JPH07173248A - 乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタン - Google Patents

乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタン

Info

Publication number
JPH07173248A
JPH07173248A JP6244372A JP24437294A JPH07173248A JP H07173248 A JPH07173248 A JP H07173248A JP 6244372 A JP6244372 A JP 6244372A JP 24437294 A JP24437294 A JP 24437294A JP H07173248 A JPH07173248 A JP H07173248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
isocyanate groups
reacted
urethane prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6244372A
Other languages
English (en)
Inventor
Markus A Schafheutle
マルクス・アー・シヤッフホイトレ
Joachim Dr Zoeller
ヨアヒム・ツエーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07173248A publication Critical patent/JPH07173248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 末端イソシアネート基を持つウレタンプレポ
リマーをイソシアネートに対して反応性である水素原子
を持つ酸の塩と部分的に反応させ、次いで残りのイソシ
アネート基を連鎖延長剤と反応させることによって得ら
れる、乳化剤なして水に分散し得るポリウレタン。 【効果】 このポリウレタンは塗料および接着剤のため
のバインダーとして使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、織物、木材、紙または
金属表面用の塗料を製造するのに用いることのできる、
乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタンに関する。
【0002】
【従来技術】被覆剤の特に有利な機械的性質(硬度、耐
摩耗性、耐引掻性および耐衝撃性)が高分子量ポリウレ
タンを用いることで達成できる。しかしながらかゝる高
分子量ポリウレタンは高粘度であるために溶融状態で取
り扱うのが困難であり、それ故に溶剤を用いて適用する
のが有利である。もう一方においては、可能であれば溶
剤を除くかまたは最小限にすることが環境保護の観点か
ら指摘されている。水中への分散はポリマー中に十分な
数の親水性基が存在することを必要とする。
【0003】水性ポリウレタン分散物はドイツ特許第
1,495,745号明細書に開示されている。この場
合には、水中への分散は、イソシアネート基と反応する
活性水素原子の他に塩の様な基または塩を形成し得る
基、例えば四級化アミノ基も持つ化合物を末端イソシア
ネート基含有プレポリマーに添加することによって達成
される。開示された他の実施態様は、塩の様であるかま
たは塩を形成し得る基の他にイソシアネート基を持つ化
合物とプレポリマーとの反応がある。
【0004】ドイツ特許第1,495,847号明細書
には、溶剤としてのアセトンの存在下にポリイソシアネ
ートを反応性水素原子および300〜10,000g /
molの分子量を持つ実質的に線状の分子と反応させて
アニオン性ポリイソシアネートを製造する方法およびこ
の反応生成物がカルボキシル基またはスルホ基、および
イソシアネートに対して反応性の少なくとも1つの水素
原子を持つことが開示されている。
【0005】ドイツ特許第1,954,090号明細書
には、2−(β−アミノプロピオンアミド)アルカンス
ルホン酸の塩の製法およびその塩をポリウレタン分散物
の製造の際にアニオン性成分として用いることがクレー
ムされている。
【0006】ドイツ特許出願公開第2,035,732
号明細書には、N−(ω−アミノアルカン)−ω−アミ
ノアルカンスルホン酸の塩の製造方法およびそれを乳化
剤不含のポリウレタン分散物の製造でアニオン成分とし
て用いることが開示されている。
【0007】上記の文献全てにおいて、出発段階までイ
オン性基またはイオノゲン基を未だ有していないポリウ
レタンプレポリマーを出発成分としている。イオノゲン
構造の導入は水への分散を可能とするが、上記の通り、
プレポリマーの反応性イソシアネート基は反応によって
必ず完全に消費され尽くす。それ故にこれらの基の導入
で付加重合も終了する。次いでもはや機械的性質を改善
する為に、分子量を後から増加させることはもはや容易
にできない。これらの文献には溶剤不含溶融物状態でウ
レタンプレポリマーから製造することが開示されている
けれども、粘度が過度に上昇するのを防止するために実
施例では反応を溶剤中で必ず実施している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、高分子量であるにもかかわらず、問題なく加工でき
る乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタンを提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、末端イソシア
ネート基を持つウレタンプレポリマーをイソシアネート
に対して反応性である水素原子を持つ酸の塩と部分的に
反応させ、次いで残りのイソシアネート基を連鎖延長剤
と反応させることによって得られる、乳化剤なしで水に
分散し得るポリウレタンに関する。
【0010】この関係において塩の量は、末端イソシア
ネート基の一部だけ、即ち20〜80% 、好ましくは3
0〜60% が反応するように選択するべきである。これ
は、ポリアミンおよびほぼ当量の水を後続の段階で反応
させて連鎖延長を行うことを可能とする。この関係にお
いて、水の量は連鎖延長によって生じる粘度増加をこの
希釈によって相殺するように計算するべきである。
【0011】鎖末端に酸基を持ちそして鎖および/また
は分枝部位に尿素基を持つ線状のまたは枝分かれしたポ
リウレタンが得られる。この分子構造は、貯蔵に適し、
加水分解安定性がありそして高度に耐水膨潤性を示す塗
膜となる細かいポリウレタン分散物をもたらす。
【0012】末端イソシアネート基を持つウレタンプレ
ポリマーは、1種類以上の高分子量ポリオールAを、所
望の場合には低分子量ポリオール、ポリアミンまたはポ
リチオールA’の添加下に、1種類以上のポリイソシア
ネートBと溶融状態で60〜130℃で反応させること
によって製造される。
【0013】次いでこの溶融物に、イソシアネートに対
して反応性の水素原子を持つ酸の塩Cを添加する。適す
る酸の例には分子が水酸基または酸アミノ基を持ってい
るカルボン酸、スルホン酸またはホスホン酸がある。こ
の塩は固体としてまたは水溶液の状態で100℃以下の
温度で添加することができる。数種類のかゝる塩の混合
物を用いることも可能である。
【0014】この反応の後に、分散物を水の添加によっ
て製造し、次に連鎖延長をポリアミンDの添加によって
完結する(方法I)かまたは連鎖延長を最初にポリアミ
ンDの添加によって少量の水中で実施し、次いで多量の
水に分散させる(方法II)ことによって製造される。本
発明に従って、連鎖延長に必要とされるポリアミンDを
全量の分散用水に溶解し、そしてそれ故にそれをイソシ
アネート基含有ウレタンプレポリマーに水と同時に添加
する(方法III )ことも可能である。同様に、連鎖延長
は、イソシアネート基の一部を加水分解し、次いで得ら
れるアミンと残りのイソシアネート基とを反応させるこ
とによって達成することもできる(方法IV)。上記の全
ての方法で、分散用水の温度は0〜100℃であり、2
0〜80℃の範囲内が特に有利である。
【0015】本発明に適する高分子量ポリオールAはポ
リウレタンの製造で一般に使用されているものである。
これらは例えばポリエーテルポリオール類、ポリエステ
ルポリオール類、ポリラクトンポリオール類およびポリ
カルボナートポリオール類から選択される。
【0016】適するポリエーテルポリオール類には、式 H−〔−O−(CHR)n −〕m OH 〔式中、Rは水素原子、または種々の置換基を有してい
てもよい低級アルキル基であり、nは2〜6の数であり
そしてmは10〜120の数である。〕で表される化合
物である。
【0017】例えば、ポリ(オキシテトラメチレン)グ
リコール類、ポリ(オキシエチレン)グリコール類およ
びポリ(オキシプロピレン)グリコール類がある。有利
なポリエーテルポリオール類には400〜5,000g
/molの範囲内の分子量を持つポリ(オキシプロピレ
ン)グリコール類がある。
【0018】ポリエステルポリオール類は有機ポリカル
ボン酸またはそれの酸無水物を有機ポリオールでエステ
ル化することによって製造される。ポリカルボン酸およ
びポリオールは脂肪族または芳香族のポリカルボン酸お
よびポリオールであり得る。
【0019】製造に使用されるポリオールにはアルケン
グリコール類、例えばエチレングリコール、ブチレング
リコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサン−1,6
−ジオールおよび他のグリコール、例えばジメチロール
シクロヘキサンおよびトリスヒドロキシアルキルアルカ
ン類、例えばトリメチロールプロパン、およびテトラキ
