JPH07176739A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07176739A
JPH07176739A JP32159093A JP32159093A JPH07176739A JP H07176739 A JPH07176739 A JP H07176739A JP 32159093 A JP32159093 A JP 32159093A JP 32159093 A JP32159093 A JP 32159093A JP H07176739 A JPH07176739 A JP H07176739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
substrate
layer
channel
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32159093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Aoki
正身 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32159093A priority Critical patent/JPH07176739A/ja
Publication of JPH07176739A publication Critical patent/JPH07176739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ショートチャネル効果を抑制しつつ、ソース
・ドレイン間の近接による耐圧低下を抑制することがで
き、微細化に際してもMOSFETの信頼性向上をはか
り得る半導体装置を提供すること。 【構成】 MOSFETを有する半導体装置において、
p型の半導体基板1と、この基板1に一部埋め込まれて
立設された平板状の絶縁膜からなる障壁部6と、基板1
及び障壁部6の表面を覆うように形成され上に凸形状に
湾曲したp型の半導体層9と、この半導体層9の障壁部
6を挟んで対向する位置に設けられたLDD構造のn型
ソース・ドレイン拡散層2(2a,2b),3(3a,
3b)と、半導体層9の凸部を覆うようにゲート絶縁膜
4を介して設けられたゲート電極5とを備えたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOS型電界効果トラ
ンジスタ等を有する半導体装置に係わり、特にトランジ
スタ構造の改良をはかった半導体装置及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の高集積化が一段
と進み、これに伴い半導体素子の微細化が著しい。中で
も、論理集積回路やメモリデバイスのスイッチング素子
として使用されるMOS型FETの微細化は顕著であ
り、製品レベルでもサブミクロンオーダーのゲート長を
持つFETが実現されつつある。
【0003】FET、特にMOSFETが微細化してく
ると、ゲート長の短縮に伴いソースとドレイン間に局所
的な電界集中が起こり、ホットキャリアの発生を招いて
しまう。その結果、素子の誤動作が起こり、半導体装置
としての信頼性が損なわれてしまう。
【0004】この問題を解決するために、LDD(Ligh
tly Doped Drain)構造のFETが提案された。LDD構
造では、ソース・ドレインの不純物層(例えばn+ 層)
よりも濃度の薄い不純物層(例えば、n- 層)を、チャ
ネルとソース・ドレインの間に介在させることにより、
電界の緩和をはかっている。しかし、素子の微細化がさ
らに進むと、実効的なチャネル長が短くなり、ショート
チャネル効果による素子特性の劣化を招いてしまう。
【0005】そこで最近、ショートチャネル効果を防ぎ
つつ、かつソース・ドレイン間の電界集中を緩和する構
造として、図11に示す構造のMOSFETが提案され
ている(特開平4−212466号公報)。図中の10
1は半導体基板、101aは凸部、101bはチャネ
ル、102a,bはn- 層、103a,bはソース・ド
レインとなるn+ 層、104はゲート絶縁膜、105は
ゲート電極、107は層間絶縁膜、108a,b,cは
引き出し電極を示している。
【0006】このMOSFETでは、基板上に凸型の段
差を作り、凸部の上面にチャネルを形成し、凸部側面に
LDDn- 層を設けることにより、チャネル長とは無関
係に一定のn- 層領域を確保することができる。このた
め、電界の集中を緩和し、かつショートチャネル効果を
抑制することが可能となる。
【0007】しかしながら、この種の凸型MOSFET
にあっては、次のような問題があった。即ち、チャネル
長(即ち、凸部の幅)がさらに短くなると、互いに対向
している側面のn- 層が接近するために、ソース・ドレ
イン間の耐圧が減少し、いわゆるパンチスルーを起こし
てしまうという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のM
OSFETにおいては、素子の微細化に伴い、ソース・
ドレイン間に局所的な電界集中が起こり易いという問題
があった。また、この問題を解決するためにLDD構造
を採用するとショートチャネル効果が発生し、さらに凸
型構造を採用するとソース・ドレイン間の耐圧が劣化し
てしまうという問題があった。
