成形性、連続溶接打点性、
導電性に優れた潤滑樹脂処理有機被覆鋼板の製造方法に
ついて、詳細に説明する。
【0027】本発明の成形性および溶接性に優れた潤滑
樹脂処理有機被覆鋼板の製造にあたり、めっき鋼板上に
施すクロメート処理は、公知の通常の処理方法に従えば
よく、例えば、無水クロム酸、クロム酸塩、重クロム酸
等を主剤とした水溶液中で、浸漬クロメート処理、電解
クロメート処理をおこなえばよく、また、上記水溶液に
コロイダルシリカ等を混合した処理液をめっき鋼板上に
塗布する塗布型クロメート処理等を行って、クロム水和
物を主体とする被膜を形成させてもよい。なお、めっき
鋼板をクロメート処理液で処理した後、フラットゴムロ
ール等で絞る工程や、熱風乾燥等の乾燥工程を経て、ク
ロメート被膜が鋼板両面に形成される。
【0028】続いて、前記のクロメート被膜上に、上述
した熱硬化性樹脂組成物からなる有機樹脂被膜を以下の
ように形成させる。各配合成分を所定量用意し、それら
を混合・分散させて物理的に均一な樹脂組成物とする。
前記樹脂組成物を、ロール塗布、スプレー塗布、浸漬塗
布、ハケ塗り等の公知の通常の方法によって所定の厚さ
となるように塗布し、通常50〜180℃で、通常3〜
90秒間乾燥させ、塗膜を乾燥硬化せしめる。このよう
にして、本発明の、プレス成形性、連続溶接打点性、導
電性に優れた潤滑樹脂処理有機被覆鋼板が製造される。
【0029】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて、さらに具
体的に説明する。 (本発明例)下記条件下で、本発明の潤滑樹脂処理有機
被覆鋼板の試験片No.1〜22を作成した。 (1)めっき鋼板の種類 A.電気亜鉛めっき鋼板 板厚0.8mm 亜鉛めっき付着量20g/m2 B.電気亜鉛・ニッケルめっき鋼板 板厚0.8mm 亜鉛−ニッケルめっき付着量20g/m2 ニッケル含有量12% C.溶融亜鉛めっき鋼板 板厚0.8mm 亜鉛めっき付着量60g/m2 (2)クロメート CrO3 20g/l、Na3 A1F6 4g/lなる
組成のクロメート処理液 (3)樹脂 ポリウレタンポリオール樹脂(東洋紡(株)製) 商品名 UR1400 数平均分子量 40,000 Tg 83℃ 商品名 UR3200 数平均分子量 40,000 Tg −3℃ 商品名 UR3400 数平均分子量 35,000 Tg −33℃ 商品名 UR1200 数平均分子量 15,000 Tg 59℃ (4)硬化剤 イソシアネート化合物(日本ポリウレタン工業(株)
製) 商品名 コロネート2513 (5)ポリエチレンワックス(三井石油化学工業(株)
製) 商品名 三井ハイワックス210P 融点* 114
℃ 140℃での溶融粘度 80cps 数平均分子量 2,000 *ブルックフィールド型粘度計 (6)シリカゾル(日本アエロジル(株)製) 商品名 AEROSIL200 平均粒径 20
nm
【0030】(1)に示しためっき鋼板の両面をアルカ
リで脱脂し、次いで亜鉛または亜鉛系合金めっきの上に
(2)に示したクロメート処理液をロールコーティング
法により塗布した後、加熱、乾燥して、金属クロム換算
で所定厚みのクロメート被膜を形成した。さらに、
(3)〜(6)の塗料構成成分を表1の比率でブレンド
した塗料を上記めっき鋼板の両面に形成されたクロメー
ト被膜の上にロールコーティング法により塗布した。次
いでこれを熱風乾燥炉中で60秒後の到達板温が200
℃になるような条件で加熱して、所定厚みの樹脂被膜を
形成した。上述した本発明鋼板および比較用鋼板の各々
について、プレス成形性、連続溶接打点性、導電性を以
下に述べる性能試験によって評価した。評価結果は表2
に示した。
【0031】(試験・評価方法) (1)高速プレス成形性 無塗油の試験片を、エリクセンカップ絞り試験機で絞り
比を変えて加工し、その限界絞り比(LDR)を求め
た。また、その時の耐パウダリング性を、ダイスに付着
した剥離粉をセロテープで採取し、その程度から評価し
た。 プレス条件 ・しわ押え圧 2トン ・ポンチ径 33mmΦ ・ブランク径 59〜79mmΦ ・絞り速度 500mm/s 評価基準 ◎:ダイス付着なし ○:ダイス付着若干あり △:ダイス付着やや多 ×:ダイス付着多
【0032】(2)高速連続プレス成形性 (1)と同様の条件で連続プレス成形を実施し、割れが
発生する直前の個数、外観評価が×になった個数で評価
した。
【0033】(3)連続溶接打点性試験方法 単相交流スポット溶接機を用いた。溶接条件はRWMA
を参考に、CF型5mmΦ電極を使用し、加圧190k
gf、通電時間13サイクルで電流値をナゲット径5√
t以上、チリ発生以下の範囲になるように設定した。評
価は剪断剥離強度およびナゲット径で行い、限界連続打
点数はナゲット径が4√tを得られなくなるまでとし
た。
【0034】(4)導電性試験方法 三菱油化(株)製表面抵抗測定装置、ロレスター(電極
端子間:10mm、電極端子径2mm)を用いて、鋼板
の表面抵抗を測定した。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、高速プレス成形時にお
ける潤滑性が良好なため、プレス加工時にプレス油等の
潤滑油を使用せずに、そのままプレス加工が可能であ
り、かつ連続溶接打点性、導電性にすぐれた有機被覆鋼
板とその製造方法を提供することができるという効果が
ある。さらに、プレス加工時の潤滑性を良好とするため
に、従来、需要家において行われていた潤滑油の塗布作
業や脱脂処理を省略でき、そのために、コストダンウン
が図れるという効果があり、しかも通電性を残している
ためスポット溶接が可能であるという効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B05D 7/24 P 7717−4D C25D 11/38 301 (72)発明者 奥 埜 計 造 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 成 瀬 義 弘 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】亜鉛または亜鉛系合金めっき鋼板の表面
    に、クロム付着量が金属クロム換算で片面あたり10〜
    200mg/m2 のクロメート被膜を両面に有し、さら
    にその上層にポリオール樹脂、硬化剤、ポリエチレンワ
    ックス、シリカを必須成分とした熱硬化性組成物層を形
    成した有機被覆鋼板であって、該熱硬化性組成物中の樹
    脂が−30℃以上30℃未満のガラス転移温度(Tg)
    を有するポリオール樹脂と30℃以上90℃以下のTg
    を有するポリオール樹脂を重量比で10/90〜90/
