JPH07175628A - カーソルの表示方式 - Google Patents

カーソルの表示方式

Info

Publication number
JPH07175628A
JPH07175628A JP5321594A JP32159493A JPH07175628A JP H07175628 A JPH07175628 A JP H07175628A JP 5321594 A JP5321594 A JP 5321594A JP 32159493 A JP32159493 A JP 32159493A JP H07175628 A JPH07175628 A JP H07175628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
cursor
screen
state
pointing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5321594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3278668B2 (ja
Inventor
Hironobu Ogawa
弘順 尾河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32159493A priority Critical patent/JP3278668B2/ja
Priority to EP94305335A priority patent/EP0660217B1/en
Priority to DE69423193T priority patent/DE69423193T2/de
Priority to KR1019940020518A priority patent/KR0148041B1/ko
Publication of JPH07175628A publication Critical patent/JPH07175628A/ja
Priority to US08/551,369 priority patent/US5568164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3278668B2 publication Critical patent/JP3278668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/153Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カーソルの表示方式に関し、画面表示を18
0度反転させてもマウスなどのポインティングデバイス
のカーソルの動きは操作者側から見た方向の動きと同じ
にすることを目的とする。 【構成】 画面表示を反転できる機能を有する表示手段
1にポインティングデバイス2によるカーソルを表示さ
せる表示方式において、表示手段1の表示画面が正立状
態か反転状態かを記憶する表示状態保持手段3を設け、
この表示状態保持手段3には、ポインティングデバイス
2からの操作方向のデータを記憶状態に応じて反転させ
る切り換え手段4が接続されている。さらに、この切り
換え手段4を介して供給されたポインティングデバイス
2からのデータを基にして画面上に表示させるカーソル
の表示位置を算出し、表示手段に供給するカーソル位置
算出手段5が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカーソルの表示方式に関
し、特に画面表示を180度回転させた状態でポインテ
ィングデバイスを操作するときのカーソルの動きを操作
する人の動きに合わせて表示させるカーソルの表示方式
に関する。
【0002】従来、顧客向けの説明の場面においては、
ドキュメントを利用したプレゼンテーションが主流であ
るが、情報の電子化に伴いコンピュータを利用して画面
を見ながら説明する電子プレゼンテーションが盛んに行
われるようになってきている。
【0003】
【従来の技術】電子プレゼンテーションにおいては、説
明する人が表示されている画面を見ながらコンピュータ
を操作するが、同じ画面は顧客に対しても見えなければ
ならない。たとえば、画面表示部がコンピュータ本体と
一体になったノートブック型のパーソナルコンピュータ
を利用して、向き合った顧客に対しプレゼンテーション
を行おうとするときには、操作者が何らかの操作をして
目的の画面を表示させてから、パーソナルコンピュータ
本体を顧客に向けることで、表示画面を顧客に見せるよ
うにしている。
【0004】また、対面型プレゼンテーションに好適な
ように、画面表示部を平面の状態に置くことができるよ
うにしたものがある。たとえば、画面表示部と操作部を
含むコンピュータ本体とが平面まで開けることができる
装置や最初からこれら表示部及び本体が平面状に一体に
構成された装置があり、これらの構成だと、画面表示部
を操作者及び顧客が同時に見ることができる。しかも、
画面表示は相手に対して表示内容を見やすくするため1
80度回転させることができ、本体をそのままの状態に
置いて、操作及び説明をすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近のアプ