【0009】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、ショートチャネル効果
を抑制しつつ、ソース・ドレイン間の近接による耐圧低
下を抑制することができ、微細化に際しても電界効果ト
ランジスタの信頼性向上をはかり得る半導体装置及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、次のような構成を採用している。即ち本発
明は、MOS型電界効果トランジスタを有する半導体装
置において、凸部を有する第1導電型の半導体基体と、
この基体の表面の該基体の凸部を挟んで対向する位置に
それぞれ形成された第2導電型の拡散層と、半導体基体
の凸部からその下の基体にかけ、凸部両側の拡散層の間
に埋め込まれた絶縁膜と、半導体基体の凸部を覆うよう
にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極とを備え
たことを特徴としている。
【0011】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は、次のものがあげられる。 (1) 半導体基体は半導体基板とその上に形成された半導
体層からなり、半導体基板に一部埋め込まれて平板状の
絶縁体からなる障壁部が立設され、基板表面及び障壁部
表面を覆うように半導体層が形成されていること。 (2) 絶縁体からなる障壁部は、半導体基体に対して垂直
に形成されていること。 (3) 半導体基体は、凸部を有する絶縁基体上に形成され
た、上に凸形状に湾曲した半導体層(SOI構造)であ
る。 (4) 拡散層は、ソース・ドレインをなすもので、LDD
構造であること。
【0012】
【作用】本発明によれば、ソース・ドレインとなる拡散
層を分離するように絶縁体の障壁部が形成されており、
この障壁部に沿ってチャネルが形成される。このため、
ソース・ドレインが接近してもこれらの耐圧を十分に保
持することができ、パンチ・スルーを起こすことがな
い。
【0013】また、凸型構造を採用していることから、
チャネルの実効長を3次元的に稼ぐことができ、ショー
トチャネル効果を抑制できる。さらに、チャネルを取り
囲むようにゲート電極が形成されるため、電界の集中に
よりトランジスタのカットオフ特性を向上させることが
可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (実施例1)図1は、本発明の第1の実施例に係わるn
チャネルMOSFETの素子構造を示す断面図である。
p型半導体基板1上に絶縁体からなる板状の障壁部6が
垂直に形成されており、この障壁部6に沿ってチャネル
となるp型の半導体層9が形成されている。即ち、基板
1及び半導体層9から凸部を有する半導体基体が形成さ
れ、この基体の凸部内に障壁部6が埋込み形成されてい
る。
【0015】半導体基体の表面部には、該基体の凸部を
挟んで対向する位置にソース・ドレインとなるn+ 層3
(3a,3b)が形成され、さらにこのn+ 層3より障
壁部6側にLDDn- 層2(2a,2b)が形成されて
いる。この際、障壁部6は、LDDn- 層2の拡散層深
さよりも深いところまで、基板1内に埋め込まれてい
る。
【0016】一方、半導体層9及び半導体基板1の表面
にはゲート絶縁膜4が形成され、このゲート絶縁膜4を
介して半導体層9のチャネル部を覆うように、ゲート電
極5が形成されている。また、上記素子上には層間絶縁
膜7が設けられ、さらにソース,ゲート及びドレインを
それぞれ引き出すための電極8(8a,8b,8c)
が、層間絶縁膜7を貫通して形成されている。なお、1
0はLDD用絶縁膜である。
【0017】ここで、障壁部6と各部3,4,5の関係
を、図2に示す。この図は、図1の矢視A−A′方向断
面を模式的に示すものである。このように障壁部6は、
ソース・ドレインの対向する方向と直交する方向では、
各部3,4,5よりも突出して形成されている。
【0018】次に、上述した第1の実施例に係わるMO
SFETの製造方法について、図3を参照して説明す
る。まず、図3(a)に示すように、p型半導体基板1
上にCVD法により酸化シリコン膜15を推積した後、
フォトレジスト16をリソグラフィーによりパターニン
グし、このレジストパターンをマスクとしてRIE法に
より、酸化シリコン膜15を選択エッチングして溝17
を形成する。ここで、溝17は基板1にまで達する溝で
ある。
【0019】次いで、図3(b)に示すように、レジス
ト16を除去し、窒化シリコン等の絶縁膜6を推積し、
溝17を絶縁膜6で埋め込んだ後にエッチバックし、溝
17内だけに絶縁膜6を残置させる。この絶縁膜6は、
障壁部となるものである。
【0020】次いで、図3(c)に示すように、酸化シ
リコン膜15をウェットエッチング法などにより除去し
た後に、基板1の表面を洗浄し、その後、例えばアモル
ファスSi層18をウエハ全面に推積し、さらに再結晶
化のためのアニールを行い、基板1をシードとして、ア
モルファスSi層18を単結晶化させる。以上で、絶縁
膜の障壁部6、及びチャネル層となる単結晶半導体層9
が形成できたことになる。
【0021】次いで、図3(d)に示すように、チャネ
ル部表面にゲート絶縁膜4を形成し、さらに凸部を覆う
ようにゲート電極5を形成し、このゲート電極5に対し
てセルフアラインで、LDDn- 層2a,2bをイオン