    10の範囲でブレンドしたものであり、該熱硬化性組成
    物の付着量が鋼板片面あたり乾燥重量で0.1g/m2
    以上0.5g/m2 以下である樹脂組成物を両面に有す
    ることを特徴とするプレス成形性、連続溶接打点性、導
    電性に優れた有機被覆鋼板。
  2. 【請求項2】前記ポリオール樹脂が、ポリエステル樹
    脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂よりなる群から選ばれ
    た少なくとも一種である請求項1に記載の有機被覆鋼
    板。
  3. 【請求項3】前記硬化剤が、アミン化合物、アミノ樹
    脂、イソシアネート化合物よりなる群から選ばれた少な
    くとも一種である請求項1または2に記載の有機被覆鋼
    板。
  4. 【請求項4】前記ポリエチレンワックスとして、融点が
    70℃以上130℃以下であるポリエチレンワックスを
    用いる請求項1〜3のいずれかに記載の有機被覆鋼板。
  5. 【請求項5】前記クロム付着量が、金属クロム換算で片
    面当たり30mg/m2 以上200mg/m2 以下であ
    る請求項1〜4のいずれかに記載の有機被覆鋼板。
JP5327392A 1993-12-24 1993-12-24 プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板 Withdrawn JPH07178869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327392A JPH07178869A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327392A JPH07178869A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178869A true JPH07178869A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18198644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5327392A Withdrawn JPH07178869A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07178869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230027097A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-26 Vale Mill (Rochdale) Limited Clothes airer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230027097A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-26 Vale Mill (Rochdale) Limited Clothes airer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009984B1 (ko) 성형성 및 내식성이 우수한 윤활수지 처리강판
WO1998018870A1 (fr) Composition de revetement et feuille metallique revetue de resine
JP2003518558A (ja) 自動車燃料タンク用樹脂被覆鋼板及びその製造方法
JPH09169078A (ja) 電着塗装性およびプレス成形性に優れた樹脂塗装鋼板
JPH0339485A (ja) 成形時の耐パウダリング性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP2511497B2 (ja) 成形性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH0243040A (ja) 耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH0316726A (ja) 成型性の優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH07178869A (ja) プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板
JP2002012983A (ja) 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板
JPH07186321A (ja) 高速連続プレス成形性、加工部耐食性に優れた有機被覆鋼板
JPH05237449A (ja) プレス成形性、加工部耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH0796576A (ja) プレス成形性、連続溶接打点性、導電性に優れた有機被覆鋼板
JPH09173971A (ja) プレス加工性、スポット溶接性、および耐食性に優れた潤滑樹脂処理金属板
JPH0741962A (ja) プレス成形性、耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP3934762B2 (ja) 高耐食性燃料タンク用鋼板
JPH08267002A (ja) 連続角筒成形性および連続溶接打点性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP2002012982A (ja) 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板
JPH11151778A (ja) 高耐食性燃料タンク用鋼板
JPH11129387A (ja) 高耐食性燃料タンク用鋼板
JPH0740503A (ja) プレス成形性、耐食性、耐溶剤性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH0659455B2 (ja) 耐食性,溶接性に優れた潤滑性薄膜樹脂鋼板
JP3934763B2 (ja) 高耐食性燃料タンク用鋼板
JPH03270932A (ja) 導電性の優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP2947100B2 (ja) 溶接性に優れた高潤滑性有機樹脂被覆鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306