JPH0717428Y2 - 竪型発酵機 - Google Patents

竪型発酵機

Info

Publication number
JPH0717428Y2
JPH0717428Y2 JP1992020546U JP2054692U JPH0717428Y2 JP H0717428 Y2 JPH0717428 Y2 JP H0717428Y2 JP 1992020546 U JP1992020546 U JP 1992020546U JP 2054692 U JP2054692 U JP 2054692U JP H0717428 Y2 JPH0717428 Y2 JP H0717428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
stirring blade
tank
stirring
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992020546U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570689U (ja
Inventor
隆夫 青木
Original Assignee
三友工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三友工業株式会社 filed Critical 三友工業株式会社
Priority to JP1992020546U priority Critical patent/JPH0717428Y2/ja
Publication of JPH0570689U publication Critical patent/JPH0570689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717428Y2 publication Critical patent/JPH0717428Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は竪型発酵機に関し、詳
しくは内容物の撹拌手段に特徴を有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】畜糞,産業廃棄物等を処理するための装
置として、図4に一例を示しているように、竪型のタン
ク100内部にこれら畜糞,産業廃棄物等を収容し、そ
して所定の水分状態の下でこれを発酵反応させて堆肥化
する竪型発酵機が用いられている。
【0003】この竪型発酵機においては、タンク100
内部に駆動シャフト102が縦に配設されるとともに、
この駆動シャフト102から複数の撹拌翼104が横方
向に延び出させられ、駆動シャフト102の駆動による
撹拌翼104の回転運動によって内容物が撹拌され、発
酵反応が促進されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら従来の竪
型発酵機においては、撹拌翼104を回転させたときに
それぞれの撹拌翼104において大きな抵抗が発生する
ため、これら撹拌翼104を回転させるために大きなパ
ワーが必要とされ、しかもこれら複数の撹拌翼104は
駆動シャフト102に固定してあるため、特定の高さ部
分だけ、即ち撹拌翼104の位置している高さ部分だけ
しか撹拌できず、タンク100内部を必ずしも上下均等
に撹拌できないといった不具合があった。
【0005】尤も撹拌翼104の数を増して上下に密に
配置すれば、ある程度内容物を均等に撹拌できるが、こ
の場合には全体としてより大きな抵抗を受けることとな
り、更に大きなパワーを必要とする問題が生ずる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案はこのような課題
を解決するためになされたものであり、その要旨は、タ
ンク内部に縦に配設した駆動シャフトから撹拌翼を横方
向に延び出させ、該駆動シャフトにより該撹拌翼を回転
運動させることによって、タンク内部に収容した畜糞,
産業廃棄物等発酵物を撹拌しつつ所定の水分条件の下で
発酵させるようにした竪型発酵機において、前記撹拌翼
を前記駆動シャフトに対して上下に相対移動可能と成す
とともに、該撹拌翼の回転方向前方に向かっての傾斜角
を上向き又は下向きに変化させる傾斜角調節機構を設け
たことにある。
【0007】
【作用及び考案の効果】以上のように本考案は、撹拌翼
の傾斜角度を変化させ得るようにし、且つこれを駆動シ
ャフトに沿って上下に移動可能としたものである。かか
る本考案によれば、駆動シャフトの回転の力で撹拌翼を
上下に自動的に位置移動させることができる。
【0008】例えば撹拌翼の傾斜角度を上向きとすれ
ば、撹拌翼の回転運動時に内容物による抵抗によって上
向きの力が作用するため、撹拌翼は回転運動しつつ駆動
シャフトに沿って上向きに移動する。即ち撹拌翼は、タ
ンク内部を下から上に連続的に移動しながら撹拌を行っ
ていく。
【0009】而して撹拌翼が上方位置に来たところでそ
の傾斜角度を今度は下向きに変化させると、撹拌翼は今
までとは逆に下向きの力を受けるため、回転運動しつつ
下方に沿って漸次移動しつつ、内容物を撹拌していく。
【0010】本考案によれば、駆動シャフトに多くの撹
拌翼を設ける必要がなく、しかもタンク内部を上下に均
等に撹拌することができる。
【0011】また撹拌翼を少なくすることで抵抗力を小
さくできるため、駆動シャフトを回転させるための所要
のトルクを小さくすることができるとともに、撹拌翼の
回転スピードを高めることができる。
【0012】本考案によれば、タンクの内容物をより効
率的に撹拌することができ、従って畜糞,産業廃棄物等
をより短時間で処理できるようになる。即ち、タンクへ
の投入から排出までの時間を短縮化することができる。
【0013】
【実施例】次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図2において、10は本考案の一例である竪
型発酵機であって、タンク12を有している。
【0014】タンク12の内部には、その中心部に駆動
シャフト14が縦方向に配設されており、この駆動シャ
フト14が駆動装置16にて回転させられるようになっ
ている。この駆動シャフト14には、撹拌用の固定翼1
8と可動翼20とが設けられている。
【0015】一方、タンク12の上部にはブロア21が
設けられており、このブロア21により新鮮な空気が管
路22及び駆動シャフト14内部の通路を通じて固定翼
18へと導かれ、更に固定翼18の吐出口よりタンク内
部に吐出されるようになっている。
【0016】前記可動翼20は、図3にも示しているよ
うに駆動シャフト14に対して対称的に1枚ずつ設けら
れている。
【0017】これら可動翼20は、基端の嵌合部24に
おいて駆動シャフト14に上下摺動可能に嵌合されてい
る。
【0018】これら可動翼20は可撓性の部材から成っ
ており、図1に示しているように内部に芯体26が配設
されている。
【0019】この芯体26には傾斜角調節シリンダ28
が固定されており、このシリンダ28からロッド30が
上下に突き出されて各先端が翼の内面に当接させられて
いる。
【0020】この可動翼20は、シリンダ28によるロ
ッド30の上下への突出し量の変化によって、その傾斜
角度が変化させられるようになっている。
【0021】本例の竪型発酵機においては、例えば可動
翼20を図2に示す位置状態においてその傾斜角度を上
向きとした場合、駆動シャフト14によって可動翼20
を回転させると、図1(B)(ロ)に示すように可動翼
20はタンク12の内容物よる抵抗に基づいて上向きの
力を受け、回転と共に内容物を撹拌しつつ漸次駆動シャ
フト14に沿って上方に移動する。
【0022】そして可動翼20がタンク12内部のほぼ
上端に到ったところで今度は可動翼20の傾斜角度を下
向きとすると、可動翼20は今までと逆方向の下向方向
に力を受けて、自身の回転とともに駆動シャフト14に
沿って下方移動する。
【0023】以上のように本例の装置においては、可動
翼20がタンク12内部を上下に連続的に移動して内容
物の撹拌を行う。
【0024】従って本考案の装置においては撹拌翼の数
を減らすことができ、この場合撹拌翼全体に作用する抵
抗力は僅かであり、しかも内容物をタンク内部12の上
から下にかけて均等に撹拌することができる。
【0025】また撹拌翼に作用する抵抗力が小さいこと
から、撹拌翼の所要回転トルクも小さくて済む。
【0026】更に撹拌翼を従来よりも早い速度で回転さ
せ得、内容物をより効果的に発酵反応させることがで
き、その処理に必要な時間を短縮化することが可能とな
る。
【0027】以上本考案の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示であり、本考案はその主旨を逸脱しない範
囲において、当業者の知識に基づき様々な変更を加えた
形態で構成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である竪型発酵機の可動翼の
構成及び作用を示す図である。
【図2】その竪型発酵機の概略図である。
【図3】図1,図2の可動翼の要部斜視図である。
【図4】本考案の背景説明図である。
【符号の説明】
10 竪型発酵機 12 タンク 14 駆動シャフト 20 可動翼 28 傾斜角調節シリンダ 30 ロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C05F 7/00 301 E 7188−4H 9/02 E 7188−4H