注入法で形成する。続いて、LDD用絶縁膜10を形成
したのち、ゲート電極5及びLDD用絶縁膜10とセル
フアラインでn+ 層3a,3bを形成することにより、
MOSFETの基本構造は完成する。
【0022】以上が、本実施例のMOSFETの基本構
造であるが、上記構造のFETによれば次のような効果
が得られる。 1)ゲート長(ゲート電極5の平面的な幅で決まる)が
縮少され、ソース・ドレイン層(特に、n- 層2a,2
b)が接近しても、絶縁体の障壁部6が間に存在するた
め、十分なパンチスルー耐圧が得られる。
【0023】2)チャネルは、障壁部6に沿って折れ曲
った凸型の経路になるため、平面パターンでの見かけ上
のゲート長に対して、数倍の実効ゲート長を稼ぐことが
できるため、ショートチャネル効果が起こらない。
【0024】3)チャネルを取り囲むように、ゲート電
極5が形成されるため、チャネルに対して電界が集中す
ることにより、トランジスタのカットオフ特性を向上さ
せることができる。このため、本トランジスタをSRA
MやDRAM等に応用することにより、消費電力の少な
い、かつデータ保持特性に優れたLSIを実現すること
ができる。
【0025】4)チャネル部を十分薄くすることによ
り、チャネルを完全空乏化することができる。これによ
り、基板バイアス効果を低減することができる。 なお、本実施例において、絶縁膜の障壁部6に窒化シリ
コン膜を用いたが、酸化シリコン膜等、他の絶縁膜でも
かまわない。さらに、絶縁体の障壁部6として空洞を形
成するようにしてもよい。また、チャネル層を形成する
のにアモルファスSiの再結晶化を用いたが、アニール
の方法等は利用可能なものであれば、特に限定されな
い。
【0026】(実施例2)図4は、本発明の第2の実施
例に係わるMOSFETの素子構造を示す断面図であ
る。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その
詳しい説明は省略する。
【0027】この実施例が先に説明した第1の実施例と
異なる点は、LDDn- 層2′(2a′,2b′)が共
に障壁部6に接していることである。このような構成で
あっても、第1の実施例と同様の効果が得られる。
【0028】(実施例3)図5は、本発明の第3の実施
例に係わるMOSFETの素子構造を示す断面図であ
る。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その
詳しい説明は省略する。
【0029】この実施例が先に説明した第1の実施例と
異なる点は、チャネル底部のみならず、チャネル上部
(頂上部)にもLDDn- 層2cを形成したことにあ
る。このような構成であれば、チャネルは、半導体層9
の垂直部分のみとなるため、しきい値の制御が容易にな
る。
【0030】(実施例4)図6は、本発明の第4の実施
例に係わるMOSFETの素子構造を示す断面図であ
る。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その
詳しい説明は省略する。
【0031】この実施例が先に説明した第1の実施例と
異なる点は、絶縁膜の障壁部6の代わりに、LOCOS
法によって形成した熱酸化膜20を用いたことにある。
このような構成であっても、チャネルの実効長をより大
きくできるため、短チャネル効果を抑制できる。また、
この熱酸化膜20を、素子分離用LOCOS膜と同時に
形成すれば、工程削減が可能となる。
【0032】(実施例5)図7は、本発明の第5の実施
例に係わるMOSFETの素子構造を示す断面図であ
る。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その
詳しい説明は省略する。
【0033】この実施例は、半導体基体としてSOI基
板を用いたものである。即ち、前記障壁部6のような障
壁部22を有する絶縁膜(絶縁基体)21の上にp型の
半導体層9が形成され、この半導体層9に第1の実施例
と同様にn- 層2,n+ 層3が形成されている。
【0034】ここで、本実施例ではn- 層2は障壁部2
2とは接していないが、第2の実施例と同様にn- 層2
を障壁部22と接するように設けてもよい。さらに、第
3の実施例と同様に、チャネル上部にn- 層2cを形成
してもよいのは、勿論のことである。
【0035】次に、本実施例のMOSFET製造方法
を、図8により説明する。まず、図8(a)に示すよう
に、p型半導体基板1上に酸化シリコン膜21を推積し
た後、レジストパターン23をマスクにRIEを行い、
障壁部22を形成する。
【0036】次いで、図8(b)に示すように、レジス
ト23を除去した後に再びレジストパターニングを行
い、酸化シリコン膜21に基板1への開口部24を形成
する。続いて、アモルファスSi膜25を全面に推積
し、開口部24に露出した基板表面をシードとして再結
晶化アニールを行い、アモルファスSi層25を単結晶
化する。これにより、チャネル層となる半導体層9が形
成される。
【0037】次いで、図8(c)に示すように、素子領
域26を、メサ分離によって形成した後、ゲート絶縁膜
4、ゲート電極5、LDDn- 層2a,2b等を形成
し、本実施例の基本構造を完成する。
【0038】本実施例の構成は、基本的には第1の実施
例と同様であり、ソース・ドレインとなる拡散層2,3
を分離するように絶縁体の障壁部22が形成されてお
り、この障壁部22に沿ってチャネルが形成される。従