スヒドロキシアルキルアルカン類、例えばペンタエリス
リトールがある。
【0020】ポリエステルポリオールの酸成分は先ず、
低分子量ポリカルボン酸またはそれの、分子中炭素原子
数2〜18の酸無水物より成る。適する酸の例には、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフ
タル酸、ヘキサヒドロフタル酸、こはく酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、グルタル
酸、ヘキサクロロヘプタンジカルボン酸、アルキル−お
よびアルケニルこはく酸、例えばn−オクテニルこはく
酸、n−およびイソドデセニルこはく酸、テトラクロロ
フタル酸、トリメリット酸およびピロメリット酸があ
る。これらの酸の替わりに、それらの酸無水物が存在す
る場合にはその酸無水物を用いることも可能である。二
量体−および三量体脂肪酸もポリカルボン酸として使用
することができる。テレフタル酸、アジピン酸およびマ
レイン酸が特に有利である。
【0021】ポリエーテルポリオールおよびポリエステ
ルポリオールにはカルボン酸−、ホスホン酸−またはス
ルホン酸基を持つモノマーを含むこの種の生成物も包含
される。
【0022】更に、本発明ではラクトン類から誘導され
るポリエステルポリオールを用いることも可能である。
これらの生成物は、例えばε−カプロラクトンとポリオ
ールとを反応させることによって得られる。この種の生
成物は米国特許第3,169,945号明細書に開示さ
れている。
【0023】この反応によって得られるポリラクトンポ
リエールは末端水酸基が存在することおよびラクトンか
ら誘導されるポリエステル単位を繰り返すことに特徴が
ある。これらの繰り返し分子単位は、12個より多い炭
素原子を持つ置換基を有していない式
【0024】
【化1】
【0025】〔式中、nは好ましくは4〜6でありそし
て置換基Rは水素原子、アルキル残基、環式アルキル残
基またはアルコキシ残基である。〕で表される。
【0026】出発原料として使用されるラクトンにはあ
らゆる所望のラクトンまたはラクトン類のあらゆる組合
せがある。即ち、このラクトンは環中に少なくとも6個
の炭素原子、例えば6〜8個の炭素原子を有しそして少
なくとも2個の水素置換基が環の酸素基に結合する炭素
原子の上に存在するべきである。原料として使用するラ
クトンは次の式
【0027】
【化2】
【0028】〔式中、nおよびRは既に定義した通りで
ある。〕で表すことができる。本発明において有利なラ
クトン類にはnが4の値を取るε−カプロラクトン類が
ある。最も有利なラクトンは、nが4の値を取りそして
全ての置換基Rが水素原子である無置換のε−カプロラ
クトンがある。このラクトンは、多量に入手できそして
優れた性質を持つ被覆物をもたらすので、特に有利であ
る。更に他の種々のラクトンを単独でまたは組合せて使
用することも可能である。
【0029】ラクトンと反応するのに適する脂肪族ポリ
オールの例にはエチレングリコール、1,3−プロパン
ジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、ジメチロールシクロヘキサン、トリメチロー
ルプロパンおよびペンタエリストールがある。
【0030】他の適する原料成分には、式
【0031】
【化3】
【0032】〔式中、Rはアルキレン残基である。〕で
表されるたはポリカルボナートポリオール類またはポリ
カルボナートジオール類がある。これらのOH官能性ポ
リカルボナートは、ポリオール類、例えばプロパン−
1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサ
ン−1,6−ジオール、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、1,4−ビスヒドロキシメチルシク
ロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)プロパン、ネオペンチルグリコール、トリメチロ
ールプロパンおよびペンタエリスリトールをジカルボナ
ート類、例えばジメチル−、ジエチル−またはジフェニ
ル−カルボナートとのまたはホスゲンとの反応によって
製造することができる。かゝるポリオールの混合物も使
用することができる。
【0033】上記のポリエーレルポリオール類、ポリエ
ステルポリオール類、ポリラクトンポリオール類および
ポリカルボナートポリオール類は単独でまたは一緒に用
いることができる。更に、これらのポリオールAは色々
な量の低分子量のイソシアネート反応性ポリオール類ま
たはポリチオール類A’と一緒に用いてもよい。この種
の化合物の例にはエチレングリコール、1,2−プロピ
レングリコールまたは1,3−プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオールまたは1,3−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、上記のジオール類の低