リケーションソフトウェアには、マウスなどのポインテ
ィングデバイス(座標指示装置)を使用して画面に表示
されている特定部分を指し示したり、プログラムの実行
を指示したりすることが多くなっている。ところが、こ
れを対面型プレゼンテーションのような場面で使用しよ
うとする場合、操作上の不具合が出てくる。
【0006】すなわち、ポインティングデバイスは、こ
れを操作する人が画面を正面に見て、前の方に押し出さ
れたときにカーソルが画面上で上方に移動し、手前に押
し戻したときには画面上で下方に移動するようになって
いる。同様に、ポインティングデバイスを、左右に動か
したときには、画面上のカーソルも左右に移動するよう
になっていて、ポインティングデバイスを操作する人の
動きと同じイメージで画面上のカーソルが動いている。
したがって、対面型プレゼンテーションにおいて、表示
部の画面を180度回転させて画面の表示を顧客の側に
向けた状態で、ポインティングデバイスを使用しようと
するときには、操作する人は表示部の画面を逆さまに見
ていることになり、したがって、表示されているカーソ
ルの動きも、操作者自身のイメージしているカーソルの
動きと逆の動きをすることになって、極めて操作性の悪
いものになっていた。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、画面表示を180度回転させた状態で、マウ
スなどのポインティングデバイスの操作性を向上させる
カーソルの表示方式を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は上記目的を達成す
る本発明の原理図である。図において、1は画面表示を
180度回転させる機能を備えた表示手段であり、操作
する人がこれに向かい合って見るときには通常の正立状
態で画面表示を行い、向かい合った相手に見せるときに
は画面表示は180度回転させた反転状態で行われる。
2はマウス、タブレット、カーソルキー、トラックボー
ルなどのポインティングデバイスであり、3は表示手段
1の表示画面が正立状態か180度回転させた反転状態
かを記憶する表示状態保持手段である。この表示状態保
持手段3には、ポインティングデバイス2からの操作方
向のデータを記憶状態に応じて反転させる切り換え手段
4が接続されている。さらに、この切り換え手段4を介
して供給されたポインティングデバイス2からのデータ
を基にして画面上に表示させるカーソルの表示位置を算
出して表示手段に供給するカーソル位置算出手段5が設
けられている。
【0009】
【作用】上述の手段によれば、表示状態保持手段3は表
示手段1の画面表示が正立状態か反転状態かを保持して
おり、この保持状態に従って切り換え手段4を制御す
る。すなわち、画面の表示状態が正立状態であるなら
ば、ポインティングデバイス2からのデータを移動方向
に合わせた正負符号でカーソル位置算出手段5に供給
し、反転状態であればポインティングデバイス2からの
データを移動方向と逆向きの正負符号でカーソル位置算
出手段5に供給する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図2は本発明によるカーソルの表示方式の構成
を示す図である。ポインティングデバイスとしてマウス
2aを例に採ると、マウス2aには左右方向の移動量に
応じた数のパルス信号を出力する装置と上下方向の移動
量に応じた数のパルス信号を出力する装置とを備え、こ
れらの装置の出力は各パルス信号が切り換え手段4a,
4bを介してそれぞれ左右方向及び上下方向のカーソル
位置を算出するX座標カウンタ5a及びY座標カウンタ
5bに供給されるよう接続されている。これらX座標カ
ウンタ5a及びY座標カウンタ5bの出力は表示手段1
に接続され、算出されたXY座標にカーソル6を表示さ
せるようにする。また、表示手段1の表示状態が正立状
態なのか反転状態なのかを保持する表示状態保持手段3
を有しており、その状態に応じて切り換え手段4a,4
bを制御するよう切り換え手段4a,4bに接続されて
いる。
【0011】ここで、表示手段1の画面の表示状態が通
常の正立状態にあり、この状態を表示状態保持手段3が
保持しているとすれば、切り換え手段4a,4bは図に
おいてそれぞれ実線で示した切り換え位置にある。これ
により、マウス2aを動かすことによって出力されるパ
ルス信号は、たとえば右方向に移動した場合、X座標カ
ウンタ5aによって現在のX座標位置に加算するように
され、下(手前)方向に移動した場合には、Y座標カウ
ンタ5bによって現在のY座標位置に加算するようにさ
れる。これは、表示手段1の画面のXY座標の原点が画
面の左上端にあることによる。
【0012】表示手段1の画面の表示状態が180度回
転した反転状態にされ、この状態を自動的に又は手動に
よって表示状態保持手段3が保持しているとすれば、切
り換え手段4a,4bは図において破線で示した切り換
え位置に変更される。これにより、マウス2aを動かす
ことによって出力されるパルス信号は、たとえば右方向
に移動した場合、X座標カウンタ5aによって現在のX
座標位置から減算するようにされ、下(手前)方向に移
動した場合には、Y座標カウンタ5bによって現在のY
座標位置から減算するようにされる。つまり、カーソル
の位置は正負符号を正立状態の場合の逆の符号にして算
出される。
【0013】図3はカーソル位置算出手段によるカーソ
ル位置の算出方法を示す図である。カーソル移動操作に
よるカーソル位置は、カーソルの現在位置を(x,y)
として、図示のように算出される。すなわち、カーソル
を上方に移動したときには、正立状態でY座標値の減算
を行い、反転状態ではY座標値の加算を行う。カーソル
の下方の移動は丁度上方の移動の場合の逆になる。ま
た、カーソルの右方向の移動の場合には、正立状態でX
座標値の加算を行い、反転状態でX座標値の減算を行
う。カーソルの左方向の移動では右方向の場合の丁度逆
の計算を行う。
【0014】もちろん、斜め方向の移動の場合には、X
座標値の加減算及びY座標値の加減算が同時に行われる
ことになる。図4はカーソル移動操作に対する制御処理
のフローチャートである。図において、操作入力がある
と(ステップS1)、まず、表示手段の画面が正立状態
か反転状態かを判断する(ステップS2)。ここで、画
面が正立状態の場合には、カーソルの移動操作が上方向
か(ステップS3)、下方向か(ステップS4)、右方
向かあるいは左方向か(ステップS5)の判断を行う。
カーソルの移動操作が上方向の移動であれば上下方向を
−にしてY座標値を減らす操作をし(ステップS6)、
下方向の移動であれば上下方向を+にしてY座標値を増
やす操作をし(ステップS7)、右方向の移動であれば
左右方向を+にしてX座標値を増やす操作をし(ステッ
プS8)、そして左方向の移動であれば左右方向を−に
してX座標値を減らす操作をする(ステップS9)。
【0015】画面が反転状態の場合には、カーソルの移
動操作が上方向か(ステップS10)、下方向か(ステ
ップS11)、右方向かあるいは左方向か(ステップS
12)の判断を行う。カーソルの移動操作が上方向の移
動であれば上下方向を+にしてY座標値を増やす操作を
し(ステップS13)、下方向の移動であれば上下方向
を−にしてY座標値を減らす操作をし(ステップS1
4)、右方向の移動であれば左右方向を−にしてX座標
値を減らす操作をし(ステップS15)、そして左方向
の移動であれば左右方向を+にしてX座標値を増やす操
作をする(ステップS16)。
【0016】以上の処理はカーソル移動操作に対する制
御処理をソフトウェアによって実現しているが、これを
ハードウエアによって実現することができる。すなわ
ち、上下及び左右の座標情報を出力する信号線にそれぞ
れ設けたスイッチ手段によって構成することができ、ポ
インティングデバイスからの上下及び左右の座標情報の
パルス信号を出力する正極及び負極の信号線を物理的に
逆に繋ぎ変え、正負符号を逆にしてカーソル位置算出手
段に供給するようにする。したがって、これらスイッチ
手段は表示状態保持手段及び切り換え手段の両方の機能
を兼ね備えていることになる。このスイッチ手段はポイ
ンティングデバイス側に設けてもいいし、コンピュータ
本体側に設けてもよい。なお、コンピュータ本体側に設
ける場合は、表示手段の画面表示の切り換え操作に応答
して動作するように構成するのが好ましい。
【0017】図5は本発明のカーソル表示方式の画面表
示機構の一例を示す図である。この例によれば、画面表
示機構は、画面情報保持回路11に書き込まれた表示デ
ータを読み出し回路12により読み出すときに上下左右
を反転して表示器10に表示させる構成を有している。
【0018】図5において、マウス2aの出力はX座標
カウンタ5a及びY座標カウンタ5bに接続され、これ
らX座標カウンタ5a及びY座標カウンタ5bの出力は
反転回路13に接続されている。反転回路13の出力に
は表示画面を正立して表示するときと反転して表示する
ときに切り換え保持される切り換え回路14が設けら
れ、この切り換え回路14の出力は画面情報保持回路1
1に接続されている。この画面情報保持回路11は表示
データを書き込むビデオRAM(VRAM)である。画
面情報保持回路11の出力には読み出し回路12を介し
て表示器10が接続されている。読み出し回路12には
切り換え回路15及び反転回路16を介してX座標カウ
ンタ17及びY座標カウンタ18で構成される表示制御
回路19が接続され、画面情報保持回路11からの表示
データの読み出しを制御するよう構成している。また、
切り換え回路14の出力は表示データ作成部20に接続
され、この表示データ作成部20はカーソルの座標情報
を受けてマウスにより指示された座標位置に描画データ
を画面情報保持回路11に対して書き込むよう構成され
ている。
【0019】表示データを表示器10に正立状態で表示
するときには、切り換え回路14、15は図示の切り換
え位置にあり、反転回路13、16をそれぞれバイパス
するようにする。したがって、画面情報保持回路11に
は通常通りX座標カウンタ5a及びY座標カウンタ5b
から出力された座標位置にカーソルの表示情報がそのま
ま書き込まれる。マウス2aによって指示された座標位
置にたとえば「ABC」なる描画データを画面情報保持
回路11に書き込む場合、表示データ作成部20はX座
標カウンタ5a及びY座標カウンタ5bからのカーソル
座標情報に応じたX座標及びY座標とともに描画データ
を画面情報保持回路11にそのまま書き込む。読み出し
回路12は表示制御回路19の制御に従って画面情報保
持回路11の表示データを通常通り順次読み出して表示
器10に送り出す。
【0020】表示器10に表示データを反転状態で表示
するときには、切り換え回路14、15は反転回路1
3、16を通すようそれぞれ切り換えられる。反転回路
13、16は通常のX方向及びY方向の座標カウンタの
値を逆転させるものである。たとえば、表示器10の最
大表示ドット数が640×480の場合について説明す
ると、現在の座標位置、すなわちX座標カウンタ5a、
17及びY座標カウンタ5b、18の正立時の座標位置
を(x,y)とすると、(640−x,480−y)で
表される値に変換される。これにより、画面情報保持回
路11に書き込まれるデータは、カーソルについては座
標が反転されて書き込まれ、描画データについてはその
ままの座標で書き込まれる。一方、読み出し回路12は
画面情報保持回路11のデータを、座標を反転して読み
出すので、結果的に表示器10に表示されるデータはカ
ーソルについては元に戻された状態で表示され、描画デ
ータについては画面表示が180度反転された状態で表
示されることになる。
【0021】図6は本発明のカーソル表示方式の画面表
示機構の別の例を示す図である。この例によれば、画面
表示機構は、画面情報保持回路11に書き込むときに上
下左右を反転して表示データを書き込み、これを読み出
し回路12により読み出すときには通常通りに読み出し
て表示器10に表示させる構成を有している。
【0022】図6において、マウス2aの出力はX座標
カウンタ5a及びY座標カウンタ5bに接続され、これ
らX座標カウンタ5a及びY座標カウンタ5bの出力は
画面情報保持回路11に接続されている。画面情報保持
回路11の出力には読み出し回路12を介して表示器1
0が接続されている。読み出し回路12にはX座標カウ
ンタ17及びY座標カウンタ18で構成される表示制御
回路19が接続され、画面情報保持回路11からの表示
データの読み出しを制御するよう構成している。また、
X座標カウンタ5a及びY座標カウンタ5bの出力は反
転回路13及び切り換え回路14を介して表示データ作
成部20に接続されている。この表示データ作成部20
は描画データとともにその描画データの座標を表すX座
標及びY座標を出力しており、X座標及びY座標につい
ては、反転回路21及び切り換え回路22、23を介し
て画面情報保持回路11に接続されている。
【0023】表示データを表示器10に正立状態で表示
するときには、切り換え回路14、22、23は図示の
切り換え位置にあり、これらの反転回路13、21をそ
れぞれバイパスするようにする。したがって、画面情報
保持回路11には通常通りX座標カウンタ5a及びY座
標カウンタ5bから出力された座標位置にカーソルの表
示情報がそのまま書き込まれる。マウス2aによって指
示された座標位置に描画データ「ABC」を画面情報保
持回路11に書き込む場合、表示データ作成部20はX
座標カウンタ5a及びY座標カウンタ5bからのカーソ
ル座標情報に応じたX座標及びY座標とともに描画デー
タを画面情報保持回路11にそのまま書き込む。読み出
し回路12は表示制御回路19の制御に従って画面情報
保持回路11の表示データを通常通り順次読み出して表
示器10に送り出す。
【0024】表示器10に表示データを反転状態で表示
するときには、切り換え回路14、22、23は反転回
路13、21を通すようそれぞれ切り換えられる。した
がって、画面情報保持回路11に書き込まれるデータ
は、カーソルについては座標が反転されずにそのまま書
き込まれ、描画データについては座標を反転した状態で
書き込まれる。一方、読み出し回路12は画面情報保持
回路11に反転されて書き込まれたデータを通常通り読
み出すので、結果的に表示器10に表示されるデータは
カーソルについては正立時の状態で表示され、描画デー
タについては画面表示が180度反転された状態で表示
されることになる。
【0025】図7は本発明を実施するノートブック型の
パーソナルコンピュータの外観を示す図である。図にお
いて、パーソナルコンピュータはプロセッサ、メモリ、
キーボード、表示制御回路、フロッピーディスク装置な
どを備えた本体9と、たとえば液晶表示装置から成る表
示器10とで構成されており、本体9にはポインティン
グデバイスとしてのマウス2aが接続されている。本体
9と表示器10との結合部は、コンピュータを使用しな
いときには、表示器10が本体9の上に折畳められ、使
用中は表示器10が任意の角度に開いて一時的に固定さ
れるようなヒンジ機構を有している。このコンピュータ
を顧客と対面した状態で使用するときには、図示のよう
に、表示器10を180度まで開いて、表示器10がコ
ンピュータの操作者と顧客とに同時に見られるようにさ
れる。
【0026】図8はカーソルの表示方式を実施するハー
ドウェアの一例を示す図である。図において、プロセッ
サ31は、読み取り専用メモリ(ROM)32に格納さ
れているシステムプログラムに従って装置全体の制御を
する。メインメモリ(RAM)33には電子プレゼンテ
ーションシステムのアプリケーションプログラムがロー
ドされている他に、ポインティングデバイスの移動操作
に合わせて動くカーソルを画面に表示させるプログラム
が常駐されている。
【0027】グラフィック制御回路34はメインメモリ
33内に生成された画面情報を表示信号に変換し、表示
装置35に送る。表示装置35は、受けた表示信号を基
にカーソルを含むアプリケーションプログラムの画像情
報を表示する。
【0028】マウス36は表示装置35の画面上に表示
されているカーソルを移動させ、画面上に表示されてい
る図形などを顧客に対して指示したりボタンをクリック
することによって各種メニューなどを選択するのに使用
される。キーボード37は画面操作のために必要な文字
や数値などを入力するのに使用される。
【0029】ハードディスク装置38は、電子プレゼン
テーション用のアプリケーションプログラムやこれに必
要な各種データなどが格納されている。フロッピーディ
スク装置39はフロッピーディスクを駆動させて、電子
プレゼンテーションに関連した各種データを読み込んだ
り書き込んだりすることができる外部記憶装置である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、画面表
示を180度反転させた状態で、マウスなどのポインテ
ィングデバイスによる画面上のカーソルの動きを操作者
の操作方向と同じにするように構成した。このため、対
面型プレゼンテーションにおいて、パーソナルコンピュ
ータの表示画面を顧客側に向けながら、操作者の使いや
すい操作環境が提供される。すなわち、操作者は、画面
の見えている方向にポインティングデバイスを上下左右
に操作することによって操作位置も操作者側から見た上
下左右の方向に移動することになり、これによって、操
作者は画面の回転を意識することなく、従来どおりの操
作をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す図である。
【図2】本発明によるカーソルの表示方式の構成を示す
図である。
【図3】カーソル位置算出手段によるカーソル位置の算
出方法を示す図である。
【図4】カーソル移動操作に対する制御処理のフローチ
ャートである。
【図5】本発明のカーソル表示方式の画面表示機構の一
例を示す図である。
【図6】本発明のカーソル表示方式の画面表示機構の別
の例を示す図である。
【図7】本発明を実施するノートブック型のパーソナル
コンピュータの外観を示す図である。
【図8】カーソルの表示方式を実施するハードウェアの
一例を示す図である。
【符号の説明】
1 表示手段 2 ポインティングデバイス 2a マウス 3 表示状態保持手段 4 切り換え手段 5 カーソル位置算出手段 6 カーソル 9 本体 10 表示器 11 画面情報保持回路(VRAM) 12 読み出し回路 13、16、21 反転回路 14、15、22、23 切り換え回路 19 表示制御回路 20 表示データ作成部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面表示を180度回転することができ
    る表示画面上にカーソルを表示させるカーソルの表示方
    式において、 画面表示を180度回転させる機能を有する表示手段
    (1)と、 表示画面上のカーソルの移動操作を行うポインティング
    デバイス(2)と、 前記表示手段の画面が正立状態か180度回転させた反
    転状態かを記憶する表示状態保持手段(3)と、 前記表示状態保持手段に記憶されている画面の正立/反
    転状態に応じて前記ポインティングデバイスの操作方向
    のデータを反転させる切り換え手段(4)と、前記切り
    換え手段を通ってきた前記ポインティングデバイスから
    のデータを基にして画面上に表示させるカーソルの表示
    位置を算出し、前記表示手段に供給するカーソル位置算
    出手段(5)と、 を備えていることを特徴とするカーソルの表示方式。
  2. 【請求項2】 前記切り換え手段は、前記正立/反転状
    態に応じて操作方向のデータの正負符号を反転させるこ
    とを特徴とする請求項1記載のカーソルの表示方式。
  3. 【請求項3】 前記表示状態保持手段及び前記切り換え
    手段は、前記ポインティングデバイスからの座標情報を
    上下左右反転して出力するスイッチ手段であることを特
    徴とする請求項1記載のカーソルの表示方式。
JP32159493A 1993-12-21 1993-12-21 カーソルの表示制御装置 Expired - Fee Related JP3278668B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32159493A JP3278668B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 カーソルの表示制御装置
EP94305335A EP0660217B1 (en) 1993-12-21 1994-07-20 Cursor display system
DE69423193T DE69423193T2 (de) 1993-12-21 1994-07-20 Vorrichtung zur Cursordarstellung
KR1019940020518A KR0148041B1 (ko) 1993-12-21 1994-08-19 커서의 표시장치
US08/551,369 US5568164A (en) 1993-12-21 1995-11-01 Cursor display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32159493A JP3278668B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 カーソルの表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175628A true JPH07175628A (ja) 1995-07-14
JP3278668B2 JP3278668B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=18134290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32159493A Expired - Fee Related JP3278668B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 カーソルの表示制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5568164A (ja)
EP (1) EP0660217B1 (ja)
JP (1) JP3278668B2 (ja)
KR (1) KR0148041B1 (ja)
DE (1) DE69423193T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086079A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050071786A1 (en) * 1995-06-07 2005-03-31 Microsoft Corporation Timing and distance control for displaying dynamic information
US5896119A (en) * 1995-06-27 1999-04-20 Silicon Graphics, Inc. Removable backlighting assembly for flat panel display subsystem
US5696529A (en) * 1995-06-27 1997-12-09 Silicon Graphics, Inc. Flat panel monitor combining direct view with overhead projection capability
US6072469A (en) * 1996-06-20 2000-06-06 Chen; Mei-Yun Cursor positioning device for computer system
US5952995A (en) * 1997-02-10 1999-09-14 International Business Machines Corporation Scroll indicating cursor
US6329978B1 (en) * 1997-08-11 2001-12-11 Fu-Kuo Yeh Cursor control device
US6611249B1 (en) 1998-07-22 2003-08-26 Silicon Graphics, Inc. System and method for providing a wide aspect ratio flat panel display monitor independent white-balance adjustment and gamma correction capabilities
US6816145B1 (en) 1998-07-22 2004-11-09 Silicon Graphics, Inc. Large area wide aspect ratio flat panel monitor having high resolution for high information content display
US7046233B2 (en) * 2001-03-27 2006-05-16 Sony Corporation Electronic apparatus
JP2003296033A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 情報処理装置および方向制御方法
US6842795B2 (en) 2002-06-10 2005-01-11 Siemens Communications, Inc. Methods and apparatus for shifting focus between multiple devices
US9977472B2 (en) * 2010-03-19 2018-05-22 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for displaying relative motion of objects on graphical user interface
JP6195646B1 (ja) * 2016-06-17 2017-09-13 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、入力方法、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198088A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 キヤノン株式会社 電子機器
JPS63208917A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Nec Corp カ−ソル制御装置
JPH02101529A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Hitachi Ltd 卓上電子機器の表示機構
JPH02204783A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Victor Co Of Japan Ltd カーソル表示制御装置
JPH02238518A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
US5305397A (en) * 1989-05-01 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
WO1991000586A1 (en) * 1989-06-12 1991-01-10 Grid Systems Corporation Display output rotation
JPH04116716A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086079A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660217A1 (en) 1995-06-28
KR950020079A (ko) 1995-07-24
DE69423193D1 (de) 2000-04-06
EP0660217B1 (en) 2000-03-01
DE69423193T2 (de) 2000-06-29
KR0148041B1 (ko) 1998-09-15
JP3278668B2 (ja) 2002-04-30
US5568164A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278668B2 (ja) カーソルの表示制御装置
JP2011248411A (ja) 情報処理装置および仮想キーボードの表示方法
US20060061550A1 (en) Display size emulation system
JPS6232527A (ja) 表示画面制御方式
JPH05233199A (ja) 3次元マルチウィンドウ表示装置及び表示方法
US9146667B2 (en) Electronic device, display system, and method of displaying a display screen of the electronic device
US11003340B2 (en) Display device
JP2012203644A (ja) 電子機器
JPH09258705A (ja) マルチスクリーン対応多機能端末装置
TWI408671B (zh) 可攜式電子裝置
JPH09230831A (ja) ディスプレイ、情報処理装置およびその画像表示方法
JP3345433B2 (ja) 画像編集装置
JPH04270384A (ja) 等倍または拡大画像の部分的な表示方法
JP2004271671A (ja) 画像表示装置及びそれを備えた端末装置
JPH04326152A (ja) パーソナル情報機器
JPH1145344A (ja) 図形作成装置
JPH0784714A (ja) コマンド処理装置
CN111273808B (zh) 一种透明双面触控显示方法及显示系统
JPH11203038A (ja) 携帯端末装置
CN113741775A (zh) 图像处理方法、装置及电子设备
JP2017027163A (ja) 仮想カメラの制御方法及び制御プログラム
JPH01120595A (ja) 動画アイコン表示装置
JPH0425926A (ja) 情報処理装置
TWI497994B (zh) 可產生局部靜態圖片之電子裝置及產生局部靜態圖片之方法
JP2023106171A (ja) 名刺管理システム及び名刺管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees