JPH0717462Y2 - 継手成型装置 - Google Patents

継手成型装置

Info

Publication number
JPH0717462Y2
JPH0717462Y2 JP3780191U JP3780191U JPH0717462Y2 JP H0717462 Y2 JPH0717462 Y2 JP H0717462Y2 JP 3780191 U JP3780191 U JP 3780191U JP 3780191 U JP3780191 U JP 3780191U JP H0717462 Y2 JPH0717462 Y2 JP H0717462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
tip
spool hole
slide core
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3780191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04115627U (ja
Inventor
廣司 阪谷
秋生 保田
隆雄 三宅
茂雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Higashio Mech Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Higashio Mech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Higashio Mech Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3780191U priority Critical patent/JPH0717462Y2/ja
Publication of JPH04115627U publication Critical patent/JPH04115627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717462Y2 publication Critical patent/JPH0717462Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は継手成型装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属製継手本体と、その内部に形
成されるプラスチック製防蝕部と、からなる継手を成型
する場合、上型と下型の中へ金属製継手本体を設置し、
かつ、中子を挿入した後、該上型と下型とを型締めし、
次に、射出成型機にて、該上型と下型とから成る金型内
へ溶融プラスチックを射出していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来のこのような金型
を用いた装置では、金型内部へ金属製継手本体を設置す
る作業、及び、型締め作業、さらに(射出成型後の)製
品取出作業を必要とし、作業能率が低いという問題があ
り、かつ、設備も大型化し、高価なものとなっていた。
【0004】そこで、本考案では、簡単な構造で低コス
トにて継手を成型することができ、しかも、成型された
製品のプラスチック製防蝕部には外観不良が生じにくい
継手成型装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案に係る継手成型装置は、金属製継手本体の
端部内面に液密状に係合する係合部を有する筒状コアを
該本体に挿入し、先端に向かって順次拡大するスプール
孔を有するスライドコアピンを該本体に前記筒状コアを
介して挿入し、該スプール孔を介して該継手本体内部に
溶融プラスチックを射出し、該継手本体内部にプラスチ
ック防蝕部を形成する継手成型であって、上記スプール
孔の先端部から連続してスプール孔軸に対して鋭角の所
定傾斜角度に傾斜して基端側へ向かう折返状ライナー
を、上記スライドコアピンの先端面と他の中実のスライ
ドコアピンの先端面との突き合わせ面に設けると共に、
該ライナーに、上記継手本体内部のコーナ部内側に開口
する吐出ゲートを連設したものである。
【0006】
【作用】スライドコアピンを金属製継手本体に挿入すれ
ば、該継手本体内部にキャビティを形成することがで
き、このキャビティにスライドコアピンのスプール孔に
溶融プラスチックを注入すれば、該プラスチックは、該
スプール孔から折返状ライナーに入り、該ライナーから
吐出ゲートを介して上述のキャビティ内に入る。そし
て、冷却後、スライドコアピンを引き抜けば、内部にプ
ラスチック製防蝕部を有する継手を形成することができ
る。
【0007】また、この場合、スライドコアピンを引き
抜けば、スプールがスプール孔から引き抜かれることに
なり、該スプールが継手本体内に残る。従って、ゲート
内のプラスチック片が、引き抜きの際、引張られて、プ
ラスチック防蝕部が抉られることがない。
【0008】さらに、吐出ゲートは継手本体の内部のコ
ーナ部内側に開口するので、該ゲートにて形成されるプ
ラスチック片は、継手本体の開口端面から近距離にあ
り、切断処理が容易に行なえる。
【0009】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を
詳説する。
【0010】図2は本考案に係る継手成型装置にて成型
された継手1を示し、この継手1は、チーズ型の金属製