級オリゴマー、ペンタエリスリトール、トリメチロール
プロパン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミンおよび1,2−ジメルカプトエタ
ンがある。官能基を混在含有する化合物、例えばエタノ
ールアミンまたは2−メルカプトエタノールも適してい
る。エチレングリコール、ブタンジオールおよびヘキサ
ンジオールが特に適している。
【0034】適するポリイソシアネートBには、ポリウ
レタン化学において慣用されるあらゆる(環状)脂肪族
−、芳香族−または(混合された)芳香族−および/ま
たは脂肪族−ジイソシアネートがある。
【0035】適するポリイソシアネートの例にはトリメ
チレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネ
ート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、エ
チルエチレンジイソシアネート、2,3−ジメチルエチ
レンジイソシアネート、1−メチルトリメチレンジイソ
シアネート、1,3−シクロペンチレンジイソシアネー
ト、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,
2−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,3−フェ
ニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシ
アネート、2,4−トルイレンジイソシアネート(TD
I)、2,6−トルイレンジイソシアネート(TD
I)、4,4’−ビスフェニレンジイソシアネート、
1,5−ナフチレンジイソシアネート、1,4−ナフチ
レンジイソシアネート、1−イソシアネートメチル−5
−イソシアネート−1,3,3−トリメチルシクロヘキ
サン(IPDI)、ビス(4−イソシアネートシクロヘ
キシル)メタン、4,4’−ジイソシアネートジフェニ
ルエーテル、2,3−ビス(8−イソシアネートオクチ
ル)−4−オクチル−5−ヘキシルシクロヘキサン、ト
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチ
ルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、上記の
ジイソシアネートのイソシアヌレート、および上記ジイ
ソシアネートのアロファナートがある。かゝるジ−また
はポリイソシアネートの混合物も用いることができる。
TDI、TMXDIおよびIPDIが特に有利である。
【0036】水酸基またはアミノ基を持つカルボン酸、
スルホン酸またはホスホン酸の適する塩Cは例えば以下
の通りに誘導される:ヒドロキシカルボン酸、例えばグ
リコール酸、乳酸、トリクロロ乳酸、サリチル酸、4−
ヒドロキシイソフタル酸、ヒドロキシテレフタル酸、
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトール−3−
カルボン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、β−ヒ
ドロキシプロピオン酸およびm−ヒドロキシ安息香酸、
アミノカルボン酸、例えばアニリド酢酸、2−ヒドロキ
シカルバゾール−3−カルボン酸、グリシン、サルコシ
ン(sarcosine)、メチオニン、α−アラニ
ン、β−アラニン、6−アミノカプロン酸、6−ベンゾ
イルアミノ−2−クロロカプロン酸、4−アミノ酪酸、
アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、アントラ
ニル酸、2−エチルアミノ安息香酸、N−(2−カルボ
キシルフェニル)−アミノ酢酸、2−(3’−アミノベ
ンゼンスルホニルアミノ)安息香酸、3−アミノ安息香
酸、4−アミノ安息香酸、N−フェニル−アミノ酢酸、
5−アミノベンゼンジカルボン酸および5−(4’−ア
ミノベンゾイルアミノ)−2−アミノ安息香酸、ヒドロ
キシスルホン酸、例えば2−ヒドロキシエタンスルホン
酸、2−フェノールスルホン酸、3−フェノールスルホ
ン酸、4−フェニルスルホン酸、2,4−フェノールジ
スルホン酸、1−ナフトールスルホン酸、1−ナフトー
ルジスルホン酸、8−クロロ−1−ナフトールジスルホ
ン酸、1−ナフトールトリスルホン酸、2−ナフトール
−1−スルホン酸、2−ナフトールトリスルホン酸、2
−ヒドロキシ−6−スルホ−3−ナフトエ酸および2−
ヒドロキシカルバゾール−7−スルホン酸、アミノスル
ホン酸、例えばアミドスルホン酸、ヒドロキシアミノモ
ノスルホン酸、ヒドラジンジスルホン酸、スルファニル
酸、N−フェニルアミノメタンスルホン酸、4,6−ジ
クロロアニリン−2−スルホン酸、1,3−フェニレン