って、第1の実施例と同様の効果が得られる。また、S
OI構造を採用していることから、基板浮遊効果を抑え
た、より信頼性の高いMOSFETが実現できる。
【0039】(実施例6)図9は、本発明の第6の実施
例に係わるMOSFETの素子構造を示す断面図であ
る。なお、図7と同一部分には同一符号を付して、その
詳しい説明は省略する。
【0040】この実施例は、第5の実施例の改良であ
り、SOI基板上にMOSFETを形成したもので、第
1の単結晶Si層27の上に絶縁膜の障壁部29を形成
し、さらにチャネルとなる半導体層28を形成したもの
である。障壁部29及びチャネルとなる半導体層28の
形成方法は、図3に準ずる。
【0041】本実施例構造では、ソース・ドレイン部を
厚くできるため、第6の実施例に効果に加えて、引き出
し電極8a,8cに対するコンタクト抵抗を低減できる
利点がある。
【0042】(実施例7)図10は、本発明の第7の実
施例に係わるMOSFETの素子構造を示す断面図であ
る。なお、図7と同一部分には同一符号を付して、その
詳しい説明は省略する。
【0043】この実施例では、第6の実施例において、
障壁部29の代わりにLOCOS法によって形成した熱
酸化膜30を用いたことにある。この場合、第4の実施
例と同様に、工程数削減が可能となる。
【0044】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではない。実施例では、nチャネルMOSFE
Tについて説明したが、これに限らず、pチャネルMO
SFETや他の電界効果トランジスタ、例えばMESF
ET等に対しても適用可能である。また、製造工程は図
3や図8に何等限定されるものではなく、仕様に応じて
適宜変更可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で、種々変形して実施することができる。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ソ
ース・ドレインとなる拡散層を分離するように絶縁体の
障壁部が形成されており、この障壁部に沿ってチャネル
が形成されるため、ショートチャネル効果を抑制しつ
つ、かつソース・ドレイン間の近接による耐圧低下を抑
制することができる。従って、微細化に際しても電界効
果トランジスタの信頼性向上をはかることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係わるMOSFETの素子構造
を示す断面図。
【図2】図1の矢視A−A′方向断面を模式的に示す
図。
【図3】第1の実施例に係わるMOSFETの製造工程
を示す断面図。
【図4】第2の実施例に係わるMOSFETの素子構造
を示す断面図。
【図5】第3の実施例に係わるMOSFETの素子構造
を示す断面図。
【図6】第4の実施例に係わるMOSFETの素子構造
を示す断面図。
【図7】第5の実施例に係わるMOSFETの素子構造
を示す断面図。
【図8】第5の実施例に係わるMOSFETの製造工程
を示す断面図。
【図9】第6の実施例に係わるMOSFETの素子構造
を示す断面図。
【図10】第7の実施例に係わるMOSFETの素子構
造を示す断面図。
【図11】従来の凸型MOSFETの素子構造を示す断
面図。
【符号の説明】
1…p型半導体基板 2(2a,2b)…
LDDn- 層 3(3a,3b)…n+ 層 4…ゲート絶縁
膜 5…ゲート電極 6,22,29
…絶縁膜の障壁部 7…層間絶縁膜 8(8a,8b,8
c)…引き出し電極 9,28…チャネルとなる半導体層 10…LDD用
絶縁膜 15…酸化シリコン膜 16…フォトレ
ジスト 17…溝 18,25…ア
モルファスSi層 20,30…熱酸化膜 21…絶縁基体 23…レジストパターン 24…開口部 26…素子領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7514−4M H01L 29/78 301 G 7514−4M 301 H 9056−4M 311 X 9056−4M 311 S 9056−4M 311 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】凸部を有する第1導電型の半導体基体と、
    この基体の表面の前記凸部を挟んで対向する位置にそれ
    ぞれ形成された第2導電型の拡散層と、前記基体の凸部
    からその下の基体にかけ、凸部両側の拡散層の間に埋め
    込まれた絶縁体からなる障壁部と、前記基体の凸部を覆
    うようにゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と
    を具備してなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記障壁部は、前記基板に一部埋め込まれ
    て立設された平板状の絶縁体からなることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記半導体基体は、凸部の形成された絶縁
    膜を表面に有し、少なくとも前記凸部を含む絶縁膜上に
    凸形状に湾曲して形成された第1導電型の半導体層と、
    この半導体層の前記凸部を挟んで対向する位置にそれぞ
    れ設けられた第2導電型の拡散層と、前記半導体層の凸
    部を覆うようにゲート絶縁膜を介して設けられたゲート
    電極とを具備してなることを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
JP32159093A 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH07176739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32159093A JPH07176739A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32159093A JPH07176739A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07176739A true JPH07176739A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18134246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32159093A Pending JPH07176739A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07176739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326752A (ja) * 1993-12-28 1995-12-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd モスフェット(mosfet)及びその製造方法
JP2008171838A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326752A (ja) * 1993-12-28 1995-12-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd モスフェット(mosfet)及びその製造方法
JP2008171838A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512771A (en) MOS type semiconductor device having a low concentration impurity diffusion region
US5214295A (en) Thin film field effect transistor, CMOS inverter, and methods of forming thin film field effect transistors and CMOS inverters
JP3455452B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JPH1027914A (ja) Soiトランジスタ及びその製造方法
JP2002261292A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6238985B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US5747356A (en) Method for manufacturing ISRC MOSFET
KR100230799B1 (ko) 절연막 터널링 트랜지스터의 제조방법
JP2836515B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111972A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2519608B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3323381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0778977A (ja) 半導体装置
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2578662B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07176739A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06216380A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0818042A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000332255A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3017838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4265890B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH04115538A (ja) 半導体装置
JPH09162301A (ja) 半導体装置とその製造方法