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク内部に縦に配設した駆動シャフト
    から撹拌翼を横方向に延び出させ、該駆動シャフトによ
    り該撹拌翼を回転運動させることによって、タンク内部
    に収容した畜糞,産業廃棄物等発酵物を撹拌しつつ所定
    の水分条件の下で発酵させるようにした竪型発酵機にお
    いて前記撹拌翼を前記駆動シャフトに対して上下に相対
    移動可能と成すとともに、該撹拌翼の回転方向前方に向
    かっての傾斜角を上向き又は下向きに変化させる傾斜角
    調節機構を設けたことを特徴とする竪型発酵機。
JP1992020546U 1992-03-05 1992-03-05 竪型発酵機 Expired - Lifetime JPH0717428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020546U JPH0717428Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 竪型発酵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020546U JPH0717428Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 竪型発酵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570689U JPH0570689U (ja) 1993-09-24
JPH0717428Y2 true JPH0717428Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=12030156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020546U Expired - Lifetime JPH0717428Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 竪型発酵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717428Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959984B2 (ja) * 2006-01-05 2012-06-27 大成建設株式会社 発酵ガス生成装置
JP2012040556A (ja) * 2011-09-27 2012-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体の攪拌方法およびアーム回転式スパージャ
JP2014136203A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 攪拌器
JP6402998B2 (ja) * 2014-10-31 2018-10-10 アクアテクノEsco事業株式会社 汚泥処理装置、汚泥処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570689U (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950017134A (ko) 혼련방법 및 혼련장치
JPH0717428Y2 (ja) 竪型発酵機
JP5017533B2 (ja) 廃棄物処理装置
CN219091728U (zh) 一种碳源投放装置
CN212383501U (zh) 一种化工乳化机
CN205660940U (zh) 一种新型塑料搅拌烘干机
JPH11192472A (ja) 廃棄物発酵装置
JP3283770B2 (ja) 攪拌装置
KR101972498B1 (ko) 수분감지 기능을 구비한 유기성 폐기물 퇴비화 장치
CN213966435U (zh) 一种用于饲料加工的混合装置
JPH11347517A (ja) 腐敗性廃棄物の撹拌処理装置
CN219232138U (zh) 一种城市污水治理使用的药物搅拌装置
CN220405357U (zh) 一种低蛋白饲料杀菌搅拌装置
CN220802864U (zh) 一种香料混合搅拌装置
CN215139514U (zh) 一种菌菇培养料成型装置
JPH09255463A (ja) 生ごみ処理装置
CN214182797U (zh) 污泥混合搅拌机
CN217189127U (zh) 有机肥原料混合装置
CN219463192U (zh) 一种物料混合机
CN214561946U (zh) 一种平口式砂浆搅拌装置
CN220823896U (zh) 一种全自动真空斩拌机
CN218339527U (zh) 一种猫砂混合干燥设备
CN217077444U (zh) 有机肥生产用发酵装置
CN218429159U (zh) 一种便于出料的搅拌机
JPH08239287A (ja) 筒型発酵処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term