ジアミン−4,6−ジスルホン酸、N−アセチル−1−
ナフチルアミン−3−スルホン酸、1−ナフチルアミン
スルホン酸、2−ナフチルアミンスルホン酸、ナフチル
アミンジスルホン酸、ナフチルアミントリスルホン酸、
フェニルヒドラジン−2,5−ジスルホン酸、2,3−
ジメチル−4−アミノアゾベンゼン−4,5’−ジスル
ホン酸、4−(4−メトキシフェニルアゾ)−4’−ア
ミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸、カルバゾー
ル−2,7−ジスルホン酸、タウリン、メチルタウリ
ン、ブチルタウリン、3−アミノ−5−スルホ−1−安
息香酸、3−メチルアニリンメタンスルホン酸、6−ニ
トロ−1,3−ジメチルベンゼン−4−スルファミン
酸、2−アミノフェノール−4−スルホン酸、2−メト
キシアニリノメタンスルホン酸および2−アミノジフェ
ニルアミンスルホン酸。
【0037】タウリンの塩およびタウリンの誘導体が特
に有利である。ウレタンプレポリマーの連鎖延長のため
に、残りのイソシアネート基と反応するポリアミンDを
添加する。適するポリアミンには、エチレンジアミン
(EDA、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)、1,
4−シクロヘキシレンジアミン、ジアミノジフェニルメ
タン、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレ
ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリアミノ
ベンゼン、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン(D
ytek A)、異性体のフェニレンジアミンおよびヒ
ドラジンがある。EDA、DETA、HMDAおよびD
ytek Aが特に有利である。
【0038】従来技術に比較しての本発明の方法の長所
は、単官能性塩(即ち、イソシアネート基に対して反応
性の少なくとも1つの水素原子を持つ塩)を用いること
によって a)ウレタンプレポリマー中にイオン基を導入する段階
および b)連鎖延長の段階 を分離すること、即ち、末端イソシアネート基を持つプ
レポリマーと塩と部分的に反応させることおよび次いで
連鎖延長することに本質がある。本発明によれば、ウレ
タンプレポリマーと塩との反応を塊状でまたは少量の水
中で実施することができそして次いで連鎖延長反応を同
様に水中で実施することができる。この様に、一般に溶
剤の使用を避けることができる。従来には、溶剤をポリ
ウレタンの製造でおよび/またはヒドロキシ−またはア
ミノ官能性塩との反応において必ず使用される。上記の
最も古い文献、ドイツ特許第1,495,745号明細
書には反応を溶融状態で行うにもかかわらず、実施例の
全てが溶剤としてアセトンを使用している。十分に高分
子量のポリウレタンの製造および反応の場合には、それ
らの高分子量は、混合物の粘度が溶融物の状態で制御で
きる水準より上にあることを意味する。本発明によれ
ば、一方においては、高分子量のポリウレタンは、希釈
しそして粘度を下げるに十分な量の水が存在する時だけ
形成される。
【0039】上記のI〜IVの方法によってこれら成分か
ら得ることのできるポリウレタン分散物は、多くの用
途、例えば木材、繊維および金属の被覆組成物の製造
に、水希釈性接着剤のためのバインダーとしてまたは印
刷インキの樹脂として適している。
【0040】これらは組み合わせることができそして他
のポリマー、例えばアクリル−および/またはメタクリ
ル系ポリマー、ポリウレタン、ポリ尿素樹脂、ポリエス
テル樹脂およびエポキシ樹脂、熱可塑性樹脂、例えばポ
リビニルアセテート、ポリビニルクロライド、ポリビニ
ルエーテル、ポリクロロプレンおよびポリアクリルニト
リルを基礎とする熱可塑性樹脂およびエチレン−ブタジ
エン−スチレンコポリマーの水溶液および分散物と相容
性がある。これらはカルボキシル基含有ポリアクリレー
トまたはポリウレタン、ヒドロキシエチルセルロース、
ポリビニルアルコールおよび無機系揺変剤、例えばベン
トナイト、ナトリウム−マグネシウム−およびナトリウ
ム−マグネシウム−弗化リチウム珪酸塩を基礎とする濃
化物質と組合せることもできる。
【0041】本発明のポリウレタン分散物は広範な基
体、例えばセラミック、木材、ガラス、コンクリート、
好ましくは合成樹脂、例えばポリカルボナート、ポリス
チレン、ポリビニルクロライド、ポリエステル、ポリ
(メタ)アクリレート、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン−ポリマーおよびこれらの類似物、好ましく
は金属、例えば鉄、銅、アルミニウム、鋼鉄、真鍮、ブ
ロンズ、錫、亜鉛、チタン、マグネシウム等に塗布する
ことができる。この分散物は種々の基材に接着促進プラ
イマーまたは中間層なしに接着する。
【0042】本発明のポリウレタン分散物は、例えば広
範な使用分野のための酸化防止塗料および/または中塗
り塗料の製造に適している。特に自動車仕上げ加工の分
野のための多層塗料系のメタリック−およびソリッドカ
ラー下塗り塗料の製造におよび合成樹脂塗料の分野のプ
ライマーの製造に適している。
【0043】本発明のポリウレタン分散物を基礎とする
下塗り塗料はフラッシュオフ時間が短いために、顔料含
有下塗り塗料は焼付段階なしに塗布でき(ウエット・オ
ン・ウエット法)、次に二つの塗膜を一緒に焼付てもま
たは強制乾燥してもよい。本発明のポリウレタンを用い
て製造した下塗り塗料は、焼付温度または乾燥温度に実
質的に無関係に同じ品質の塗膜をもたらし、その結果こ
れらは自動車の補修用塗料としておよび自動車の製造ラ
インの仕上げ塗装で焼付塗料として使用することができ
る。両方の場合に、基体および元の仕上げ塗膜の両方へ
の良好な接着性および耐湿性を有する塗膜が得られる。
更に塗膜の光沢は湿潤試験の後に言うに値するほどに悪
化しない。
【0044】本発明のポリウレタン分散物を用いる水希
釈性塗料の調製では、塗料工業で慣用される架橋剤、例
えば水溶性のまたは水乳化性のメラミン−またはベンゾ
グアナミン樹脂、ポリイソシアネートまたは末端ポリイ
ソシアネート基を持つプレポリマー、水溶性のまたは水
分散性ポリアジリジンおよびブロックされたポリイソシ
アネートを添加してもよい。水性塗料はあらゆる公知の
無機系−または有機系顔料および/または塗料工業で慣
用される染料並びに湿潤剤、消泡剤、均展剤、安定剤、
触媒、フィラー、可塑剤および溶剤を含有し得る。
【0045】本発明のポリウレタン分散物は任意の基体
を接合するのに直接に使用することができる。特別な接
着特性を達成するためには、本発明のポリウレタン分散
物を他のポリマー分散物または−溶剤(上記参照)とブ
レンドすることができる。更に、耐熱性および剥離強度
を改善するために、架橋剤、例えばポリイソシアネート
または末端イソシアネート基を持つプレポリマー、また
は水溶性のまたは水乳化性のメラミン−またはベンゾグ
アナミン樹脂を添加することができる。
【0046】本発明のポリウレタン分散物を基礎とする
接着剤は、接着剤工業において慣用される添加物、例え
ば可塑剤、溶剤、塗膜結合助剤、フィラーおよび合成の
および天然の樹脂を含有してもよい。このものは自動車
工業における基体相互の接合物の製造に、例えば内装品
の接合および製靴工業において、例えば靴底と甲皮との
接合に特に適している。本発明のポリウレタン分散物の
製造および加工は、水性の分散−および溶液接着剤に使
用される如き、接着剤工業の慣用な方法で実施すること
ができる。
【0047】
【実施例】製造例: アジピン酸と1,4−ブタンジオールとの33
0.6g のポリエステル(OH価:47.7)および1
7.6g のネオペンチルグリコールを一緒に130℃に
する。30.9g のトルイレンジイソシアネートおよび
14.5g のm−テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ートをこの溶融物中に配量供給し、NCO価が0.0%
になるまで攪拌する。70℃に冷却した後に15.7g
の1,6−ヘキサンジオールを添加しそして、これが溶
解した時に、更に69.8g のm−テトラメチルキシリ
レンジイソシアネートを配量供給する。1.8% のNC
O価で68.5g の25% 濃度ナトリウム−タウリナー
ト水溶液を添加しそして樹脂中に攪拌混入する。約10
分後に、124g の水に2.4g のエチレンジアミンを
溶解した溶液を添加しそして、温度が85℃に上昇する
までの間、一様に攪拌する。約30分後にこの混合物を
323.3g の水で最終固形分含有量(50% )に希釈
する。66mPa.sの粘度、7.4のpH、<0.3
のアミン価および0.9の酸価を持つ分散物が得られ
る。
【0048】実施例2 10.5g のエチレングリコールを、アジピン酸と1,
4−ブタンジオールとの330.6g のポリエステル
(OH価:47.7)に添加する。41.2g のトルイ
レンジイソシアネートを、温度を60〜130℃に高め
ながらこの溶液に配量供給する。NCO価が0.0% に
達するやいなや、溶融物を70℃に冷却しそして更に
8.2g のエチレングリコールを添加する。この溶液を
更に69.8g のm−テトラメチルキシリレン−ジイソ
シアネートと反応させる。1.5% のNCO値が達成さ
れた時に、66g の25% 濃度ナトリウム−タウリナー
ト水溶液を添加しそして一様に攪拌する。約10分後
に、111.4g の水に1.1gのエチレンジアミンを
溶解した溶液を配量供給しそして、温度が85℃に上昇
するまでの間、一様に30分にわたって攪拌する。この
後にこの混合物を318.2g の水で最終固形分含有量
(50% )に希釈する。253mPa.sの粘度、7.