継手本体2と、内部に一体化されたプラスチック製防蝕
部3と、から成り、本体2の開口部には雌ネジ部4,
4,4が形成されている。また、防蝕部3は、雌ネジ部
4の内周面と、所定間隙部5をもって対向する略円筒状
密封内筒体6と、継手本体2の雌ネジ部4を除く内面7
を被覆する内面保護層8と、から成る。また、内筒体6
の外周面───間隙部5側の面───には、雌ネジ部4
と同一ピッチかつ同一方向のネジ山状螺旋小突条9が設
けられている。
【0011】しかして、上述の如き継手1を成型する成
型装置は、図1に示すように、継手本体1の雌ネジ部
4,4,4に螺着されるネジコア10,10,10と、該ネジ
コア10,10,10内に挿入されるスライドコアピン11,1
1,11と、を備えたものであり、3本のピン11,11,11
を突き合わせ、その状態で、本体2内部に溶融プラスチ
ックを射出し、該本体2内部に防蝕部3を形成するもの
である。
【0012】即ち、ネジコア10は、筒体からなる筒状コ
アであって、その先端には、継手本体2の端部内面の雌
ネジ部4に液密状に螺合自在に係合する雄ネジ部12が形
成され、さらに、ネジコア(筒状コア)10の貫孔13の先
端には、ネジ部14が形成されている。
【0013】しかして、スライドコアピン11a,11c
は、夫々、先端に切欠き部15,15を有し、先端面16,16
が突き合わされた際には、該切欠き部15,15により、円
錐形状の孔部17が形成される。また、スライドコアピン
11bは、先端が、上記孔部17に嵌合される円錐形状の嵌
合部18とされる。
【0014】従って、図1に示すように、3本のスライ
ドコアピン11a,11b,11cが継手本体2内に挿入され
て相互に突き合わされた際には、ピン11aの軸心とピン
11cの軸心とは一致し、かつ、ピン11cの軸心は、ピン
11aの軸心及びピン11bの軸心と相互に直交する。
【0015】しかして、スライドコアピン11aには、先
端に向って順次拡径するスプール孔19が設けられ、この
スプール孔19の先端部19aには、スプール孔軸Os に対
して鋭角の所定傾斜角度θに傾斜する折返状ライナー20
が連設され、該ライナー20には、継手本体2の内部のコ
ーナ部22内側に開口する吐出ゲート21が連設されてい
る。
【0016】即ち、コアピン11aの切欠き部15に凹溝23
を形成すると共に、コアピン11bの嵌合部18に該凹溝23
に対向する凹溝24を形成し、該凹溝23,24にてライナー
20を形成する。また、凹溝23,24に夫々小凹溝25を連設
し、該小凹溝25でもって吐出ゲート21を形成する。
【0017】また、コアピン11cの先端面16には、該コ
アピン11a,11b,11cを突き合わせた際に、スプール
孔19に連通連結される湯だまり部26が形成される。
【0018】しかして、各コアピン11a,11b,11c
が、図1に示すように継手本体2に挿入されて相互に突
き合わされた際には、継手本体2内部にキャビティ27が
形成される。つまり、各ピン11a,11b,11cは、ネジ
部14より先端側においては、該ネジ部14より小径とされ
る小径部28a,28b,28cが形成される。
【0019】そして、スプール孔19の基端開口部に、図
示省略の射出成型機のノズルが接近分離自在に押圧され
て当接する。なお、スライドコアピン11b,11cは、夫
々、押圧シリンダ等にてその軸心に沿って往復動する。
【0020】次に、上述の如く構成された装置を使用し
て継手1を成型する方法を述べる。
【0021】まず、図1に示すように、本体2の雌ネジ
部4,4,4にネジコア10,10,10の雄ネジ部12,12,
12を螺着し、本体2にネジコア10,10,10を取付け、こ
の状態で射出成型機の射出シリンダを前進させ、ノズル
の先端をスプール孔19の基端開口部に押圧させ、同時
に、ピン11b,11cを押圧シリンダにて押圧させる。
【0022】従って、ピン11a,11b,11cは相互に突
き合わされ、継手本体2内にキャビティ27が形成され
る。
【0023】次に、射出成型機からこのキャビティ27内
にスプール孔19、ライナー20、及び吐出ゲート21を介し
て溶融プラスチックを注入する。
【0024】そして、冷却後、各ピン11a,11b,11c
を後退させると共に、各ネジコア10,10,10を継手本体
2から外せば、継手本体2内部にプラスチック製防蝕部
3が形成され、その際、内部には、スプールSが残る。
【0025】また、このスプールSには、ライナー20に
て形成されるプラスチック片S1 、吐出ゲート21にて形
成されるプラスチック片S2 、及び湯だまり部26にて形
成されるプラスチック片S3 が付着している。
【0026】従って、プラスチック片S2 を、切断し、
製品(継手1)からスプールSを外せば、図2に示す継
手1を形成することができる。
【0027】しかして、プラスチック片S2 を切断する
際においては、このプラスチック片S2 は、継手1の開
口端面29の近傍に配設されることになり、切断処理が行
ないやすく、継手1の流路の内面を美しく仕上げること
ができる。
【0028】また、コアピン11a,11b,11cを引き抜
く際において、プラスチック片S2には、引張り力が作
用せず、成型されたプラスチック防蝕部3が抉られるこ
とがない。つまり、プラスチック片S2 を矢印A方向に
引張れば、このプラスチック片S2 近傍の防蝕部3が抉
られることがあるが、この場合、コアピン11a,11b,
11cを引き抜く際において矢印A方向の引張り力が作用
