JPH0717481A - 磁気探査船 - Google Patents

磁気探査船

Info

Publication number
JPH0717481A
JPH0717481A JP16696993A JP16696993A JPH0717481A JP H0717481 A JPH0717481 A JP H0717481A JP 16696993 A JP16696993 A JP 16696993A JP 16696993 A JP16696993 A JP 16696993A JP H0717481 A JPH0717481 A JP H0717481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exploration
towing rod
towing
magnetic
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16696993A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Igarashi
清二 五十嵐
Hiroshi Nogami
浩 野上
Nobuo Nagatomi
伸男 永冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP16696993A priority Critical patent/JPH0717481A/ja
Publication of JPH0717481A publication Critical patent/JPH0717481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 探査船本体の航行速度を上げて磁気探査能力
の向上を図る。 【構成】 前方へ進むに従い下り勾配となる翼形状をし
た左右舷連結部材15によって、探査船本体2が前進し
た時に下向きの力を発生させ、曳航ロッド4の浮上がり
を防止させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気探査船に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の磁気探査船を示すもので
あり、海面1に浮かべられた探査船本体2の左右両舷に
は、トラニオン部3を介して、一対の曳航ロッド4の上
端がそれぞれ枢着されており、センサ昇降ウインチ5か
らのワイヤ6の巻取り繰出しによって左右の曳航ロッド
4の下端間に取付けられた磁気センサ装置7を昇降し得
るようになっている。
【0003】又、左右の曳航ロッド4間は、断面円形の
左右舷連結部材8によって連結されている。
【0004】尚、9は探査船本体2の後部に取付けられ
たワイヤ6を掛渡すためのセンサ吊上ジブ、10はセン
サ吊上ジブ9の上端部に取付けられたワイヤシーブ、1
1は海底である。
【0005】そして、センサ昇降ウインチ5を作動して
ワイヤ6を繰出すことによって、曳航ロッド4をトラニ
オン部3を中心として下方へ回動させ、曳航ロッド4下
端に取付けられた磁気センサ装置7を海底11に対して
所要の間隙を有して保持させ、この状態で探査船本体2
を航行させることにより、海底11の磁気探査を行わせ
るようにする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の磁気探査船には、以下のような問題があった。
【0007】即ち、磁気探査能力を向上するために、探
査船本体2の航行速度を上げようとすると、曳航ロッド
4に作用する水流抵抗が大幅に増大して曳航ロッド4が
持上げられ、安定して磁気探査を行うことができなくな
ってしまうので、探査船本体2の航行速度を上げて磁気
探査能力を向上するには限界があった。
【0008】本発明は、上述の実情に鑑み、探査船本体
の航行速度を上げて磁気探査能力の向上を図り得るよう
にした磁気探査船を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、下端間に磁気
センサ装置が取付けられた一対の曳航ロッドの上端をそ
れぞれ探査船本体の左右両舷に上下方向へ揺動自在に枢
着し、左右の曳航ロッド間を、前方へ進むに従い下り勾
配となる翼形状をした左右舷連結部材で連結したことを
特徴とする磁気探査船にかかるものである。
【0010】
【作用】本発明の作用は以下の通りである。
【0011】探査船本体が前進すると、前方へ進むに従
い下り勾配となる翼形状をした左右舷連結部材により下
向きの力が発生するので、該下向きの力により曳航ロッ
ドの浮上がりが防止され、探査船本体の航行速度を上げ
た場合でも安定して磁気探査を行うことが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0013】図1〜図4は、本発明の一実施例である。
【0014】又、図中、1は海面、2は探査船本体、4
はトラニオン部3を介して上端を探査船本体2の左右両
舷に枢着された一対の曳航ロッド、5はセンサ昇降ウイ
ンチ、6はセンサ昇降ウインチ5に巻取られたワイヤ、
7は各曳航ロッド4の下端間に取付けられ、且つ、前記
ワイヤ6の先端が結び付けられた磁気センサ装置、9は
探査船本体2の後部に取付けられたセンサ吊上ジブ、1
0はセンサ吊上ジブ9上端に取付けられたワイヤ6を掛
渡すためのワイヤシーブ、11は海底である。
【0015】そして、前記曳航ロッド4を、外筒12に
内筒13を伸縮自在に嵌合して構成し、且つ、左右の外
筒12と内筒13の下端間を、翼角度変更機構14を介
して、翼形状をした左右舷連結部材15により連結す
る。
【0016】前記翼角度変更機構14は、外筒12及び
内筒13から突設されて、図示しない翼角度設定孔を少
くとも1つ形成された筒状体16と、左右舷連結部材1
5の両端部に形成されて、周方向に多数の翼角度選択孔
17を形成された筒状体18と、互いに位置合せされた
筒状体16の翼角度設定孔と筒状体18の任意の翼角度
選択孔17に嵌入される翼角度設定ピン19とで構成さ
れている。
【0017】次に、作動について説明する。
【0018】センサ昇降ウインチ5を作動してワイヤ6
を繰出すことによって、曳航ロッド4をトラニオン部3
を中心として下方へ回動させ、曳航ロッド4下端に取付
けられた磁気センサ装置7を海底11に対して所要の間
隙を有して保持させ、この状態で探査船本体2を航行さ
せることにより、海底11の磁気探査を行わせる過程に
ついては図5と同様なので説明を省略する。
【0019】尚、海底11の深度に応じて、曳航ロッド
4を伸縮させるようにする。
【0020】本発明では、これから探査しようとする海
底11の深さから磁気探査時の曳航ロッド4の角度が予
め分かるので、該曳航ロッド4の角度に応じて、翼角度
変更機構14の筒状体16と筒状体18との位相を調節
し、筒状体16の翼角度設定孔と筒状体18の対応する
翼角度選択孔17との間に翼角度設定ピン19を嵌入す
ることにより、左右舷連結部材15の翼角度が前方へ進
むに従い所定角度の下り勾配となるよう設定する。
【0021】この状態で、曳航ロッド4及び磁気センサ
装置7を下ろして磁気探査を行うと、左右舷連結部材1
5に、図4に示すような下向きの力Fが発生するため、
探査船本体2の航行速度を上げた場合でも、前記下向き
の力Fによって、曳航ロッド4の浮上がりが防止され、
よって安定した磁気探査を行うことが可能となって、磁
気探査能力を向上することができるようになる。
【0022】又、左右舷連結部材15に作用する下向き
の力Fによって曳航ロッド4に加わる水流抵抗の影響が
低減されるので、その分、曳航ロッド4の強度や探査船
本体2の剛性を低下させることが可能となり、曳航ロッ
ド4や探査船本体2の軽量化を図ることができるように
なる。これによって、同馬力のエンジンを用いた場合で
も、探査船本体2の航行速度が早くなるので、より磁気
探査能力が向上されるようになる。
【0023】更に、翼角度変更機構14によって、左右
舷連結部材15の翼角度を任意に調整することが可能な
ので、海底11の深さや探査船本体2の航行速度に応じ
て、常に最適な翼角度を得ることができる。
【0024】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、翼角度変更機構14は歯車機構や油
圧機構などとしても良いこと、その他、本発明の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿
論である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気探査
船によれば、探査船本体の航行速度を上げて磁気探査能
力の向上を図ることができるという優れた効果を奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2の翼角度変更機構部分の拡大図である。
【図4】左右舷連結部材に作用する力の方向を示す図で
ある。
【図5】従来例の概略側面図である。
【符号の説明】
2 探査船本体 4 曳航ロッド 7 磁気センサ装置 15 左右舷連結部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端間に磁気センサ装置が取付けられた
    一対の曳航ロッドの上端をそれぞれ探査船本体の左右両
    舷に上下方向へ揺動自在に枢着し、左右の曳航ロッド間
    を、前方へ進むに従い下り勾配となる翼形状をした左右
    舷連結部材で連結したことを特徴とする磁気探査船。
JP16696993A 1993-07-06 1993-07-06 磁気探査船 Pending JPH0717481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16696993A JPH0717481A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 磁気探査船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16696993A JPH0717481A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 磁気探査船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717481A true JPH0717481A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15840979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16696993A Pending JPH0717481A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 磁気探査船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717481A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083647A1 (de) * 2007-01-13 2008-07-17 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verfahren zur tiefenführung eines schleppfisches
US8544561B2 (en) 2009-06-29 2013-10-01 Max Co., Ltd. Driving tool and bumper of driving tool
JP2020093734A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 Necネットワーク・センサ株式会社 探査装置および探査方法
JP2021070408A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 Necネットワーク・センサ株式会社 水中探査装置、船舶、および水中探査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083647A1 (de) * 2007-01-13 2008-07-17 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verfahren zur tiefenführung eines schleppfisches
US8544561B2 (en) 2009-06-29 2013-10-01 Max Co., Ltd. Driving tool and bumper of driving tool
JP2020093734A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 Necネットワーク・センサ株式会社 探査装置および探査方法
JP2021070408A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 Necネットワーク・センサ株式会社 水中探査装置、船舶、および水中探査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721055A (en) Remotely operated underwater vehicle
US5507596A (en) Underwater work platform support system
RU2527101C2 (ru) Система драгирующего судна
US4073078A (en) Adjustable dredging and trenching apparatus
US6082710A (en) Device for the retrieval of ocean bottom seismic cable
JPH0717481A (ja) 磁気探査船
US6561114B2 (en) System and method for towing a shellfish dredge
EP3568347B1 (en) System and method for the deployment, towing and recovery of marine equipment from a waterborne carrier
EP1147262B1 (en) Method and device for oil spill response operation
US5386792A (en) Hook assembly for broken tow line retrieval and emergency marine towing
NO20181676A1 (no) Trålarrangement
CN219239072U (zh) 一种可收放的浅剖仪拖鱼拖拽装置
GB2293806A (en) Cable separator.
SU683150A1 (ru) Буксирное устройство дл подводных носителей аппаратуры
KR820002320B1 (ko) 준설기(浚渫機)
JPH0525971B2 (ja)
JP3993410B2 (ja) 船舶における機器吊下揚収装置
JPH0416793Y2 (ja)
JPH0155182B2 (ja)
JPS6148473B2 (ja)
JPS5850861Y2 (ja) 漁撈装置
JPH04276908A (ja) 曳航アンテナ
JPS5836276Y2 (ja) 漁撈装置
JP2000053093A (ja) 舵・プロペラ引上げ装置
JPH0525972B2 (ja)