JPH07177255A - データ通信回線設定方式 - Google Patents

データ通信回線設定方式

Info

Publication number
JPH07177255A
JPH07177255A JP31883693A JP31883693A JPH07177255A JP H07177255 A JPH07177255 A JP H07177255A JP 31883693 A JP31883693 A JP 31883693A JP 31883693 A JP31883693 A JP 31883693A JP H07177255 A JPH07177255 A JP H07177255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
telephone number
computer
circuit
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31883693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Shimomura
秀樹 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP31883693A priority Critical patent/JPH07177255A/ja
Publication of JPH07177255A publication Critical patent/JPH07177255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】公衆電話回線網を利用してデータ通信を行なう
場合に、電話機により接続相手を選択したとき、相手接
続後に相手のコンピュータからの応答を受けるまで、発
信側のコンピュータが接続相手を特定できず処理効率が
悪いことを改善する。 【構成】電話機から入力された接続情報を網制御回路3
に与えると共に、接続情報を特定電話番号情報出力回路
4に与え、電話番号をコンピュータ10のデータ構造の
コードに変換して、データ端末接続回路6を介してコン
ピュータ10に与える。データ端末接続回路6はその
後、コンピュータとの入出力を変復調回路5に切換え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ通信回線設定方
式、特にコンピュータ間のデータ通信回線に公衆電話回
線網を使用するときのデータ通信回線設定方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のデータ通信回線設定方式
は、起動するコンピュータプログラムを予め設定して、
接続相手の電話番号を入力しておき、コンピュータは、
電話回線との間に設けた網制御装置(NCU)にCCI
TT V.25bisで規定された電話端末用のコマン
ド、または米国ヘイズ社で取決めた電話端末用のコマン
ドを与えて相手への接続を行なわせる方法と、通常の電
話機からのダイヤル信号または電話機に設けられた音声
認識回路からのダイヤル信号をNCUに与えて、相手へ
の接続を行なわせ、接続後NCUが電話機とコンピュー
タとを切換えてデータ送受を行なう方法とが多用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
通信回線設定方式は、コンピュータプログラムから接続
相手を呼出させる方法ではコンピュータプログラムを選
定し、人手により接続情報の入力を行なう必要があり、
操作が煩雑であるという欠点を有する。また電話機から
手操作、あるいは音声認識により接続相手を選択する方
法では、発呼側コンピュータに直接接続相手の情報が入
力されないので、相手側から相手の識別情報が転送され
てくるまで、接続相手を特定できないという問題点を有
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ通信回線
設定方式は、コンピュータ間のデータ通信に公衆電話回
線網を使用する場合のデータ通信回線設定方式におい
て、電話機から入力された接続相手の情報から接続相手
が予め登録されたデータ通信用の相手であることを確認
して接続相手の電話番号を出力する接続起動手段と、こ
の接続起動手段から電話番号を受けて電話回線を介して
接続相手へ接続動作を行ない、接続相手からの応答を受
けて電話回線をデータ通信用の変復調回路に接続する網
制御回路と、前記接続起動手段から電話番号を受けてコ
ンピュータ処理用のデータ構造のコードに変換して出力
する特定電話番号情報出力回路と、この特定電話番号情
報出力回路からの電話番号情報をコンピュータに転送し
た後、コンピュータとの接続を前記変復調回路に切換え
るデータ端末接続回路とを有することにより構成され
る。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の構成図である。
図1の実施例は音声認識回路を電話機に有する場合を示
していて、音声認識回路1,電話番号記憶回路2,網制
御回路3,特定電話番号情報出力回路4,変復調回路
5,データ端末接続回路6,送話器7,および受話器8
を有して構成される。
【0007】音声認識回路1は受話器7から音声信号を
認識し、予め設定してある社名等の認識可能な信号であ
れば、その認識コードを出力する。電話番号記憶回路2
はこの認識コードを受け、予め記憶している電話番号に
変換し、網制御回路3にこの電話番号を与えて接続要求
を行なうと共に、この電話番号を特定電話番号情報出力
回路4にも出力する。網制御回路3は電話回線11を介
して与えられた電話番号による発呼動作を行なう。
【0008】特定電話番号情報出力回路4は電話番号を
受けると、この電話番号をコンピュータ10のデータ構
造のコードに変換し、コンピュータ通知用に特定された
電話番号情報としてデータ端末接続回路6に出力する。
データ端末接続回路6はこの電話番号情報をコンピュー
タ10に渡す。またデータ端末接続回路6は電話番号情
報をコンピュータ10に渡した後、コンピュータ10か
ら出力される転送データを変復調回路5に送出し、変復
調回路5から出力される転送データをコンピュータ10
に送出する。
【0009】一方、網制御回路3は通信相手との接続が
完了し、応答信号を受けると、電話回線11を変復調回
路5に切換える。変復調回路5は、コンピュータ5の転
送データと電話回線11上の伝送信号との相互変換を行
なう。
【0010】なお以上の実施例では、接続相手を音声認
識回路6により識別するものとしたが、直接、ダイヤル
による相手電話番号を入力し、予め設定した特定の電話
番号をコード変換してコンピュータに通知するようにし
ても一向拘わない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電話機か
ら網制御回路への相手電話番号を分岐して、コンピュー
タの認知できる電話番号情報に変換し接続開始時にコン
ピュータに与えるようにしたので、操作者が煩雑なコン
ピュータへの通信相手の入力を必要とせず、コンピュー
タは通信相手との接続前に通信相手を認知できるので、
処理速度の向上がはかられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【符号の説明】 1 音声認識回路 2 電話番号記憶回路 3 網制御回路 4 特定電話番号情報出力回路 5 変復調回路 6 データ端末接続回路 7 送話器 8 受話器 10 コンピュータ 11 電話回線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ間のデータ通信に公衆電話
    回線網を使用する場合のデータ通信回線設定方式におい
    て、電話機から入力された接続相手の情報から接続相手
    が予め登録されたデータ通信用の相手であることを確認
    して接続相手の電話番号を出力する接続起動手段と、こ
    の接続起動手段から電話番号を受けて電話回線を介して
    接続相手へ接続動作を行ない、接続相手からの応答を受
    けて電話回線をデータ通信用の変復調回路に接続する網
    制御回路と、前記接続起動手段から電話番号を受けてコ
    ンピュータ処理用のデータ構造のコードに変換して出力
    する特定電話番号情報出力回路と、この特定電話番号情
    報出力回路からの電話番号情報をコンピュータに転送し
    た後、コンピュータとの接続を前記変復調回路に切換え
    るデータ端末接続回路とを有することを特徴とするデー
    タ通信回線設定方式。
JP31883693A 1993-12-20 1993-12-20 データ通信回線設定方式 Withdrawn JPH07177255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31883693A JPH07177255A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 データ通信回線設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31883693A JPH07177255A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 データ通信回線設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177255A true JPH07177255A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18103501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31883693A Withdrawn JPH07177255A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 データ通信回線設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07177255A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999594A (en) Control of transmission of electronic mail in voice message form
US5367564A (en) Storage-and-forward apparatus
JP2721003B2 (ja) マルチメディア通信方法
JPH04506293A (ja) 通信様式を自動切換する加入者装置用の制御装置
JPH07177255A (ja) データ通信回線設定方式
US5953397A (en) Computer system with mode switching function and method of controlling the same
JP3005412B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0834501B2 (ja) キャラクタダイヤルによる発呼方式
JPH077538A (ja) メニュー駆動型電話サービス・インタフェース
JPH04302561A (ja) マルチメディア通信システム
JP2953997B2 (ja) 多機能型終端装置
JPS63133793A (ja) 構内電話交換方式
JP2754816B2 (ja) フアクシミリダイヤリング方式
JP2970244B2 (ja) ディジタル交換通信装置
KR100572009B1 (ko) 인터넷 통신용 음성통신 단말기, 인터넷 통신 및피에스티엔 통신 겸용 음성통신 단말기
JP3048954B2 (ja) 音片合成装置および音声認識装置制御方式
JP3055605B2 (ja) 加入者無線システム用加入者宅装置
JP2629599B2 (ja) ファクシミリ同時同報機能付きボタン電話装置
JP3016909B2 (ja) センタ側網制御装置
JP2861993B2 (ja) 複数メデイア通信装置
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
JPH09233292A (ja) ファクシミリ装置
KR930015591A (ko) 통신처리 시스팀의 정보검색 단말기의 회선정합장치
JPS6388952A (ja) フアクシミリ装置
JP2003091464A (ja) 通信中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306