しないからである。
【0029】ところで、図6に示すように、ライナー30
の、軸心Or がスプール孔軸Os に対して直交する場
合、つまり、ライナー30及び吐出ゲート32が、ピン31
a,31c間に形成され、しかも、ゲート32が、ピン31b
の反対側に開口している場合、ゲート32に形成されるプ
ラスチック片S2 は、開口端面29から最長距離の位置に
あり、その切断処理が行ないにくく、しかも、プラスチ
ック防蝕部3に外観不良(曇った外観でザラザラ外観)
を起こす場合が多かった。これに対し、本願考案ではこ
のようなことは生じない。
【0030】次に、図4はエルボ型の継手1を成型する
ための継手成型装置を示し、この場合の継手1は図5に
示すように、端部に雌ネジ部34,34を有するエルボ型の
金属製継手本体2と、内部に一体化されたプラスチック
製防蝕部3と、から成り、防蝕部3は、雌ネジ部34の内
周面と、所定間隙33をもって対向する略円筒状密封内筒
体35と、継手本体2の雌ネジ部34を除く内面36を被覆す
る内面保護層37と、から成り、該内筒体35にはネジ山状
螺旋小突条38が設けられている。
【0031】しかして、この場合、スライドコアピン11
cが省略され、スライドコアピン11a,11bは、夫々、
先端部が小径部39,39とされ、その先端が先端傾斜面4
0,40とされる。つまり、傾斜面40,40の傾斜角度が45
°に設定され、図4に示すように、ピン11a,11bが継
手本体2に挿入されて突き合わされた際には、先端傾斜
面40,40が相互に密着状となり、ピン11aの軸心とピン
11bの軸心と相互に直交する。なお、この場合、湯だま
り部26はスライドコアピン11bに形成される。
【0032】従って、この場合も、ピン11a,11bを突
き合わせて、スプール孔19、ライナー20及びゲート21を
介して溶融プラスチックを、キャビティ41に注入し、冷
却後、スライドコアピン11a,11bを夫々後退させると
共に、ネジコア10,10を継手本体2から外し、内部に残
るスプールS等を取り除くことにより、図5に示すエル
ボ型の継手を成型することができる。
【0033】なお、本考案は上述の実施例に限定され
ず、本考案の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であ
り、例えば、ライナー20としては、図3の仮想線で示す
ように、平面的に見て、ピン11aの軸心に対して所定角
度で傾斜する2本であってもよく、この場合、ライナー
20,20の軸心Or ,Or の成す角度θ0 は、0<θ0
90°とするのが好ましい。また、実施例では、ネジコア
10の貫孔13の先端部にネジ部14を形成することにより、
密封内筒体6の外周面に螺旋状小突条9を形成している
が、継手としてのこの小突条9が不要の場合、ネジ部14
と省略しておけば良い。
【0034】
【考案の効果】本考案は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0035】簡単な構造でしかも低コストにて内部にプ
ラスチック製防蝕部3を有する継手1を成型することが
でき、しかも、吐出ゲート21が、金属製継手本体2内部
のコーナ部22内側に開口しているので、吐出ゲート21に
て形成されるプラスチック片S2 の切断処理が容易にで
き、防蝕部3の外観不良の低減を図ることができる。ま
た、スライドコアピン11aを引き抜く際において、ゲー
ト21に対応するプラスチック片S2 には引張力が作用せ
ず、(プラスチック片S2 と共に防蝕部3の一部が引き
ちぎられる)抉り傷が発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部拡大断面図ある。
【図2】継手の断面図である。
【図3】スライドコアピンの平面図である。
【図4】他の実施例を示す要部断面図である。。
【図5】継手の断面図である。
【図6】比較例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
2 金属製継手本体 3 プラスチック製防蝕部 11a スライドコアピン 19 スプール孔 19a 先端部 20 折返状ライナー 21 吐出ゲート 22 コーナ部 Os スプール孔軸 θ 所定傾斜角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 三宅 隆雄 滋賀県栗太郡栗東町野尻75 積水化学工業 株式会社滋賀栗東工場内 (72)考案者 上田 茂雄 滋賀県栗太郡栗東町野尻75 積水化学工業 株式会社滋賀栗東工場内 (56)参考文献 特開 昭62−48516(JP,A) 特開 昭62−7522(JP,A) 特開 昭63−130252(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製継手本体2の端部内面に液密状に
    係合する係合部を有する筒状コアを該本体2に挿入し、
    先端に向かって順次拡大するスプール孔19を有するス
    ライドコアピン11aを該本体2に前記筒状コアを介し
    て挿入し、該スプール孔19を介して該継手本体2内部
    に溶融プラスチックを射出し、該継手本体2内部にプラ
    スチック防蝕部3を形成する継手成型装置であって、上
    記スプール孔19の先端部19aから連続してスプール
    孔軸Oに対して鋭角の所定傾斜角度θに傾斜して基端
    側へ向かう折返状ライナー20を、上記スライドコアピ