4のpH、<0.1のアミン価および0.9の酸価を持
つ分散物が得られる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末端イソシアネート基を持つウレタンプ
    レポリマーをイソシアネートに対して反応性である水素
    原子を持つ酸の塩と部分的に反応させ、次いで残りのイ
    ソシアネート基を連鎖延長剤と反応させることによって
    得られる、乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタン。
  2. 【請求項2】 塩と反応したウレタンプレポリマーを水
    に分散させそして次に残りのイソシアネート基と反応す
    る連鎖延長剤を添加することによって得られる、請求項
    1に記載のポリウレタンの水性分散物。
  3. 【請求項3】 僅かな量の水中で塩と反応したウレタン
    プレポリマーに連鎖延長剤を添加し、次いでこの連鎖延
    長剤を残りのイソシアネート基と反応させ、これに続い
    て多量の水で希釈させることによって得られる請求項1
    に記載のポリウレタンの水性分散物。
  4. 【請求項4】 全量の分散用水と一緒に連鎖延長剤を、
    塩と反応したウレタンプレポリマーに添加し、次いでこ
    の連鎖延長剤を残りのイソシアネート基と反応させるこ
    とによって得られる請求項1に記載のポリウレタンの水
    性分散物。
  5. 【請求項5】 塩と反応したウレタンプレポリマーの残
    りの末端イソシアネート基を部分的に加水分解して末端
    アミノ基としそしてこれを次に未加水分解のウレタンプ
    レポリマーの残りの末端イソシアネート基と、連鎖延長
    下に反応させることによって得られる、請求項1に記載
    のポリウレタンの水性分散物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の、乳化剤なしで水に分
    散し得るポリウレタンにおいて、末端イソシアネート基
    を持つウレタンプレポリマーが固体の状態でまたは溶液
    としてタウリンと反応させられている、上記ポリウレタ
    ン。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の分散物を含有する、塗
    料および接着剤のためのバインダー。
JP6244372A 1993-10-11 1994-10-07 乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタン Withdrawn JPH07173248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4334563:8 1993-10-11
DE4334563A DE4334563A1 (de) 1993-10-11 1993-10-11 Emulgatorfrei in Wasser dispergierbare Polyurethane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173248A true JPH07173248A (ja) 1995-07-11

Family

ID=6499849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244372A Withdrawn JPH07173248A (ja) 1993-10-11 1994-10-07 乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタン

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0647667B1 (ja)
JP (1) JPH07173248A (ja)
KR (1) KR950011495A (ja)
AT (1) ATE165850T1 (ja)
AU (1) AU7449894A (ja)
BR (1) BR9404047A (ja)
CA (1) CA2132905A1 (ja)
CZ (1) CZ251294A3 (ja)
DE (2) DE4334563A1 (ja)
DK (1) DK0647667T3 (ja)
ES (1) ES2115836T3 (ja)
PL (1) PL305389A1 (ja)
ZA (1) ZA947860B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541326A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Basf Ag Wasserlösliche oder wasserdispergierbare Polyurethane mit endständigen Säuregruppen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE19603989A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-07 Basf Ag Wässrige Polyurethandispersionen enthaltend Struktureinheiten abgeleitet von Alkenyl- oder Alkylbernsteinsäure
DE19719515A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-12 Basf Ag Wässerige Dispersionen, enthaltend ein Polyurethan
DE19812751C2 (de) * 1998-03-24 2001-11-22 Skw Bauchemie Gmbh Lösemittelfreie Polyurethan-Dispersion
DE10161156A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-18 Basf Ag Wässrige Polyurethan-Dispersionen, erhältlich mit Hilfe von Cäsiumsalzen
EP2105126A1 (de) 2008-03-26 2009-09-30 Bayer MaterialScience AG Dekorative kosmetische Zusammensetzungen
CN111294710B (zh) * 2018-12-07 2023-03-24 现代自动车株式会社 用于车辆的扬声器单元

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2035732A1 (de) * 1970-07-18 1972-01-27 Farbenfabriken Bayer AG, 5090 Le verkusen N (Omega Ammo a/kan) Omega ammo a/kan sulfonsaure salze und ihre Verwendung als anio nische Aufbaukomponente bei der Herstellung von emulgatorfreien Polyurethandispersionen
DE3216567A1 (de) * 1982-05-04 1983-11-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen von, chemisch fixierte carboxylat- und/oder sulfonatgruppen aufweisenden, polyurethanen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE165850T1 (de) 1998-05-15
DE4334563A1 (de) 1995-04-13
BR9404047A (pt) 1995-06-27
CZ251294A3 (en) 1995-04-12
AU7449894A (en) 1995-04-27
EP0647667B1 (de) 1998-05-06
EP0647667A1 (de) 1995-04-12
DK0647667T3 (da) 1998-10-07
PL305389A1 (en) 1995-04-18
CA2132905A1 (en) 1995-04-12
DE59405888D1 (de) 1998-06-10
ZA947860B (en) 1996-04-09
ES2115836T3 (es) 1998-07-01
KR950011495A (ko) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1303769C (en) Process for the production of aqueous dispersions of polyurethane polyureas, the dispersions obtainable by this process and their use as coating compositions
JP4361918B2 (ja) 自己架橋性のポリウレタン−ビニル−ハイブリッド水性分散物
CA1334231C (en) Water soluble or dispersible polyurethanes, a process for their preparation and their use for coating substrates
JP4620196B2 (ja) 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン−尿素分散液
KR100605423B1 (ko) 폴리우레탄 수 분산액
US5334690A (en) Polyurethane dispersions
US5760123A (en) Aqueous dispersion of polyurethanes containing siloxane linkages, production thereof and use in coating compositions
JP2011174092A (ja) ポリウレタン分散液ベース水性バリヤーコート
JPH0770271A (ja) ポリウレタン樹脂の水性分散体、その製造方法、それを含むコーティング剤及びその使用
JP4559620B2 (ja) ポリウレタンを含む潜在架橋性水性分散液
JPH10506957A (ja) 耐熱性と耐溶媒性を改良した水性ポリウレタン分散体の調製のための低溶媒プロセス
JPS60243163A (ja) ポリウレタン―尿素水性被覆組成物
JP2002537454A5 (ja)
JPH0770514A (ja) 水性被覆組成物、その製法および用途
KR20170134593A (ko) 다층 래커 피니시의 제조 방법
KR20170133470A (ko) 다층 코팅을 플라스틱 기판 상에 제조하는 방법
US20010014715A1 (en) Aqueous barrier coating compositions containing polyurethane dispersions
JP2000096001A (ja) ソフトフィ―ルラッカ―用の水希釈性バインダ―
KR100788530B1 (ko) 피라졸 블로킹된 폴리이소시아네이트로 제조된 수성분산액 및 그로부터 제조된 도막
JPH07173248A (ja) 乳化剤なしで水に分散し得るポリウレタン
WO2002031021A1 (en) Low voc polyol alkyd dispersion and polyurethane dispersions
US5334651A (en) Water-thinnable two-component coating preparation, a process for its preparation, and its use
JP4362033B2 (ja) 水分散性ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH05295076A (ja) ポリウレタン水性分散液の製造方法
US6552119B1 (en) Latent cross-linking aqueous dispersions containing polyurethane

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115