    ン11aの先端面と他の中実のスライドコアピン11b
    の先端面との突き合わせ面に設けると共に、該ライナー
    20に、上記継手本体2内部のコーナ部22内側に開口
    する吐出ゲート21を連設したことを特徴とする継手成
    型装置。
JP3780191U 1991-03-27 1991-03-27 継手成型装置 Expired - Fee Related JPH0717462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3780191U JPH0717462Y2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 継手成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3780191U JPH0717462Y2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 継手成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115627U JPH04115627U (ja) 1992-10-14
JPH0717462Y2 true JPH0717462Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31919453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3780191U Expired - Fee Related JPH0717462Y2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 継手成型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717462Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086497A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Hitachi Metals Ltd 樹脂サービスティー継手の成形方法
JP7145404B2 (ja) * 2019-07-23 2022-10-03 株式会社オンダ製作所 管継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115627U (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2478489A1 (en) Pipe fitting and associated methods and apparatus
JPH0717462Y2 (ja) 継手成型装置
US6712094B1 (en) Connection structure for faucet water discharge tube and faucet body
US7001561B2 (en) Right angle tube connector
EP1983813A2 (en) A Coupling Boss and Plasma Display Device
JP4296674B2 (ja) 自穿孔ねじ
CA1142780A (en) Fastener having a sealing chip skirt
US20020113031A1 (en) Molded closure and apparatus for making same
JPH0727142Y2 (ja) 継手成型装置
JP2002050428A (ja) 差込プラグ
CN210179016U (zh) 一种设置内六角凸台的水龙头接头
CA2982678C (en) Masking plug for protecting a surface during a finishing operation and method
CN207080484U (zh) 一种硬质合金复合辊用液压螺母
CN218519071U (zh) 一种旋转退螺牙模具的冷却组件
WO2020096978A1 (en) In-floor swimming pool nozzle housing with outer beveled edge
JP3640305B2 (ja) ホース接続構造及びその製造方法
JPH04115626U (ja) 継手成型装置
CN212633065U (zh) 确定方向的高压陶瓷喷嘴及组件
CN212371967U (zh) 确定方向且带密封圈的高压陶瓷喷嘴及组件
JP2631195B2 (ja) ねじの形成方法
CA2335839A1 (en) Optical ferrule and method of molding the same, and optical connector using the same
KR0139263B1 (ko) 공기배출홈을 가진 타이어 금형
EP3405324B1 (de) Verfahren zum spritzgiessen eines kunststoffbauteils und kunststoffbauteil
JP4663854B2 (ja) インサート保持具
JP2001317668A (ja) 耐外圧性能の優れた油井管継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees